IPC

記号 ドット タイトル
A 生活必需品
A01 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業
農業
A01B 農業または林業における土作業:農業機械または器具の部品,細部または附属具一般(播種,植え付けまたは施肥のための条溝または孔の形成又は覆土A01C5/00;根菜作物の収穫機械A01D;土作業装置に転換できる,または土作業ができる刈取機A01D42/04;土作業器具と結合した刈取機A01D43/12;土木工事のための土作業E01,E02,E21)
<索引> 手作業道具 1/00
プラウ
一般構造 3/00,5/00,9/00,11/00
特殊構造 13/00,17/00
細部 15/00
ハロー
一般構造 19/00,21/00
特殊構造 25/00
細部 23/00
プラウ,ハローまたは同様のものとして使用できる器具 7/00
他の機械 27/00~45/00,49/00,77/00
機械または作業機の機素または部分品 59/00~71/00
農業における運搬 51/00,73/00,75/00
農業機械または器具の部品,細部又は附属具一般 76/00
土作業のための特殊方法 47/00,79/00
A01B 1/00 手作業具(芝生の縁切り取り具A01G3/06)
A01B 1/02 ・ 鋤;ショベル
A01B 1/04 ・・ 歯を有するもの
A01B 1/06 ・ ホー;手持ちカルチベーター
A01B 1/08 ・・ 一枚刃を有するもの
A01B 1/10 ・・ 二枚刃またはそれ以上の刃を有するもの
A01B 1/12 ・・ 歯を有する刃を有するもの
A01B 1/14 ・・ 歯のみを有するもの
A01B 1/16 ・ 雑草引抜き具
A01B 1/18 ・・ 火ばさみ状の道具
A01B 1/20 ・ 異った種類の手道具の組み合わせ
A01B 1/22 ・ 把手に刃または類似物を取りつけたもの;(道具の把手またはそれらの装着物一般B25G);交換または調整できる刃
A01B 1/24 ・ 牧草または芝生の処理のためのもの[2]
プラウ
A01B 3/00 固定刃を有するプラウ
A01B 3/02 ・ 人力プラウ
A01B 3/04 ・ 畜力プラウ
A01B 3/06 ・・ 転換不可能なもの,すなわち,復耕の場合隣接畦を作ることが不可能なもの
A01B 3/08 ・・・ 揺動プラウ
A01B 3/10 ・・・ ビームプラウ;単輪プラウ
A01B 3/12 ・・・ 二輪ビームプラウ
A01B 3/14 ・・・ フレームプラウ
A01B 3/16 ・・ 転換できるプラウ,すなわち,復耕の場合隣接畦を作ることが可能なもの
A01B 3/18 ・・・ 双用プラウ
A01B 3/20 ・・・ 平衡プラウ
A01B 3/22 ・・・ 転換できるように用いられる並列プラウ機構を有するもの
A01B 3/24 ・ トラクタ用牽引プラウ(A01B3/04が優先)
A01B 3/26 ・・ 転換できないもの
A01B 3/28 ・・ 転換できるプラウ
A01B 3/30 ・・・ 双用プラウ
A01B 3/32 ・・・ 平衡プラウ
A01B 3/34 ・・・ 転換できるように用いられる並列プラウ機構を有するもの
A01B 3/36 ・ トラクタ装備用プラウ
A01B 3/38 ・・ 転換できないもの
A01B 3/40 ・・ 転換できるプラウ
A01B 3/42 ・・・ 双用プラウ
A01B 3/421 ・・・・ 一体として作られた軸承枠を有するもの[2]
A01B 3/426 ・・・・ 二以上の部分からなる軸承枠を有するもの[2]
A01B 3/44 ・・・ 転換できるように用いられる並列プラウ機構を有するもの
A01B 3/46 ・ 一部をトラクタに,残りを自身の車輪で支持するプラウ
A01B 3/50 ・ 自己推進されるプラウ
A01B 3/52 ・・ 三つ以上の車輪または無限軌道によるもの
A01B 3/54 ・・・ 転換できないもの
A01B 3/56 ・・・ 転換プラウ
A01B 3/58 ・・ 二つの車輪を有するもの
A01B 3/60 ・・・ 転換プラウ
A01B 3/62 ・・・・ 平衡プラウ
A01B 3/64 ・ ケーブル式プラウ;ケーブル式プラウ機構のための指示または信号装置
A01B 3/66 ・・ 原動機により駆動される巻取り装置を装着しているプラウを有するもの
A01B 3/68 ・・ ケーブル機構で一つまたは二つのエンジンを有するもの
A01B 3/70 ・・・ 登坂のための一つのエンジンを有する機構
A01B 3/72 ・・ ケーブル固定手段
A01B 3/74 ・ プラウを推進させるための電気力の使用(集電器B60L5/00)
A01B 5/00 駆動されない回転具を有するプラウ,例.ディスクプラウ(駆動回転具を有するものA01B9/00)
A01B 5/02 ・ 動物により牽引されるもの
A01B 5/04 ・ トラクタにより牽引されるもの
A01B 5/06 ・・ 転換できないもの
A01B 5/08 ・・ 転換プラウ
A01B 5/10 ・ トラクタに装着または一部装着されたもの
A01B 5/12 ・・ 転換できないもの
A01B 5/14 ・・ 転換プラウ
A01B 5/16 ・ 自身が駆動されるディスクまたは類似のプラウ
A01B 7/00 プラウ,ハローまたは同様のものとして使用できるディスク状の土作業具
A01B 9/00 駆動回転具を有するプラウ(駆動回転具を有する耕うん用作業機A01B33/00)
A01B 11/00 振動,掘取または穴ぬきの器具を有するプラウ
A01B 13/00 特別目的のためのプラウまたは類似の機械(排水のためのものE02B11/02)
A01B 13/02 ・ 畝を作るためのもの,例.対称的に配列されたはつ土板によるもの
A01B 13/04 ・ ブドウ園,果樹園などの作業のためのもの
A01B 13/06 ・・ ブドウまたは類似のものの損傷を防ぐための装置
A01B 13/08 ・ 心土作業のためのもの
A01B 13/10 ・・ 心土層を持ち上げるための特殊作業機
A01B 13/12 ・・・ 表層に心土を配分する手段
A01B 13/14 ・ 二つまたはそれ以上の層における土作業のためのもの
A01B 13/16 ・ 侵蝕作用を防ぐための機械,例.基礎を掘るもの,溝をせき止めるためのもの
A01B 15/00 プラウの機素,器具,または細部
A01B 15/02 ・ プラウの刃;刃を固定すること
A01B 15/04 ・・ 刃
A01B 15/06 ・・・ 交換または調整できる刃
A01B 15/08 ・・ はつ土板
A01B 15/10 ・・・ 交換または調整できるはつ土板
A01B 15/12 ・ ビーム;ハンドル(器具またはそれらへの装着物のハンドル一般B25G)
A01B 15/14 ・ フレーム(運搬を容易にするための手段または装置A01B73/00)[4]
A01B 15/16 ・ ディスク(そのためのベアリングA01B71/04);ディスクを清掃するためのスクレーパー;研磨のための付属物(研磨一般B24)
A01B 15/18 ・ コールター
A01B 15/20 ・ トラクタに載架または牽引される傾斜地用プラウのための器具装置の特殊装置
A01B 17/00 特殊な付加装置を有するプラウ,例.土中施肥装置,土塊圧砕器(A01B49/00が優先;心土プラウA01B13/08)[2]
ハロー
A01B 19/00 回転具を有しないハロー
A01B 19/02 ・ 機枠に固定的にまたは弾力的に装着する器具を有するもの
A01B 19/04 ・・ 二つ以上の機枠を有するもの
A01B 19/06 ・・ 器具または機枠を機械的に移動できるもの
A01B 19/08 ・ 歯のような器具を支持するためのリンク機構を有するもの
A01B 19/10 ・ 昇降または清掃装置
A01B 21/00 駆動されない回転具を有するハロー(駆動される回転具を有する耕うん用作業機A01B33/00)
A01B 21/02 ・ 歯のような器具を有するもの
A01B 21/04 ・・ 水平軸上のもの
A01B 21/06 ・・ 垂直軸上のもの
A01B 21/08 ・ ディスクのような器具を有するもの
A01B 23/00 ハローの機素,器具,または細部
A01B 23/02 ・ 歯;歯を固定すること
A01B 23/04 ・ フレーム(運搬を容易にするための手段または装置A01B73/00);牽引装置[4]
A01B 23/06 ・ ディスク(A01B15/16が優先;そのためのベアリング軸受A01B71/04);ディスク清掃用スクレーパー;研磨装置(研磨一般B24)[2]
A01B 25/00 特殊な付加装置を有するハロー,例.肥料散布のためのもの;特殊目的のハロー(A01B39/00が優先)
土作業のための他の機械
A01B 27/00 砕土機
A01B 29/00 ローラー
A01B 29/02 ・ 滑らかな表面を有するもの
A01B 29/04 ・ リングまたはディスクを回転できるように装着させて形成した滑らかな長面を有するものまたは回転体に突出部またはリブを有するもの;ランドパッカー
A01B 29/06 ・ 特殊な付加装置を有するもの
A01B 31/00 まぐわ
A01B 33/00 駆動回転具を有する耕うん用作業機
A01B 33/02 ・ 進行方向と直角をなす水平軸上に用具を有するもの
A01B 33/04 ・ 進行方向と平行な水平軸上に用具を有するもの
A01B 33/06 ・ 垂直またはそれに近い軸上に用具を有するもの
A01B 33/08 ・ 器具;細部,例.変速機構または伝動機構
A01B 33/10 ・・ 器具の構造的または機能的特徴
A01B 33/12 ・・ 器具の組み合わせ;器具のカバー
A01B 33/14 ・・ 器具の回転軸への取り付け,例.弾性的に取りつけられた器具
A01B 33/16 ・ 特殊な付加装置を有するもの(A01B49/00が優先;播種または肥料散布のためのものA01B49/06)[2]
A01B 35/00 土作業のための他の機械(A01B37/00,A01B39/00,A01B77/00が優先)
A01B 35/02 ・ 非回転具を有するもの
A01B 35/04 ・・ 役畜またはトラクタに牽引されるもの
A01B 35/06 ・・・ 弾性器具を有するもの
A01B 35/08 ・・・ 剛性器具を有するもの
A01B 35/10 ・・ トラクタに載架されたもの
A01B 35/12 ・・・ 弾性器具を有するもの
A01B 35/14 ・・・ 剛性器具を有するもの
A01B 35/16 ・ 駆動されない回転または回転する器具を有するもの
A01B 35/18 ・ 回転および非回転の器具を有するもの
A01B 35/20 ・ 器具;細部
A01B 35/22 ・・ 非回転器具;載架された非回転具
A01B 35/24 ・・・ 弾性器具
A01B 35/26 ・・・ 剛性器具
A01B 35/28 ・・ 回転器具;載架された回転器具
A01B 35/30 ・・ 車台(A01B23/04が優先)[2]
A01B 35/32 ・ 特殊な付加装置を有するもの
A01B 37/00 車輪またはこれに類似のものによって踏み固められた土壌を膨軟にするための装置
A01B 39/00 特に作物が生育中の耕土の作業に適した他の機械
A01B 39/02 ・ 回転しない道具によるもの
A01B 39/04 ・・ 役畜またはトラックによって牽引されるもの
A01B 39/06 ・・ 自走機械
A01B 39/08 ・ 回転器具によるもの
A01B 39/10 ・ 振動器具によるもの
A01B 39/12 ・ 特殊な目的のためのもの
A01B 39/14 ・・ 畦立のためのもの
A01B 39/16 ・・ ぶどう畑,果樹園,またはこれに類似する作業に用いるためのもの
A01B 39/18 ・・ 除草のためのもの
A01B 39/19 ・・・ 棒軸除草機,すなわち,土壌表面下を推進される回転軸を有する除草機
A01B 39/20 ・ 器具;細部
A01B 39/22 ・・ 器具;装着用道具
A01B 39/24 ・・ 車台(A01B23/04が優先)[2]
A01B 39/26 ・・ 作物保護のための装置
A01B 39/28 ・ 特殊な付加的装置によるもの(A01B49/00が優先)[2]
A01B 41/00 間引き機
A01B 41/02 ・ 振動器具によるもの
A01B 41/04 ・ 回転器具によるもの
A01B 41/06 ・ 電気によるもの,例.間引き運転の光電子制御
A01B 43/00 土壌から石や望ましくない根等を取り除いて集める機械,例.トラクタで牽引するレーキ[4]
A01B 45/00 牧草または芝を手入れするための機械
A01B 45/02 ・ 通気するためのもの
A01B 45/04 ・ 草地または芝土を切るためのもの
A01B 47/00 器具と土壌間を電位差を利用した土作業
A01B 49/00 複合機械(異なった種類の機械に装着された補助装置,例.プラウにとりつけられたハロー,はその機械に関連するグループ参照)
A01B 49/02 ・ 別種の2またはそれ以上の耕耘具によるもの
A01B 49/04 ・ 耕耘具と非耕耘具,例.植付け具,との複合機械
A01B 49/06 ・・ 播種または施肥のためのもの
農業機械または器具の部品,細部または付属装置一般[3]
A01B 51/00 各種農具または装置を塔載するために特に適合した車台(一般的な車両の特徴はクラスB60またはB62の関連するサブクラス参照)
A01B 51/02 ・ 原動機によって推進されるもの
A01B 51/04 ・ 動物またはトラクタによって牽引されるもの
A01B 59/00 役畜またはトラクタと農業機械または器具とを連結するのに特に適合した装置(A01B63/00が優先;車両連結器一般B60D;畜力牽引車両のための牽引装置一般B62C5/00)[3]
A01B 59/02 ・ 動物による牽引機械のためのもの
A01B 59/04 ・ トラクタによって牽引されたり押されたりする機械のためのもの
A01B 59/041 ・・ 作業機の側方遊びの防止または制限(過負荷防止A01B61/00)[2]
A01B 59/042 ・・ トラクタの後部に装着された牽引手段をもつもの
A01B 59/043 ・・・ 3点で支持したもの,例.急速開放継ぎ手によるもの(A01B59/06が優先)
A01B 59/044 ・・ トラクタの中央部に装着される牽引手段をもつもの
A01B 59/046 ・・ トラクタの側面に装着された牽引または押圧手段をもつもの
A01B 59/048 ・・ トラクタの前部に装着された牽引または押圧手段をもつもの
A01B 59/06 ・ トラクタに装着した機械のためのもの
A01B 61/00 農業機械または器具の過負荷を防止するための装置,またはその部品(車両連結器過負荷防止一般B60D;継手の過負荷防止それ自体F16D)[3]
A01B 61/02 ・ トラクタと機械の間の連結装置に関するもの
A01B 61/04 ・ 道具と搬送桿または機枠との間の連結に関するもの
A01B 63/00 農業機械または器具を昇降する,あるいは位置を調整する装置またはそのための配置(モーアのカッターバーの昇降調整A01D34/24;モーアのカッターバーの位置調整装置A01D34/28;昇降装置の構造的特徴それ自体B66F)[3]
A01B 63/02 ・ トラクタに装着された作業機のためのもの
A01B 63/04 ・・ 手動装置;機械的蓄積力,例.バネ,を有する手動装置
A01B 63/06 ・・ トラクタ原動機によって機械的に操作されるもの
A01B 63/08 ・・ トラクタの動作によって操作されるもの
A01B 63/10 ・・ 水圧あるいは気圧によって操作されるもの
A01B 63/102 ・・・ トラクタへの装着位置,例.後部,によって特徴づけられるもの
A01B 63/104 ・・・・ 中央部,すなわち,前輪と後輪の中間,に装着されるもの
A01B 63/106 ・・・・ 側面に装着されるもの
A01B 63/108 ・・・・ 前面に装着されるもの
A01B 63/11 ・・・ 作業機とトラクタ車輪との間の重量移動を制御するためのもの[2]
A01B 63/111 ・・・ 作業機の作業深さの調整
A01B 63/112 ・・・・ 牽引力,すなわちトラクタの力を調節するもの[2]
A01B 63/114 ・・・・ 定められた作業深さを保つもの[2]
A01B 63/118 ・・・ 動力つり上げリンクへの作業機の装着(A01B59/043が優先;作業機の側方遊びの防止または制限A01B59/041;過負荷の防止A01B61/00)[2]
A01B 63/12 ・・ 電動機によって操作されるもの
A01B 63/14 ・ 動物またはトラクタによって牽引される作業機のためのもの
A01B 63/16 ・・ 機枠に対して関連的に調整されうる車輪を有するもの
A01B 63/18 ・・・ Z形車軸と車輪との間にクラッチを有するもの
A01B 63/20 ・・・ ギヤーおよびラックを有するもの
A01B 63/22 ・・・ 水圧または気圧によって操作されるもの
A01B 63/24 ・・ 機枠に対して関連的に調整しうる道具または道具装着具
A01B 63/26 ・・・ 人力によるもの
A01B 63/28 ・・・ 機械または作業機によって操作されるもの
A01B 63/30 ・・・ 機械的伝達を通して原動機の力によって操作されるもの
A01B 63/32 ・・・ 水圧または気圧によって操作されるもの
A01B 67/00 作業機の抵抗によるトラクタの原動機制御装置(過負荷防止A01B61/00)
A01B 69/00 農業機械または器具の操向;要求された進路に沿っての,農業機械または器具の案内[3]
A01B 69/02 ・ マーカーまたはこれと類似の装置;正条うね用ワイヤ;そのための付属品
A01B 69/04 ・ 自動トラクタ操縦の特殊な応用,例.うね立用電気システム
A01B 69/06 ・ 付加的作業機による機械の水平操縦
A01B 69/08 ・ トラクタの水平動による機械の水平操縦
A01B 71/00 作業機の駆動または動力取り出しに関する機構を装着または調整するための構造または装置;塵埃またはその類似のものを防ぐ装置;農用目的の取付け部品
A01B 71/02 ・ 装着または調整機構
A01B 71/04 ・ 回転部分のベアリング,例.耕耘作業用ディスクのためのもの(ベアリング一般F16C)
A01B 71/06 ・ 作業機または機械への伝導軸と動力取り出し装置との間の継ぎ手方法の特殊なもの(回転伝達用継ぎ手F16D)
A01B 71/08 ・ 塵埃またはその類似のものを防ぐ方法または農作業機を清掃するためのもの(A01B15/16,A01B19/10,A01B23/06が優先;ロータリ耕耘部のカバーA01B33/12;回転部分のカバー一般F16P1/00)[2]
A01B 73/00 農業機械または作業機の運搬を容易にするための手段または装置,例.全幅を縮小するための折曲げ機枠(土作業機のための揚上装置の配置A01B63/00;荷物運送に適した車両,または特殊荷物または特殊目的物を移送,運搬または搬入するのに適した車両B60P;自動車,付随車B62D)[4]
A01B 73/02 ・ 折曲げ機枠[4]
A01B 73/04 ・・ 水平軸の周りに折曲げ可能なもの[4]
A01B 73/06 ・・ 垂直軸の周りに折曲げ可能なもの[4]
A01B 75/00 圃場作業時,例.ビートの間引中,作業者をのせる台
<見出し終了>
A01B 76/00 グループA01B51/00~A01B75/00に分類されない農業機械または器具の部品,細部または附属具[8]
A01B 77/00 土を持ち上げて処理を行う機械(殺生物剤,有害生物忌避剤,または誘引剤,植物生長調節剤A01N25/00~A01N65/00;肥料C05;土壌調整用または土壌安定用物質C09K17/00)
A01B 79/00 土作業の方法(特別な機械の使用を必要とするもの,機械にとって適切なグループを参照)
A01B 79/02 ・ 他の農作業過程,例.施肥,移植,と結合しているもの
A01C 植付け;播種;施肥(土壌の一般的土作業と結合したものA01B49/04;農業機械または器具の部品,細部または付属具一般A01B51/00~A01B75/00)
<索引> 施肥
方法 3/00,21/00
装置 3/00,15/00,17/00,19/00,23/00
播種または植付前の作業 1/00
植付け 9/00,11/00,13/00,14/00
播種 7/00,17/00,19/00
共通装置 5/00
A01C 1/00 播種,または植付け前に種子,根,または類似のものを試験または処理する装置,または方法(そのための化学薬品A01N25/00~A01N65/00)
A01C 1/02 ・ 発芽用装置;種子または類似のものの発芽の判定(麦芽を得るための発芽C12C1/027)
A01C 1/04 ・ 搬送体,例.テープ,紐,上への種子の整列
A01C 1/06 ・ 種子のコーチングまたは被覆
A01C 1/08 ・ 種子の消毒
A01C 3/00 堆厩肥の取り扱い;堆厩肥の散布(厩肥用フオークA01D9/00;廃棄物またはじんかいからの有機質肥料C05F)
A01C 3/02 ・ 堆厩肥の貯蔵場,例.液状厩肥用溜;堆厩肥の発酵のための施設(下水処理用建造物E03F5/00;サイロ,バンカーE04H7/22)
A01C 3/04 ・ 堆厩肥積込機(積込機一般B65G)
A01C 3/06 ・ 堆厩肥散布機,例.ふん肥散布機
A01C 3/08 ・・ 圃上に供給された堆厩肥のためのもの[2]
A01C 5/00 播種,植付け,または堆厩肥散布のための条溝または孔の形成または覆土(畝を作るためのプラウA01B13/02)
A01C 5/02 ・ 播種,植付け,または堆肥散布のための孔を形成する手作業具(樹木の移植装置A01G23/02)
A01C 5/04 ・ 播種または植付けのための孔を形成しまたは覆土する機械
A01C 5/06 ・ 播種または植付けのための条溝を形成しまたは覆土する機械
A01C 5/08 ・ 堆厩肥散布と播種または堆厩肥散布と植付けを同時に行なう機械
A01C 7/00 播種(播種部の駆動装置A01C19/00)
A01C 7/02 ・ 手播器具
A01C 7/04 ・ 吸引装置を有するまたは有しない一粒播種機
A01C 7/06 ・ 施肥装置と結合した播種機(耕耘具と結合したものA01B49/04)
A01C 7/08 ・ 散播機;条播機
A01C 7/10 ・・ 種子槽調整装置
A01C 7/12 ・・ 供給輪体を有する播種機
A01C 7/14 ・・・ スプーン状またはバケット状の輪体を有する播種機
A01C 7/16 ・・ 他の散布具,例.ブラシ,円板体,スクリュー,しゅう動板,を有する播種機(無端チェーンを有するものA01C15/18)
A01C 7/18 ・ 一定間隔で一定量の種子を播き付けていく機械
A01C 7/20 ・ 種子の誘導および播き付けのための播種機の部品
A01C 9/00 ばれいしよ播種機(耕耘具と結合したものA01B49/04)
A01C 9/02 ・ コンベアーベルトを有するもの
A01C 9/04 ・ バケット輪体を有するもの
A01C 9/06 ・ 刺貫または挾持装置を有するもの
A01C 9/08 ・ 他の散布装置,例.はねぶた,スクリュー,水平回転板,を有するもの
A01C 11/00 移植機械(人を乗せる台A01B75/00;樹木の移植装置A01G23/02)
A01C 11/02 ・ 苗用のもの
A01C 11/04 ・ 植物をより深く植えたりまたは移し変えたりするもの
A01C 13/00 植物の周囲の土壌を鎮圧する機械または装置
A01C 14/00 このサブクラスの他のグループに分類されない植付けするための方法または装置[8]
A01C 15/00 肥料散布機(A01C7/06が優先;遠心力利用円盤を有するものA01C17/00;散布部の駆動装置A01C19/00;道路用の砂,砂利または塩の散布機E01C19/20)[2]
A01C 15/02 ・ 手にもって使うためのもの
A01C 15/04 ・ 送風機を使用するもの
A01C 15/06 ・ 散布用スロットを有するもの
A01C 15/08 ・・ スロット内に押出具または攪拌具を有するもの
A01C 15/10 ・・・ 往復動する押出具を有するもの
A01C 15/12 ・ 貯納容器に可動部分を有するもの
A01C 15/14 ・ 肥料を持ち上げる手段を有するもの
A01C 15/16 ・ 肥料を押し出す手段,例.ローラーによる,を有するもの
A01C 15/18 ・ 無端チェーンを有するもの
A01C 17/00 遠心力利用円盤を有する施肥機または播種機(物品またはばら状固体物質の機械的投入機一般B65G31/00;砂,砂利または塩の散布機E01C19/20)[3]
A01C 19/00 肥料散布機の散布部または播種機の播種部の駆動装置[4]
A01C 19/02 ・ モーターによるもの[4]
A01C 19/04 ・ 接地輪によるもの[4]
A01C 21/00 施肥方法(肥料C05;土壌調整用または土壌安定用物質C09K17/00)
A01C 23/00 液状厩肥またはアンモニアを含む他の液体肥料に特に適合した散布装置,例.運搬用タンク,液肥散布車(圃場給水一般A01G25/00;液体または流体の散布,供給一般B05)
A01C 23/02 ・ 土壌中に直接液体を注入する特殊の装置
A01C 23/04 ・ 圧力散布;泥水散布;液体肥料散布のための給水装置
A01D 収穫;草刈り
<注> このサブクラスは,例えばマルチ(mulch)を敷設するための,刈り株の細砕または粉砕を包含するが,その他の不要植物の機械的駆除は包含しない。それはA01M21/02グループに包含される。[7]
<索引> 手作業用具
刈取具,レイキ,フォーク,その他 1/00,7/00,9/00,11/00
付属装置 3/00,5/00
根菜作物収穫機
掘取機 13/00~19/00,27/00
冠根部の切断 23/00,27/00
特定の産物用 13/00,21/00,25/00,29/00
その他の機械 31/00
付属装置 33/00
穀類または牧草の収穫または刈取り
収穫機または刈取機 34/00,37/00,41/00,42/00,43/00
結束機 37/00,39/00
穂刈機 47/00
特定の産物用 44/00,45/00
構成部分 57/00~69/00
付属装置 75/00,85/00
牧草調製機 76/00~84/00
その他の作物の収穫機
水中植物 44/00
栽培中の作物 45/00
果物,野菜,その他の摘取りまたは収納 46/00,51/00
集納,積込み,移送 51/00,85/00~90/00
一般的方法 91/00
手作業用具
A01D 1/00 収穫のための手作業による刈取具(リンゴまたは類似の果実を摘み取る装置A01D46/24;生垣刈り込み用具A01G3/04)
A01D 1/02 ・ 大鎌
A01D 1/04 ・ 小鎌
A01D 1/06 ・ ナイフ
A01D 1/08 ・ 刃の取付け手段
A01D 1/10 ・・ 偏心レバーによる締付け具を有するもの
A01D 1/12 ・・ 種々の方法により調節可能な刃を有するもの
A01D 1/14 ・ 握持部;補助具,例.大鎌用かご,安全装置
A01D 3/00 大鎌,小鎌,または類似のものの研磨剤を使用しない研磨装置
A01D 3/02 ・ 衝撃具を有するもの
A01D 3/04 ・ 圧接用顎部を有するもの
A01D 3/06 ・ 圧接用ローラーまたは圧接用円板を有するもの
A01D 3/08 ・ 細部,例.大鎌の金床,大鎌の案内片
A01D 5/00 収穫作業中に使用する砥石の容器
A01D 7/00 レーキ(レーキに変換できる,またはレーキ作業ができる刈取機A01D42/02;レーキと結合した刈取機A01D43/02)
A01D 7/02 ・ レイキの横支軸に固着された歯杆を有するもの
A01D 7/04 ・ 調節可能な横支軸を有するもの
A01D 7/06 ・ 特殊な形状をした,または特殊な接合をした歯杆を有するもの
A01D 7/08 ・ 交換可能な歯杆を有するもの
A01D 7/10 ・ からみ付き防止装置,挾み具または類似のものと組合さったもの
A01D 9/00 フォーク
A01D 9/02 ・ 握持部に固着された歯杆を有するもの
A01D 9/04 ・ 交換可能な歯杆を有するもの
A01D 9/06 ・ からみつき防止装置,挾み具または類似のものと組合さったもの
A01D 11/00 他の手作業用具(りんごまたは類似の果実を摘み取る装置A01D46/24)
A01D 11/02 ・ ビート,ばれいしょ,または他の根菜作物を掘り上げまたは収穫するもの
A01D 11/04 ・ 根菜作物の処理具,例.ショベル,フォーク状のショベル
A01D 11/06 ・ 組合された作業具,例.フォークとレイキ
根菜作物の収穫機械
A01D 13/00 掘取機(Diggers),例.ポテトプラウ
A01D 15/00 篩(ふる)い分け装置を有するが搬送装置を有しない掘取機(Digging machines)
A01D 15/02 ・ 固定した篩を有するもの
A01D 15/04 ・ 可動または揺動する篩を有するもの
A01D 17/00 篩い分けおよび搬送装置を有する掘取機(Digging machines)
A01D 17/02 ・ 篩い分け装置の上方に搬送装置を有するもの
A01D 17/04 ・ 篩い分け装置の下方に搬送装置を有するもの
A01D 17/06 ・ ローラー形または円盤形の篩を有するもの
A01D 17/08 ・ 振動する篩を有するもの
A01D 17/10 ・ 平滑なコンベヤベルト,ラスバンド,またはレーキバンドを有するもの
A01D 17/12 ・ バケット状のコンベヤを有するもの
A01D 17/14 ・ 筒状の篩を有するもの
A01D 17/16 ・・ 螺旋状のコンベアを有するもの
A01D 17/18 ・・ 螺旋状のコンベヤを有さないもの
A01D 17/20 ・・ 数種の連動するふるいベルトを有するもの
A01D 17/22 ・・ 数種の連動する篩を有するもの
A01D 19/00 遠心力利用円盤,ドラム,またはスピンナーを有する掘取機(Digging machines)
A01D 19/02 ・ 進行方向に直角に設けられた水平軸の回りを回動する作業具を有するもの
A01D 19/04 ・ 進行方向に平行に設けられた水平軸の回りを回動する作業具を有するもの
A01D 19/06 ・・ すくい上げ輪またはドラムを有するもの
A01D 19/08 ・・ すくい上げ歯杆付チェーンを有するもの
A01D 19/10 ・・ 受け用篩いを有するもの;根菜作物の集納装置
A01D 19/12 ・ ほぼ垂直な軸に枢着された作業具を有するもの
A01D 19/14 ・・ 一個の篩い分け用輪体を有するもの
A01D 19/16 ・・ 数個の篩い分け用輪体を有するもの
A01D 19/18 ・・ 篩い分け用歯杆を有するもの
A01D 21/00 ばれいしょ拾い上げ具を有する掘取機(Digging machines)
A01D 21/02 ・ 上下動する拾い上げ具を有するもの
A01D 21/04 ・ 回転する拾い上げ具を有するもの
A01D 23/00 冠根部切断機
A01D 23/02 ・ 掘り上げる前に冠根部を切断するもの
A01D 23/04 ・ 掘り上げた後に冠根部を切断するもの
A01D 23/06 ・ 切断された冠根部を集めるおよび集積する装置を有するもの;冠根部を損傷から保護する装置
A01D 25/00 ビートまたは類似の作物の掘り上げ機(Lifters)
A01D 25/02 ・ 固定された作業具を有する機械
A01D 25/04 ・ 可動または回動する作業具を有する機械
A01D 27/00 冠根部切断と掘り上げの両装置を有する機械
A01D 27/02 ・ 固定された作業具を有するもの
A01D 27/04 ・ 可動または回動する作業具を有するもの
A01D 29/00 落花生収穫機
A01D 31/00 他の掘取収穫機
A01D 31/02 ・ 他の農業用機械,例.条播機,点播機,牧草収穫機と結合したもの
A01D 33/00 掘取り収穫機のための付属装置
A01D 33/02 ・ 葉茎分離装置
A01D 33/04 ・ 石分離装置
A01D 33/06 ・ 茎切断装置
A01D 33/08 ・ 特殊な選別または清浄装置
A01D 33/10 ・ 重量測定装置を有しまたは有さない作物収納装置
A01D 33/12 ・ モーターを有しまたは有さない駆動機構
A01D 33/14 ・ 作業具の上昇または下降機構
牧草,穀類,またはその他の作物の収穫機
A01D 34/00 刈取機(刈取作業中に別の作業をする装置と結合したものA01D37/00~A01D41/00,A01D43/00;刈取り以外の用途を持つ装置に変換できるもの,または刈取り以外の作業ができるものA01D42/00);収穫機の刈取装置[4]
<注> このグループにおいては,刈り取り機の用途に関連して,グループ101/00のインデキシングコードを付加することが望ましい。[8]
A01D 34/01 ・ 切断装置の種類に関連した特質によって特徴づけられるもの[7]
A01D 34/02 ・・ 往復動するカッターを有するもの[4,7]
A01D 34/03 ・・・ トラクタ等の車輛に装着されるか,動物または車輛によって牽引されるもの[4]
A01D 34/04 ・・・・ カッターが前部に位置するもの[4]
A01D 34/06 ・・・・ カッターが側部に位置するもの[4]
A01D 34/07 ・・・・ カッターが後部に位置するもの[4]
A01D 34/08 ・・・ 人が歩きながら手で操作するもの[4,7]
A01D 34/10 ・・・・ モーターで駆動されるカッターまたは車輪を有するもの[4]
A01D 34/125 ・・・ 刈り取ったものを放出する手段を有するもの(A01D57/26~A01D57/30が優先;刈り取ったものを収集するまたは積込む手段と結合したものA01D43/06)[7]
A01D 34/13 ・・・ 切断装置[4]
A01D 34/135 ・・・・ 互いに反対方向に動いて協動するナイフバーを有するもの[7]
A01D 34/14 ・・・・ ナイフバー[4]
A01D 34/16 ・・・・ レッジャープレート(受刃)におけるナイフバーの案内[4]
A01D 34/17 ・・・・ ナイフの押え装置[4]
A01D 34/18 ・・・・ ガードフィンガー;レッジャープレート(受刃)[4]
A01D 34/20 ・・・・ レッジャープレート(受刃)バー[4]
A01D 34/22 ・・・・・ シュー[4]
A01D 34/23 ・・・・ 補助的な垂直のカッターバーを有するもの[4]
A01D 34/24 ・・・ カッターバーの揚上装置[4]
A01D 34/26 ・・・・ 手動式のもの[4]
A01D 34/27 ・・・・ カッターバーの揚上中にナイフの駆動機構の動力伝達を断つ装置[4]
A01D 34/28 ・・・ カッターバーの調整装置[4]
A01D 34/30 ・・・ 切断装置の駆動機構[4]
A01D 34/32 ・・・・ ナイフ駆動機構の連接棒[4]
A01D 34/33 ・・・・・ 連接棒とナイフバーとの接合装置[4]
A01D 34/34 ・・・・・ 連接棒と駆動機構のクランクピンとの接合装置[4]
A01D 34/36 ・・・・ 機体の進行によって作動されるもの[4]
A01D 34/37 ・・・・ 電気的なもの[4]
A01D 34/38 ・・・・ 流体的なもの[4]
A01D 34/40 ・・・ その他の細部[4]
A01D 34/404 ・・ 水平方向に揺動するカッターを有するもの[7]
A01D 34/408 ・・・ 一方のカッターと協動するもの[7]
A01D 34/412 ・・ 回転するカッターを有するもの[7]
A01D 34/416 ・・・ 可撓性の線状体カッター[7]
A01D 34/42 ・・・ 水平軸の周りに回転するカッターを有するもの,例.カッティング・シリンダ(cutting-cylinders)[4,7]
A01D 34/43 ・・・・ トラクタ等の車輛に装着されるか,動物または車輛によって牽引されるもの[4]
A01D 34/44 ・・・・・ 二以上のカッターを有するもの[4]
A01D 34/46 ・・・・ 人が歩きながら手で操作するもの[4,7]
A01D 34/47 ・・・・・ モーターで駆動されるカッターまたは車輪を有するもの[4]
A01D 34/49 ・・・・ 刈り取ったものを放出する手段を有するもの(A01D57/26~A01D57/30が優先;刈り取ったものを収集するまたは積込む手段と結合したものA01D43/06)[7]
A01D 34/52 ・・・・ 切断装置[4]
A01D 34/53 ・・・・・ 螺旋状の切断部材[4]
A01D 34/535 ・・・・・ 回転軸にピボット状に取り付けられた切断部材を有するもの,例.フレール(flails)[7]
A01D 34/54 ・・・・ 刈り高さの調整[4]
A01D 34/56 ・・・・ カッターの駆動機構[4]
A01D 34/57 ・・・・・ 機体の進行によって作動するもの[4]
A01D 34/58 ・・・・・ 電気的なもの[4]
A01D 34/60 ・・・・・ 流体的なもの[4]
A01D 34/62 ・・・・ その他の細部[4]
A01D 34/63 ・・・ 垂直軸の周りに回転するカッターを有するもの[4,7]
A01D 34/64 ・・・・ トラクタなどの車両に装着するか,動物または車両によって牽引するもの(A01D34/695が優先)[4,7]
A01D 34/66 ・・・・・ 二以上のカッターを有するもの[4]
A01D 34/67 ・・・・ 人が歩きながら手で操作するもの[4,7]
A01D 34/68 ・・・・・ モーターで駆動されるカッターまたは車輪を有するもの[4]
A01D 34/685 ・・・・・・ 2個以上のカッターを有するもの[7]
A01D 34/69 ・・・・・・ モーター駆動の車輪を有するもの[7]
A01D 34/695 ・・・・ エア・クッションによって支持されるもの[7]
A01D 34/71 ・・・・ 刈り取ったものを放出する手段を有するもの(A01D57/26~A01D57/30が優先;刈り取ったものを収集するまたは積込む手段と結合したものA01D43/06)[7]
A01D 34/73 ・・・・ 切断装置[4]
A01D 34/74 ・・・・ 刈り高さの調整[4]
A01D 34/76 ・・・・ カッターの駆動機構[4]
A01D 34/77 ・・・・・ 機体の進行により作動されるもの[4]
A01D 34/78 ・・・・・ 電気的なもの[4]
A01D 34/80 ・・・・・ 流体的なもの[4]
A01D 34/81 ・・・・ ケーシング;ハウジング(A01D3/71が優先)[7]
A01D 34/82 ・・・・ その他の細部[4]
A01D 34/83 ・・ 無端状のベルトまたはスプロケットチェーンに切断部材を取り付けたもの[4]
A01D 34/835 ・ 特定の目的に特に適合するもの[7]
A01D 34/84 ・・ 芝生または圃場の縁のためのもの,例.木や壁のそばでの刈取り(縁の切取用具A01G3/00)[4]
A01D 34/86 ・・ 傾斜のある地面,例えば堤防で,使用するためのもの(収穫機または刈取機に特に適合した機台または機枠A01D67/00;斜面を移動するときの収穫機または刈取機の制御装置A01D75/28)[4,7]
A01D 34/90 ・・ 操作者が持ち運びするためのもの[7]
A01D 37/00 刈取結束機(収穫物または刈取物を結束するための装置,例.ノッター,A01D59/00)
A01D 37/02 ・ 受台および結束装置を有するが,昇降部を有さないもの
A01D 37/04 ・ 垂直位置に茎桿を移送するもの
A01D 37/06 ・ 茎桿またはわら紐で結束するもの
A01D 39/00 独立した結束機,例.乾草用結束機;刈取機に取付け可能な結束機(収穫物または刈取物を結束するための装置,例.ノッター,A01D59/00;茎稈または乾草を束に成形するまたは結束するための定置装置または手道具A01F1/00)
A01D 41/00 コンバイン,すなわち脱穀装置と結合した収穫機または刈取機
A01D 41/02 ・ 自走式コンバイン
A01D 41/04 ・ トラクタに牽引されるコンバイン
A01D 41/06 ・ 穂刈機を有するコンバイン
A01D 41/08 ・ 茎桿が刈り取られる前に脱穀を行うコンバイン
A01D 41/10 ・ 地干列を取り上げる装置を有する自走式脱穀機
A01D 41/12 ・ コンバインの細部
A01D 41/127 ・・ コンバインに特に適合した制御または測定装置[7]
A01D 41/133 ・・ 乾燥装置[7]
A01D 41/14 ・・ 草刈台[2]
A01D 41/16 ・・・ コンベヤーに草刈台(mowing tables)を連結する装置[7]
A01D 42/00 刈取り以外の用途を持つ装置に変換できる刈取機;刈取り以外の作業ができる刈取機(刈取作業中に,別の作業をする装置と結合した刈取機A01D43/00)[7]
A01D 42/02 ・ レーキ作業(raking)[7]
A01D 42/04 ・ 土作業[7]
A01D 42/06 ・ 芝生などの表面を掃く,または掃除する[7]
A01D 42/08 ・・ 雪かき[7]
A01D 43/00 刈取作業中に,別の作業をする装置と結合した刈取機(A01D37/00,A01D39/00,A01D41/00が優先)[3]
A01D 43/02 ・ レーキを有するもの
A01D 43/04 ・ 牧草調製機,例.テッダー(tedders),を有するもの
A01D 43/06 ・ 刈り取ったものを回収する,収集するまたは積込む手段を有するもの[1,7]
A01D 43/063 ・・ 刈取機によって運ばれる容器に入れるもの,そのための容器(A01D43/077が優先)[7]
A01D 43/07 ・・ トレーラーに入れるもの(A01D43/077が優先)[7]
A01D 43/073 ・・・ 調節可能な放出口を有するもの[7]
A01D 43/077 ・・ 刈り取った作物を搬送する補助手段,例.ファン,を有するもの[7]
A01D 43/08 ・ 刈り取った作物を切断する手段を有するもの
A01D 43/10 ・ 刈り取った作物を粉砕または圧砕する手段を有するもの
A01D 43/12 ・ 土作業器具,例.鋤,を有するもの
A01D 43/14 ・ 肥料,除草剤,または防虫剤などの散布装置を有するもの[7]
A01D 43/16 ・ 芝生の縁刈機を有するもの[7]
A01D 44/00 水中作物の収穫,例.海草の収穫[2]
A01D 44/02 ・ 海苔の収穫[2]
A01D 45/00 立毛中の作物の収穫(A01D44/00が優先;特殊な作物に適合した脱穀機,特殊な作物に適合したコンバインの脱穀装置A01F11/00)[2]
A01D 45/02 ・ とうもろこしの収穫
A01D 45/04 ・ 稲の収穫
A01D 45/06 ・ 亜麻の収穫
A01D 45/10 ・ さとうきびの収穫
A01D 45/16 ・ タバコの収穫
A01D 45/22 ・ そら豆またはいんげん豆類(beans)の収穫
A01D 45/24 ・ えんどう豆類(peas)の収穫
A01D 45/26 ・ キャベツまたはレタスの収穫[2]
A01D 45/28 ・ ほうれん草の収穫
A01D 45/30 ・ 牧草または類似の植物の種子の収穫
A01D 46/00 果実,野菜,ホップまたは類似のものの摘み取り;高木または低木をゆさぶるための装置[2,3]
<注> グループ46/30は,グループ46/02~46/28に優先する[7]
A01D 46/02 ・ ホップの摘み取り[2]
A01D 46/04 ・ 茶の摘み取り[2]
A01D 46/06 ・ コーヒーの摘み取り[2]
A01D 46/08 ・ 綿花の摘み取り[2]
A01D 46/10 ・・ 空気力を利用するもの[2]
A01D 46/12 ・・ さや剥器を用いるもの[2]
A01D 46/14 ・・ 綿糸採取器を用いるもの[2]
A01D 46/16 ・・・ 回転または振動するスピンドルを用いるもの[2]
A01D 46/18 ・・・・ 回転台に塔載したもの[2]
A01D 46/20 ・ 上下動装置を有する台[2]
A01D 46/22 ・ 摘取機に附設する篭または袋[2]
A01D 46/24 ・ りんごまたは類似の果実の摘取装置(A01D46/26が優先)[2,7]
A01D 46/247 ・・ 手で操作する果実の摘取具(A01D46/253が優先する)[7]
A01D 46/253 ・・ 持ち運びできるモーターつきの果実摘取機[7]
A01D 46/26 ・ 高木または低木を揺さぶるための装置;それと共に使う果実を受け止める装置(A01D46/28が優先)[3,7]
A01D 46/28 ・ ぶどう採集機,すなわち,ぶどう収穫機[3]
A01D 46/30 ・ 個別に作物を摘み取るロボット的な装置[7]
A01D 47/00 穂刈機
A01D 51/00 土壌面上にまき散らされた作物,例.りんご,ビート,木の実,ばれいしょ,を集納する装置
牧草または穀類の収穫機,または刈取機の構成部分[7]
A01D 57/00 収穫機または刈取機の送込機構
A01D 57/01 ・ 作物を刈取装置へと導く装置[7]
A01D 57/02 ・・ リールを用いるもの
A01D 57/03 ・・・ 作物係合部材,例.歯杆(tines),の動きを補足的に制御するもの[3]
A01D 57/04 ・・・ リールの位置を調節するための装置
A01D 57/05 ・・・ 刈取機を収穫機に変換するために取外しのできるリール[7]
A01D 57/06 ・・ 無端コンベヤを用いるもの
A01D 57/08 ・・ 揺動レーキを用いるもの
A01D 57/10 ・・ ファンを用いるもの
A01D 57/12 ・ 回転レイキ
A01D 57/14 ・ 単板式レイキ
A01D 57/16 ・ 傾動板(Tilting tables)
A01D 57/18 ・ 集束装置,例.倒伏杆を有するもの
A01D 57/20 ・ コンベヤベルトを有するもの
A01D 57/22 ・ 茎桿を直立させるためのもの
A01D 57/24 ・ 刈草分離板(Grass-boards)
A01D 57/26 ・ 刈取られた牧草または茎桿を案内するカッターバーの後部に設けられた板体
A01D 57/28 ・ 歯杆を有する地干列作成装置
A01D 57/30 ・ 地干列を作るための回転装置
A01D 59/00 収穫物または刈取物の結束装置(梱包圧縮に特に適合したものA01F15/14)
A01D 59/02 ・ パッカー
A01D 59/04 ・ ノッター
A01D 59/06 ・ ニードル
A01D 59/08 ・ 放出腕
A01D 59/10 ・ 密着した束を分離する装置
A01D 59/12 ・ 結束紐の容器
A01D 59/14 ・ 束の計数器
A01D 61/00 結束機またはコンバインの揚上装置またはコンベヤ
A01D 61/02 ・ 無端帯
A01D 61/04 ・ チェーン
A01D 63/00 分草装置
A01D 63/02 ・ 回転する分草装置
A01D 63/04 ・ 非回転分草装置
A01D 65/00 穀類持上装置
A01D 65/02 ・ 持上用フィンガー
A01D 65/04 ・ 回転部材を有するもの
A01D 65/06 ・ カッターバーの内側部に設けられた持上装置
A01D 65/08 ・ 輪体の防護装置
A01D 67/00 収穫機または刈取機に特に適合した機台または機枠(役畜またはトラクタと,収穫機または刈取機との間の連結装置A01B59/00);機枠の調節機構(カッターバーの調節装置A01D34/28);プラットホーム[3]
A01D 67/02 ・ 天候に対する保護
A01D 67/04 ・ 座席
A01D 69/00 収穫機または刈取機の駆動機構またはその部品(刈取機または収穫機のカッターの駆動機構A01D34/00)
A01D 69/02 ・ 電気的なもの
A01D 69/03 ・ 流体的なもの[4]
A01D 69/06 ・ 伝導機構
A01D 69/08 ・ クラッチ
A01D 69/10 ・ ブレーキ
A01D 69/12 ・ 潤滑
<見出し終了>
A01D 75/00 収穫機または刈取機の付属装置
A01D 75/02 ・ 穀類集納装置
A01D 75/04 ・ 束運搬具
A01D 75/06 ・ 束集積具
A01D 75/08 ・ 収穫機または刈取機に固設された研磨装置
A01D 75/10 ・ ナイフバーの修理,例.裏板からナイフを取りはずす装置
A01D 75/12 ・ 刈取装置からナイフバーを取りはずすための器具
A01D 75/16 ・ 結束用の紐を設置する道具
A01D 75/18 ・ 機械部品の安全装置
A01D 75/20 ・ 人または家畜を保護する装置
A01D 75/24 ・ 畜力牽引式の収穫機または刈取機のための特殊な装置
A01D 75/26 ・ フロントトラック;フロントトラックのかじとりのためのピボット軸
A01D 75/28 ・ 斜面を移動するときの収穫機または刈取機の制御機構;横滑り防止装置
A01D 75/30 ・ 2つ以上の収穫機または刈取機を牽引するための装置
牧草調製機;農作物調製機[3]
<注> グループ76/00から87/00においては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:
―“乾草”は,乾燥状態または半乾燥状態にある刈り取られた飼料作物すべてを包含する:
―“乾草調製機”は,7/00に包含される“レーキ”を除いて,刈り取られて地上に横たわっている飼料作物に作用して乾草を作る装置すべてを包含する。[3]
A01D 76/00 作業中は機械に対して不動であるが,荷おろしの時は持ち上げ可能である歯杆を持った乾草調製機(刈取機と結合したものA01D43/04)[3]
A01D 78/00 機械に対して動く歯杆をもつ乾草調製機(刈取機と結合したものA01D43/04)[3]
A01D 78/02 ・ 水平軸のまわりをまわるヘッドを連結する歯杆支持棒またはこれと同等の部材をもつもの,例.回転ドラム型のもの[3]
A01D 78/04 ・・ 歯杆支持部材が機械の進行方向に対して斜めまたは直角に動くもの[3]
A01D 78/06 ・ 歯杆支持用エンドレスチエンまたはベルトをもつもの[3]
A01D 78/08 ・ 歯杆支持用回転ヘッドまたはホイールをもつもの[3]
A01D 78/10 ・・ 歯杆が概略垂直な軸のまわりをまわるもの[3]
A01D 78/12 ・・・ 歯杆がその回転運動に加えて今1つの運動をするもの[3]
A01D 78/14 ・・ 歯杆が大体水平な軸のまわりをまわるもの[3]
A01D 78/16 ・・・ ヘッドまたはホイールの強制駆動装置をもつもの[3]
A01D 78/18 ・ 歯杆が往復運動する型のもの[3]
A01D 78/20 ・・ 歯杆が機械の進行方向に平行に往復運動するもの[3]
A01D 80/00 乾草調製機の部品または細部(ある型式の機械に特有の部品または,その機械が該当するグループ参照)[3]
A01D 80/02 ・ 歯杆;歯杆の取り付け[3]
A01D 82/00 農作物調製機,すなわち茎稈の破砕または圧砕機械(刈り取った作物を破砕または圧砕する手段と結合した刈取機A01D43/10)[3]
A01D 82/02 ・ 農作物調製機用ローラ[6]
A01D 84/00 グループA01D76/00~A01D82/00までのいずれにも分類されない乾草調製機(刈取機と結合したものA01D43/04)
A01D 84/02 ・ 柔軟性ツールを有するもの[6]
<見出し終了>
A01D 85/00 牧草の集積を作りまたは配置するための装置
A01D 87/00 乾草または類似の圃場作物のための積込機(刈取機と結合したものA01D43/06)
A01D 87/02 ・ コンベヤベルトを有するもの
A01D 87/04 ・・ コンベヤに作物を供給するレイキを有するもの
A01D 87/06 ・ 振動するまたは往復運動するレイキの歯杆を有するもの
A01D 87/08 ・ スイープレイキを有するもの
A01D 87/10 ・ ブロアーを有するもの
A01D 87/12 ・ 束,茎桿または梱包束の積込機
A01D 89/00 積込機,わら裁断機,結束機,移動形脱穀機または類似のものに用いられる拾い上げ装置
A01D 90/00 自動積込みまたは積降ろし装置を有する収穫作物の運搬用車両(刈取機と結合したものA01D43/06)[2]
A01D 90/02 ・ 積み込み装置[2]
A01D 90/04 ・・ 附加的な切断装置を有するもの[2]
A01D 90/06 ・・・ 積み込みおよび切断装置として用いるわら細断機を有するもの(A01D43/08が優先)[2]
A01D 90/08 ・・ 積み込みのために附加的に用いる梱包形成装置を有するもの;梱包の拾い上げ装置と梱包の車両への移送装置とを有するもの[2]
A01D 90/10 ・ 積み降し装置[2]
A01D 90/12 ・ 付加的装置または器具を有するもの(連結装置の配置A01B59/00)[2]
A01D 90/14 ・ 駆動,積み込み,あるいは積み降しに対する伝動装置の改良[2]
A01D 90/16 ・ 自走するもの[2]
A01D 91/00 農産物を収穫する方法(基本的に特殊な機械の使用が必要とされるものに関しては,その機械の関連する分類のグループを参照)
A01D 91/02 ・ 土壌中に生育する農産物
A01D 91/04 ・ 土壌上に生育する農産物(果実,ホップA01D46/00)
A01D 93/00 このサブクラスの他のグループには分類されない収穫用機器[2009.01]
刈取機の用途に関連して,グループ34/00に関連するインデキシング系列[6]
A01D 101/00 芝刈機[6]
A01F 脱穀(コンバインA01D41/00) ;わら,乾草または類似のものの梱包;わら,乾草または類似のものを束にする,またはしばるための定置装置または手道具;わら,乾草または類似のものの切断;農業収穫物または園芸収穫物の貯蔵(収穫物の集積を作りまたは配置するための装置A01D85/00)
<索引> 脱穀
装置の機能的な類型 5/00,7/00
特殊な適用 11/00
細部 12/00
わら,乾草または類似のものの梱包 1/00,13/00,15/00
脱穀機または梱包圧縮機の付属装置 17/00,19/00,21/00
農業収穫物または園芸収穫物の貯蔵 25/00
わら,乾草または類似のものを切断する機械または道具 3/00,29/00
A01F 1/00 わら,乾草または類似のものを束にする,またはしばるための定置装置または手動具(梱包装置または梱包用圧縮機A01F13/00,A01F15/00;野外で使用するための可動式結束機A01D37/00,A01D39/00)[3]
A01F 1/02 ・ 手動具
A01F 1/04 ・ 緊締または結束装置
A01F 1/06 ・ 束のための紐
A01F 3/00 わら,乾草または類似のものを切断する手動具(機械駆動のわら切断機A01F29/00)
脱穀
A01F 5/00 脱穀の手動具
A01F 7/00 脱穀機
A01F 7/02 ・ 回転具を有するもの(扱胴または受網A01F12/18)
A01F 7/04 ・・ 供給方向に直角な軸を有するもの
A01F 7/06 ・・ 供給方向と同方向の軸を有するもの
A01F 7/70 ・ フレール(flails)を有するもの[2010.01]
A01F 11/00 とうもろこしに特に適合した脱穀装置;穀物以外の特殊な作物に特に適合した脱穀装置
A01F 11/02 ・ 亜麻用
A01F 11/04 ・ クローバまたは類似の種子用,例.アルファルファ
A01F 11/06 ・ とうもろこし用,例.穂軸から脱穀するもの
A01F 11/08 ・ やしの実用,例.茎から取り剥がすもの
A01F 12/00 脱穀機の部分または細部(フィーダー部分の安全装置を除く人体保護装置A01D75/20,A01F21/00)
A01F 12/10 ・ 供給装置
A01F 12/12 ・・ バンドカッターを有しないもの
A01F 12/14 ・・ バンドカッターを有するもの
A01F 12/16 ・・ 安全装置
A01F 12/18 ・ 脱穀装置
A01F 12/20 ・・ リブを有する扱胴
A01F 12/22 ・・ 扱歯を有する扱胴
A01F 12/24 ・・ 一扱室用受網
A01F 12/26 ・・ 多扱室用受網
A01F 12/28 ・・ 受網調整装置
A01F 12/30 ・ ストロー・セパレイター
A01F 12/32 ・・ 振動スクリーンまたは篩を有するもの
A01F 12/34 ・・・ 篩の要素;シェイカー用ライニング
A01F 12/36 ・・・・ 短いわらの処理に特に適合した篩要素
A01F 12/38 ・・ 並置され,独立に作動する篩杆またはそれに類似するものを有するもの
A01F 12/385 ・・ 継目のないわら搬送表面を有するもの[5]
A01F 12/39 ・・ ロータまたはドラム形状のわら搬送部を有するもの[5]
A01F 12/395 ・・ 内部に作業表面を有する円錐型またはシリンダー型ストローセパレーター[5]
A01F 12/40 ・ わら破砕機または切断機の配置
A01F 12/42 ・ 穀粒から芒(のぎ)を取除く装置
A01F 12/44 ・ 穀粒精選部;穀粒選別部
A01F 12/46 ・ 機械的穀粒搬送装置
A01F 12/48 ・ 穀粒用送風路または送風機
A01F 12/50 ・ 袋詰め装置;計数または重量測定装置
A01F 12/52 ・ 未脱穀粒を脱穀部に返す装置
A01F 12/54 ・ 塵を収拾または除去するための装置
A01F 12/56 ・ 脱穀部駆動装置
A01F 12/58 ・ 制御装置;制動装置;ベアリング
A01F 12/60 ・ 穀物タンク
わら,乾草または類似のものの梱包
A01F 13/00 手動梱包装置
A01F 15/00 わら,乾草または類似のもののための梱包圧縮機[3]
A01F 15/02 ・ 圧縮箱を有するもの
A01F 15/04 ・ プランジャー圧縮機
A01F 15/06 ・・ 複動プランジャーを有するもの
A01F 15/07 ・ 回転梱包機,すなわち,巻き上げおよび圧縮によって円筒状梱にまとめるための機械[5]
A01F 15/08 ・ 細部
A01F 15/10 ・・ 作物の供給装置[3]
A01F 15/12 ・・ 紐供給装置
A01F 15/14 ・・ 梱包圧縮機に特に適合した結節装置
A01F 15/16 ・・ 分割具
A01F 15/18 ・・ エンドレスベルト,ロールまたは類似のもの
脱穀機または梱包用圧縮機のための付属具
A01F 17/00 脱穀機または梱包圧縮機におけるわら運搬装置
A01F 17/02 ・ 機械的運搬装置
A01F 17/04 ・ 気送式運搬装置
A01F 19/00 脱穀機または梱包圧縮機を地面に据付けるための装置,例.平担でない地面に合わせて調整するもの
A01F 21/00 脱穀機または梱包圧縮機における人体保護装置(コンバインにおけるものA01D75/20;脱穀機のフィーダー部分のものA01F12/16)
<見出し終了>
A01F 25/00 農業または園芸生産物の貯蔵;収穫した果実の吊り下げ(果実の熟成A23N15/06;タバコの前処理としての納屋内への配置A24B1/02;ホップの包装または貯蔵C12C3/04)[3]
A01F 25/02 ・ 囲い;穴
A01F 25/04 ・ 堆積,積み上げまたは類似のもの
A01F 25/08 ・・ 換気手段
A01F 25/10 ・・ しゃへい
A01F 25/12 ・ 乾燥のための物掛け
A01F 25/13 ・ 覆い(A01F25/14が優先)[3]
A01F 25/14 ・ 貯蔵のために特に適合した容器[3]
A01F 25/16 ・ 飼料サイロにおける装置
A01F 25/18 ・・ 積み込みまたは分配装置[2]
A01F 25/20 ・・ 積み降し装置[2]
A01F 25/22 ・・ 換気装置[2]
A01F 29/00 わら,乾草または類似のものの切断に特に適合した切断装置(刈り取られた作物を細かく切断する手段と結合した刈取機A01D43/08)[3]
A01F 29/01 ・ トラクタに装着または牽引されるもの,例.フィールドチョッパー(field choppers)のための特殊な適用[7]
A01F 29/02 ・ 回転軸に垂直な平面に切断縁を有する回転ナイフを有するもの[3]
A01F 29/04 ・・ 回転軸を横断する方向に供給するもの[3]
A01F 29/06 ・ 円筒面上に切断縁を備えた回転ナイフを有するもの,例.螺旋状のもの[3]
A01F 29/08 ・ 往復動ナイフを有するもの[3]
A01F 29/09 ・ 細部[2010.01]
A01F 29/10 ・・ 供給装置[3]
A01F 29/12 ・・ 排出装置(乾草または類似の畑作物のためブロアーを有する積込機A01D87/10)[3]
A01F 29/14 ・・ 駆動装置[3]
A01F 29/16 ・・ 安全装置,例.緊急制動装置[3]
A01F 29/18 ・・・ 人体保護のためのもの[3]
A01F 29/22 ・・ ナイフ研摩装置の配列[3]
A01G 園芸;野菜,花,稲,果樹,ぶどう,ホップ,海草の栽培;林業;灌水(果実,野菜,ホップまたは類似のものの摘み取りA01D46/00;組織培養技術による植物の増殖A01H4/00;玉ねぎまたは花の球根の端部切除または皮むきのための装置A23N15/08;単細胞藻類培養C12N1/12;植物細胞培養C12N5/00)
<索引> 栽培一般 1/00,3/00,7/00,9/00,16/00,17/00
水耕栽培,土なし栽培 31/00
海草の栽培 33/00
植物の保護 11/00,13/00,15/00
花の摘取りまたは取扱い,果樹の取扱い 3/00,5/00
林業 23/00
灌水 25/00,27/00,29/00
A01G 1/00 園芸;野菜の栽培(ラベルまたは名札G09F3/00,G09F7/00)
A01G 1/02 ・ アスパラガスの栽培
A01G 1/04 ・ きのこ栽培(きのこ栽培用コンポスト又は肥料C05)
A01G 1/06 ・ 接木(接木用ワックスA01N3/04)
A01G 1/08 ・ 花壇,芝生または類似のものの縁どり,例.タイルを用いるもの
A01G 1/12 ・ 芝栽培用具;芝生清掃用具;ガーデンローラー(牧草または芝生処理用具A01B45/00;芝刈機A01D34/00)
A01G 3/00 園芸用切り取り用具;立木の枝払い(樹木の伐採A01G23/08;回転する可撓性の線状体カッターを有する刈取機A01D34/416;操作者が持ち運ぶのに適した刈取機A01D34/90;他の用途に用いられる手持ち切断工具B26B)[5]
A01G 3/02 ・ 剪定鋏;花または果実鋏
A01G 3/025 ・・ 延長した柄のあるもの[6]
A01G 3/033 ・・ モーター作動の刃がついたもの[6]
A01G 3/037 ・・・ 作動手段が電気モーターであるもの[6]
A01G 3/04 ・ 生垣刈り込み用具,例.生垣用大鋏[6]
A01G 3/047 ・・ 携帯用[6]
A01G 3/053 ・・・ モーター作動[6]
A01G 3/06 ・ 手持ち式エッジトリマーまたは芝用鋏(芝生の縁刈機と結合した刈取機A01D43/16)
A01G 3/08 ・ 立木の刈り込み,枝切りまたは枝払いのためのその他の用具[2,5]
A01G 5/00 花取り扱い用具
A01G 5/02 ・ 花束または花環結束用具
A01G 5/04 ・ 花環または類似のものを据付ける用具;花の棚または保持具
A01G 5/06 ・ 花を保存する装置(化学物質によるものA01N3/02;花びんA47G7/06)
A01G 7/00 植物の生態一般(土なし栽培A01G31/00)
A01G 7/02 ・ 炭酸ガスによる植物の処理(そのための温室A01G9/18)
A01G 7/04 ・ 成長促進のための植物の電気または磁気処理
A01G 7/06 ・ 成長樹木または成長植物の処理,例.木材の腐朽防止,花または木材の着色,植物の寿命を長持ちさせるもの
A01G 9/00 容器,温床または温室での花,野菜または稲の栽培(土なし栽培A01G31/00)
A01G 9/02 ・ 容器,例.植木鉢または園芸箱(つり下げ花かご,植木鉢用支持具または容器A47G7/00);花栽培のガラス容器
A01G 9/04 ・ 植木鉢用受皿
A01G 9/06 ・ 植木鉢清浄用具
A01G 9/08 ・ 植木鉢充填用具;鉢に植物を移す器具
A01G 9/10 ・ 播種用鉢;播種用土塊;土塊形成装置
A01G 9/12 ・ 植物の支持;イチゴまたは類似のものの棚(樹,ぶどうの支柱A01G17/14)
A01G 9/14 ・ 温室(鐘形覆いA01G13/04)
A01G 9/16 ・・ 組立てまたは携帯できる温室
A01G 9/18 ・ 炭酸ガスまたは類似のものによる植物の処理のための温室
A01G 9/20 ・ 温床;採光
A01G 9/22 ・ 温室または類似のものの遮光装置
A01G 9/24 ・ 温室,温床または類似のものの加温,通風,温度調節または灌水装置
A01G 9/26 ・・ 電化装置
A01G 11/00 蒸気土壌殺菌(土壌調整用または土壌安定用物質C09K17/00)
A01G 13/00 植物の保護(害虫または有害動物の駆除装置A01M;そのための化学物質の使用,保護物質の組成物,例.接木用ワックスA01N)
A01G 13/02 ・ 植物体を保護覆いするもの;被覆物を設置する用具
A01G 13/04 ・・ 鐘形覆い
A01G 13/06 ・ 花壇,果樹園,森林での熱,煙,霧発生装置,例.霜害防止用(煙,霧発生の化学的なものC06D3/00;加熱装置一般は適切なクラス,例.F24,参照)
A01G 13/08 ・ 空気循環用機械装置
A01G 13/10 ・ 動物,鳥その他の有害な小動物に対する保護装置(A01M29/00が優先;わなA01M23/00;殺虫・殺菌剤A01N)[2]
A01G 15/00 気象の状況に影響を与える装置または方法(霧の消散一般E01H13/00)
A01G 16/00 稲の栽培(A01G9/00が優先)[3]
A01G 17/00 ホップ,ぶどう,果樹または類似の樹木の栽培
A01G 17/02 ・ ホップまたはぶどうの栽培
A01G 17/04 ・ ホップ,ぶどうまたは樹木の支持
A01G 17/06 ・・ 格子状棚
A01G 17/08 ・・・ 格子状棚にホップ,ぶどうまたは樹木を取り付ける道具;結束用具
A01G 17/10 ・・ 枝の支持
A01G 17/12 ・・ 樹木バンド
A01G 17/14 ・・ 支柱;支索
A01G 17/16 ・・・ 支柱打ち込みまたは支柱抜き取り装置
A01G 17/18 ・ 樹の傷を埋める方法
A01G 23/00 林業
A01G 23/02 ・ 樹木の移植,抜根,伐採または枝払い(立木の枝払いA01G3/00)[5]
<注> 樹木の送り装置はグループB27B25/00に包含される。[5]
A01G 23/04 ・・ 樹木の移植;根鉢をつかむ装置,例.切株抜き;樹木移送用梱包または容器
A01G 23/06 ・・ 樹木の根倒しまたは引き抜き;切株の除去または抜き取り[5]
A01G 23/08 ・・ 樹木の伐採(斧B26B23/00;鋸,鋸機械B27B)
A01G 23/081 ・・・ 伐採-集束装置,すなわち伐採ヘッドで集束するもの(A01G23/083が優先)[5]
A01G 23/083 ・・・ 伐採-枝払装置[5]
A01G 23/085 ・・・・ 第一のブームに取付けた剪断ヘッドと第二のブームに取付けた枝払いヘッドを有するもの[5]
A01G 23/087 ・・・ 伐採に特に適合した剪断装置または類似のもの(A01G23/081,A01G23/083,A01G23/093が優先)[5]
A01G 23/089 ・・・・ 2つ以上の剪断刃を有するもの[5]
A01G 23/09 ・・・・ 衝撃式のもの[5]
A01G 23/091 ・・・ 伐採に特に適合した鋸装置(A01G23/081,A01G23/083,A01G23/093が優先)[5]
A01G 23/093 ・・・ 伐採に特に適合した剪断,鋸またはフライス装置の組合わせ[5]
A01G 23/095 ・・ 枝払装置(A01G23/083が優先;経木,チップ,木粉または類似物の製造B27L11/00)[5]
A01G 23/097 ・・・ 固定した枝払いヘッドを有するもの[5]
A01G 23/099 ・・ 補助装置,例.伐採用くさび[5]
A01G 23/10 ・ 樹液の採取,例.硬ゴム,ゴム
A01G 23/12 ・・ 採取用ナイフまたは斧
A01G 23/14 ・・ 採取用管;樹液用容器
A01G 25/00 庭園,圃場,運動場または類似のものの灌水(液体肥料用の特殊な装置または適合A01C23/00;ノズルまたは吐出口,噴霧装置B05B;重力流,開放水路によるかんがい装置E02B13/00)
A01G 25/02 ・ 地上に設けられた,穴をあけた管系または分配部材を備えた管系を用いた灌水装置,例.滴下灌漑装置(穴をあけた管B05B1/20)[4]
A01G 25/06 ・ 地中に設けられた穴をあけた管系の使用による灌水装置(穴をあけた管B05B1/20;排水のための類似の装置E02B11/00)
A01G 25/09 ・ 車輪またはその類似物上の可動設備を使用する灌水装置[2]
A01G 25/14 ・ 手で灌水する装置,例.如露
A01G 25/16 ・ 散水の制御(噴霧装置の制御B05B)[2]
A01G 27/00 自動灌水装置,例.植木鉢用
A01G 27/02 ・ 貯水槽があり,その主要部が栽培容器の周囲またはすぐそばに位置するもの(A01G27/06が優先)[6]
A01G 27/04 ・ 毛細管現象を起こす芯体または同様のものを用いたもの[6]
A01G 27/06 ・・ 貯水槽があり,その主要部が栽培容器の周囲またはすぐそばに位置するもの[6]
A01G 29/00 根部への給肥装置;根の中への注入
A01G 31/00 水耕栽培;土なし栽培(A01G33/00が優先)[2]
A01G 31/02 ・ そのための特別な装置(温床または温室中の栽培装置一般A01G9/00;自動灌水装置A01G27/00)
A01G 31/04 ・・ 運搬装置を使用する上の水耕栽培[6]
A01G 31/06 ・・ 棚上または積み重ねた容器を使用する水耕栽培[6]
A01G 33/00 海草の栽培[2]
A01G 33/02 ・ 海苔の栽培[2]
A01H 新規植物またはそれらを得るための処理;組織培養技術による植物の増殖
<索引> 処理 1/00,3/00
増殖 4/00
開花植物;裸子植物 5/00;7/00
その他の生産物 9/00~17/00
処理
A01H 1/00 遺伝子型を改変するための処理(A01H4/00が優先)[5]
A01H 1/02 ・ 交配の方法または装置;人工授粉
A01H 1/04 ・ 淘汰の処理方法
A01H 1/06 ・ 突然変異を起こさしめるための処理,例.化学物質または放射線による処理(遺伝子工学によって植物細胞または植物組織の上に作成された特定の突然変異C12N15/00)[5]
A01H 1/08 ・・ 染色体数の変化を起こさせる方法または装置
A01H 3/00 表現型を改変するための処理(A01H4/00が優先)[5]
A01H 3/02 ・ 照明時間の長さ,光の波長,光度または周期を制御することによるもの
A01H 3/04 ・ 化学物質による処理
A01H 4/00 組織培養技術による植物の増殖[5]
生産物
A01H 5/00 開花植物,すなわち,被子植物
A01H 5/02 ・ 花
A01H 5/04 ・ 茎
A01H 5/06 ・ 根
A01H 5/08 ・ 果実
A01H 5/10 ・ 種子
A01H 5/12 ・ 葉
A01H 7/00 裸子植物,例.針葉樹
A01H 9/00 羊歯類,例.羊歯,ひげのかずら,木賊
A01H 11/00 蘚苔類,例.苔,ぜにごけ
A01H 13/00 藻類(単細胞藻類C12N1/12)
A01H 15/00 菌類;地衣類(菌類微生物C12N1/14)
A01H 17/00 一種または数種の新しい植物を含む植物との共生または寄生関係,例.菌根(地衣類A01H15/00)
A01J 酪農製品の製造(酪農製品の貯蔵,低温殺菌法,殺菌A23;化学的事項に関してはA23C参照)
<索引> 搾乳 1/00~9/00
乳またはクリームの処理 11/00,13/00
バターの製造 15/00
バター,マーガリンまたはバター代用品の混練または成形 17/00~23/00
チーズの製造 25/00,27/00
このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項 99/00
搾乳
A01J 1/00 手で搾乳するための器具または付属具(搾乳用腰掛A47C9/04)
A01J 3/00 カテーテルによる搾乳
A01J 5/00 搾乳機または装置(A01J1/00,A01J3/00が優先;搾乳場A01K1/12)
A01J 5/003 ・ 可動搾乳機[6]
A01J 5/007 ・ 搾乳工程の監視;搾乳機の制御または調整[6]
A01J 5/01 ・・ ミルクメーター;乳流感知装置[6]
A01J 5/013 ・ 現場での乳房炎の探知[6]
A01J 5/017 ・ クラスタの自動取付けまたは取外し[6]
A01J 5/02 ・ 乳頭の機械的操作を行うもの
A01J 5/04 ・ 乳頭の空気的操作を行うもの
A01J 5/06 ・・ 一室を有するティートカップ
A01J 5/08 ・・ 二室を有するティートカップ
A01J 5/10 ・・ ティートカップ上より別なところに配列されたパルセーター
A01J 5/12 ・・・ 膜を有するもの
A01J 5/14 ・・・ 電磁的に制御されるもの
A01J 5/16 ・・ パルセーターを有するティートカップ
A01J 7/00 搾乳機のための付属具(搾乳場A01K1/12)[5,6]
A01J 7/02 ・ 搾乳機または装置の清掃または消毒用(搾乳機のパイプやチューブの内部表面の清掃B08B9/027)[6]
A01J 7/04 ・ 乳房または乳頭の処置用,例.洗浄用[6]
A01J 9/00 乳容器(容器一般B65D;容器の傾動および荷あけのための装置B65G65/23)
A01J 9/02 ・ 濾過装置を有するもの
A01J 9/04 ・ 冷却装置を有するもの
A01J 9/06 ・ 自動閉止バルブを有するもの
A01J 9/08 ・ 乳容器の保持または支える装置
A01J 9/10 ・ 搾乳用腰掛と結合する搾乳容器
乳またはクリームの処理
A01J 11/00 乳を処理するための装置(保存または滅菌A23C)
A01J 11/02 ・ 泡を防ぐ器具または消す器具(台所における料理用容器中のミルク沸騰防止A47J27/56;沸騰装置における発泡防止B01B1/02)
A01J 11/04 ・ 乳に通気する器具または脱気する器具(乳用遠心分離機B04B)
A01J 11/06 ・ 乳のための濾過機または濾過装置(濾過材料B01D)
A01J 11/08 ・・ 濾布式濾過機または濾過装置のためのホルダー
A01J 11/10 ・ クリームからの乳の分離(乳用遠心機B04B)
A01J 11/12 ・・ クリームを取出す器具
A01J 11/14 ・・・ 乳の液面を上げることによるもの
A01J 11/16 ・ 乳の均質化(均質化一般B01F)
A01J 13/00 クリームを処理するためのタンク
<見出し終了>
A01J 15/00 バターの製造
A01J 15/02 ・ かくはん装置を有する定置式チャーン
A01J 15/04 ・ 回転または振動式チャーン
A01J 15/06 ・・ チャーンの側壁に関して移動できるかくはん装置を有するもの
A01J 15/08 ・・ チャーンの側壁に関して移動できるかくはん装置を有しないもの
A01J 15/10 ・ チャーンによるもの以外のバター製造装置
A01J 15/12 ・・ 連続式バター製造のための装置を有するもの
A01J 15/14 ・ 空気中に吹き出すことによるバター製造装置を有するチャーン
A01J 15/16 ・ 細部;付属装置
A01J 15/18 ・・ 脱気のための器具
A01J 15/20 ・・ 回転計数器の結合;警報装置つき
A01J 15/22 ・・ バターチャーンの蓋またはカバー
A01J 15/24 ・・ バターチャーン用のかくはん装置
A01J 15/25 ・・ バターをチャーンまたはそれに類似するものから取出す手段(そのためのポンプF04)
A01J 15/26 ・ 分離,チャーニングおよび混練をいっしょに行う装置
A01J 15/28 ・ 駆動機構
バターの混練または成形;マーガリンまたはバター代用品の混練または成形
A01J 17/00 バターまたは類似のもののための混練機(生地仕込用の混合または混捏(ねつ)の機械A21C1/00)
A01J 19/00 バターまたは類似のもののスラブを形成するための手動器具
A01J 21/00 バターまたは類似のもののスラブを形成するための機械
A01J 21/02 ・ 包器具を備えるかまたは備えない押出し装置および切断具を備えたもの
A01J 23/00 バター塊または類似のものを分割するための器具
チーズの製造
A01J 25/00 チーズの製造(チーズの被覆A01J27/02)
A01J 25/02 ・ チーズバット
A01J 25/04 ・・ チーズバットを洗浄するための器具
A01J 25/06 ・ カード化された乳を分割するための器具
A01J 25/08 ・ バットからチーズを取出すための器具
A01J 25/10 ・ バットからホエーを取出すための器具
A01J 25/11 ・ カードからのホエーの分離;カードの洗浄
A01J 25/12 ・ チーズの成形
A01J 25/13 ・・ 型
A01J 25/15 ・・ プレス
A01J 25/16 ・ 熟成中のチーズを処理するための器具
A01J 27/00 チーズの後処理;チーズの被覆
A01J 27/02 ・ チーズの被覆,例.パラフインワックスによるもの(表面に液体または流体を作用させるもの一般B05)
A01J 27/04 ・ チーズの挽砕または再製
<見出し終了>
A01J 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8]
A01K 畜産;鳥,魚,昆虫の飼育;漁業;他に分類されない動物の飼育または繁殖;新規な動物
<注> このサブクラスは以下のものを包含する:
―全動物の世話,養殖または飼育のための設備,または他の箇所,例.搾乳A01J,動物の装蹄A01L,獣医用器具A61D,ばん馬具に関連して用いる器具B68B,に分類されるものを除いて動物から生産物を得るための設備
―動物繁殖の方法または新規な動物[5]
<索引> 畜産一般,特に家畜の飼育
飼育設備,給餌または給水装置 1/00~9/00
飼育;口輪;ひき綱 15/00;25/00;27/00
標識;訓律具 11/00;13/00
毛の刈込み 14/00
他の装置 17/00~23/00;29/00
鳥類飼育;卵
飼育設備,給餌または給水具 31/00,39/00
標識 35/00
他の装置 33/00,37/00,41/00,43/00,45/00
養蜂
飼育設備,給餌または給水具 47/00,53/00
他の装置 49/00,51/00,55/00,57/00,59/00
養魚 61/00,63/00
他の飼育または繁殖,新規な動物 67/00
網による漁 69/00~75/00
魚釣
釣竿;リール 87/00;89/00
釣糸;その付属品 91/00;83/00,85/00,93/00,95/00
付属品 97/00
他の漁撈 69/00,77/00~81/00,99/00
畜産一般,特に放畜業
A01K 1/00 畜舎;そのための施設
A01K 1/01 ・ 糞尿の除去(A01K1/015が優先)[2]
A01K 1/015 ・ 床覆い,例.寝床用シーツ[2]
A01K 1/02 ・ 豚舎,犬子屋,兎小屋または類似物
A01K 1/03 ・・ 家畜または実験動物のための畜舎[2]
A01K 1/035 ・・ 家畜を飼育するために用いる装置,例.畜舎の付属品または犬用のベッド[2]
A01K 1/04 ・ けい留柱または類似物
A01K 1/06 ・ 動物けい留具,例.端綱,留め木,頸木またはけい留鎖
A01K 1/062 ・・ 頸木[2]
A01K 1/064 ・・ けい留鎖[2]
A01K 1/08 ・ 数匹の動物を一斉に放つための装置
A01K 1/10 ・ 飼料だな
A01K 1/12 ・ 搾乳場[2]
A01K 3/00 放牧装置,例.けい留用具;迷い家畜防止格子;電気牧柵(電気牧柵用の電気回路または電気器具H05C)
A01K 5/00 家畜または猟鳥獣給餌具(A01K1/10が優先;家禽用またはその他の鳥用の給餌具A01K39/00)[2]
A01K 5/01 ・ 給餌樋;給餌手桶[2]
A01K 5/015 ・ 岩塩支持具[2]
A01K 5/02 ・ 自動機具
A01K 7/00 家畜用または猟鳥獣用給水具
A01K 7/02 ・ 自動機具
A01K 7/04 ・・ 浮子により作動するもの[2]
A01K 7/06 ・・ 家畜により作動するもの[2]
A01K 9/00 幼家畜用授乳用具
A01K 11/00 動物の標識付け(家禽またはその他の鳥の標識付けA01K35/00)
A01K 13/00 動物の手入れまたは管理用具,例.馬ぐし;球節環;尾保定具(馬具の部品としての保定具B68B5/04);かいば桶噛みつき防止具;洗浄具;天候または昆虫に対する防護
A01K 14/00 生きている羊または類似の動物から毛を刈込むもの(手持ちの複数の切刃をもつ刈り道具または剃り道具で,動物,例.羊,の毛を刈るために特別に適合されたものB26B19/24)[5]
A01K 15/00 動物飼育用具,例.鼻環または足枷;動物転倒用具一般;訓律具または訓練具;しゃへい箱
A01K 15/02 ・ 訓律具または訓練具、例.動物用の迷路または迷宮(A01K15/04が優先)[2]
A01K 15/04 ・ 動きを阻止する装置;柵の通り抜けを防止する装置[2]
A01K 17/00 除角具;矯角具
A01K 19/00 離乳具
A01K 21/00 交配補助または防止具
A01K 23/00 ふん尿袋
A01K 25/00 口輪
A01K 27/00 曳き綱また首環,例.犬用
A01K 29/00 他の家畜用具
鳥類飼育;卵の検査,洗浄,検印,等級づけ
A01K 31/00 鳥舎
A01K 31/02 ・ 扉口装置;自動開扉装置
A01K 31/04 ・ 糞受板;排泄物の排除用具
A01K 31/06 ・ 篭
A01K 31/07 ・・ 移動可能な篭(A01K31/08が優先)[2]
A01K 31/08 ・・ 組立篭
A01K 31/10 ・ 扉;落し戸
A01K 31/12 ・ とまり木
A01K 31/14 ・ 巣箱
A01K 31/16 ・・ 家禽用産卵巣;集卵[2]
A01K 31/17 ・・・ 巣箱,産卵小屋[2]
A01K 31/18 ・ ひよこ用小舎または小屋;ひな保育箱
A01K 31/19 ・・ ひな保育器[2]
A01K 31/20 ・・ 加熱装置
A01K 31/22 ・ 家禽飼育場
A01K 31/24 ・ ハト小屋;ハト用屋根裏部屋[2]
A01K 33/00 抱き卵
A01K 35/00 家禽または他の鳥類の標識付け
A01K 37/00 鳥類の拘束,例.締翼具
A01K 39/00 家禽または他の鳥類用給餌具または給水具[2]
A01K 39/01 ・ 給餌装置(A01K39/04が優先)[2]
A01K 39/012 ・・ 自動供給するもの[2]
A01K 39/014 ・・ 給餌樋;給餌投与具[2]
A01K 39/02 ・ 給水具(A01K39/04が優先)[2]
A01K 39/022 ・・ 重量で制御される供給具をもつもの[2]
A01K 39/024 ・・ 浮子により制御される供給具をもつもの[2]
A01K 39/026 ・・ 結合された貯水槽により水位を一定レベルに保たせるもの[2]
A01K 39/04 ・ 給餌器および給水器の結合したもの
A01K 39/06 ・ 強制肥育用具
A01K 41/00 家禽用孵卵器
A01K 41/02 ・ 加熱装置
A01K 41/04 ・ 孵卵器の湿度制御
A01K 41/06 ・ 孵卵器の卵回転装置
A01K 43/00 卵の検査,選別または洗浄(卵の調査または分析,例.照明によるものG01N33/08)
A01K 43/04 ・ 卵の等級付け
A01K 43/06 ・・ 大きさによるもの
A01K 43/08 ・・ 重さによるもの
A01K 43/10 ・・ 等級付けおよび検印
A01K 45/00 他の鳥類飼育具,例.鳥が卵を産もうとしているかどうかの判定装置
蜜蜂
A01K 47/00 蜜蜂の巣箱
A01K 47/02 ・ 巣枠の構成と配列
A01K 47/04 ・ 人工巣窩
A01K 47/06 ・ 蜂巣の他の細部,例.換気具,巣口,防護物,隔壁または蜜蜂の避難設備
A01K 49/00 飼育箱;女王蜂輸送用または案内用かご
A01K 51/00 巣箱または部品取扱い用具,例.洗浄または消毒用
A01K 53/00 蜜蜂用給餌または給水用具
A01K 55/00 蜜蜂くん煙器;養蜂者の用具,例.覆面
A01K 57/00 分蜂の補助,防止,または捕獲用具;雄蜂捕獲具
A01K 59/00 蜂蜜の採集
A01K 59/02 ・ 蜜蓋剥離具
A01K 59/04 ・ 蜂蜜濾器
A01K 59/06 ・ 蜜蝋抽出用具
養魚;アクアリュウム;テラリュウム
A01K 61/00 水棲動物の養殖(生魚容器,例.アクアリュウムA01K63/00)[2017.01]
A01K 61/10 ・ 魚[2017.01]
A01K 61/13 ・・ 魚病の予防または治療[2017.01]
A01K 61/17 ・・ 孵化,例.孵卵器[2017.01]
A01K 61/20 ・ 動物プランクトン,例.ミジンコまたはワムシ[2017.01]
A01K 61/30 ・ 海綿,ウニまたはナマコ[2017.01]
A01K 61/40 ・ 環形動物,例.ゴカイまたはイソメ[2017.01]
A01K 61/50 ・ 貝類(A01K61/30,A01K61/40が優先)[2017.01]
A01K 61/51 ・・ 巻き貝,例.アワビまたはサザエ[2017.01]
A01K 61/53 ・・・ そのための篭[2017.01]
A01K 61/54 ・・ 二枚貝,例.カキまたはイガイ[2017.01]
A01K 61/55 ・・・ そのための篭[2017.01]
A01K 61/56 ・・・ 真珠生産のためのもの[2017.01]
A01K 61/57 ・・・・ 真珠核[2017.01]
A01K 61/59 ・・ 甲殻類,例.ロブスターまたはエビ[2017.01]
A01K 61/60 ・ 浮遊式養殖装置,例.筏または浮遊式養魚場[2017.01]
A01K 61/65 ・・ そのための連結または係留装置[2017.01]
A01K 61/70 ・ 人工魚礁または人工礁[2017.01]
A01K 61/72 ・・ タイヤで作られたもの[2017.01]
A01K 61/73 ・・ 組立型(A01K61/72が優先)[2017.01]
A01K 61/75 ・・ 浮遊型(A01K61/72が優先)[2017.01]
A01K 61/77 ・・ 一体成型,例.ブロック[2017.01]
A01K 61/78 ・・ 沈設または係留するための装置[2017.01]
A01K 61/80 ・ 給餌装置[2017.01]
A01K 61/85 ・・ 水槽での使用のためのもの[2017.01]
A01K 61/90 ・ 生きている水棲動物の選別,等級付け,計数またはマーキング,例.性別判定[2017.01]
A01K 61/95 ・・ 特に魚に適合したもの[2017.01]
A01K 63/00 生魚容器,例.アクアリュウム(捕獲魚を保存するための網ビクまたは他の容器A01K97/20);テラリュウム[2017.01]
A01K 63/02 ・ 生魚輸送のために特に適合した容器
A01K 63/04 ・ 生魚容器に特に適合した水処理のための装置[3]
A01K 63/06 ・ 生魚容器の中にある,または取り付けられた,加熱または照明装置[3]
A01K 63/10 ・ 池または容器の底や壁の清掃[2017.01]
<見出し終了>
A01K 65/00 魚刺具
A01K 67/00 他に分類されない動物の飼育または繁殖;新規な動物
<注> このグループにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:
―“繁殖”は動物を増やすことおよびその出産または孵化を含むことを意味する。[5]
A01K 67/02 ・ 脊椎動物の繁殖
A01K 67/027 ・ 新規な脊椎動物[5]
A01K 67/033 ・ 無脊椎動物の飼育又は繁殖;新規な無脊椎動物[5]
A01K 67/04 ・・ 蚕[5]
漁撈
A01K 69/00 漁撈用の定置式捕獲具
A01K 69/02 ・ わなを用いない定置網
A01K 69/04 ・ わなを用いる定置網
A01K 69/06 ・ わな
A01K 69/08 ・・ 折りたためないわな,例.えび捕りかご
A01K 69/10 ・・ 折りたたみ式わな
A01K 71/00 漁撈用の流し網
A01K 73/00 漁撈用の引き網
A01K 73/02 ・ トロール網
A01K 73/04 ・・ 拡張または位置ぎめのための装置,例.その制御[2]
A01K 73/045 ・・・ 横方向に展開させるための装置,例.トロールボード[2]
A01K 73/05 ・・・ 垂直方向に展開させるための装置[2]
A01K 73/053 ・・・ グラウンドロープ用ローラ[4]
A01K 73/06 ・・ 浮き網のたぐり用具
A01K 73/10 ・・ 漁獲量の測定,例.綱を引き寄せたりまたは綱を探ぐることによるもの
A01K 73/12 ・ 水中に垂直に張った網,例.セイン
A01K 74/00 他の漁撈用の捕獲網またはその類似物[2]
A01K 75/00 漁撈用の網の付属品;漁撈用の網の細部、例.構造[4]
A01K 75/02 ・ 網用照明具
A01K 75/04 ・ 浮子[4]
A01K 75/06 ・ 沈子[4]
A01K 77/00 漁撈用の陸揚網;漁撈用の陸揚げすくい具
A01K 79/00 グループA01K69/00~A01K77/00に属さないその他の多量漁獲法または用具
A01K 79/02 ・ 感電死による
A01K 80/00 かき,貝,海綿またはその類似物の採取[3]
A01K 81/00 発射体を用いた漁撈(やす以外の武器,発射体F41,F42)
A01K 81/04 ・ やす
A01K 81/06 ・ 水面下の捕獲用具(水泳用具A63B31/00~A63B35/00)
魚釣り
A01K 83/00 釣針
A01K 83/02 ・ 拡開する釣針の構造
A01K 83/04 ・ 特別な捕捉腕を有するもの
A01K 83/06 ・ 釣針に餌を保持する用具
A01K 85/00 漁撈用の疑似餌
A01K 85/01 ・ 発光器,発音器,臭気散布器または類似物を有するもの[2,5]
A01K 85/02 ・ 針を隠しまたは保護する手段を有するもの,例.雑草とのもつれを防ぐためのもの[5]
A01K 85/08 ・ フライ;毛鉤[5]
A01K 85/10 ・ 胴体の縦軸と事実上完全に一致しない回転軸をもつすくなくとも1つの平坦な回転体を有するもの[5]
A01K 85/12 ・ 縦軸の回りに回転する胴体からなるもの,例.デボン[5]
A01K 85/14 ・ 平坦なまたは事実上平坦な波状に動く胴体を有するもの,例.スプーン[5]
A01K 85/16 ・ 平坦なまたは事実上平坦な形状以外の波状に動く胴体を有するもの,例.プラグ[5]
A01K 85/18 ・・ 2つ以上の部片からなるもの[5]
A01K 87/00 釣竿
A01K 87/02 ・ 竿の接続具
A01K 87/04 ・ 竿上の釣糸案内
A01K 87/06 ・ 竿上にリールを固定する用具
A01K 87/08 ・ 握柄[5]
A01K 89/00 漁撈用のリール
A01K 89/01 ・ ピックアップを有するもの,すなわち通常の釣糸巻き取り中回転する案内部および固定されているスプールを有するもの(A01K89/027が優先)[2,5]
A01K 89/012 ・・ 原動機で駆動されるもの[2]
A01K 89/015 ・ 回転ドラムを有するもの(A01K89/033が優先)[2,5]
A01K 89/0155 ・・ バックラッシュ防止機構[5]
A01K 89/016 ・・ フライリール[5]
A01K 89/0165 ・・ トローリング用[5]
A01K 89/017 ・・ 原動機で駆動されるもの[2]
A01K 89/02 ・ リールの制動具
A01K 89/027 ・・ ピックアップを有するもの[5]
A01K 89/033 ・・ 回転ドラムを有するもの[5]
A01K 89/06 ・ リバーシブルリール[5]
A01K 89/08 ・ 竿を用いない魚釣り具,すなわち手持ちリール[5]
A01K 91/00 釣糸
A01K 91/02 ・ 釣糸を投げ込む装置
A01K 91/03 ・ 連結具(おもりを釣糸に固定するためまたはおもりを釣糸から取り除くための用具A01K95/02)[5]
A01K 91/04 ・・ 釣糸を釣針または疑似餌に結合するためのもの[5]
A01K 91/047 ・・ 釣糸を釣糸に結合するためのもの[5]
A01K 91/053 ・・ テンビン,すなわちハリスを張り出す連結具,例.それらのもつれを避けるためのもの[5]
A01K 91/06 ・ 他に分類されない釣糸上の装置,例.自動あわせ装置[2,5]
A01K 91/08 ・・ トローリング用具[5]
A01K 91/10 ・・ 自動あわせ装置[5]
A01K 91/12 ・ フライライン[5]
A01K 91/14 ・ ハリス[5]
A01K 91/16 ・・ フライフィッシング用[5]
A01K 91/18 ・ 流し釣の釣糸,延縄;そのための付属用具,例.餌をつける用具,持ち上げるものまたは設置されているリーラー[5]
A01K 91/20 ・ 釣糸の長さまたは深さの測定用具[5]
A01K 93/00 信号用具付または信号用具なしの釣用浮子[4,5]
A01K 93/02 ・ 信号用具を有するもの[5]
A01K 95/00 釣用のおもり[4]
A01K 95/02 ・ おもりを釣糸に固定するためまたはおもりを釣糸から取り除くための用具[5]
A01K 97/00 釣り用付属具(魚刺具A01K65/00;漁撈用の陸揚網または陸揚げすくい具A01K77/00)
A01K 97/01 ・ 氷上釣り用のもの[2]
A01K 97/02 ・ 撒餌をする用具,例.撒餌散布器
A01K 97/04 ・ 餌箱;餌の調整[2]
A01K 97/05 ・・ 水中で保存される生き餌用の容器,例.ミノーまたは小エビ用[5]
A01K 97/06 ・ 釣針,釣糸,おもり,フライまたは類似物用の容器または保持具[5]
A01K 97/08 ・ 竿容器
A01K 97/10 ・ 竿保持具
A01K 97/11 ・・ 自動あわせ装置を有するもの[5]
A01K 97/12 ・ 信号用具,例.チップ―アップ用具(A01K91/06が優先)[2]
A01K 97/14 ・ 魚かぎ
A01K 97/16 ・ 釣糸乾燥具
A01K 97/18 ・ 魚から釣針を取り除くためのもの[5]
A01K 97/20 ・ 捕獲魚を保存するための網ビクまたは他の容器(A01K97/05が優先)[5]
A01K 97/22 ・ 魚釣り用に特に適する台または座席箱,例.座席として用いられる釣り道具箱[5]
A01K 97/24 ・ 障害物から釣針をはずすための装置[5]
A01K 97/26 ・ フライを結ぶ用具[5]
A01K 97/28 ・・ そのために特に適する万力[5]
<見出し終了>
A01K 99/00 グループA01K69/00~A01K97/00に分類されない漁業のための方法または装置[8]
A01L 動物の装蹄
<索引> 蹄鉄 1/00,3/00,5/00,9/00
装備および付属品 7/00,11/00,13/00,15/00
A01L 1/00 馬または他の単蹄動物用の釘で装蹄された蹄鉄(A01L3/00が優先)
A01L 1/02 ・ 一つの部分からなる固体の馬蹄鉄
A01L 1/04 ・ 多数の部分からなる固体の馬蹄鉄
A01L 3/00 釘づけされる付加的な締め具をもったまたはもたない,釘以外の手段で装蹄された馬蹄鉄
A01L 3/02 ・ 一部からなる馬蹄鉄
A01L 3/04 ・ 蝶番接手で連結された二部以上からなる馬蹄鉄
A01L 3/06 ・ 荷車用動物を湿地または類似のものの上を歩ませることを可能にする蹄鉄類似具
A01L 5/00 弾性材料製馬蹄鉄
A01L 7/00 動物の蹄鉄付属具
A01L 7/02 ・ 馬蹄用弾性そう入品または底
A01L 7/04 ・ 固い尖り金または鋲
A01L 7/06 ・ 弾性尖り金または鋲
A01L 7/08 ・ 馬蹄鉄用の氷用けづめ
A01L 7/10 ・ 馬蹄鉄用釘
A01L 9/00 他の動物用蹄鉄,例.牛用
A01L 11/00 蹄鉄用工具または器具(圧延による馬蹄鉄作りB21H7/12,鍛造によるものB21K15/02)
A01L 13/00 装蹄中の動物用囲い
A01L 15/00 蹄保護用物質の使用または器具
A01M 動物の捕獲,わな猟,または威嚇(分蜂捕獲または雄蜂捕獲の用具A01K57/00;漁撈A01K69/00~A01K97/00;殺生物剤,有害生物忌避剤または誘因剤A01N);有害な動物又は有害な植物の駆除装置
<注> このサブクラスでは,”殺除”および”駆除”という用語には,無脊椎動物の”薬剤を用いない不妊処理”が含まれる。[7]
<索引> 散布機;くん蒸機;火炎放射機 7/00~11/00;13/00;15/00
昆虫の捕獲または殺除 1/00~5/00,17/00
昆虫以外の動物の捕獲または殺除 19/00,23/00,25/00,27/00
おどし機;狩猟用具 29/00;31/00
不要植物の駆除 21/00
このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項 99/00
A01M 1/00 昆虫を捕獲または殺除するための定置式装置
A01M 1/02 ・ 昆虫を誘引する装置を有するもの
A01M 1/04 ・・ 照明を使用するもの
A01M 1/06 ・ 吸引効果を使用するもの
A01M 1/08 ・ 照明および吸引効果の両方を使用するもの
A01M 1/10 ・ わな
A01M 1/12 ・・ 自動復帰式
A01M 1/14 ・ 粘着面により捕獲するもの
A01M 1/16 ・・ 蠅取紙またはリボン
A01M 1/18 ・・ 樹木用の粘着性のあるバンドまたは被覆するもの
A01M 1/20 ・ 昆虫の毒殺,麻酔または焼殺
A01M 1/22 ・ 電気的手段によるもの(そのための電気回路H05C)
A01M 1/24 ・ 建築物,戸,窓または類似のものと結合したもの
A01M 3/00 噴霧機または散粉機以外の昆虫を捕獲または殺除するための手動器具,例.捕蝶網
A01M 3/02 ・ 蠅叩き
A01M 3/04 ・ 粘着面を有するもの
A01M 5/00 可動式装置による原野,庭園,または森林での昆虫の捕獲
A01M 5/02 ・ 持ち運びできる装置
A01M 5/04 ・ 昆虫を取り除くかまたは払い除くための装置を備えた車輪付機械
A01M 5/06 ・・ 粘着面を有するもの
A01M 5/08 ・・ ファンを有するもの
A01M 7/00 このサブクラスに属する目的に従った液体散布機の特殊な適用または配列
A01M 9/00 このサブクラスに属する目的に従った粉体散布機の特殊な適用または配列
A01M 11/00 このサブクラスに属する目的に従った液体と粉体の散布機を結合したものの特殊な適用または配列
A01M 13/00 くん蒸機;ガス散布装置
A01M 15/00 このサブクラスに属する目的に従った特殊に適用された火炎放射機
A01M 17/00 土壌中または食品材料中の害虫駆除装置
A01M 19/00 熱湯,蒸気,熱風,または電気による昆虫以外の有害な動物の駆除(そのための電気回路H05C)
A01M 21/00 不要植物,例.雑草,の除草装置(道路または鉄道の路盤上の無用植物の発生防止E01H11/00)
A01M 21/02 ・ 機械的駆除のための装置
A01M 21/04 ・ 蒸気,化学物質,火炎または電気によって駆除を行なうための装置
A01M 23/00 動物用わな
A01M 23/02 ・ 捕集式わな
A01M 23/04 ・・ 傾斜,反転する台を有するもの
A01M 23/06 ・・・ 傾斜,反転する台に施錠機構を有するもの
A01M 23/08 ・・ はいることのみができる通路を有するもの
A01M 23/10 ・・ 回転円筒または回転戸を有するもの
A01M 23/12 ・・ 捕獲室内に動物を投げ込むための装置を有するもの
A01M 23/14 ・・ その他自動復帰式わな
A01M 23/16 ・ 箱形わな
A01M 23/18 ・・ 枢着された閉鎖用フラップを有するもの
A01M 23/20 ・・ 落下式扉または滑走式扉を有するもの
A01M 23/22 ・・ 落下式覆いを有するもの
A01M 23/24 ・ 挾み具または類似したバネ利用のわな
A01M 23/26 ・・ 二重挾み形またはヤットコ形のもの
A01M 23/28 ・・・ 挾み形わなを仕掛けるための装置
A01M 23/30 ・・ 動物を殺傷するわな
A01M 23/32 ・・ ラケットネット形わな
A01M 23/34 ・・ 括りわな
A01M 23/36 ・・ 捕獲動物を突き刺すための装置を有するもの
A01M 23/38 ・ 電気仕掛わな
A01M 25/00 動物に毒物を施用するための装置(A01M27/00が優先;昆虫のためのものA01M1/20)[3]
A01M 27/00 動物を殺すため,例.刺殺または射殺するために発射され,そして動物自体によって発動される発射体または殺傷具を持つ装置[3]
A01M 29/00 おどし機または忌避機,例.鳥おどし機[1,2011.01]
A01M 29/06 ・ 視覚によるもの,例.案山子,動く要素,特定の形状,模様またはそれに類するもの[2011.01]
A01M 29/08 ・・ 反射,色,特定の透過性または反射性を有するフィルムによるもの[2011.01]
A01M 29/10 ・・ 光源によるもの,例.レーザー光または閃光[2011.01]
A01M 29/12 ・ 臭いのある物質によるもの,例.アロマ,フェロモンまたは化学物質[2011.01]
A01M 29/14 ・ 温度効果によるもの[2011.01]
A01M 29/16 ・ 音波によるもの[2011.01]
A01M 29/18 ・・ 超音波によるもの[2011.01]
A01M 29/20 ・・ 周期的な爆発音の発生を伴うもの[2011.01]
A01M 29/22 ・ 振動によるもの(A01M29/16が優先する)[2011.01]
A01M 29/24 ・ 電気または磁気によるもの,例.電気ショック,磁場またはマイクロ波[2011.01]
A01M 29/26 ・・ 特に鳥に適したもの,例.通電した棒,紐または薄板[2011.01]
A01M 29/28 ・・ 特に虫に適したもの[2011.01]
A01M 29/30 ・ 接近または通行を阻止または妨害するもの,例.障壁,棘,紐,障害物または散水による[2011.01]
A01M 29/32 ・・ 特に鳥に適したもの,例.棘[2011.01]
A01M 29/34 ・・ 特に虫に適したもの[2011.01]
A01M 31/00 狩猟用具
A01M 31/02 ・ 発射台
A01M 31/04 ・ 発音器具
A01M 31/06 ・ おとり
A01M 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8]
A01N 人間または動物または植物の本体、またはそれらの一部の保存(食品または食料品の保存A23);殺生物剤、例. 殺虫剤または除草剤として(望ましくない有機体の殺除あるいは成長または増殖を防止する医薬用、歯科用または化粧用製剤A61K);害虫忌避剤または誘引剤;植物生長調節剤(殺虫剤と肥料の混合物C05G)
<注> (1)このサブクラスは以下のものを包含する。[3]
―組成物,物理的形態,特定物質の適用方法,あるいは単一化合物又は組成物の使用
―無脊椎動物,例.昆虫,を生殖不能にするための化学不妊剤(それ以外の目的の不妊剤はA61K)
(2)このサブクラスは,栄養を与えることによってのみ植物の生長に影響を及ぼす物質,すなわち育成のために通常必要とされる肥料,または植物のミネラル欠乏症を防ぐため,または回復させるために用いる物質,たとえば鉄分の欠乏によるクロロシスを直すために添加する鉄キレートなどは,包含しない。こうした物質はクラスC05に分類される。
(3)このサブクラスでは,下記の表現は以下に示す意味で用いる。
―“植物生長調節剤”とは,オーキシンのように植物の代謝を化学的に調節して植物を変える物質である。
(4)化合物または合成から成る殺生物剤,有害生物忌避剤,有害生物誘引剤または植物生長調節剤活性は,さらにサブクラスA01Pにも分類する。[8]
<索引> 人間または動物または植物の各部分の保存 1/00,3/00
殺生物剤;有害生物忌避剤または誘引剤;植物生長調節剤
物理的形態または適用方法 25/00
有機化合物を含むもの 27/00~57/00,61/00
無機化合物を含むもの 59/00
動物または植物の抽出物,微生物,酵素を含むもの 63/00,65/00
人間または動物または植物の本体,またはそれらの部分の保存
A01N 1/00 人間または動物またはそれらの各部分の保存
A01N 1/02 ・ 生体部分の保存
A01N 3/00 植物またはそれの各部分の保存,例.蒸発作用の抑制,葉の外見の改善(収穫した果実または野菜の保存または化学的熟成A23B7/00);接木用ワックス
A01N 3/02 ・ 切花を新鮮に化学的方法で長持ちさせること(そのための装置A01G5/06)
A01N 3/04 ・ 接木用ワックスを用いるもの
殺生物剤;有害生物忌避剤または誘引剤;植物生長調節剤[3]
<注> (1)Cセクションのタイトルの下の化学元素のグループの定義に注意する。[3]
(2)グループA01N27/00~A01N65/00までのグループにおいては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,活性物質は,最後の適切な箇所に分類する。[3]
(3)組成物,即ち2以上の活性物質の混合物は,これらの活性物質のうち少なくとも1つに当てはまるグループA01N27/00~A01N65/00のうちの最後の箇所に分類する。[8]
(4)注(3)に従った分類によっては特定されないが,それ自体が新規かつ非自明と判断される組成物の一部分も,グループA01N27/00~A01N65/00のうちの最後の適切な箇所に分類しなければならない。当該部分は,単一の成分または組成物自体の何れかであり得る。[8]
(5)注(3)または注(4)に従った分類によっては特定されないが,検索に有用な情報を表していると思われる組成物の一部分も,グループA01N27/00~A01N65/00のうちの最後の適切な箇所に分類してもよい。例えばこれは,分類記号の組合わせを用いた組成物の検索が可能となることが重要であると考えられる場合にあり得る。こうした非義務的分類は,「付加情報」として付与される。[8]
(6)化合物が互変異性体として存在すると記述されている場合は,その化合物は分類体系の最後の箇所に分類されている方の型の化合物で存在しているものとして分類する。[3]
(7)一般式の択一的に特定された部分により異なったメイングループに含まれる化合物は,関連するメイングループの各々に分類する。[3]
(8)2個またはそれ以上の有機化合物間に生成した塩は,基本のイオンに解離する化合物として分類し,なお他のイオンとなる化合物としても分類する。[3]
(9)有機化合物の塩または金属キレートはその化合物として分類する。[3]
(10)このサブクラスにおいては,栄養要素は活性成分として考えない。[3]
(11)異なった時期に,順次用いられる種々の物質は,使用される全物質の混合物として考える。[3]
(12)増強性または賦活性の組成物は,増強剤または賦活剤が活性成分であるものとして分類する。[3]
(13)A01N25/00~A01N65/00までのグループにおいては,記号Xは窒素,酸素,硫黄またはハロゲンを示し,Yは窒素,酸素または硫黄を示す。原子間の点線は,任意の結合を示す,例.……は1個または2個の単結合または1個の二重結合を示す。[3]
A01N 25/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤または植物生長調節剤であって,その形態,または不活性成分または適用方法により特徴づけられたもの(殺黴用,殺バクテリア用,殺虫用,消毒用または防腐用の紙D21H);有害生物以外の有機体に対する活性成分の有害な影響を減少するための物質[3]
A01N 25/02 ・ 担体,希釈剤または溶媒として液体を含むもの[3]
A01N 25/04 ・・ 分散物またはゲル状物(泡A01N25/16)[3]
A01N 25/06 ・・・ エアゾール[3]
A01N 25/08 ・ 担体または希釈剤として固体を含むもの[3]
A01N 25/10 ・・ 高分子化合物[3]
A01N 25/12 ・ 粉剤または粒剤(A01N25/26が優先)[3]
A01N 25/14 ・・ 水和剤[3]
A01N 25/16 ・ 泡[3]
A01N 25/18 ・ 遅効性または持続性の蒸気または煙発生組成物[3]
A01N 25/20 ・ 発火性または発熱性の組成物[3]
A01N 25/22 ・ 活性成分を安定させる成分を含むもの[3]
A01N 25/24 ・ 活性成分の固着性を強化する成分を含むもの[3]
A01N 25/26 ・ 被覆された微粒子状の形態のもの[3]
A01N 25/28 ・・ マイクロカプセル[3]
A01N 25/30 ・ 表面活性剤により特徴づけられたもの[3]
A01N 25/32 ・ 有害生物以外の有機体に対する活性物質の有害な影響を減少する成分,例.毒性低下組成物,自壊作用をもつ組成物[3]
A01N 25/34 ・ このメイングループ内の他のいかなるサブグループにも分類されない形態のもの,例.シート状のもの[3]
A01N 27/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤または植物生長調節剤であって炭化水素を含むもの[3]
A01N 29/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であってハロゲン化炭化水素を含むもの[3]
A01N 29/02 ・ 非環式化合物または環式脂肪族環系の脂肪族側鎖についたハロゲンを有する化合物[3]
A01N 29/04 ・ ハロゲンが直接炭素環系についたもの[3]
A01N 29/06 ・・ ヘキサクロロシクロヘキサン[3]
A01N 29/08 ・・ ハロゲンが直接多環系についたもの[3]
A01N 29/10 ・ ハロゲンが芳香族環系の脂肪族側鎖についたもの[3]
A01N 29/12 ・・ 1,1―ジまたは1,1,1―トリ―ハロ―2―アリ―ル―エタンまたは―エテンまたはその誘導体,例.DDT[3]
A01N 31/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって有機酸素または硫黄化合物を含むもの[3]
A01N 31/02 ・ 非環式化合物[3]
A01N 31/04 ・ 酸素または硫黄が炭素環系の脂肪族側鎖についたもの[3]
A01N 31/06 ・ 酸素または硫黄が直接環式脂肪族環系についたもの[3]
A01N 31/08 ・ 酸素または硫黄が直接芳香族環系についたもの[3]
A01N 31/10 ・・ ペンタクロロフェノール[3]
A01N 31/12 ・・ ビスクロロフェノール[3]
A01N 31/14 ・・ エーテル[3]
A01N 31/16 ・・ 2個またはそれ以上の酸素または硫黄原子が直接同一の芳香族環系についたもの[3]
A01N 33/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって有機窒素化合物を含むもの[3]
A01N 33/02 ・ アミン;四級アンモニウム化合物[3]
A01N 33/04 ・・ 窒素が直接脂肪族または環式脂肪族の炭素原子についたもの[3]
A01N 33/06 ・・ 窒素が直接芳香族環系についたもの[3]
A01N 33/08 ・・ 酸素または硫黄を含むもの[3]
A01N 33/10 ・・・ 少なくとも1個の酸素または硫黄原子が直接芳香族環系についたもの[3]
A01N 33/12 ・・ 四級アンモニウム化合物[3]
A01N 33/14 ・ 窒素―ハロゲン結合を有するもの[3]
A01N 33/16 ・ 窒素―酸素結合を有するもの[3]
A01N 33/18 ・・ ニトロ化合物[3]
A01N 33/20 ・・・ 酸素または硫黄がニトロ基を有する炭素骨格についたもの[3]
A01N 33/22 ・・・・ 少なくとも1個の酸素または硫黄原子と少なくとも1個のニトロ基が直接同一の芳香族環系についたもの[3]
A01N 33/24 ・・ 1個の酸素原子が窒素原子についたもの[3]
A01N 33/26 ・ 窒素―窒素結合をもつもの,例.アジド,ジアゾーアミノ化合物,ジアゾニウム化合物,ヒドラジン誘導体[3]
A01N 35/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,異種原子と2個の結合をもちそのうち多くても1個がハロゲンとの結合である炭素原子を有する有機化合物を含むもの,例.アルデヒド基[3]
A01N 35/02 ・ 脂肪族的に結合したアルデヒド,ケト基またはそのチオ類似体を有するもの;その誘導体,例.アセタール[3]
A01N 35/04 ・ 芳香族環系に直接ついたアルデヒド,ケト基またはそのチオ類似体を有するもの,例.アセトフェノン;その誘導体,例.アセタール[3]
A01N 35/06 ・ 環の一部としてケトまたはチオケト基をもつもの,例.シクロヘキサノン,キノン;その誘導体,例.ケタール[3]
A01N 35/08 ・ 異種原子への結合のうち少なくても1つが窒素へのもの[3]
A01N 35/10 ・・ 炭素―窒素二重結合を有するもの[3]
A01N 37/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,異種原子と3個の結合をもちそのうち多くても2個がハロゲンとの結合である炭素原子を有する有機化合物を含むもの,例.カルボン酸(シクロプロパンカルボン酸またはその誘導体を含むもの,例.カルボン酸ニトリル,A01N53/00)[3]
A01N 37/02 ・ 飽和カルボン酸またはそのチオ類似体;その誘導体[3]
A01N 37/04 ・・ 多塩基性のもの[3]
A01N 37/06 ・ 不飽和カルボン酸またはそのチオ類似体;その誘導体[3]
A01N 37/08 ・ 環式脂肪族環にその炭素原子により直接ついているカルボン酸基またはそのチオ類似体を有するもの;その誘導体[3]
A01N 37/10 ・ 芳香族または芳香脂肪族カルボン酸,またはそのチオ類似体;その誘導体[3]
A01N 37/12 ・ 基「図」を有するもの,ここでCnは環を含まない炭素骨格を示す;そのチオ類似体[3]
A01N 37/14 ・ 基「図」を有するもの;そのチオ類似体[3]
A01N 37/16 ・ 基「図」を有するもの;そのチオ類似体[3]
A01N 37/18 ・ 基―CO―N<を有するもの,例.カルボン酸アミドまたはイミド;そのチオ類似体[3]
A01N 37/20 ・・ 基「図」を有するもの,ここでCnは環を含まない炭素骨格を示す;そのチオ類似体[3]
A01N 37/22 ・・ 芳香族環系に直接ついた窒素原子,例.アニリド[3]
A01N 37/24 ・・・ 同一の芳香族環系に直接ついた少なくとも1個の酸素または硫黄原子を有するもの[3]
A01N 37/26 ・・ 基「図」を有するもの;そのチオ類似体[3]
A01N 37/28 ・・ 基「図」を有するもの;そのチオ類似体[3]
A01N 37/30 ・・ 基―CO―N<および「図」を有し,2者ともその炭素原子によって同じ炭素骨格に直接ついているもの,例.H↓2N―NH―CO―C↓6H↓4―COOCH↓3;そのチオ類似体[3]
A01N 37/32 ・・ 多塩基性カルボン酸の環状イミドまたはそのチオ類似体[3]
A01N 37/34 ・ ニトリル[3]
A01N 37/36 ・ 少なくとも1個のカルボキシル基,そのチオ類似体またはその誘導体を含み,酸素または硫黄原子が単結合で同一炭素骨格についているもの,この酸素または硫黄原子はカルボキシル基,チオ類似体またはその誘導体の1員ではない,例.ヒドロキシカルボン酸[3]
A01N 37/38 ・・ 少なくとも1個の酸素または硫黄原子が芳香族環系についたもの[3]
A01N 37/40 ・・・ 少なくとも1個のカルボキシル基,チオ類似体またはその誘導体と,1個の酸素または硫黄原子とが同一芳香族環系についたもの[3]
A01N 37/42 ・ 同一炭素骨格内にカルボキシル基,チオ類似体またはその誘導体と,異種原子と2個の結合のみ有しそのうち多くとも1個がハロゲンとの結合である炭素原子とを有するもの,例.ケトカルボン酸[3]
A01N 37/44 ・ 少なくとも1個のカルボキシル基,チオ類似体またはその誘導体を含み窒素原子が単結合または二重結合で同一炭素骨格についているもの,この窒素原子はカルボキシル基の誘導体またはチオ類似体の1員ではない,例.アミノカルボン酸[3]
A01N 37/46 ・・ N―アシル誘導体[3]
A01N 37/48 ・・ ニトロカルボン酸;その誘導体[3]
A01N 37/50 ・・ 炭素骨格に二重結合している窒素原子[3]
A01N 37/52 ・ 基「図」を有するもの,例.カルボン酸アミジン[3]
A01N 39/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,基「図」または「図」を有するアリールオキシーまたはアリールチオー脂肪族または環式脂肪族化合物を含むもの,例.フェノキシエチルアミン,フェニルチオアセトニトリル,フェノキシアセトン[3]
<注> このグループにおいて,記号Cnは芳香族環系を有しない炭素骨格を示し,n≧2である。[3]
A01N 39/02 ・ アリールオキシカルボン酸;その誘導体[3]
A01N 39/04 ・・ アリールオキシ酢酸;その誘導体[3]
A01N 41/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,異種原子に結合した硫黄原子を有する有機化合物を含むもの[3]
A01N 41/02 ・ 硫黄―酸素二重結合を有するもの[3]
A01N 41/04 ・・ スルホン酸;その誘導体[3]
A01N 41/06 ・・・ スルホン酸アミド[3]
A01N 41/08 ・・・ スルホン酸のハロゲン化物;α―ヒドロキシ―スルホン酸;アミノ―スルホン酸;チオスルホン酸;その誘導体[3]
A01N 41/10 ・・ スルホン;スルホキシド[3]
A01N 41/12 ・ 硫黄―酸素結合をもたない,例.ポリスルフイド[3]
A01N 43/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって複素環式化合物を含むもの(環式無水物,環式イミドを含むものA01N37/00;ただ1個の複素環を有する式「図」の化合物を含むもの,ここでm≧1,n≧0であり,「図」は非置換またはアルキル置換したピロリジン,ピペリジン,モルホリン,チオモルホリン,ピペラジンまたは4個またはそれ以上のCH2基を有するポリメチレンイミンA01N33/00~A01N41/12;シクロプロパンカルボン酸またはその誘導体,例.複素環を持つエステル,を含むものA01N53/00)[3]
<注> (1)このグループにおいては,下記の用語または表現は以下に示す意味で用いる:
―“複素環”とは,少なくとも1個のハロゲン,窒素,酸素,または硫黄原子を環原子として含む環をいう;
―“架橋”はオルソ,ペリ,スピロ以外の少なくとも1個の結合の存在を意味する;
―少くとも1個の環原子を共有する2個の環は縮合しているとする。すなわち,“スピロ”および“架橋”は縮合と考える;
―縮合環系とは,環が相互に縮合している1個の環系をいう。[3]
(2)このグループにおいては,縮合環系の環の数はその環系を1個の非環式鎖に変換するに必要な切断の数に等しい。縮合環系における関連する環は,注の基準に従って順次選択する。[3]
(i)環原子数が最少のもの
(ii)環原子として異種原子の数が最多のもの2個以上の環が共有する環原子は各々の環の原子とみなす。[3]
A01N 43/02 ・ 異項原子として1個またはそれ以上の酸素または硫黄原子のみをもつ環を有するもの[3]
A01N 43/04 ・・ 1個の異種原子をもつもの[3]
A01N 43/06 ・・・ 5員環[3]
A01N 43/08 ・・・・ 異項原子として酸素をもつもの[3]
A01N 43/10 ・・・・ 異項原子として硫黄をもつもの[3]
A01N 43/12 ・・・・ 炭素環と縮合しているもの[3]
A01N 43/14 ・・・ 6員環[3]
A01N 43/16 ・・・・ 異項原子として酸素をもつもの[3]
A01N 43/18 ・・・・ 異項原子として硫黄をもつもの[3]
A01N 43/20 ・・・ 3または4員環[3]
A01N 43/22 ・・・ 7員以上の環[3]
A01N 43/24 ・・ 2個またはそれ以上の異種原子をもつもの[3]
A01N 43/26 ・・・ 5員環[3]
A01N 43/28 ・・・・ 1,3の位置に2個の異種原子をもつもの[3]
A01N 43/30 ・・・・・ 1,3の位置に2個の酸素原子をもち炭素環と縮合したもの[3]
A01N 43/32 ・・・ 6員環[3]
A01N 43/34 ・ 異項原子として1個の窒素原子のみをもつ環を有するもの[3]
A01N 43/36 ・・ 5員環[3]
A01N 43/38 ・・・ 炭素環と縮合したもの[3]
A01N 43/40 ・・ 6員環[3]
A01N 43/42 ・・・ 炭素環と縮合したもの[3]
A01N 43/44 ・・ 3または4員環[3]
A01N 43/46 ・・ 7員以上の環[3]
A01N 43/48 ・ 異項原子として2個の窒素原子のみをもつ環を有するもの[3]
A01N 43/50 ・・ 1,3―ジアゾール;水素添加1,3―ジアゾール[3]
A01N 43/52 ・・・ 炭素環と縮合したもの,例.ベンゾイミダゾール[3]
A01N 43/54 ・・ 1,3―ジアジン;水素添加1,3―ジアジン[3]
A01N 43/56 ・・ 1,2―ジアゾール;水素添加1,2―ジアゾール[3]
A01N 43/58 ・・ 1,2―ジアジン;水素添加1,2―ジアジン[3]
A01N 43/60 ・・ 1,4―ジアジン;水素添加1,4―ジアジン[3]
A01N 43/62 ・・ 3もしくは4員環または7員以上の環[3]
A01N 43/64 ・ 異項原子として3個の窒素原子のみをもつ環を有するもの[3,4]
A01N 43/647 ・・ トリアゾール;水素添加トリアゾール[4]
A01N 43/653 ・・・ 1,2,4―トリアゾール;水素添加1,2,4―トリアゾール[4]
A01N 43/66 ・・ 水素添加されておらずかつ環窒素原子のところで置換されていない1,3,5―トリアジン[3]
A01N 43/68 ・・・ 環の炭素原子に直接ついた2個または3個の窒素原子をもつもの[3]
A01N 43/70 ・・・・ 環の炭素原子に直接ついた,ただ1個の酸素,硫黄またはハロゲン原子,またはただ1個のシアノ,チオシアノ(―SCN),シアナト(―OCN)またはアジド(―N↓3)基をもつジアミノ―1,3,5―トリアジン[3]
A01N 43/707 ・・ 1,2,3―または1,2,4―トリアジン;水素添加1,2,3―または1,2,4―トリアジン[4]
A01N 43/713 ・ 異項原子として4個またはそれ以上の窒素原子のみをもつ環を有するもの[4]
A01N 43/72 ・ 異項原子として窒素原子および酸素または硫黄原子を有する環をもつもの[3]
A01N 43/74 ・・ 1個の窒素原子と1個の酸素原子または1個の硫黄原子とを1,3の位置に有する5員環[3]
A01N 43/76 ・・・ 1,3―オキサゾール;水素添加1,3―オキサゾール[3]
A01N 43/78 ・・・ 1,3―チアゾール;水素添加1,3―チアゾール[3]
A01N 43/80 ・・ 1個の窒素原子と1個の酸素原子または1個の硫黄原子とを1,2の位置に有する5員環[3]
A01N 43/82 ・・ 3個の異項原子を有する5員環[3]
A01N 43/824 ・・・ 1,3,4-オキサ(チア)ジアゾール;水素添加1,3,4-オキサ(チア)ジアゾール[6]
A01N 43/828 ・・・ 1,2,3-オキサ(チア)ジアゾール;水素添加1,2,3-オキサ(チア)ジアゾール[6]
A01N 43/832 ・・・ 1,2,5-オキサ(チア)ジアゾール;水素添加1,2,5-オキサ(チア)ジアゾール[6]
A01N 43/836 ・・・ 1,2,4-オキサ(チア)ジアゾール;水素添加1,2,4-オキサ(チア)ジアゾール[6]
A01N 43/84 ・・ 1個の窒素原子と1個の酸素原子または1個の硫黄原子とを1,4の位置に有する6員環[3]
A01N 43/86 ・・ 1個の窒素原子と1個の酸素原子または1個の硫黄原子とを1,3の位置に有する6員環[3]
A01N 43/88 ・・ 3個の異項原子を有する6員環[3]
A01N 43/90 ・ 相互に,または共通の炭素環系と縮合している2個またはそれ以上の関連する複素環をもつもの[3]
A01N 43/92 ・ 異項原子として1個またはそれ以上のハロゲン原子をもつ環を有するもの[3]
A01N 45/00 少なくとも1つの環が6員環ではなく,相互に縮合した3つ以上の炭素環を有する化合物を含有している殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤(ハロゲン化炭化水素A01N29/08;複素環と縮合したものA01N43/00)[3]
A01N 45/02 ・ 3個の炭素環を有するもの[3]
A01N 47/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,環の一員でなくまた炭素または水素原子との結合をもたない炭素原子を含む有機化合物を含むもの,例.炭酸の誘導体(四ハロゲン化炭素A01N29/02)[3]
A01N 47/02 ・ 窒素原子との結合をもたない炭素原子[3]
A01N 47/04 ・・ >N―S―C≡Hal↓3基をもつもの[3]
A01N 47/06 ・・ ―O―CO―O―基をもつもの;そのチオ類似体[3]
A01N 47/08 ・ 窒素原子への1個またはそれ以上の単結合をもつ炭素原子[3]
A01N 47/10 ・・ カルバミン酸誘導体,すなわち―O―CO―N<基を有するもの;そのチオ類似体[3]
A01N 47/12 ・・・ ―O―CO―N<基,またはそのチオ類似体を有し直接環についていないしまた窒素原子が複素環の1員でもないもの[3]
A01N 47/14 ・・・・ そのジチオ類似体[3]
A01N 47/16 ・・・ 窒素原子が複素環の一部であるもの[3]
A01N 47/18 ・・・ 複素環または環式脂肪族環に直接ついている―O―CO―N<基またはそのチオ類似体を有するもの[3]
A01N 47/20 ・・・ そのN―アリール誘導体[3]
A01N 47/22 ・・・ そのO―アリールまたはS―アリールエステル[3]
A01N 47/24 ・・・ 基「図」,「図」または「図」を有するもの;そのチオ類似体[3]
A01N 47/26 ・・・ ジチオカルバミン酸誘導体の酸化物,例.チウラムスルフィド[3]
A01N 47/28 ・・ 基>N―CO―N<または>N―CS―N<を有する尿素またはチオ尿素(イソ尿素,イソチオ尿素A01N47/42)[3]
A01N 47/30 ・・・ 基>N―CO―N―アリールまたは>N―CS―N―アリールを有する誘導体[3]
A01N 47/32 ・・・ 環式脂肪族環に直接つく>N―CO―N<または>N―CS―N<基を有するもの[3]
A01N 47/34 ・・・ 基「図」,「図」,「図」,「図」,または「図」を有するもの,例.ビウレット;そのチオ類似体;尿素―アルデヒド縮合物[3]
A01N 47/36 ・・・ 少なくとも1個の複素環に直接つく基 >N―CO―N<を有するもの;そのチオ類似体[3]
A01N 47/38 ・・・ 少なくとも1個の窒素原子が複素環の一部であるところの>N―CO―N<基を有するもの;そのチオ類似体[3]
A01N 47/40 ・ 窒素への二重または三重結合をもつ炭素原子,例.シアネート,シアナミド(無機シアナミドA01N59/24)[3]
A01N 47/42 ・・ ―N=CX↓2基を有するもの,例.イソチオ尿素[3]
A01N 47/44 ・・・ グアニジン;その誘導体[3]
A01N 47/46 ・・ ―N=C=S基をもつもの[3]
A01N 47/48 ・・ ―S―C≡N基をもつもの(A01N43/00~A01N47/38が優先)[3]
A01N 49/00 次のいずれかの基を含む化合物を含有している殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤,例.幼若昆虫ホルモンまたはそれの類似体(炭化水素を含むものA01N27/00)「図」上式において,m+n≧1であり,2つのXはいっしょになって―Y―または直接炭素―炭素結合を意味することもあり,星印のついている炭素原子は,2つの原子Xによって形成されることのある環系の場合を除いて,いかなる環系の一部でもなく,角かっこの中の炭素原子は,非環式または環式構造の一部である。「図」上式においては,Aは1つの炭素原子またはYを意味し,n≧0であり,これらの炭素原子のうち2つ以上の炭素原子が同じ環系の一部であることはない。[3]
A01N 51/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,各原子が有する結合の数に関係なくまたこの配列の原子が複素環の1部でないO―N―S,X―O―S,N―N―S,O―N―NまたはO―ハロゲンの原子配列を有する有機化合物を含むもの[3]
A01N 53/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であってシクロプロパンカルボン酸またはその誘導体を含むもの[3]
A01N 53/02 ・ 「図」*印のついた炭素原子が非環式か,環または環式構造の一部であるような基を含むエステル;そのチオ類似体[6]
A01N 53/04 ・・ 複素環をもつもの[6]
A01N 53/06 ・・ *印のついた炭素原子が非環式で,6員の芳香族環,たとえばベンジルエステル,の炭素原子に直接ついたもの;そのチオ類似体[6]
A01N 53/08 ・・・ 6員の芳香族環,たとえばフェノキシベンジルエステル,に結びついたアリールオキシ基をもつもの;そのチオ類似体[6]
A01N 53/10 ・・ A01N53/04またはA01N53/06のグループに分類されないエステル[6]
A01N 53/12 ・ 「図」のようにXまたはYが窒素原子であるような基,例.シクロプロパンカルボン酸アミド,を含む化合物[6]
A01N 53/14 ・ シクロプロパンカルボン酸ニトリル[6]
A01N 55/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,炭素,水素,ハロゲン,酸素,窒素および硫黄以外の元素を有する有機化合物を含むもの(有機リン化合物を含むものA01N57/00)[3]
A01N 55/02 ・ 金属原子をもつもの[3]
A01N 55/04 ・・ すず[3]
A01N 55/06 ・・ 水銀[3]
A01N 55/08 ・ ほう素をもつもの[3]
A01N 55/10 ・ ケイ素をもつもの[6]
A01N 57/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって有機リン化合物を含むもの[3]
A01N 57/02 ・ リン原子に結合する択一的に特定された原子をもつものであって,グループA01N57/10,A01N57/18,A01N57/26,A01N57/34の単一のグループには属さないもの[3]
A01N 57/04 ・・ 非環式または環式脂肪族基をもつもの[3]
A01N 57/06 ・・ 芳香族基をもつもの[3]
A01N 57/08 ・・ 複素環基をもつもの[3]
A01N 57/10 ・ リン―酸素結合またはリン―硫黄結合をもつもの(A01N57/02が優先)[3]
A01N 57/12 ・・ 非環式または環式脂肪族基をもつもの[3]
A01N 57/14 ・・ 芳香族基をもつもの[3]
A01N 57/16 ・・ 複素環基をもつもの[3]
A01N 57/18 ・ リン―炭素結合をもつもの(A01N57/02が優先)[3]
A01N 57/20 ・・ 非環式または環式脂肪族基をもつもの[3]
A01N 57/22 ・・ 芳香族基をもつもの[3]
A01N 57/24 ・・ 複素環基をもつもの[3]
A01N 57/26 ・ リン―窒素結合をもつもの(A01N57/02が優先)[3]
A01N 57/28 ・・ 非環式または環式脂肪族基をもつもの[3]
A01N 57/30 ・・ 芳香族基をもつもの[3]
A01N 57/32 ・・ 複素環基をもつもの[3]
A01N 57/34 ・ リン―ハロゲン結合をもつもの;ホスホニウム塩[3]
A01N 57/36 ・ 環員としてリンをもつもの[3]
A01N 59/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって元素または無機化合物を含むもの[3]
A01N 59/02 ・ 硫黄;セレン;テルル;その化合物[3]
A01N 59/04 ・ 二硫化炭素;一酸化炭素;二酸化炭素(二酸化炭素による植物の処理A01G7/02)[3]
A01N 59/06 ・ アルミニウム;カルシウム;マグネシウム;その化合物[3]
A01N 59/08 ・ アルカリ金属の塩化物;アルカリ土類金属の塩化物[3]
A01N 59/10 ・ ふっ化物[3]
A01N 59/12 ・ よう素,例.ヨードフォル;その化合物[3]
A01N 59/14 ・ ほう素;その化合物[3]
A01N 59/16 ・ 重金属;その化合物[3]
A01N 59/18 ・・ 水銀[3]
A01N 59/20 ・・ 銅[3]
A01N 59/22 ・・ ひ素[3]
A01N 59/24 ・ シアンまたはその化合物,例.シアン化水素,シアン酸,シアナミド,チオシアン酸[3]
A01N 59/26 ・ リン;その化合物[3]
A01N 61/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって組成不明または未決定の物質,例.作用によってのみ特定される物質,を含むもの[3]
A01N 61/02 ・ 鉱物油;タール油;タール;それらの蒸留物,抽出物または転換物(これらの原料より分離された単一化合物を含むものA01N27/00~A01N59/00)[3]
A01N 63/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,微生物,ビールス,かびまたは動物,例.線虫,を含むもの,あるいは微生物,ビールス,かびまたは動物によって生産された,またはそれらから採取された物質,例.酵素または発酵生産物(構造決定化合物を含むものA01N27/00~A01N59/00)[3]
A01N 63/02 ・ 微生物または動物により生産され,またはそれらから採取された物質[3]
A01N 63/04 ・ かび;かびによって生産され,またはかびから採取された物質[3]
A01N 65/00 殺生物剤,有害生物忌避剤または誘引剤,または植物生長調節剤であって,藻類,地衣類,蘚苔類,多細胞菌類または植物に由来する物質,またはそれらの抽出物を含むもの(構造決定化合物を含むものA01N27/00~A01N59/00)[3,2009.01]
A01N 65/03 ・ 藻類[2009.01]
A01N 65/04 ・ シダ植物門(シダ類)[2009.01]
A01N 65/06 ・ 球果植物門(裸子植物門),例.イトスギ[2009.01]
A01N 65/08 ・ モクレン綱(双子葉植物)[2009.01]
A01N 65/10 ・・ セリ科,例.パセリ,キャラウェイ,ディル,ラビッジ,ウイキョウまたはスネークベッド[2009.01]
A01N 65/12 ・・ キク科,例.ヒナギク,除虫菊,アーティチョーク,レタス,ヒマワリ,ヨモギ,タラゴン[2009.01]
A01N 65/14 ・・ ニシキギ科(ツルウメモドキ科),例.オウシュウニシキギ,ツルナスまたはサンダーゴッドバイン[2009.01]
A01N 65/16 ・・ ツツジ科,例.シャクナゲ,アルブッス,アセビ,クランベリー,ビルベリー[2009.01]
A01N 65/18 ・・ トウダイグサ科,例.ヒマ(トウゴマ)[2009.01]
A01N 65/20 ・・ マメ科,例.エンドウ,ヒラマメ,大豆,クローバー,アカシア,アメリカサイカチ,デリスまたはナツフジ[2009.01]
A01N 65/22 ・・ シソ科,例.タイム,ローズマリー,タツナミソウ,ウツボグサ,ラベンダー,シソ,メグサハッカ,ペパーミントまたはスペアミント[2009.01]
A01N 65/24 ・・ クスノキ科,例.ゲッケイジュ,アボカド,サッサフラス,シナモンまたはショウノウ[2009.01]
A01N 65/26 ・・ センダン科,例.マホガニー,ランサットまたはニーム[2009.01]
A01N 65/28 ・・ フトモモ科(ギンバイカ科),例.ティーツリーまたはクローブ[2009.01]
A01N 65/30 ・・ タデ科(ソバ科),例.レッドニーズまたはダイオウ[2009.01]
A01N 65/32 ・・ キンポウゲ科,例.スハマソウ、ヒドラスチス(ゴールデンシール)[2009.01]
A01N 65/34 ・・ バラ科,例.イチゴ,サンザシ,スモモ,サクラ,モモ,アンズまたはアーモンド[2009.01]
A01N 65/36 ・・ ミカン科,例.ライム,オレンジ,レモン,キハダまたはサンショウ[2009.01]
A01N 65/38 ・・ ナス科,例.イヌホウズキ,トマト,タバコまたはチリペッパー[2009.01]
A01N 65/40 ・ ユリ綱(単子葉植物)[2009.01]
A01N 65/42 ・・ アロエ科またはユリ科,例.アロエ,シュロソウ,タマネギ,ニンニクまたはチャイブ[2009.01]
A01N 65/44 ・・ イネ科,例.タケ,レモングラスまたはシトロネラグラス[2009.01]
A01N 65/46 ・・ ビャクブ科,例.ナベワリ[2009.01]
A01N 65/48 ・・ ショウガ科,例.ショウガまたはコウリョウキョウ[2009.01]
A01P 化合物または組成物の殺生物,有害生物忌避,有害生物誘引または植物生長調節活性[8]
<注> (1)このサブクラスは,サブクラスA01NもしくはC12N,またはクラスC01,C07もしくはC08に既に分類されている化合物または組成物の殺生物,有害生物忌避,有害生物誘引または植物生長調節活性を含む。[8]
(2)サブクラスA01Nのタイトルに続く注に注意する。この注は,このサブクラスにも適用し得る。[8]
(3)このサブクラスでは,活性は適切な箇所すべてに分類する。[8]
(4)発明の主題が,化合物または組成物の殺生物,有害生物忌避,有害生物誘引または植物生長調節活性のみに関しており,発明のこの主題の化学構造,化合物,混合物または組成物が知られているケースに注意が必要である。そのようなケースでは,分類はサブクラスA01NとA01Pの両方に発明情報として付与される。加えて,化学構造,化合物,混合物または組成物,あるいは混合物または組成物の個々の含有物のいずれかが調査に重要な情報を示すものと考えられる場合は,それも付加情報として分類してもよい。[2012.01]
(5)このサブクラスの分類記号は,特許文献に付与する際に最初には記入されない。[8]
A01P 1/00 殺微生物剤;抗微生物性化合物またはその混合物[8]
A01P 3/00 殺菌・殺カビ剤(菌類に作用するもの)[8]
A01P 5/00 殺線虫剤[8]
A01P 7/00 殺節足動物剤[8]
A01P 7/02 ・ 殺ダニ剤[8]
A01P 7/04 ・ 殺虫剤[8]
A01P 9/00 殺軟体動物剤[8]
A01P 11/00 殺鼠剤[8]
A01P 13/00 除草剤;殺藻剤[8]
A01P 13/02 ・ 選択性のある[8]
A01P 15/00 特定の目的のための殺生物剤であって,グループA01P1/00~A01P13/00に展開されていないもの[8]
A01P 17/00 有害生物忌避剤[8]
A01P 19/00 有害生物誘引剤[8]
A01P 21/00 植物生長調節剤[8]
A01P 23/00 化学不妊剤[8]
A21 ベイキング;生地製造または加工の機械あるいは設備;ベイキングの生地[1,8]
食料品,たばこ
A21B ベイカー用焼がま;ベイキング用機械または装置(家庭用ベイキング装置A47J37/00;燃焼装置F23;家庭用のストーブまたはレンジで全体的または部分的に焼がまであるものF24B,F24C)
A21B 1/00 ベイカー用焼がま
A21B 1/02 ・ 加熱配置に特徴のあるもの
A21B 1/04 ・・ 中焚(なかだき)焼がま
A21B 1/06 ・・ ラジエタアによる焼がま
A21B 1/08 ・・・ 蒸気加熱のラジエタアによるもの
A21B 1/10 ・・・ 蒸気以外の流体による加熱のラジエタアによるもの
A21B 1/14 ・・・ ラジエタアの配列
A21B 1/22 ・・・ 電熱ラジエタアによるもの(A21B2/00が優先;電熱素子H05B)
A21B 1/24 ・・ 媒体の熱伝導による焼がま
A21B 1/26 ・・・ 加熱空気によるもの
A21B 1/28 ・・・ ガス燃焼の生成物によるもの
A21B 1/33 ・・ 燃焼生成物により直接に加熱された焼がま(A21B1/04が優先)
A21B 1/36 ・・ 加熱流体により直接加熱された焼がま(A21B1/06,A21B1/33が優先)
A21B 1/40 ・ 温度調節の方法に特徴のあるもの(感温素子それ自体GO1K)
A21B 1/42 ・ ベイキング中焼表面移動に特徴のあるもの(運搬一般B65G)
A21B 1/44 ・・ 水平面で回動する表面を有するもの
A21B 1/46 ・・ 無端コンベアまたは回転輪で吊下された表面を有するもの
A21B 1/48 ・・ 無端帯の形に表面を有するもの
A21B 1/50 ・ 移動自在の焼表面に特徴があるもの
A21B 1/52 ・ 可搬式焼がま;折りたたみ式焼がま(旅行用またはキャンプ用調理器A47J33/00)
A21B 2/00 高周波または赤外線の加熱によるベイキング装置
A21B 3/00 焼がまの部品または付属品
A21B 3/02 ・ 扉,吊りかま口(戸一般E06B)
A21B 3/04 ・ 焼がまの空気処理装置,例.湿度調整
A21B 3/07 ・ 焼がま入れまたは焼がま出し(A21B3/18が優先)
A21B 3/10 ・ 焼がまの照明方法
A21B 3/13 ・ 焼成用容器;焼成用型
A21B 3/15 ・ 天板;焼成用場板
A21B 3/16 ・ 焼表面のクリーニングまたは塗油の機械
A21B 3/18 ・ 焼上品を焼形より取離すもの(荷解き一般B65B69/00)
A21B 5/00 特殊品用のベイキング装置;その他のベイキング装置
A21B 5/02 ・ 中空パン,ワッフル,ペイストリー,ビスケットまたは類似のものの焼上げ装置
A21B 5/03 ・・ パンケーキを焼くためのもの(フライパンA47J37/10)[3]
A21B 5/04 ・ 円筒状のケーキの串ざし焼上げ装置
A21B 5/06 ・ 塩類液中のベイキング装置,例.プレッツェルの製造用
A21B 5/08 ・ ベイキング油脂中のベイキング装置,例.ドウナツの製造用
A21B 7/00 ベイキングのプラント
A21C 生地製造または加工の機械あるいは設備;生地を種としてベイク品を取扱うもの
<索引> ベイキング前の生地操作
混合,混捏,均質化 1/00,7/00
形どり 3/00,11/00
分割;仕上げ 5/00;9/00,11/00
発酵生地の膨脹装置 13/00
生地の製造または加工の他の機械または装置 14/00
ベイク品の仕上げ 15/00
A21C 1/00 生地仕込用の混合または混捏(ねつ)の機械(家庭用の混合または混捏機械A47J43/00,A47J44/00)
A21C 1/02 ・ 垂直据付具を有するもの;ホイップまたは泡立て用の機械
A21C 1/04 ・ 傾斜回動式混合腕杵または槓杵を有するもの
A21C 1/06 ・ 水平据付混合または混捏道具を有するもの;ウオーム混合機
A21C 1/08 ・ ローラを有するもの
A21C 1/10 ・ 空気抱込生地製造の空気抱込添設装置を有するもの
A21C 1/12 ・ 穀粒から直接生地に仕込むもの
A21C 1/14 ・ 混合または混捏機械の構造要素
A21C 3/00 小分割前のバッチ生地形どりの機械または装置
A21C 3/02 ・ 生地展延機;ローリング機械;ローリングピン
A21C 3/04 ・ 生地押出機
A21C 3/06 ・ 展延生地の巻き機械,例.ロール生産用
A21C 3/08 ・ 帯生地のねじり機械,例.プレッツェル製造用
A21C 3/10 ・ 生地分割装置と組合せたもの
A21C 5/00 生地分割機械
A21C 5/02 ・ 分割ボックスおよび押出プランジャを有するもの
A21C 5/04 ・・ 半径方向の駆動ピストンを持つ回転形胴体に分割ボックスを有するもの
A21C 5/06 ・・ 軸方向の駆動ピストンを持つ回転形胴体に分割ボックスを有するもの
A21C 5/08 ・ 圧縮プランジャーと相対的に溝孔中を摺動する放射状,すなわち星形類,の切截刃をもったもの
A21C 7/00 混捏以外の操作による小分割生地を均質化する機械
A21C 7/01 ・ 無端帯を有するもの
A21C 7/02 ・ 成形用チャンネルを有するもの(A21C7/01が優先)
A21C 7/04 ・ 成形用カップを有するもの(A21C7/01が優先)
A21C 7/06 ・ 圧縮プランジャーと相対的に溝孔中を摺動する放射状,すなわち星形類,の切截刃をもった分割機械との組合せによるもの
A21C 9/00 生地または生地玉を取扱うためのその他の装置
A21C 9/02 ・ ヌードル,スパゲティまたはマカロニのような生地ひもの棒への吊り下げまたは配分に用いる装置
A21C 9/04 ・ 生地玉または展延生地の表面への粒状物の散布または掃去または塗布に用いる装置
A21C 9/06 ・ ドーナツのような生地玉の詰込に用いる装置
A21C 9/08 ・ 生地片,例.展延生地,を取扱うための載置,整列,移送装置
A21C 11/00 調理またはベイキング前に生地を最終の形に整形するその他の機械
A21C 11/02 ・ 押形機械
A21C 11/04 ・・ 切截および押形用ローラまたはドラムを有するもの
A21C 11/06 ・・ 一様に予め形どりした展延生地を仕上げるもの
A21C 11/08 ・・ 彫込型,例.形ロールを有する回転機械,を有するもの
A21C 11/10 ・ 切截機械と組合せたもの
A21C 11/12 ・ 生地玉の表面に溝孔をつけ,裂目をつけ,または穴をあける装置
A21C 11/14 ・・ 星形類の形打ち用
A21C 11/16 ・ 押出機械
A21C 11/18 ・・ ピストン機構を有するもの
A21C 11/20 ・・ ウォーム機構を有するもの
A21C 11/22 ・ ヌードルの形どり用としてローラと切截円板または切截刃を有する装置
A21C 11/24 ・ 溝つきローラのかみ合せによって展延生地またはリボン状生地からヌードルを切り出す装置
A21C 13/00 プルーファ,すなわち生地を膨脹せしめる装置
A21C 13/02 ・ 無端コンベアを有するもの
A21C 14/00 このサブクラスの他のグループに分類されない生地の製造または加工の機械または装置[8]
A21C 15/00 ベイク品の仕上げ用装置
A21C 15/02 ・ 焼上げたウエハウスを形どりし成形する装置;多層のウエハウスシートの製造装置
A21C 15/04 ・ パン以外のベイク品に特に用いられるカッティングまたはスライシング用機械または器具(パンのカッティングまたはスライシング用B26B,B26D)
A21D ベイキングの穀粉または生地の処理,例.保存,例.材料の添加によるもの;ベイキング;ベイカリー製品;製品の保存[1,8]
<索引> ベイキング前の製品;それらの処理または保存 10/00;2/00~8/00
生地のベイキング 8/00
ベイカリー製品;それらの貯蔵または再生 13/00;15/00,17/00
A21D 2/00 ベイキング前または最中の添加材料による穀粉または生地の処理(A21D10/00が優先)[2,8]
<注> グループA21D2/02~A21D2/40においては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,物質は最後の適切な箇所に分類する。
A21D 2/02 ・ 無機物質の添加によるもの
A21D 2/04 ・・ 酸素;酸素発生化合物,例.オゾン,過酸化物
A21D 2/06 ・・ 還元剤
A21D 2/08 ・ 有機物質の添加によるもの
A21D 2/10 ・・ 炭化水素
A21D 2/12 ・・ ハロゲン炭化水素
A21D 2/14 ・・ 有機酸素化合物
A21D 2/16 ・・・ 脂肪酸エステル
A21D 2/18 ・・・ 炭水化物
A21D 2/20 ・・・ 過酸化物
A21D 2/22 ・・・ アスコルビン酸
A21D 2/24 ・・ 有機窒素化合物
A21D 2/26 ・・・ 蛋白質
A21D 2/28 ・・ 有機硫黄化合物
A21D 2/30 ・・ 有機燐化合物
A21D 2/32 ・・・ 燐脂質
A21D 2/34 ・・ 動物質のもの
A21D 2/36 ・・ 植物質のもの
A21D 2/38 ・・・ 種子の胚;発芽穀物;その抽出物
A21D 2/40 ・ 穀粉または生地の化学処理用の装置
A21D 4/00 不活性環境内での貯蔵によるベイキング前の穀粉または生地の保存
A21D 6/00 ベイキング前の穀粉または生地のその他の処理,例.冷却,照射,加熱[2]
A21D 8/00 生地仕込またはベイキングの方法(A21D2/00が優先)
A21D 8/02 ・ 生地の仕込法;ベイキングに先立つ生地の処理(生地の製造または加工の機械または装置A21C)
A21D 8/04 ・・ 微生物または酵素による生地の処理
A21D 8/06 ・ ベイキング加工(ベイカー用焼がまA21B)
A21D 8/08 ・ 粘着防止,例.焼板上への
A21D 8/10 ・・ ふりかけ粉を用いるもの
A21D 10/00 ベイキング前のバッター,生地またはその混合物[2]
A21D 10/02 ・ 焼がまにかけられるようにした生地,例.包装した生地[2]
A21D 10/04 ・ バッター[2]
A21D 13/00 仕上がったあるいは部分的に仕上がったベイカリー製品[2017.01]
A21D 13/02 ・ 全砕粒粉から作られた製品;ふすままたはあら挽き穀粒を含む製品
A21D 13/04 ・ ライ麦粉または小麦粉以外の材料からつくられた製品[2017.01]
A21D 13/043 ・・ 塊茎,例.キャッサバまたはばれいしょ,からのもの[2017.01]
A21D 13/045 ・・ 豆科植物からのもの[2017.01]
A21D 13/047 ・・ ライ麦または小麦以外の穀類,例.米,からのもの[2017.01]
A21D 13/06 ・ 栄養価を調整した製品,例.加工澱粉を含有したもの[2017.01]
A21D 13/062 ・・ 糖含量を調整したもの;無糖製品[2017.01]
A21D 13/064 ・・ 蛋白質含量を調整したもの[2017.01]
A21D 13/066 ・・・ グルテンフリー製品[2017.01]
A21D 13/068 ・・ 脂肪含量を調整したもの;無脂肪製品[2017.01]
A21D 13/10 ・ 多層化された製品[2017.01]
A21D 13/11 ・・ 2以上の生地から作られるもの,例.組成材料,色または構造が異なるもの[2017.01]
A21D 13/13 ・・・ コーティングされたもの[2017.01]
A21D 13/14 ・・・ 充填されたもの[2017.01]
A21D 13/16 ・・ 多層化されたペーストリー,例.パフペーストリー;デニッシュペーストリーまたは積層状生地[2017.01]
A21D 13/17 ・・・ コーティングされたもの[2017.01]
A21D 13/19 ・・・ 充填されたもの[2017.01]
A21D 13/20 ・ 部分的または完全にコーティングされた製品(多層化されたベイカリー製品でコーティングのあるものA21D13/13,A21D13/17)[2017.01]
A21D 13/22 ・・ ベイキング前にコーティングされたもの[2017.01]
A21D 13/24 ・・ ベイキング後にコーティングされたもの[2017.01]
A21D 13/26 ・・ コーティングが成分の移行を防止するもの[2017.01]
A21D 13/28 ・・ コーティングの組成材料に特徴のあるもの[2017.01]
A21D 13/30 ・ 充填された,充填されるまたは詰め物をした製品(多層化された製品で充填物のあるものA21D13/14,A21D13/19)[2017.01]
A21D 13/31 ・・ ベイキング前に充填されたもの[2017.01]
A21D 13/32 ・・ ベイキング後に充填されたまたは充填されるもの,例.サンドイッチ[2017.01]
A21D 13/33 ・・・ 可食容器,例.カップまたはコーン[2017.01]
A21D 13/34 ・・ 充填物が成分の移行を防止するもの[2017.01]
A21D 13/36 ・・ 充填されたウエハース[2017.01]
A21D 13/37 ・・ 共押出加工製品,すなわち,生地および充填物の同時押出加工により得られる製品[2017.01]
A21D 13/38 ・・ 充填物の組成物に特徴のあるもの[2017.01]
A21D 13/40 ・ タイプ,形状または使用に特徴のある製品[2017.01]
A21D 13/41 ・・ ピザ[2017.01]
A21D 13/42 ・・ トルティーヤ[2017.01]
A21D 13/43 ・・ フラットブレッド,例.ナン[2017.01]
A21D 13/44 ・・ パンケーキまたはクレープ[2017.01]
A21D 13/45 ・・ ウエハース(充填されたウエハースA21D13/36)[2017.01]
A21D 13/46 ・・ クルトン[2017.01]
A21D 13/47 ・・ 装飾されたまたは装飾用の製品[2017.01]
A21D 13/48 ・・ 食用のほかに追加的機能を有する製品,例.玩具または食事用器具[2017.01]
A21D 13/50 ・ 発泡固化製品,例.メレンゲ[2017.01]
A21D 13/60 ・ 油で揚げた製品,例.ドーナツ[2017.01]
A21D 13/80 ・ 他に分類されないペーストリー,例.ケーキ,ビスケットまたはクッキー[2017.01]
A21D 15/00 ベイカリー製品の貯蔵;改良(再生A21D17/00;ベイカリー製品の包装B65B,例.B65B23/10,B65B25/16)[2]
A21D 15/02 ・ 冷却によるもの[2]
A21D 15/04 ・ 熱処理によるもの[2]
A21D 15/06 ・ 照射によるもの[2]
A21D 15/08 ・ 被覆によるもの[2]
A21D 17/00 ベイカリー製品の再生(改良A21D15/00)[2]
A22 屠殺;肉処理;家禽または魚の処理
A22B 屠殺
A22B 1/00 屠殺される動物を束縛するための装置
A22B 3/00 屠殺または気絶の方法(切断一般B26)
A22B 3/02 ・ ボルト,例.屠殺用ピストル,屠殺用ボルト,によるもの
A22B 3/04 ・ 屠殺される動物のためのマスク;気絶させる装置と結合されたマスク
A22B 3/06 ・ 電流による屠殺または気絶(そのための電気回路H05C)
A22B 3/08 ・ 家禽または魚用のもの,例.屠殺用ペンチ,屠殺用大ばさみ
A22B 3/10 ・ 屠殺具;屠殺用ナイフ
A22B 3/12 ・ 清浄な屠殺器具
A22B 5/00 屠殺中または屠殺後に使用する付属具
A22B 5/02 ・ 屠殺囲い
A22B 5/04 ・ 採血装置;血液攪拌具
A22B 5/06 ・ 牛のための屠殺台またはスプレッター
A22B 5/08 ・ 湯剥ぎ;こすり道具;脱毛;毛焼(皮の処理C14B)
A22B 5/10 ・・ 手動器具
A22B 5/12 ・・ 湯剥釜
A22B 5/14 ・ 舌ばさみ;のどを閉めるための装置
A22B 5/16 ・ 皮を剥ぐ器具またはナイフ
A22B 5/18 ・ 屠殺動物の胃の洗浄
A22B 5/20 ・ 分割器具
A22B 7/00 屠殺場の装備
A22C 食肉,家禽,魚の加工(保存A23B;食品用蛋白質組成物の採取A23J1/00;魚,肉,家禽の調整品A23L;細断,例.肉の切断B02C18/00;蛋白質の調整C07K1/00)
<索引> 肉類の処理
混合,すりつぶし,肉を柔らかくする装置 5/00,7/00,9/00
その他の装置 11/00~17/00
工場,製造所またはこれらに類するもの 18/00
家禽の加工 21/00
魚または貝の処理 25/00,29/00
食肉の加工
A22C 5/00 食肉,ソーセージ肉,または肉製品の混合装置(混合一般B01F)
A22C 7/00 食肉,ソーセージ肉,またはその他肉製品のすりつぶし,成形またはプレス用装置
A22C 9/00 食肉,例.ハム,をやわらかくする装置
A22C 11/00 ソーセージの製造
A22C 11/02 ・ ソーセージ充填機
A22C 11/04 ・・ 機械的に前後可動するピストンによるもの
A22C 11/06 ・・ 液体または気体を用いてピストン操作をさせるもの
A22C 11/08 ・・ らせん式プレスまたは他の回転プレス装置を有するもの
A22C 11/10 ・ ソーセージねじり装置
A22C 11/12 ・ ソーセージスキンの結束装置
A22C 13/00 ソーセージ用ケーシング
A22C 13/02 ・ ソーセージ用ケーシングのシャーリング[2]
A22C 15/00 食肉またはソーセージ用吊下げ装置(コンベアB65G)
A22C 17/00 食肉または骨の他の加工機具
A22C 17/02 ・ 食肉,骨切断時の保持装置
A22C 17/04 ・ 骨清浄装置
A22C 17/06 ・ 骨截断装置;骨粉砕装置[2]
A22C 17/08 ・ 肉あるいはソーセージの清浄化,例.洗浄[2]
A22C 17/10 ・ 食肉またはソーセージのマーキング
A22C 17/12 ・ 皮の切りとり装置
A22C 17/14 ・ 腸の加工;腸切断装置;断片にするための腸引張装置
A22C 17/16 ・ 腸清浄;腸から脂肪あるいは粘液物を除去するための装置
A22C 18/00 食肉処理用工場,製造所(家禽のみの処理A22C21/00;魚のみの処理A22C25/00)
<見出し終了>
A22C 21/00 家禽肉加工
A22C 21/02 ・ 羽毛むしり取り機構
A22C 21/04 ・ 家禽湯剥,毛焼,ワックシング,ワックス抜き
A22C 21/06 ・ 家禽用内蔵抜き装置
魚,および貝類の加工
A22C 25/00 魚肉加工
A22C 25/02 ・ 魚洗浄またはうろこ落し
A22C 25/04 ・ 魚のえり分け;氷詰め魚よりの氷の分離
A22C 25/06 ・ 作業台;魚保持または作業台に関連した付属具
A22C 25/08 ・ 調理中およびその前後における魚の保持,誘導,輸送(A22C25/06が優先)
A22C 25/10 ・ 糸またはその類似物を使用した串ざし装置
A22C 25/12 ・ 魚整列,例.頭尾に従った整理
A22C 25/14 ・ 魚頭切り,内蔵抜き,清浄
A22C 25/16 ・ 魚骨の除去;魚のフイレ作り
A22C 25/17 ・ 魚の皮剥ぎ
A22C 25/18 ・ 切身作り
A22C 25/20 ・ 截断;さいの目切り;薄片切り
A22C 25/22 ・ ロールがけ装置
A22C 29/00 貝類の加工,例.カキ肉,エビ肉
A22C 29/02 ・ 小エビ,大エビまたは類似物の加工[2]
A22C 29/04 ・ 二枚貝の加工,例.カキ(あけ具のついたカキ用ナイフA47G21/06)[2]
A23 食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理
<注> 下記の箇所に注意すること:
C08B  多糖類,その誘導体
C11 動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう
C12 生化学,ビール,酒精,ぶどう酒,酢
C13 糖工業[4]
A23B 食肉,魚,卵,果実,野菜,食用種子の保存,例.かん詰めによるもの;果実または野菜の化学的熟成;保存製品,熟成製品またはかん詰め製品
A23B 4/00 食肉,ソーセージ,魚または魚製品の一般的保存方法[2]
A23B 4/005 ・ 加熱による保存[5]
A23B 4/01 ・・ 照射または電気的処理によるもの[5]
A23B 4/015 ・ 加熱効果のない照射または電気的処理による保存[5]
A23B 4/02 ・ 無機塩類による保存(そのための装置A23B4/26,A23B4/32)[2]
A23B 4/023 ・・ 食塩または,それと無機または有機化合物との混合物によるもの[5]
A23B 4/027 ・・ 食塩以外の無機塩または,それと有機化合物,例.生化学化合物,との混合物によるもの[5]
A23B 4/03 ・ 乾燥;その後の再生[5]
A23B 4/033 ・・ 化学薬品を添加するもの(A23B4/037が優先)[5]
A23B 4/037 ・・ 凍結乾燥[5]
A23B 4/044 ・ 燻煙;燻煙装置[5]
A23B 4/048 ・・ 自然煙以外の化学薬品を添加するもの[5]
A23B 4/052 ・・ 燻煙発生装置[5]
A23B 4/056 ・・ 照射または電気的処理と結合した燻煙,例.静電燻煙[5]
A23B 4/06 ・ 凍結;その後の解凍;冷却[2]
A23B 4/07 ・・ 冷凍後の解凍[5]
A23B 4/08 ・・ 冷却前または冷却中の化学薬品を添加するもの[2]
A23B 4/09 ・・・ 低温での食品と化学薬品,例.液体N↓2,の間の直接接触によるもの[5]
A23B 4/10 ・ 保護層による被覆;組成物またはそのための装置[2]
A23B 4/12 ・ 酸による保存;酸発酵[2]
A23B 4/14 ・ A23B4/02またはA23B4/12に属しない化学薬品による保存[2]
A23B 4/16 ・・ ガス状態のもの,例.燻蒸;組成物またはそのための装置[5]
A23B 4/18 ・・ 液体または固体状態で行うもの(そのための装置A23B4/26,A23B4/32)[5]
A23B 4/20 ・・・ 有機化合物;微生物;酵素[5]
A23B 4/22 ・・・・ 微生物;酵素[5]
A23B 4/24 ・・・ 無機化合物[5]
A23B 4/26 ・ 液体を用いる保存のための装置[5]
A23B 4/28 ・・ 液体の注入によるもの[5]
A23B 4/30 ・・ 液体の噴霧によるもの[5]
A23B 4/32 ・ 固体を用いる保存のための装置[5]
A23B 5/00 卵または卵製品の保存
A23B 5/005 ・ 加熱による保存[5]
A23B 5/01 ・・ 照射または電気的処理によるもの[5]
A23B 5/015 ・ 加熱効果のない照射または電気的処理による保存[5]
A23B 5/02 ・ 乾燥;その後の再生[5]
A23B 5/025 ・・ 化学薬品を添加するもの(A23B5/03,A23B5/035が優先)[5]
A23B 5/03 ・・ 凍結乾燥[5]
A23B 5/035 ・・ 噴霧乾燥[5]
A23B 5/04 ・ 冷凍;その後の解凍;冷却
A23B 5/045 ・・ 冷凍後の解凍[5]
A23B 5/05 ・・ 化学薬品の添加によるもの[5]
A23B 5/055 ・・・ 低温での食品と化学薬品,例.液体N↓2,の間の直接接触によるもの[5]
A23B 5/06 ・ 保護層による卵の被覆;組成物またはそのための装置[5]
A23B 5/08 ・ 化学薬品による保存[5]
A23B 5/10 ・・ ガス状態のもの,例.燻蒸;組成物またはそのための装置[5]
A23B 5/12 ・・ 液体または固体状態のもの[5]
A23B 5/14 ・・・ 有機化合物;微生物;酵素[5]
A23B 5/16 ・・・・ 微生物;酵素[5]
A23B 5/18 ・・・ 無機化合物[5]
A23B 5/20 ・・・ 液体を用いる保存のための装置[5]
A23B 5/22 ・・・ 固体を用いる保存のための装置[5]
A23B 7/00 果実または野菜の保存または化学的熟成[3]
A23B 7/005 ・ 加熱による保存[5]
A23B 7/01 ・・ 照射または電気的処理によるもの[5]
A23B 7/015 ・ 加熱効果のない照射または電気的処理による保存[5]
A23B 7/02 ・ 脱水;その後の再生(調理された乾燥ばれいしょA23L19/12)
A23B 7/022 ・・ 化学薬品を添加するもの(A23B7/024~A23B7/028が優先)[5]
A23B 7/024 ・・ 凍結乾燥[5]
A23B 7/026 ・・ 噴霧乾燥[5]
A23B 7/028 ・・ 薄層乾燥,ドラム乾燥またはローラー乾燥[5]
A23B 7/03 ・・ 生ばれいしょの乾燥
A23B 7/04 ・ 凍結;その後の解凍;冷却
A23B 7/045 ・・ 冷凍後の解凍[5]
A23B 7/05 ・・ 化学薬品を添加するもの[5]
A23B 7/055 ・・・ 低温での食品と化学薬品,例.液体N↓2,の間の直接接触によるもの[5]
A23B 7/06 ・ ブランチング(そのための機械A23N12/00)[3]
A23B 7/08 ・ 砂糖による保存(マーマレード,ジャム,フルーツゼリーA23L21/10)
A23B 7/10 ・ 酸による保存;酸発酵
A23B 7/12 ・・ ザウエルクラウトを圧搾する装置
A23B 7/14 ・ A23B7/08またはA23B7/10に属しない化学薬品による保存または熟成
A23B 7/144 ・・ ガス状態のもの,例.燻蒸;組成物またはそのための装置[3,5]
A23B 7/148 ・・・ CO↓2,N↓2,O↓2またはH↓2Oのみからなる制御された雰囲気,例.減圧,中で行うもの[3]
A23B 7/152 ・・・ CO↓2,N↓2,O↓2またはH↓2Oに他のガスを加えたものからなる制御された雰囲気中で行うもの[3]
A23B 7/153 ・・ 液体または固体状態のもの[5]
A23B 7/154 ・・・ 有機化合物;微生物;酵素[5]
A23B 7/155 ・・・・ 微生物;酵素[5]
A23B 7/157 ・・・ 無機化合物[5]
A23B 7/158 ・・・ 液体を用いる保存のための装置[5]
A23B 7/159 ・・・ 固体を用いる保存のための装置[5]
A23B 7/16 ・ 保護層による被覆;組成物またはそのための装置(A23B7/08が優先)[5]
A23B 9/00 食用種子,例.穀類,の保存
A23B 9/02 ・ 加熱による保存[5]
A23B 9/04 ・・ 照射または電気的処理によるもの[5]
A23B 9/06 ・ 加熱効果のない照射または電気的処理による保存[5]
A23B 9/08 ・ 乾燥;その後の再生[5]
A23B 9/10 ・ 冷凍;その後の解凍;冷却[5]
A23B 9/12 ・・ 冷凍後の解凍[5]
A23B 9/14 ・ 保護層による被覆;組成物またはそのための装置[5]
A23B 9/16 ・ 化学薬品による保存[5]
A23B 9/18 ・・ ガス状態のもの,例.燻蒸;組成物またはそのための装置[5]
A23B 9/20 ・・・ CO↓2,N↓2,O↓2,H↓2Oのみからなる製御された雰囲気,例.減圧,中で行なうもの[5]
A23B 9/22 ・・・ CO↓2,N↓2,O↓2,H↓2Oに他のガスを加えたものからなる制御された雰囲気中で行なうもの[5]
A23B 9/24 ・・ 液体または固体状態のもの[5]
A23B 9/26 ・・・ 有機化合物;微生物;酵素[5]
A23B 9/28 ・・・・ 微生物;酵素[5]
A23B 9/30 ・・・ 無機化合物[5]
A23B 9/32 ・・・ 液体を用いる保存のための装置[5]
A23B 9/34 ・・・ 固体を用いる保存のための装置[5]
A23C 乳製品,例.乳,バター,チーズ;乳またはチーズ代用品;それらの製造(食品用蛋白質組成物の採取A23J1/00;蛋白質の調整C07K1/00)
<注> このサブクラスは以下のものを包含する:
―乳製品製造の化学的な面;[3]
―このサブクラスに分類されている技術を遂行するために使用される装置,例.濃縮のためのもの,蒸発のためのもの,乾燥のためのもの,保存のためのものまたは殺菌のためのもの,その様な装置が特に他のサブクラスに分類されている場合,例.バターまたはチーズ製造のための乳またはクリームの処理に対するA01J,を除く。[3]
<索引> 乳業技術 1/00~7/00
乳調製品;乳代用品;クリーム;バター 9/00;11/00;13/00;15/00
チーズ;チーズ代用品 19/00;20/00
バターミルク;ホエー;その他の乳製品 17/00;21/00;23/00
一般乳業技術
A23C 1/00 濃縮,蒸発または乾燥(A23C3/00が優先;それによって得られる製品A23C9/00;粉末バターの製造A23C15/14,粉末チーズA23C19/086;蒸発一般B01D1/00)[3]
A23C 1/01 ・ 薄膜法による乾燥[3]
A23C 1/03 ・・ ドラムまたはローラー上でのもの[3]
A23C 1/04 ・ ガス流中への噴霧によるもの
A23C 1/05 ・・ 集塊化と組み合されたもの[3]
A23C 1/06 ・ 水分を凍結させて分離することによる濃縮
A23C 1/08 ・・ 凍結乾燥[3]
A23C 1/10 ・ 泡沫乾燥(A23C1/04,A23C1/08が優先)[3]
A23C 1/12 ・ 蒸発による濃縮[3]
A23C 1/14 ・ 他の処理と組み合わされたもの[3]
A23C 1/16 ・・ 添加物を使用するもの[3]
A23C 3/00 乳または乳調製品の保存(クリームの保存A23C13/08;バターの保存A23C15/18;チーズの保存A23C19/097)
A23C 3/02 ・ 加熱によるもの(A23C3/07が優先)[3]
A23C 3/023 ・・ 包装体に対するもの[3]
A23C 3/027 ・・・ 装置内を順次移送されるもの[3]
A23C 3/03 ・・ 非包装材料[3]
A23C 3/033 ・・・ 装置内を順次移送されるもの[3]
A23C 3/037 ・・・・ 加熱媒体,例.蒸気と直接接触させるもの[3]
A23C 3/04 ・ 凍結または冷却によるもの
A23C 3/05 ・・ 包装体に対するもの[3]
A23C 3/07 ・ 照射によるもの,例.マイクロ波によるもの[3]
A23C 3/08 ・ 保存剤の添加によるもの(微生物または酵素の添加A23C9/12,他の物質の添加A23C9/152)
A23C 7/00 他の乳業技術
A23C 7/02 ・ 乳業装置の化学的な清掃(清掃一般B08B,例.B08B3/08);そのための殺菌方法の使用(殺菌方法それ自体A61L)[3]
A23C 7/04 ・ 乳からの不要物質の除去(ろ過によるものA01J9/02,A01J11/06)[3]
乳製品;それに特に適応したプロセス
A23C 9/00 乳調製品;粉乳または粉乳調製品(A23C21/06が優先;保存A23C3/00;チョコレートミルクA23G1/00;アイスクリーム,アイスクリームを調製するための混合物A23G9/00;プディング,乾燥粉末プディングA23L9/10)[3]
A23C 9/12 ・ 発酵乳調製品;微生物または酵素を使用する処理(ホエー調製品A23C21/00)[3]
A23C 9/123 ・・ 乳酸菌のみを使用するもの;ヨーグルト(A23C9/13が優先)[3]
A23C 9/127 ・・ 乳酸菌と他の微生物または酵素を併用するもの,例.ケフィア,クミス(A23C9/13が優先)[3]
A23C 9/13 ・・ 添加物を使用するもの[3]
A23C 9/133 ・・・ 果実または野菜[3]
A23C 9/137 ・・・ 濃化物質[3]
A23C 9/14 ・ 乳の化学的組成が非化学的処理により変えられるもの[3]
<注> このグループに分類するとき,クロマトグラフィーに関する一般分野の主題事項が関係している限り,グループB01D15/08にも分類する。[8]
A23C 9/142 ・・ 透析によるもの,逆浸透によるものまたは限外ろ過によるもの(A23C9/144が優先)[3]
A23C 9/144 ・・ 電気的手段,例.電気透析,によるもの[3]
A23C 9/146 ・・ イオン交換によるもの[3]
A23C 9/148 ・・ 分子ふるいまたはゲルろ過によるもの[3]
A23C 9/15 ・ 非乳脂肪または非乳蛋白質のいずれも含有しない再構成または再結合された乳製品(濃化物質を含むものA23C9/154;乳製品または乳成分とホエーの混合物A23C21/06)[3]
A23C 9/152 ・ 添加物を含有するもの(添加物を含有する発酵乳調製品A23C9/13)[3]
A23C 9/154 ・・ 濃化物質,卵または穀類調製品を含有するもの;ミルクゲル[3]
A23C 9/156 ・・ 風味づけされた乳調製品(A23C9/154が優先)[3]
A23C 9/158 ・・ ビタミンまたは抗生物質を含有するもの[3]
A23C 9/16 ・ 粉乳の集塊化または粒化;インスタント乳粉の製造;それによって得られた製品(A23C1/05,A23C9/18が優先)[3]
A23C 9/18 ・ 乾燥および圧縮されたかあるいは半固体状の乳[3]
A23C 9/20 ・ A23C9/12~A23C9/18までのグループに包含されないダイエット乳製品[3]
A23C 11/00 乳代用品,例.コーヒーホワイトナー組成物(チーズ代用品A23C20/00;バター代用品A23D;クリーム代用品A23L9/20)
A23C 11/02 ・ 脂肪または蛋白質源として少なくとも一つの非乳成分を含有するもの(A23C19/055,A23C21/04が優先)[3]
A23C 11/04 ・・ 非乳脂肪を含有するが非乳蛋白質を含有しないもの(A23C11/08,A23C11/10が優先)[3]
A23C 11/06 ・・ 非乳蛋白質を含有するもの(A23C11/08,A23C11/10が優先)[3]
A23C 11/08 ・・ カゼイン化合物を含有するが他の乳蛋白質あるいは乳脂肪のいずれも含有しないもの[3]
A23C 11/10 ・・ ラクトースを含有するかあるいはしないが,脂肪,炭水化物または蛋白質源としての他のいかなる乳成分も含有しないもの,例.豆乳[3]
A23C 13/00 クリーム;クリーム調製品(アイスクリームA23G9/00);その製造(コーヒーホワイトナー組成物A23C11/00;クリーム代用品A23L9/20)
A23C 13/08 ・ 保存[3]
A23C 13/10 ・・ 保存剤の添加によるもの(A23C13/14,A23C13/16が優先)[3]
A23C 13/12 ・ クリーム調製品
A23C 13/14 ・・ 乳製品または乳成分を含有するもの[3]
A23C 13/16 ・・ 微生物,酵素または抗生物質を含有するもの,あるいはこれらで処理されたもの;サワークリーム[3]
A23C 15/00 バター;バター調製品;その製造(バター代用品A23D)
A23C 15/02 ・ その製造
A23C 15/04 ・・ バターオイルまたは無水バターからのもの[3]
A23C 15/06 ・・ 相転換以前のクリームの処理[3]
A23C 15/12 ・ バターの調製品
A23C 15/14 ・・ 粉末バター;バターオイル,すなわち溶融バター,例.ギイー[3]
A23C 15/16 ・・ 脂肪含量を減らしたバター[3]
A23C 15/18 ・ 保存[3]
A23C 15/20 ・・ 保存剤の添加によるもの[3]
A23C 17/00 バターミルク;バターミルク調製品(A23C9/14が優先;保存A23C3/00)[3]
A23C 17/02 ・ 微生物または酵素を含有するもの,あるいはこれらで処理されたもの[3]
A23C 19/00 チーズ;チーズ調製品;その製造(チーズ代用品A23C20/00;カゼインA23J1/20)
A23C 19/02 ・ チーズカードの製造[3]
A23C 19/024 ・・ 連続処理を使用するもの[3]
A23C 19/028 ・・ 凝固乳からの実質的なホエー分離を行なわないもの[3]
A23C 19/032 ・・ 特定の微生物,または微生物起源の酵素の使用によって特徴づけられたもの[3]
A23C 19/04 ・・ 植物または動物起源の特定酵素の使用によって特徴づけられたもの(A23C19/032が優先)[3]
A23C 19/045 ・・ レンネットまたはレンネット代用品を使用しない乳の凝固[3]
A23C 19/05 ・・ 凝固前の乳の処理;カードからのホエー分離(A23C19/097が優先)[3]
A23C 19/055 ・・ 非乳脂肪または非乳蛋白質の添加[3]
A23C 19/06 ・ ホエー分離後のチーズカードの処理;それにより得られた製品(A23C19/097が優先)[3]
A23C 19/064 ・・ 加塩[3]
A23C 19/068 ・・ チーズの特定のタイプ[3]
A23C 19/072 ・・・ チェダータイプ[3]
A23C 19/076 ・・・ 軟質の未熟成チーズ,例.カテージまたはクリームチーズ[3]
A23C 19/08 ・・・ プロセスチーズ調製品;その製造,例.融解,乳化,殺菌[3]
A23C 19/082 ・・・・ 融解中またはそれ以前のカードへの物質の添加;融解塩[3]
A23C 19/084 ・・・・ 融解後のカードの処理またはそれに物質を添加するもの(非乳成分を添加するものA23C19/093)[3]
A23C 19/086 ・・ 粉末チーズ;乾燥されたチーズ調製品[3]
A23C 19/09 ・・ 他のチーズ調製品;他の食品とチーズとの混合物(保存A23C19/097)[3]
A23C 19/093 ・・・ 非乳脂肪または非乳蛋白質の添加[3]
A23C 19/097 ・ 保存剤[3]
A23C 19/10 ・・ 保存剤の添加[3]
A23C 19/11 ・・・ 抗生物質の添加[3]
A23C 19/14 ・ 所定の形状を形成させた後のチーズの処理,例.熟成,燻煙(保存A23C19/097)
A23C 19/16 ・・ チーズ表面の被覆,例.パラフィンワックスによるもの
A23C 20/00 チーズ代用品(A23C19/055,A23C19/093が優先)[3]
A23C 20/02 ・ 脂肪,蛋白質または炭水化物源としての乳成分,カゼイン化合物あるいはラクトースのいずれも含有しないもの[3]
A23C 21/00 ホエー;ホエー調製品(A23C1/00,A23C3/00,A23C9/14が優先)[3]
A23C 21/02 ・ 微生物または酵素を含有するもの,あるいはこれらで処理されたもの[3]
A23C 21/04 ・ 脂肪または蛋白質源としての非乳成分を含有するもの[3]
A23C 21/06 ・ ホエーと乳製品または乳成分の混合物[3]
A23C 21/08 ・ 他の有機質の添加物,例.植物または動物製品を含有するもの[3]
A23C 21/10 ・ 無機質の添加物を含有するもの[3]
A23C 23/00 他の乳製品
A23D 食用油脂,例.マーガリン,ショートニング,調理油(採取,精製,保存C11B,C11C;水素添加物C11C3/12)
A23D 7/00 水性相を含有する食用油脂組成物,例.マーガリン[5]
A23D 7/005 ・ 脂肪酸トリグリセリド以外の成分に特徴のあるもの[6]
A23D 7/01 ・・ その他の脂肪酸エステル,例.リン脂質[6]
A23D 7/015 ・ カロリを減らすもの;脂肪を減らすもの[6]
A23D 7/02 ・ 生産または仕上げに特徴のあるもの[5]
A23D 7/04 ・・ 仕上げ[5]
A23D 7/05 ・・・ 本質的な冷却に特徴のあるもの[6]
A23D 7/06 ・ 最終製品の保存[5]
A23D 9/00 その他の食用油脂,例.ショートニング,調理油[5]
A23D 9/007 ・ 脂肪酸トリグリセリド以外の成分に特徴のあるもの[6]
A23D 9/013 ・・ その他の脂肪酸エステル,例.リン脂質[6]
A23D 9/02 ・ 生産または仕上げに特徴のあるもの[5]
A23D 9/04 ・・ 仕上げ[5]
A23D 9/05 ・・・ 自由流れ片を形成するもの[6]
A23D 9/06 ・ 最終製品の保存[5]
A23F コーヒー;茶:それらの代用品;それらの製造,調製または煎出
A23F 3/00 茶;茶の代用品;それらの調製品
A23F 3/06 ・ 抽出前の茶の処理(アルカロイドの低減または除去A23F3/36);それによって得られた調製品(茶抽出物調製品A23F3/16)[3]
A23F 3/08 ・・ 酸化;発酵[3]
A23F 3/10 ・・・ 微生物または酵素の添加による発酵[3]
A23F 3/12 ・・ 茶葉の揉捻または細断[3]
A23F 3/14 ・・ 茶調製品,例.添加物を使用するもの(フレーバー付与A23F3/40)[3]
A23F 3/16 ・ 茶の抽出;茶抽出物;茶抽出物の処理;インスタント茶の製造[3]
A23F 3/18 ・・ 水溶性の茶成分の抽出(茶フレーバーまたはティーオイルの分離A23F3/42)[3]
A23F 3/20 ・・ 不要物質の除去(アルカロイドの低減または除去A23F3/38)[3]
A23F 3/22 ・・ 茶抽出物の乾燥または濃縮[3]
A23F 3/24 ・・・ 凍結により水分を分離することによるもの[3]
A23F 3/26 ・・・ 凍結真空乾燥によるもの[3]
A23F 3/28 ・・・ ガス流中への噴霧によるもの[3]
A23F 3/30 ・・ 乾燥された茶抽出物のその後の処理;それによって得られた調製品,例.インスタント茶(フレーバー付与A23F3/40)[3]
A23F 3/32 ・・・ 集塊化,フレーク化またはタブレット化[3]
A23F 3/34 ・ 茶代用品,例.マテ茶;その抽出物または煎出物[3]
A23F 3/36 ・ アルカロイドの低減または除去;それによって得られた調製品;その抽出物または煎出物[3]
A23F 3/38 ・・ 茶抽出物からのアルカロイドの低減または除去[3]
A23F 3/40 ・ 茶フレーバー;ティーオイル;茶または茶抽出物のフレーバー付与(合成茶フレーバーA23L27/20)[3]
A23F 3/42 ・・ 茶フレーバーまたはティーオイルの分離[3]
A23F 5/00 コーヒー;コーヒー代用品;それらの調製品[3]
A23F 5/02 ・ 未焙煎コーヒー豆の処理;それによって得られた調製品(焙煎A23F5/04;不要物質の除去A23F5/16;アルカロイドの低減または除去A23F5/20;抽出A23F5/24)[3]
A23F 5/04 ・ コーヒーの焙煎方法(それに使用する機械A23N12/00)[3]
A23F 5/06 ・・ コーヒー抽出物の焙煎[3]
A23F 5/08 ・ コーヒー豆の粉砕方法(コーヒーひき器A47J42/00)[3]
A23F 5/10 ・ 焙煎されたコーヒー豆の処理;それによって得られた調製品(不要物質の除去A23F5/16;アルカロイドの低減または除去A23F5/20;コーヒーの抽出,インスタントコーヒーの製造A23F5/24)[3]
A23F 5/12 ・・ 集塊化,フレーク化またはタブレット化(コーヒー抽出物またはインスタントコーヒーに関するものA23F5/38)[3]
A23F 5/14 ・・ 添加物,例.ミルク,砂糖の使用;コーティング,例.保存のためのもの(フレーバー付与A23F5/46)[3]
A23F 5/16 ・ 不要物質の除去(アルカロイドの低減または除去A23F5/20)[3]
A23F 5/18 ・・ コーヒー抽出物からのもの[3]
A23F 5/20 ・ アルカロイドの低減または除去;それによって得られた調製品;その抽出物または煎出物[3]
A23F 5/22 ・・ コーヒー抽出物からのアルカロイドの低減または除去[3]
A23F 5/24 ・ コーヒーの抽出(コーヒーフレーバーまたはコーヒーオイルの分離A23F5/48);コーヒー抽出物(アルカロイド含有量が減少しているものA23F5/20);インスタントコーヒーの製造(コーヒー抽出物の焙煎A23F5/06)[3]
A23F 5/26 ・・ 水溶性成分の抽出[3]
A23F 5/28 ・・ コーヒー抽出物の乾燥または濃縮[3]
A23F 5/30 ・・・ 凍結により水分を分離することによるもの[3]
A23F 5/32 ・・・ 凍結真空乾燥によるもの[3]
A23F 5/34 ・・・ ガス流中への噴霧によるもの[3]
A23F 5/36 ・・ 乾燥したコーヒー抽出物のその後の処理;それによって得られた調製品,例.インスタントコーヒー(不要物質の除去A23F5/18;フレーバー付与A23F5/46)[3]
A23F 5/38 ・・・ 集塊化,フレーク化またはタブレット化[3]
A23F 5/40 ・・・ 有機添加物,例.ミルク,砂糖の使用[3]
A23F 5/42 ・・・ 無機添加物の使用[3]
A23F 5/44 ・ コーヒー代用品[3]
A23F 5/46 ・ コーヒーフレーバー;コーヒーオイル;コーヒーまたはコーヒー抽出物のフレーバー付与(合成コーヒーフレーバーA23L27/28)[3]
A23F 5/48 ・・ コーヒーフレーバーまたはコーヒーオイルの分離[3]
A23F 5/50 ・・・ コーヒー抽出物からのもの[3]
A23G ココア;カカオ製品,例.チョコレート;ココアまたはカカオ製品の代用品;菓子;チュウインガム;アイスクリーム;それらの製造[1,8]
<注> (1)このサブクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:
―“アイスクリーム”は凍結あるいは凝結した半液体あるいはペースト状の物質,例.スラッシューアイス,を包含する。
(2)このサブクラスにおいては,1つのメイングループに完全に分類できない主題事項は,それぞれ関連しているメイングループに分類すべきである。[8]
A23G 1/00 ココア;カカオ製品,例.チョコレート;それらの代用品(カカオ調整のための台所用具A47J,例.飲料製造装置A47J31/00)
A23G 1/02 ・ 前処理,例.カカオの発酵(カカオ豆焙煎機A23N12/00)
A23G 1/04 ・ ココアまたはカカオ製品の製造または処理に特に適合した装置(カカオ豆焙煎機A23N12/00;破砕または磨砕装置一般B02C)[3]
A23G 1/06 ・・ カカオ豆またはカカオニブの調製または処理の装置
A23G 1/08 ・・ カカオバターの圧搾機(液体含有物質から液体を絞り出すためのプレス一般B30B)
A23G 1/10 ・・ 混合装置;チョコレート製造用のロールミル
A23G 1/12 ・・ チョコレート精練粉砕機,すなわちロールリファイナー
A23G 1/14 ・・ 縦形コンチェ
A23G 1/16 ・・ 円筒形回転式コンチェ
A23G 1/18 ・・ 成形するためのチョコレートマスを調整する装置
A23G 1/20 ・・ チョコレートの成形,切断,または分配する装置
A23G 1/21 ・・・ 空洞のある製品,開放型の外皮,またはその他の空所,例.解放空所のあるものを成形するための装置[3,7]
A23G 1/22 ・・・ チョコレートの成形型(A23G1/21が優先)[3]
A23G 1/24 ・・・ タッピングテーブルまたは揺動テーブル[1,7]
A23G 1/26 ・・・ チョコレート型を運搬する装置[1,7]
A23G 1/28 ・・・ 型からチョコレートを抜き出す装置(焼上品を焼型より取離すものA21B3/18)[1,7]
A23G 1/30 ・ カカオ製品,例.チョコレート;その代用品[8]
A23G 1/32 ・・ 組成に特徴があるもの[8]
A23G 1/34 ・・・ カカオの代用品[8]
A23G 1/36 ・・・ 使用される脂質に特徴があるもの(乳製品を含むものA23G1/46)[8]
A23G 1/38 ・・・・ カカオバターの代用品[8]
A23G 1/40 ・・・ 使用した糖質に特徴があるもの,例.多糖類(乳製品を含むものA23G1/46)[8]
A23G 1/42 ・・・ 微生物または酵素を含むもの;医療補助または栄養剤,例.ビタミン剤(乳製品を含むものA23G1/46)[8]
A23G 1/44 ・・・ ペプチドまたは蛋白質を含むもの(乳製品を含むものA23G1/46)[8]
A23G 1/46 ・・・ 乳製品を含むもの[8]
A23G 1/48 ・・・ 植物またはその一部を含むもの,例.果物,種子,抽出物(ガムを含むものA23G1/40)[8]
A23G 1/50 ・・ 形状,構造または物理的形態に特徴があるもの,例.非食用支持物を有する製品(液体製品,液体製品を製造するための粉末,フレークまたは顆粒状の固体製品A23G1/56)[8]
A23G 1/52 ・・・ 空気泡込,発泡,組織に間隔のあるまたは多孔性の製品[8]
A23G 1/54 ・・・ 複合製品,例.積層物,被覆物,詰物[8]
A23G 1/56 ・・ 液体製品;液体製品を製造するための粉末,フレークまたは顆粒状の固体製品,例.チョコレートミルクを製造するためのもの[8]
A23G 3/00 糖菓;菓子;マジパン;被覆物または詰物製品(チュウインガムA23G4/00)[1,8]
A23G 3/02 ・ 糖菓または菓子の製造または処理のために特に適合した装置;その付属具
A23G 3/04 ・・ 砂糖煮詰機
A23G 3/06 ・・ バッチロール,ロープ成形,またはサイジング装置
A23G 3/08 ・・ キャンデーバッチの冷却盤
A23G 3/10 ・・ 引飴機
A23G 3/12 ・・ 可塑性の状態の飴を成形する装置
A23G 3/14 ・・ フォンダント製造用のビーター,またはクリーマー
A23G 3/16 ・・ フォンダントを大量に注型成形する装置
A23G 3/18 ・・ フォンダントの成形装置
A23G 3/20 ・・ 糖菓または菓子の被覆または充填装置
A23G 3/22 ・・・ 流し込みによる被覆装置
A23G 3/24 ・・・ 浸漬法による被覆装置
A23G 3/26 ・・・ 転動による被覆装置
A23G 3/28 ・・ 糖菓または菓子のデコレーション装置(表面に液体を作用させるもの一般B05)
A23G 3/32 ・ カラメルまたはシュガーカラーの調製方法(食品の着色A23L5/40;味付けA23L27/10)
A23G 3/34 ・ 糖菓,菓子またはマジパン;その製造過程[8]
A23G 3/36 ・・ 配合に特徴があるもの[8]
A23G 3/38 ・・・ 蔗糖を使わない製品[8]
A23G 3/40 ・・・ 使用した脂質に特徴があるもの(乳製品を含むものA23G3/46)[8]
A23G 3/42 ・・・ 使用した炭水化物に特徴があるもの,例.多糖類(乳製品を含むものA23G3/46)[8]
A23G 3/44 ・・・ ペプチドまたは蛋白質を含むもの(乳製品を含むものA23G3/46)[8]
A23G 3/46 ・・・ 乳製品を含むもの[8]
A23G 3/48 ・・・ 植物またはその一部を含むもの,例.果実,種子,抽出物(ガムを含むものA23G3/42)[8]
A23G 3/50 ・・ 形状,構造または物理的形態に特徴があるもの,例.支持構造を有する製品(チョコレートを含む複合構造,例.積層物,被覆物または詰物A23G1/54)[8]
A23G 3/52 ・・・ 空気泡込,発泡,組織に間隔のあるまたは多孔性の製品[8]
A23G 3/54 ・・・ 複合製品,例.積層物,被覆物または詰物[8]
A23G 3/56 ・・・ 食用または非食用支持物を有する製品,例.棒付きキャンディー[8]
A23G 4/00 チュウインガム(チュウインガムの形態に特徴がある医薬組成物A61K9/68)[8]
A23G 4/02 ・ チュウインガムの製造または処理に特に適した装置[8]
A23G 4/04 ・・ 成形または型取りのためのもの[8]
A23G 4/06 ・ 配合に特徴があるもの[8]
A23G 4/08 ・・ チュウインガムに基づくもの[8]
A23G 4/10 ・・ 使用した炭水化物に特徴があるもの,例.多糖類(乳製品を含むものA23G4/16)[8]
A23G 4/12 ・・ 微生物または酵素を含むもの;医療補助または栄養剤,例.ビタミン剤(乳製品を含むものA23G4/16)[8]
A23G 4/14 ・・ ペプチドまたは蛋白質を含むもの(乳製品を含むものA23G4/16)[8]
A23G 4/16 ・・ 乳製品を含むもの[8]
A23G 4/18 ・ 形状,構造または物理的形態に特徴があるもの,例.空気泡込製品[8]
A23G 4/20 ・・ 複合製品,例.中心に詰め込まれたもの[8]
A23G 7/00 チョコレートまたは菓子工業用に特に適したその他の装置
A23G 7/02 ・ 冷却または乾燥装置
A23G 9/00 冷菓,例.氷菓子,アイスクリーム;そのための混合物[2]
A23G 9/04 ・ 冷菓,例.アイスクリーム,の製造(包装体B65D85/78)[2]
A23G 9/06 ・・ 冷媒として二酸化炭素あるいはドライアイスを用いることを特徴とするもの[2]
<注> グループ9/06はグループ9/08~9/14に優先する[2]
A23G 9/08 ・・ バッチ式製造(連続製造A23G9/14)[2]
A23G 9/10 ・・・ 冷媒中で回転あるいは他の方法で動かされる容器を使用するもの[2]
A23G 9/12 ・・・ 動かない容器中で内容物を攪拌する手段を使用するもの[2]
A23G 9/14 ・・ 連続製造(A23G9/20が優先)[2]
A23G 9/16 ・・・ 冷却室,例.ドラム,内に製品があるもの[2]
A23G 9/18 ・・・ 冷却体,例.ドラムあるいはエンドレスバンド,の外壁上に製品があるもの[2]
A23G 9/20 ・・ 製品が気体と混合されているもの,例.ソフトアイス[2]
A23G 9/22 ・・ 前のどのグループにも特有でない装置の細部,構成要素あるいは付属品[2]
A23G 9/24 ・・・ 製品の被覆あるいは充填のためのもの[2]
A23G 9/26 ・・・ 棒上に冷菓を製造するためのもの[2]
A23G 9/28 ・・・ 小分けあるいは分配のためのもの[2]
A23G 9/30 ・・・ 清浄;その保持;滅菌[2]
A23G 9/32 ・ 組成に特徴があるもの[8]
A23G 9/34 ・・ 使用された炭水化物に特徴があるもの,例.多糖類(使用された乳製品に特徴があるものA23G9/40)[8]
A23G 9/36 ・・ 微生物または酵素を含むもの;医療補助または栄養剤,例.ビタミン剤,を含むもの(使用された乳製品に特徴があるものA23G9/40)[8]
A23G 9/38 ・・ ペプチドまたは蛋白質を含むもの(使用された乳製品に特徴があるものA23G9/40)[8]
A23G 9/40 ・・ 使用された乳製品に特徴があるもの[8]
A23G 9/42 ・・ 植物またはその一部を含むもの,例.果物,種子,抽出物(ガムを含むものA23G9/34)[8]
A23G 9/44 ・ 形状,構造または物理的形態に特徴があるもの(液体製品,液体製品を製造するための粉末,フレークまたは顆粒状の固体製品A23G9/52)[8]
A23G 9/46 ・・ 空気泡込,発泡,組織に間隔のあるまたは多孔性の製品[8]
A23G 9/48 ・・ 複合製品,例.積層物,被覆物または詰物[8]
A23G 9/50 ・・ 食用または非食用支持物を有する製品,例.アイスクリームコーン[8]
A23G 9/52 ・ 液体製品;液体製品を製造するための粉末,フレークまたは顆粒状の固体製品[8]
A23J 食品用蛋白質組成物;食品用蛋白質の仕上げ;食品用リン脂質組成物[4]
A23J 1/00 食品用蛋白質組成物の採取;卵を割ることおよび卵白と卵黄の分離[4]
A23J 1/02 ・ 肉からの採取
A23J 1/04 ・ 魚その他の水産動物からの採取
A23J 1/06 ・ 血液からの採取[2]
A23J 1/08 ・ 卵からの採取
A23J 1/09 ・・ 卵白からの卵黄の分離
A23J 1/10 ・ 毛,羽毛,角,皮,革,骨またはこれに類するものからの採取
A23J 1/12 ・ 穀類,小麦,ぬか,ふすま,または糖蜜からの採取
A23J 1/14 ・ 豆科または他の植物の種子からの採取;プレスケーキまたは含油種子からの採取
A23J 1/16 ・ 澱粉工場の廃水またはこれに類似する廃棄物からの採取
A23J 1/18 ・ 酵母からの採取
A23J 1/20 ・ 乳からの採取,例.カゼイン(カードまたはチーズA23C);ホエーからの採取
A23J 1/22 ・・ カゼインの乾燥
A23J 3/00 食品用の蛋白質の仕上げ
<注> グループA23J3/04~A23J3/20においては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[5]
A23J 3/04 ・ 動物性蛋白質[5]
A23J 3/06 ・・ ゼラチン[5]
A23J 3/08 ・・ 乳蛋白質[5]
A23J 3/10 ・・・ カゼイン(乾燥カゼインA23J1/22)[5]
A23J 3/12 ・・ 血液由来[5]
A23J 3/14 ・ 植物性蛋白質[5]
A23J 3/16 ・・ 大豆由来[5]
A23J 3/18 ・・ 小麦由来[5]
A23J 3/20 ・ 微生物または単細胞藻類由来蛋白質[5]
<注> グループ3/22から3/30に分類されたもののうち,蛋白質の由来が重要であるならば,グループ3/04から3/20にも分類する。[5]
A23J 3/22 ・ 組織化によるもの[5]
A23J 3/24 ・・ 凍結によるもの[5]
A23J 3/26 ・・ 押し出しまたは膨化によるもの[5]
A23J 3/28 ・・ 溶液からのまたは溶液中での凝固によるもの,例.紡糸[5]
A23J 3/30 ・ 加水分解によるもの[5]
A23J 3/32 ・・ 化学薬品を用いるもの[5]
A23J 3/34 ・・・ 酵素を用いるもの[5]
A23J 7/00 食品用リン脂質組成物,例.レシチン[4]
A23K 動物に特に適した飼料;その製造に特に適した方法
A23K 10/00 飼料[2016.01]
A23K 10/10 ・ 微生物学的または生化学的な工程により得られるもの(緑飼料のエンシレージ用の化学物質または微生物の使用A23K30/15)[2016.01]
A23K 10/12 ・・ 天然物質の発酵によるもの,例.植物性原料,動物性廃棄物またはバイオマスの発酵によるもの[2016.01]
A23K 10/14 ・・ 飼料の酵素による前処理[2016.01]
A23K 10/16 ・・ 飼料組成物への微生物またはその抽出物の添加,例.シングルセルプロテイン(A23K10/12が優先)[2016.01]
A23K 10/18 ・・・ 生きている微生物の添加[2016.01]
A23K 10/20 ・ 動物起源の物質の利用(微生物学的または生化学的な工程により得られるものA23K10/10)[2016.01]
A23K 10/22 ・・ 魚の利用[2016.01]
A23K 10/24 ・・ 血液の利用[2016.01]
A23K 10/26 ・・ 廃棄物の利用,例.羽根,骨または皮膚の利用(A23K10/24が優先)[2016.01]
A23K 10/28 ・・・ 乳業廃棄物の利用[2016.01]
A23K 10/30 ・ 植物起源の物質の利用,例.根,種または干し草の利用;菌類起源の物質の利用,例.きのこの利用(微生物学的または生化学的な工程により得られるもの,例.酵母または酵素の使用A23K10/10)[2016.01]
A23K 10/32 ・・ 木または藁の加水分解物の利用[2016.01]
A23K 10/33 ・・ 糖蜜の利用[2016.01]
A23K 10/35 ・・ ジャガイモの利用[2016.01]
A23K 10/37 ・・ 廃棄物の利用(木または藁の加水分解物の利用A23K10/32;糖蜜の利用A23K10/33)[2016.01]
A23K 10/38 ・・・ 蒸溜または醸造廃棄物の利用[2016.01]
A23K 10/40 ・ ミネラルリック,例.固型塩[2016.01]
A23K 20/00 飼料要素補足物質[2016.01]
A23K 20/10 ・ 有機物[2016.01]
<注> グループA23K20/105~A23K20/168に分類する場合,もし物質が特殊な機能を有するときは,さらにグループA23K20/174~A23K20/195にも分類する[2016.01]
A23K 20/105 ・・ 脂肪族化合物または脂環式化合物[2016.01]
A23K 20/111 ・・ 芳香族化合物[2016.01]
A23K 20/116 ・・ 複素環式化合物[2016.01]
A23K 20/121 ・・・ ヘテロ原子として酸素または硫黄を含むもの[2016.01]
A23K 20/126 ・・・・ ラクトン[2016.01]
A23K 20/132 ・・・ ヘテロ原子として1個の窒素のみを含むもの[2016.01]
A23K 20/137 ・・・ 2個のヘテロ原子を包み,そのうちの少なくとも1個は窒素であるもの[2016.01]
A23K 20/142 ・・ アミノ酸;その誘導体[2016.01]
A23K 20/147 ・・・ 高分子誘導体,例.ペプチドまたは蛋白質[2016.01]
A23K 20/153 ・・ 核酸;その加水分解生成物またはその誘導体[2016.01]
A23K 20/158 ・・ 脂肪酸;脂肪;油脂含有物[2016.01]
A23K 20/163 ・・ 糖;多糖類[2016.01]
A23K 20/168 ・・ ステロイド[2016.01]
A23K 20/174 ・・ ビタミン[2016.01]
A23K 20/179 ・・ 着色剤,例.顔料または染料[2016.01]
A23K 20/184 ・・ ホルモン[2016.01]
A23K 20/189 ・・ 酵素[2016.01]
A23K 20/195 ・・ 抗生物質[2016.01]
A23K 20/20 ・ 無機物質,例.微量元素[2016.01]
<注> グループA23K20/22~A23K20/28においてはラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて,相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類される。[2016.01]
A23K 20/22 ・・ アルカリ金属化合物[2016.01]
A23K 20/24 ・・ アルカリ土類金属化合物,例.マグネシウム[2016.01]
A23K 20/26 ・・ リン含有化合物[2016.01]
A23K 20/28 ・・ ケイ酸塩,例.パーライト,ゼオライトまたはベントナイト[2016.01]
A23K 30/00 飼料製造用原料の保存に特に適した処理[2016.01]
A23K 30/10 ・ 緑飼料の保存[2016.01]
A23K 30/12 ・・ 脱水[2016.01]
A23K 30/15 ・・ エンシレージ用の化学物質または微生物を使用するもの[2016.01]
A23K 30/18 ・・・ 微生物または酵素を使用するもの[2016.01]
A23K 30/20 ・ 脱水(緑飼料の脱水A23K30/12)[2016.01]
A23K 40/00 飼料の成形または仕上げ[2016.01]
A23K 40/10 ・ 塊状化によるもの;粒状化によるもの,例.製粉[2016.01]
A23K 40/20 ・ 型成形によるもの,例.ケーキまたはブリケットの生産[2016.01]
A23K 40/25 ・ 押し出しによるもの[2016.01]
A23K 40/30 ・ カプセル化によるもの;被覆によるもの[2016.01]
A23K 40/35 ・・ 反芻動物に特に適合したカプセルの生産[2016.01]
A23K 50/00 特定の動物に特に適合した飼料[2016.01]
A23K 50/10 ・ 反芻動物用[2016.01]
A23K 50/15 ・・ 代謝的に蛋白質に転換される物質を含有するもの,例.アンモニウム塩または尿素[2016.01]
A23K 50/20 ・ 馬用[2016.01]
A23K 50/30 ・ 豚用[2016.01]
A23K 50/40 ・ 肉食動物用,例.猫又は犬[2016.01]
A23K 50/42 ・・ 乾燥飼料[2016.01]
A23K 50/45 ・・ 準湿潤飼料[2016.01]
A23K 50/48 ・・ 湿潤飼料[2016.01]
A23K 50/50 ・ げっ歯動物用[2016.01]
A23K 50/60 ・ 離乳家畜用[2016.01]
<注> グループA23K50/60に分類する場合,もし以下のグループに包含される離乳家畜であるときは,さらにグループA23K50/10~A23K50/50にも分類する[2016.01]
A23K 50/70 ・ 鳥用[2016.01]
A23K 50/75 ・・ 家禽用[2016.01]
A23K 50/80 ・ 水棲動物用,例.魚類,甲殻類または軟体動物[2016.01]
A23K 50/90 ・ 昆虫用,例.蜂またはカイコ[2016.01]
A23L A21DまたはA23BからA23Jまでに包含されない食品,食料品,または非アルコール性飲料;その調製または処理,例.加熱調理,栄養改善,物理的処理(このサブクラスには完全に包含されない,食品の成形または加工A23P);食品または食料品の保存一般(ベイキング用穀粉または生地の保存A21D)[4,8]
A23L 2/00 非アルコール性飲料;その乾燥組成物または濃縮物;それらの調製(スープ濃縮液A23L23/10;アルコールの除去による非アルコール飲料の製造C12H3/00)[2]
A23L 2/02 ・ 果実または野菜ジュースを含有するもの[2]
A23L 2/04 ・・ ジュースの抽出(ジュースを抽出する機械または装置A23N1/00,A47J19/00)[2]
A23L 2/06 ・・・ かんきつ類果実からの[2]
A23L 2/08 ・・ ジュースの濃縮または乾燥[2]
A23L 2/10 ・・・ 加熱あるいは乾燥ガスとの接触によるもの[2]
A23L 2/12 ・・・ 凍結によるもの[2]
A23L 2/14 ・・・・ 及び昇華によるもの[2]
A23L 2/38 ・ その他の非アルコール飲料[2,6]
A23L 2/385 ・ 非アルコール飲料の濃縮物[6]
A23L 2/39 ・・ 乾燥組成物[6]
A23L 2/395 ・・・ 特定の外観や形をしているもの[6]
A23L 2/40 ・ 泡を発生する組成物[2]
A23L 2/42 ・ 非アルコール飲料の保存[6]
A23L 2/44 ・・ 保存剤を添加することによるもの[6]
A23L 2/46 ・・ 加熱によるもの[6]
A23L 2/48 ・・・ 照射または電気的処理によるもの[6]
A23L 2/50 ・・ 加熱しないで,照射または電気的処理をするもの[6]
A23L 2/52 ・ 成分を添加するもの(保存剤を添加するA23L2/44)[6]
A23L 2/54 ・・ ガスを混入するもの[6]
A23L 2/56 ・・ 香味料または苦味剤(甘味料A23L2/60)[6]
A23L 2/58 ・・ 着色料[6]
A23L 2/60 ・・ 甘味料[6]
A23L 2/62 ・・ 混濁剤;濁りを均一にするための添加剤[6]
A23L 2/64 ・・ 揮発性芳香剤の再添加[6]
A23L 2/66 ・・ 蛋白質[6]
A23L 2/68 ・・ 酸味をつける物質[6]
A23L 2/70 ・ 非アルコール飲料の透明化または清澄化;不要物質の除去[6]
A23L 2/72 ・・ 濾過による[6]
A23L 2/74 ・・・ 膜を使うもの,例.浸透,限外濾過[6]
A23L 2/76 ・・ ガスの除去によるもの[6]
A23L 2/78 ・・ イオン交換によるもの[6]
A23L 2/80 ・・ 吸着によるもの[6]
A23L 2/82 ・・ 凝集によるもの[6]
A23L 2/84 ・・ 微生物または生物材料,例.酵素,を用いるもの[6]
A23L 3/00 食品または食料品の保存一般,例.食品または食料品に特に適した殺菌,減菌(包装の関連する食品または食料品の保存B65B55/00)
A23L 3/005 ・ 照射または電気的処理を用いる加熱によるもの(乾燥またはキルン処理A23L3/40)[5]
A23L 3/01 ・・ マイクロ波または誘電加熱を用いるもの[5]
A23L 3/015 ・ 圧力変化,衝撃,加速,剪断応力で処理することによるもの[5]
A23L 3/02 ・ 装置内を通って連続的または段階的に順次移送される包装体中の材料の加熱によるもの(A23L3/005が優先)[5]
A23L 3/04 ・・ エンドレスチェーンコンベアまたはバンドコンベア上に包装体を有するもの
A23L 3/06 ・・ らせん状通路に沿って移送される包装体を有するもの
A23L 3/08 ・・ 回転台上に包装体を有するもの
A23L 3/10 ・ 装置内を通って順次移送されない包装体中の材料の加熱によるもの(A23L3/005が優先)[5]
A23L 3/12 ・・ 相互に通じかつ加熱媒体が循環する室内に包装体を有するもの
A23L 3/14 ・・ その場で動く包装体を有するもの
A23L 3/16 ・ 非包装材料の加熱によるもの(A23L3/005が優先)[5]
A23L 3/18 ・・ 装置内を通って順次移送される間に行なうもの
A23L 3/20 ・・・ 平板を移動することによるもの
A23L 3/22 ・・・ 筒中を移動することによるもの
A23L 3/24 ・・ 噴霧状態の物質によるもの
A23L 3/26 ・ 加熱せずに照射することによるもの
A23L 3/28 ・・ 紫外線によるもの
A23L 3/30 ・・ 超音波で処理することによるもの
A23L 3/32 ・ 加熱効果のない電流で処理することによるもの
A23L 3/34 ・ 化学物質で処理することによるもの
A23L 3/3409 ・・ ガスの形で行なわれるもの,例.燻蒸;組成物またはそのための装置[5]
A23L 3/3418 ・・・ CO↓2,N↓2,O↓2,またはH↓2Oのみからなる制御された雰囲気,例.減圧,中で行なうもの[5]
A23L 3/3427 ・・・・ そのなかに吸収剤が置かれるかまたは用いられるもの(流体吸収用の備えをもつ食料品用包装体B65D81/26)[5]
A23L 3/3436 ・・・・・ 酸素吸収剤[5]
A23L 3/3445 ・・・ CO↓2,N↓2,O↓2,またはH↓2Oに他のガスを加えたものからなる制御された雰囲気中で行なうもの[5]
A23L 3/3454 ・・ 液体または固体の形で行なうもの[5]
A23L 3/3463 ・・・ 有機化合物;微生物;酵素[5]
<注> グループA23L3/3472~A23L3/3562においては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[5]
A23L 3/3472 ・・・・ 動物または植物から得た構造未知の化合物[5]
A23L 3/3481 ・・・・ 酸素を含む有機化合物[5]
A23L 3/349 ・・・・・ 単結合の酸素を有するもの[5]
A23L 3/3499 ・・・・・ 二重結合の酸素を有するもの[5]
A23L 3/3508 ・・・・・ カルボキシル基を含むもの[5]
A23L 3/3517 ・・・・・・ カルボン酸エステル[5]
A23L 3/3526 ・・・・ 窒素を含む有機化合物[5]
A23L 3/3535 ・・・・ 硫黄を含む有機化合物[5]
A23L 3/3544 ・・・・ 複素環を含む有機化合物[5]
A23L 3/3553 ・・・・ りんを含む有機化合物[5]
A23L 3/3562 ・・・・ 糖;その誘導体[5]
A23L 3/3571 ・・・・ 微生物;酵素[5]
A23L 3/358 ・・・ 無機化合物[5]
A23L 3/3589 ・・・ 液体を用いる保存のための装置[5]
A23L 3/3598 ・・・ 固体を用いる保存のための装置[5]
A23L 3/36 ・ 冷凍;その後の解凍;冷却[5]
A23L 3/365 ・・ 冷凍後の解凍[5]
A23L 3/37 ・・ 化学薬品の添加によるもの[5]
A23L 3/375 ・・・ 低温での食品と化学薬品,例.液体N↓2,の間の直接接触のあるもの[5]
A23L 3/40 ・ 乾燥またはキルン処理によるもの;その後の再生[4,5]
A23L 3/42 ・・ 乾燥前または乾燥中における化学薬品の添加によるもの[5]
A23L 3/44 ・・ 凍結乾燥[5]
A23L 3/46 ・・ 噴霧乾燥[5]
A23L 3/48 ・・ 薄層乾燥,ドラム乾燥またはローラー乾燥[5]
A23L 3/50 ・・ 流動床乾燥[5]
A23L 3/52 ・・ 泡沫乾燥[5]
A23L 3/54 ・・ 照射または電気的処理,例.超音波,を用いるもの[5]
A23L 5/00 食品または食料品の調製または処理一般;それらにより得られる食品または食料品;それらの材料(それらの保存一般A23L3/00)[2016.01]
A23L 5/10 ・ 食品の一般的な加熱調理方法,例.ロースティングまたは油揚げ[2016.01]
A23L 5/20 ・ 好ましくない物質の除去,例.脱臭,または解毒(豆類または豆科植物の望ましくない物質,例.苦味,の除去A23L11/30)[2016.01]
A23L 5/30 ・ 物理的処理,例.電気的または磁気的手段,波動エネルギーまたは照射(保存A23L3/00,A23B;調理A23L5/10)[2016.01]
A23L 5/40 ・ 食品の着色または脱色[2016.01]
A23L 5/41 ・・ 添加物,例.光学的光沢剤,の使用による自然色の保持または変更(A23L5/42が優先)[2016.01]
A23L 5/42 ・・ 染料または顔料の追加,例.光学的光沢剤との組み合わせ[2016.01]
A23L 5/43 ・・・ 天然由来の有機染料または顔料,それらの人工的な複製物またはそれらの誘導体の使用[2016.01]
A23L 5/44 ・・・・ カロチノイドまたはキサントフィルの使用[2016.01]
A23L 5/46 ・・・ 微生物または藻類を起源とする染料または顔料の使用[2016.01]
A23L 5/47 ・・・ グループA23L5/43~A23L5/46に包含されない合成有機染料または顔料の使用[2016.01]
A23L 5/48 ・・・・ その調製のための化学工程により特徴付けられる不特定構造の化合物[2016.01]
A23L 5/49 ・・ 化学反応による脱色,例.ブリーチング[2016.01]
A23L 7/00 穀類誘導製品;モルト製品(豆類のモルト製品A23L11/20);それらの調製または処理(ビール醸造用麦芽の調製C12C)[2016.01]
A23L 7/10 ・ 穀類誘導製品[2016.01]
A23L 7/104 ・・ 穀粉または穀類素材の発酵;酵素または微生物の添加(A23L7/109,A23L7/20が優先;醤油A23L27/50)[2016.01]
A23L 7/109 ・・ パスタ型のもの,例.マカロニまたはヌードル[2016.01]
A23L 7/113 ・・・ 半ゆで【parboiled】またはインスタントパスタ[2016.01]
A23L 7/117 ・・ 即席型のフレークまたは他の形のもの;半仕上げのまたは部分的に仕上げられた製品(A23L7/143,A23L7/152が優先)[2016.01]
A23L 7/122 ・・・ 被覆された,詰まった,多層化されたまたは空洞のある即席型穀類[2016.01]
A23L 7/126 ・・・ 顆粒状または断片状の穀類を結合,成形または圧縮することにより得られるスナックまたはその類似物,例.シリアルバー[2016.01]
A23L 7/13 ・・・ 成形した穀類生地を油で揚げることで得られるスナックまたはその類似物[2016.01]
A23L 7/135 ・・・ 個々のまたは押し出し成形されていないフレーク状,顆粒状または均一な大きさを有するもの,例.朝食用シリアル[2016.01]
A23L 7/139 ・・・・ 全粒または顆粒状のものから作られたものでひき割り粉またはこね粉【dough】の調製を伴わないもの[2016.01]
A23L 7/143 ・・ 加熱調理して温時に食べる顆粒状またはフレーク状の穀類,例.オートミール;改良された米製品[2016.01]
A23L 7/148 ・・・ 全粒または顆粒状の穀類から作られたものでひき割り粉またはこね粉【dough】の調製を伴わないもの[2016.01]
A23L 7/152 ・・ 穀類胚芽【germ】製品[2016.01]
A23L 7/157 ・・ 肉,魚などの衣づけ用粒状穀粉類[2016.01]
A23L 7/161 ・・ 膨化穀類,例.ポップコーンまたは膨化米[2016.01]
A23L 7/165 ・・・ 中間処理としてひき割り粉またはこね粉【dough】の調製を伴う膨化穀類の調製[2016.01]
A23L 7/17 ・・・・ 押し出しによる[2016.01]
A23L 7/174 ・・・ ひき割り粉またはこね粉【dough】の調製を伴わない全粒または顆粒状の穀類からの膨化穀類の調製[2016.01]
A23L 7/178 ・・・・ 加熱を伴うまたは伴わない圧力開放による[2016.01]
A23L 7/183 ・・・・ 圧力開放装置を使用しない加熱による[2016.01]
A23L 7/187 ・・・・・ 不連続的に処理を行う装置[2016.01]
A23L 7/191 ・・・ 膨化穀類の後処理,例.被覆または塩づけ[2016.01]
A23L 7/196 ・・ もとの顆粒状態が維持される製品,例.パーボイルドライス[2016.01]
A23L 7/20 ・ モルト製品(豆類のモルト製品A23L11/20;ビール醸造用麦芽の調製C12C)[2016.01]
A23L 7/25 ・・ 穀類モルトの発酵またはモルト処理による穀類の発酵[2016.01]
A23L 9/00 プディング;クリーム代用品;それらの調製または処理[2016.01]
A23L 9/10 ・ プディング;乾燥粉末プディング[2016.01]
A23L 9/20 ・ クリーム代用品[2016.01]
A23L 11/00 飼料または食品用の豆類,すなわち豆科植物の果実;豆科植物からの製品;それらの調製または処理,例.リン酸塩による処理[2016.01]
A23L 11/10 ・ 豆類の迅速加熱調理[2016.01]
A23L 11/20 ・ モルト製品;発酵モルト製品(風味剤または調味料A23L27/00;穀類のモルト製品A23L7/20)[2016.01]
A23L 11/30 ・ 望ましくない物質の除去,例.苦味物質[2016.01]
A23L 13/00 肉類の製品;ミートミール;それらの調製または処理[2016.01]
A23L 13/10 ・ ミートミールまたは粉末;顆粒,塊状物またはフレーク[2016.01]
A23L 13/20 ・ 非食肉部分,例.外殻,皮,骨髄,胃壁,足,耳または鼻,からのもの(加工処理した肉類の成分としての腺又は骨A23L13/60)[2016.01]
A23L 13/30 ・ 肉類の抽出物[2016.01]
A23L 13/40 ・ 添加物を含有するもの[2016.01]
A23L 13/50 ・ 家禽製品,例.家禽肉ソーセージ[2016.01]
A23L 13/60 ・ 粉砕または乳化した肉類製品,例.ソーセージ;粉砕した肉類製品からの再成形肉[2016.01]
A23L 13/70 ・ やわらかくする処理または風味付与された肉片,例.溶液の注入により得られたもの;軟化液[2016.01]
A23L 15/00 卵製品;それらの調製または処理[2016.01]
A23L 15/10 ・ 卵ロール[2016.01]
A23L 17/00 海産物製品;魚製品;フィッシュミール;魚卵代用品;それらの調製または処理[2016.01]
A23L 17/10 ・ フィッシュミールまたは粉末;顆粒,塊状物またはフレーク[2016.01]
A23L 17/20 ・ 魚類の抽出物[2016.01]
A23L 17/30 ・ 魚卵,例.キャビア;魚卵代用品[2016.01]
A23L 17/40 ・ 甲殻類または貝[2016.01]
A23L 17/50 ・ 軟体動物[2016.01]
A23L 17/60 ・ 食用海藻[2016.01]
A23L 19/00 果実または野菜からの製品;それらの調製または処理(豆類のものA23L11/00;マーマレード,ジャム,ゼリーまたは類似物A23L21/10;収穫した果実または野菜の大量処理A23N)[2016.01]
A23L 19/10 ・ 塊茎または類似の澱粉含有根菜類の[2016.01]
A23L 19/12 ・・ 馬鈴薯の[2016.01]
A23L 19/15 ・・・ 成形されない乾燥製品,例.粉末,フレーク,顆粒または塊状物[2016.01]
A23L 19/18 ・・・ ローストまたはフライ製品,例.スナックまたはチップス[2016.01]
A23L 19/20 ・ ピックリングによるもの,例.ザウエルクラウトまたはピクルス[2016.01]
A23L 21/00 マーマレード,ジャム,ゼリーまたは類似物;養蜂生産物;それらの調製または処理[2016.01]
A23L 21/10 ・ マーマレード;ジャム;ゼリー;その他類似する果実または野菜組成物;擬似果実製品[2016.01]
A23L 21/12 ・・ 果実または野菜の固形物から誘導されたもの[2016.01]
A23L 21/15 ・・ 果実または野菜のジュースから誘導されたもの[2016.01]
A23L 21/18 ・・ 擬似果実製品[2016.01]
A23L 21/20 ・ 養蜂生産物,例.ローヤルゼリーまたは花粉;その代用品[2016.01]
A23L 21/25 ・・ 蜂蜜;蜂蜜代用品[2016.01]
A23L 23/00 スープ;ソース(A23L27/50,A23L27/60が優先);それらの調製または処理[2016.01]
A23L 23/10 ・ スープ濃縮物,例.粉または固形にしたもの[2016.01]
A23L 25/00 主にナッツミートまたは種子からなる食品;それらの調製または処理[2016.01]
A23L 25/10 ・ ピーナツバター[2016.01]
A23L 27/00 香辛料;風味剤または調味料;人工甘味剤;食卓塩;食餌療法用の代用塩;それらの調製または処理[2016.01]
A23L 27/10 ・ 天然の香辛料,風味剤または調味料;それらの抽出物[2016.01]
A23L 27/12 ・・ 果実からのもの,例.精油[2016.01]
A23L 27/14 ・・ 乾燥香辛料[2016.01]
A23L 27/16 ・・・ たまねぎ[2016.01]
A23L 27/18 ・・ からし【mustard】[2016.01]
A23L 27/20 ・ 合成の香辛料,風味剤または調味料[2016.01]
A23L 27/21 ・・ アミノ酸を含有するもの[2016.01]
A23L 27/22 ・・・ グルタミン酸を含有するもの[2016.01]
A23L 27/23 ・・ ヌクレオチドを含有するもの[2016.01]
A23L 27/24 ・・ 発酵により調製されるもの[2016.01]
A23L 27/26 ・・ 肉風味[2016.01]
A23L 27/27 ・・ 薫製風味[2016.01]
A23L 27/28 ・・ コーヒーまたはココア風味[2016.01]
A23L 27/29 ・・ 果実風味[2016.01]
A23L 27/30 ・ 人工甘味剤[2016.01]
A23L 27/40 ・ 食卓塩;食餌療法用の代用塩[2016.01]
A23L 27/50 ・ 醤油[2016.01]
A23L 27/60 ・ サラダドレッシング;マヨネーズ;ケチャップ[2016.01]
A23L 29/00 添加剤を含む食品または食料品(栄養改善のための添加剤を含むA23L33/10;実質的に難消化性の添加剤を含む,例.食物繊維A23L33/21);それらの調製または処理[2016.01]
A23L 29/10 ・ 乳化剤を含むもの[2016.01]
A23L 29/20 ・ ゼリー剤または濃化剤を含有するもの(マーマレード,ジャム,ゼリーまたは他の類似果実または野菜組成物A23L21/10)[2016.01]
A23L 29/206 ・・ 植物を起源とするもの[2016.01]
A23L 29/212 ・・・ 澱粉;変性澱粉;澱粉の誘導体,例.エステル,またはエーテル(澱粉加水分解物を含む,例.デキストリンA23L29/30)[2016.01]
A23L 29/219 ・・・・ 化学的に変性させた澱粉;他の化学物質と化学反応または錯体化した澱粉製品[2016.01]
A23L 29/225 ・・・・ 分離された澱粉または誘導体以外の澱粉質の濃化剤[2016.01]
A23L 29/231 ・・・ ペクチン;その誘導体[2016.01]
A23L 29/238 ・・・ 種子からのもの,例.ローカストビーンガムまたはグアーガム(A23L29/212,A23L29/231が優先)[2016.01]
A23L 29/244 ・・・ 球茎,塊茎または根からのもの,例.グルコマンナン(A23L29/212が優先)[2016.01]
A23L 29/25 ・・・ 滲出物,例.アラビヤガム,アカシヤガム,カラヤガムまたはトラガカントガム[2016.01]
A23L 29/256 ・・・ 海草からのもの,例.アルギン酸塩,寒天またはカラギーナン[2016.01]
A23L 29/262 ・・・ セルロース;その誘導体,例.エーテル[2016.01]
A23L 29/269 ・・ 微生物を起源とするもの,例.キサンタンまたはデキストラン[2016.01]
A23L 29/275 ・・ 動物を起源とするもの,例.キチン[2016.01]
A23L 29/281 ・・・ 蛋白質,例.ゼラチンまたはコラーゲン[2016.01]
A23L 29/288 ・・ 合成樹脂,例.ポリビニルピロリドン[2016.01]
A23L 29/294 ・・ 無機添加物,例.シリカ[2016.01]
A23L 29/30 ・ 炭水化物シロップを含有するもの;糖を含有するもの;糖アルコールを含有するもの,例.キシリトール;澱粉加水分解物を含有するもの,例.デキストリン(A23L21/20が優先;人口甘味料A23L27/30)[2016.01]
A23L 31/00 菌類の食用抽出物または食用調製品;それらの調製または処理[2016.01]
A23L 31/10 ・ 酵母またはそれらの変異体[2016.01]
A23L 31/15 ・・ 抽出物[2016.01]
A23L 33/00 食品の栄養改善;ダイエット用製品;それらの調製または処理[2016.01]
A23L 33/10 ・ 添加物の使用(A23L33/21が優先)[2016.01]
A23L 33/105 ・・ 植物抽出物,それらの人工的な複製物またはそれらの誘導体[2016.01]
A23L 33/11 ・・・ 植物ステロールまたはそれらの誘導体,例.フィトステロール[2016.01]
A23L 33/115 ・・ 脂肪酸またはそれらの誘導体;脂肪または油[2016.01]
A23L 33/12 ・・・ 脂肪酸またはそれらの誘導体[2016.01]
A23L 33/125 ・・ 炭水化物シロップを含有するもの;糖を含有するもの;糖アルコールを含有するもの;澱粉加水分解物を含有するもの(難消化物A23L33/21)[2016.01]
A23L 33/13 ・・ 核酸またはそれらの誘導体(A23L33/145が優先)[2016.01]
A23L 33/135 ・・ 細菌またはそれらの変異体,例.プロバイオティクス[2016.01]
A23L 33/14 ・・ 酵母またはそれらの変異体[2016.01]
A23L 33/145 ・・・ 抽出物[2016.01]
A23L 33/15 ・・ ビタミン[2016.01]
A23L 33/155 ・・・ ビタミンAまたはD[2016.01]
A23L 33/16 ・・ 無機塩類,ミネラルまたは微量元素[2016.01]
A23L 33/165 ・・・ 錯体またはキレート[2016.01]
A23L 33/17 ・・ アミノ酸,ペプチドまたは蛋白質[2016.01]
A23L 33/175 ・・・ アミノ酸[2016.01]
A23L 33/18 ・・・ ペプチド;蛋白質加水分解物[2016.01]
A23L 33/185 ・・・ 植物蛋白質[2016.01]
A23L 33/19 ・・・ 乳蛋白質[2016.01]
A23L 33/195 ・・・ 微生物からの蛋白質[2016.01]
A23L 33/20 ・ 栄養価の低下;栄養価の低下したダイエット用製品[2016.01]
A23L 33/21 ・・ 実質的に難消化性の物質の添加,例.食物繊維(ゲル化剤または濃化剤の添加A23L29/20)[2016.01]
A23L 33/22 ・・・ 植物の粉砕された繊維部分,例.バガスまたはパルプ[2016.01]
A23L 33/24 ・・・ セルロースまたはそれらの誘導体[2016.01]
A23L 33/25 ・・・ 合成ポリマー,例.ビニルポリマーまたはアクリルポリマー[2016.01]
A23L 33/26 ・・・・ ポリオールポリエステル,例.ショ糖ポリエステル;合成糖ポリマー,例.ポリデキストロース[2016.01]
A23L 33/28 ・・・ 動物を起源とする物質,例.ゼラチンまたはコラーゲン[2016.01]
A23L 33/29 ・・・ ミネラル物質,例.鉱油または粘土[2016.01]
A23L 35/00 グループA23L5/00~A23L33/00に包含されない食品または食料品;それらの調製または処理[2016.01]
A23N 他に分類されない,収穫した果実,野菜または花の球根を大量に処理するための機械または装置;野菜または果実の皮を大量にむくためのもの;飼料を調製するための装置(わらまたはまぐさを切断するための機械A01F29/00;砕解,例.寸断B02C;切断,例.断截,切裂,スライスB26B,B26D)
<索引> 搾汁装置 1/00
核取りまたは種子を含む部分の除去機械 3/00,4/00
穀取り,皮取り,割砕きまたは皮むき機 5/00,7/00
飼料の調整装置 17/00
その他の処理機械 11/00~15/00
A23N 1/00 ジュースを抽出する機械または装置(非アルコール飲料の調整,例.果実または野菜ジュースに対し成分を添加するもの,A23L2/00;飲料製造装置A47J31/00;抽出圧搾B30B)
A23N 1/02 ・ 粉砕または裁断と結合したもの
A23N 3/00 供給装置に特徴がある果実の芯または核を取る機械(A23N4/00が優先)[2]
A23N 3/02 ・ 供給ドラムを有するもの
A23N 3/04 ・ 無端供給ベルトを有するもの
A23N 3/06 ・ 供給テーブルを有するもの
A23N 4/00 取除き装置に特徴のある果実の核または果実の種子を含む部分を取除くための機械(果実の皮むきおよび種子の部分を除くためのものA23N7/08;家庭用果実の核ぬき装置A47J23/00,果実の芯ぬきのためのものA47J25/00)[2,3]
A23N 4/02 ・ 果実の核を取るためのもの[2]
A23N 4/04 ・・ 桃,プラム,あんずまたは類似の果実用のもの[2]
A23N 4/06 ・・ さくらんぼまたは類似の果実用のもの(A23N4/04が優先)[2]
A23N 4/08 ・・ なつめやし,オリーブまたは類似の長楕円形の果実用のもの[2]
A23N 4/10 ・・ 非常に小さい種子を有する果実,例.乾燥ぶどう,用のもの[2]
A23N 4/12 ・ 果実の芯を取るためのもの[2]
A23N 4/14 ・・ りんご,なしまたは類似の果実用のもの[2]
A23N 4/16 ・・ トマトまたは類似の果実用のもの[2]
A23N 4/18 ・・ かんきつ類の果実用のもの[2]
A23N 4/20 ・・ パイナップル用のもの[2]
A23N 4/22 ・ 切裂,核取り兼用のもの[2]
A23N 4/24 ・ 切断果実から種子を含む部分を除去するためのもの[2]
A23N 5/00 ナッツの殻取り,皮取り,割砕機械
A23N 5/01 ・ ピーナッツのためのもの[2]
A23N 5/03 ・ ココナッツのためのもの(A23N5/08が優先)[2]
A23N 5/08 ・ ナッツの果肉状または繊維状の殻を除くためのもの(ピーナッツのためのものA23N5/01)
A23N 7/00 野菜または果実の皮むき(たまねぎの皮を剥ぐための装置A23N15/08;家庭用皮むき機械A47J17/00)[3]
A23N 7/01 ・ 化学物質を使用するもの,例.アルカリ液[2,3]
A23N 7/02 ・ ばれいしょ,リンゴまたは類似する形状をした野菜または果実の皮むき(A23N7/01が優先)[3]
A23N 7/04 ・ アスパラガスの皮むき(A23N7/01が優先)[3]
A23N 7/08 ・ 果実の皮むき,および種子の部分を除くためのもの
A23N 7/10 ・ 駆動機構
A23N 11/00 茎から髄を抜くこと
A23N 12/00 果実または野菜,例.コーヒー,ココア,ナッツの,清浄,ブランチング,乾燥または焙煎のための機械(コーヒーまたはココアの処理方法,例.焙煎方法A23F,A23G;穀粒の清浄,例.洗浄または乾燥B02B1/00;清浄のための固体相互の分離B07B;清掃一般B08B;加熱装置それ自体は関連するクラス参照,例.F24;乾燥機械一般F26B)[3]
A23N 12/02 ・ 洗浄またはブランチングするためのもの(A23N12/06が優先;ブランチング方法A23B7/06)[3]
A23N 12/04 ・・ ブランチングするためのもの[3]
A23N 12/06 ・ 後に行われる乾燥と組合わされた洗浄またはブランチングするためのもの[3]
A23N 12/08 ・ 乾燥または焙煎のためのもの(A23N12/06が優先)[3]
A23N 12/10 ・・ 回転焙煎機[3]
A23N 12/12 ・・ 焙煎機械のための補助装置[3]
A23N 15/00 果実または野菜を食用にするために他の処理をするための機械または装置;花の球根の端部切除または皮はぎのための機械または装置[2]
A23N 15/01 ・ 茎から芽キャベツをもぎとるためのもの[2]
A23N 15/02 ・ 果実のヘタとり,果実の穴あけ,皮はぎのためのもの;ばれいしょの芽を取る装置
A23N 15/04 ・ 果実または野菜の頂部を切り取るための装置(たまねぎの頂部を切り取るためのものA23N15/08)[2]
A23N 15/06 ・ 果実のその他の処理,例.マーキング,後熟,つや出し
A23N 15/08 ・ たまねぎまたは花の球根の皮を剥ぐため,または先を切るための装置[2]
A23N 15/10 ・ 豆をさやから出すためのもの[2]
A23N 15/12 ・ 豆の筋取りまたは端部切除[3]
A23N 17/00 飼料を調製するに適した装置
A23N 17/02 ・ 飼料マッシャー(じゃがいもまたは他の食品をつぶすための台所用品A47J19/04)
A23P 他の単一のサブクラスには完全に包含されない,食品の成形または加工(可塑状態の成形物質一般B29C)
<注> 食品の成形,加工に関連する他のサブクラスとしてはA23の外にA01J,A21C,A22C,A47J,B02Cに注意すること。
A23P 10/00 製造物によって特徴付けられる,食品材料の成形または加工[2016.01]
A23P 10/10 ・ 食用でない支持部材への食品材料の固定[2016.01]
A23P 10/20 ・ 塊状化;粒状化;錠剤化[2016.01]
A23P 10/22 ・・ 固形粒子の微粉化による塊状化または粒状化,例.フリーフォーリングカーテンによる[2016.01]
A23P 10/25 ・・ 押出しまたはプレスによる塊状化または粒状化,例.小孔,ふるいまたは面の間を通すことによる[2016.01]
A23P 10/28 ・・ 錠剤化;乾燥粉末混合物の圧縮による棒状食品の製造[2016.01]
A23P 10/30 ・ 粒子,例.食品添加物,のカプセル化[2016.01]
A23P 10/35 ・・ 油,脂質,モノグリセリドまたはジグリセリドを有するもの[2016.01]
A23P 10/40 ・ 流動自在な粉末またはインスタント粉末,すなわち液体ですぐに戻る粉末,の製造(A23P10/20,A23P10/30が優先)[2016.01]
A23P 10/43 ・・ 粉末の形成中または形成後に加えられる,固化防止剤または流動性改良剤を使用するもの[2016.01]
A23P 10/47 ・・ 添加物,例.乳化剤,湿潤剤または粉末結合剤,を使用するもの[2016.01]
A23P 20/00 食品材料の被覆;そのための被覆物;積層した,多層の,中身が詰まったまたは中空の食品材料の製造[2016.01]
A23P 20/10 ・ 可食の被覆物,例.油脂,による被覆[2016.01]
A23P 20/12 ・・ 粉末または粒子を食品材料に塗布するための装置,例.パン粉をつける装置;予め湿らせる手段または衣をつける手段と組合せられるような装置[2016.01]
A23P 20/13 ・・・ 回転装置,例.ドラム,内での食品材料の撹拌を伴うもの[2016.01]
A23P 20/15 ・・ 液体または半液体の物質で被覆するための装置またはプロセス[2016.01]
A23P 20/17 ・・・ 槽の中に浸けることによるもの[2016.01]
A23P 20/18 ・・・ 吹き付け,流動床または一体成形によるもの(パン粉つけとの組合せA23P20/12)[2016.01]
A23P 20/20 ・ 積層した,多層の,中身が詰まったまたは中空の食品材料の製造,例.予め形成された可食のシート状の生地の中または可食の食品容器の中に包むことによるもの[2016.01]
A23P 20/25 ・・ くりぬかれた食品片に具を挟むまたは詰め込むもの,例.くりぬきまたは空洞形成との組合せ[2016.01]
A23P 30/00 プロセスまたは装置により特徴付けられる,食品材料の成形または加工(A23P10/00,A23P20/00が優先)[2016.01]
A23P 30/10 ・ モールド成形[2016.01]
A23P 30/20 ・ 押出し成形[2016.01]
A23P 30/25 ・・ 異なる食品材料の共押出し成形[2016.01]
A23P 30/30 ・ 膨化または膨張[2016.01]
A23P 30/32 ・・ 圧力解放によるもの,例.破裂膨化;真空処理によるもの[2016.01]
A23P 30/34 ・・・ 押出して膨張させることによるもの[2016.01]
A23P 30/36 ・・・ 断続的に作動する装置によるもの[2016.01]
A23P 30/38 ・・ 加熱によるもの(圧力解放または真空処理を伴うものはA23P30/32)[2016.01]
A23P 30/40 ・ 発泡または泡立て[2016.01]
A24 たばこ;葉巻たばこ;紙巻たばこ;喫煙具
A24B 喫煙用たばこまたはかみたばこの製造あるいは処理;たばこ;かぎたばこ
<索引> 処理 1/00,3/00
除骨;裁刻;調湿 5/00;7/00;3/00,9/00
縄たばこ製造機械 11/00
化学的処理 15/00
たばこ 13/00
A24B 1/00 農場におけるたばこ葉の処理(たばこの収穫機A01D45/16)
A24B 1/02 ・ たばこ葉を処理するための建物に付帯する装置,例.乾燥装置を有するもの
A24B 1/04 ・ たばこ葉から不純物をふるい分けること,えり分けること,クリーニングすることまたは除去すること(ふるい分けまたはえり分けによる分離一般B07B)
A24B 1/06 ・ たばこ葉をひもでつづること
A24B 1/08 ・ たばこ葉の吊下げ装置
A24B 1/10 ・ たばこ葉の梱包または圧搾
A24B 3/00 工場におけるたばこ葉の処理
A24B 3/02 ・ 梱包された原料たばこ葉の調湿(湿潤状態において,内容物を包装するための容器B65D81/22)
A24B 3/04 ・ たばこ葉または刻みたばこの調湿または乾燥(A24B3/12が優先)
A24B 3/06 ・ たばこ葉または刻みたばこの解除(A24B3/07が優先)
A24B 3/07 ・ 結束たばこ葉の切断または除去;葉柄の除去
A24B 3/08 ・ たばこ葉の葉組
A24B 3/10 ・ たばこ葉のローストまたは冷却
A24B 3/12 ・ たばこ葉のスチーミング,熟成または加香
A24B 3/14 ・ 再生タバコ,例.上巻き材料,シート,模造葉,棒状物,塊状物,の形成;そのような製品の形状(光沢をなくすことA24C1/40;たばこまたは紙巻きタバコの巻紙D21H)
A24B 3/16 ・ たばこ葉の分級または整理
A24B 3/18 ・ たばこ葉の他の処理,例.膨脹,しわ付け,クリーニング
A24B 5/00 たばこ葉の除骨;中骨または支骨の処理
A24B 5/02 ・ 中骨の抜取によるもの
A24B 5/04 ・ 中骨の切取によるもの
A24B 5/06 ・ 中骨から葉片の剥離によるもの
A24B 5/08 ・ 中骨または支骨の太い部分の切除,削り落しまたは圧展によるもの
A24B 5/10 ・ たばこ葉の破砕およびその後の分離によるもの
A24B 5/12 ・ 除骨の補助装置
A24B 5/14 ・ たばこ葉または中骨を圧展する機械
A24B 5/16 ・ 中骨または支骨の他の処理,例.曲げ,切りきざみ,切り込み(調湿A24B3/04)
A24B 7/00 たばこ葉の裁刻(切断手工具B26B;スライス加工一般B26D1/00,B26D3/00)
A24B 7/02 ・ 往復運動する刃を有する機械によるもの
A24B 7/04 ・ 回転する刃を有する機械によるもの
A24B 7/06 ・・ 2組の連動する円盤刃を有するもの
A24B 7/08 ・・ 交互に作動する数個の刃を有するもの
A24B 7/10 ・・・ 供給方向に平行な軸線の刃を有するもの
A24B 7/12 ・・・ 供給方向に垂直な軸線の刃を有するもの
A24B 7/14 ・ たばこ葉裁刻装置のための供給または調整装置
A24B 9/00 たばこ製品,例.葉巻たばこ,紙巻たばこ,パイプたばこ,の水分量の調整(たばこ製品の水分量を調整するために喫煙者が使用する装置A24F25/00)
A24B 11/00 繩たばこ製造機械
A24B 13/00 パイプ用のたばこ,葉巻用のたばこ,例.葉巻用のたばこの充填物,または紙巻たばこ;かみたばこ;かぎたばこ(機械的な処理A24B3/00~A24B11/00;再生たばこA24B3/14;たばこの化学的特徴または化学的処理A24B15/00)
A24B 13/02 ・ たばこの薄片または細片
A24B 15/00 たばこの化学的な特徴または処理;たばこ代替物(A24B3/00が優先)
A24B 15/10 ・ たばこ製品またはたばこ代替物の化学的な特徴[3]
A24B 15/12 ・・ 再生たばこ製品のもの[3]
A24B 15/14 ・・・ たばことたばこ以外のものから得られた結合剤とから作られたもの[3]
A24B 15/16 ・・ たばこ代替物のもの[3]
A24B 15/18 ・ たばこ製品またはたばこ代替物の処理[3]
A24B 15/20 ・・ 生化学的処理[3]
A24B 15/22 ・・ 電気エネルギーまたは波動エネルギーまたは粒子放射線の使用によるもの[3]
A24B 15/24 ・・ 抽出によるもの;たばこ抽出物[3]
A24B 15/26 ・・・ 抽出用有機溶媒の使用[3]
A24B 15/28 ・・ 化学物質によるもの[3]
<注> グループA24B15/30~A24B15/42までにおいては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[3]
A24B 15/30 ・・・ 有機物質によるもの[3]
A24B 15/32 ・・・・ 非環式化合物によるもの[3]
A24B 15/34 ・・・・ 芳香族6員環以外の炭素環を含有するもの[3]
A24B 15/36 ・・・・ 複素環を含有するもの[3]
A24B 15/38 ・・・・・ 異種原子として窒素原子のみを有するもの[3]
A24B 15/40 ・・・・・ 異種原子として酸素原子または硫黄原子のみを有するもの[3]
A24B 15/42 ・・・ 有機および無機物質によるもの[3]
A24C 葉巻たばこまたは紙巻たばこの製造機械
葉巻たばこの製造
A24C 1/00 葉巻たばこの製造要素(2以上の葉巻たばこの製造要素の組合わせA24C3/00;フィルタまたはマウスピースの装着または組込みA24C5/47,A24C5/52;切断機械一般B26D)
A24C 1/02 ・ たばこを定量に分配する手段を有するまたは有しないたばこ供給装置
A24C 1/04 ・ 葉巻たばこの中巻き葉または上巻き葉を切断する装置
A24C 1/08 ・ 葉巻バンチの製造
A24C 1/10 ・・ 上巻き用のエプロンとテーブルを有するバンチ製造機
A24C 1/12 ・・ 上巻きローラを有するバンチ製造機
A24C 1/14 ・・ 取っ手を有するバンチ製造機
A24C 1/16 ・ バンチの処理
A24C 1/18 ・・ 葉巻バンチ用のモールドまたはプレス
A24C 1/20 ・・・ 葉巻バンチ用の回転モールド
A24C 1/22 ・・ 成形したバンチを回転するもの
A24C 1/24 ・・ 一定の長さにバンチを切断するもの
A24C 1/26 ・ 上巻葉の装着
A24C 1/28 ・・ 上巻葉の移送機構
A24C 1/30 ・・ 上巻葉をバンチに装着する装置
A24C 1/32 ・・ 葉巻たばこのチップの形成装置(フィルタチップ,マウスピースA24D3/00)
A24C 1/34 ・・ 接着剤の供給手段
A24C 1/36 ・・ 一定の長さに上巻きずみバンチを切断するもの
A24C 1/38 ・ 葉巻たばこの最終処理,例.選別(葉巻たばこの乾燥A24B9/00)
A24C 1/40 ・・ 葉巻たばこのつや消しまたは粉付け
A24C 1/42 ・・ 葉巻たばこのマーク付け,印刷,または装飾
A24C 1/44 ・・ 葉巻たばこ用の結束および圧縮装置
A24C 3/00 葉巻たばこの製造方式;葉巻たばこの2つまたはそれ以上の製造要素の組み合せ
<見出し終了>
A24C 5/00 紙巻たばこの製造;葉巻たばこまたは紙巻たばこのチップ材料の製造,葉巻たばこまたは紙巻たばこへのフィルタまたはマウスピースの装着[3]
A24C 5/02 ・ 紙巻たばこ充填機械
A24C 5/04 ・・ 連続棒状体を有するもの(A24C5/14が優先)
A24C 5/06 ・・ 加圧室を有するもの
A24C 5/08 ・ 巻き上げ用のエプロンとテーブルを有する機械
A24C 5/10 ・ 巻き上げローラを有する機械
A24C 5/12 ・ 充填して巻き上げた紙巻たばこの端部の切断
A24C 5/14 ・ 連続棒状体形の機械(たばこ供給装置A24C5/39)
A24C 5/18 ・・ 棒状体の形成
A24C 5/20 ・・ リール;ボビン用の支持体;他の付属品
A24C 5/22 ・・ 巻紙の継ぎ目に折り目を付けるもの
A24C 5/24 ・・ 継ぎ目に糊を付けるもの
A24C 5/26 ・・ 継ぎ目を乾燥するもの
A24C 5/28 ・・ たばこ棒状体の切断
A24C 5/30 ・・・ 刃をとぐ装置を結合した機械
A24C 5/31 ・・ 機械の始動,減速または故障時に操作を受けもつ特殊な装置を有するもの,例.連続棒状体を転換したり中断したりするための装置を有するもの
A24C 5/32 ・ 紙巻たばこの分離,配列,計数または検査(包装に関してはB65B19/00);棒状体または紙巻たばこの状態によってたばこの供給を調整すること(材料の化学的または物理的特性の検出による材料の調査または分析G01N;制御一般G05)
A24C 5/33 ・・ 集収または配列装置
A24C 5/34 ・・ 紙巻たばこまたは棒状体の検査,例.たばこの供給を調整するもの;不良紙巻たばこを排除するもの
A24C 5/343 ・・・ 機械的な手段,例.触子,によるもの
A24C 5/345 ・・・ 不良紙巻たばこの排除(A24C5/31が優先)
A24C 5/35 ・ 紙巻たばこを製造機から包装機へ移送するためコンベア装置を用いたもの
A24C 5/352 ・・ コンテナ,例.舟形の容器,を使用するもの
A24C 5/354 ・・・ 製造機で舟形の容器に充填するもの
A24C 5/356 ・・・ 舟形の容器から包装機のホッパーの中に移すもの(ホッパー構造B65B19/04)
A24C 5/358 ・・・ 舟形の容器の構造
A24C 5/36 ・ 不良紙巻たばこから紙または他の部品を除去するもの
A24C 5/38 ・ 印刷装置を結合した機械
A24C 5/39 ・ たばこ供給装置(棒状体または紙巻たばこの状態によって供給を調整するものA24C5/34)
A24C 5/40 ・ 紙巻たばこの製造用手動装置
A24C 5/42 ・・ ポケット形紙巻たばこ充填器
A24C 5/44 ・・ ポケット形紙巻たばこローラー
A24C 5/46 ・ 紙巻たばこ用の紙チューブの製造(紙チューブ一般B31C)
A24C 5/47 ・ 葉巻たばこまたは紙巻たばこへのフィルタまたはマウスピースの装着,例.紙巻たばこまたはそのマウスピースへのフィルタの挿入(A24C5/52が優先;フィルタ,その製造,マウスピースA24D3/00)[3]
A24C 5/52 ・ 紙巻たばこまたはたばこ棒状体中へのフィルタまたはマウスピースの組込み(フィルタ,その製造,マウスピースA24D3/00)
A24C 5/54 ・ たばことともにそれらを充填したのちに紙巻たばこ紙チューブの端部を包むもの
A24C 5/56 ・ 機械的手段によるチップ材料,例.葉巻たばこまたは紙巻たばこのマウスピース用シートコルク,の製造(チップ材料を製造する化学的な部分C08;紙巻たばこ用巻紙D21H)
A24C 5/58 ・・ チップ材料の取付
A24C 5/60 ・ 紙巻たばこの最終処理,例.マーク付け,印刷,商標付け,装飾
A24D 葉巻たばこ;紙巻たばこ;たばこ煙フィルタ;葉巻たばこまたは紙巻たばこのマウスピース;たばこ煙フィルタまたはマウスピースの製造
A24D 1/00 葉巻たばこ;紙巻たばこ
A24D 1/02 ・ 特別の被覆を有するもの
A24D 1/04 ・ マウスピースまたはフィルタチップを有するもの(マウスピース,フィルタチップそれ自体A24D3/00)
A24D 1/08 ・ 火つけ手段を有するもの(自然発火剤C06C15/00;ライターそれ自体F23Q)
A24D 1/10 ・ 火消し手段を有するもの
A24D 1/12 ・ 灰留め用付属品,ホルダー,または他の器具を有するもの
A24D 1/14 ・ パイプ用たばこカートリッジ
A24D 1/16 ・ 葉巻たばこまたは紙巻たばこ用バンド(バンドを取付ける機械B65C)
A24D 1/18 ・ 喫煙に適するたばこ以外の選択された材料
A24D 3/00 たばこ煙フィルタ,例.フィルタチップ,フィルタ作用をする挿入片(フィルタ一般B01D);葉巻たばこまたは紙巻たばこのマウスピース(パイプ用,たばこホルダー用のものA24F7/00)[3]
A24D 3/02 ・ たばこ煙フィルタの製造(フィルタ用の紙または織維物質の製造D21)[3]
A24D 3/04 ・ 形状または構造によって特徴づけられたたばこ煙フィルタ[3]
A24D 3/06 ・ たばこ煙フィルタのための物質の使用[3]
A24D 3/08 ・・ 担体または主要成分としての有機物質の使用(イオン交換物質の使用A24D3/12)[3]
A24D 3/10 ・・・ セルロースまたはセルロース誘導体の使用[3]
A24D 3/12 ・・ イオン交換物質の使用[3]
A24D 3/14 ・・ 付加剤としての有機物質の使用(イオン交換物質の使用A24D3/12)[3]
A24D 3/16 ・・ 無機物質の使用[3]
A24D 3/18 ・ 葉巻たばこまたは紙巻たばこのマウスピース;その製造(A24D3/02が優先;葉巻たばこまたは紙巻たばこ用のチップ材料の製造,葉巻たばこまたは紙巻たばこのマウスピースへのチップ材料の装着A24C5/56;プラスチックまたは可塑状態の物質からの葉巻たばこ用または紙巻たばこ用ホルダーの製造B29D23/14,金属からの製造はBセクションの関連するサブクラス参照)[3]
A24F 喫煙用具;マッチ箱(ライタF23Q)
<索引> タバコパイプ;マウスピース
一般的構造 1/00
特別なパイプ 1/28,1/30,3/00
火ざら;マウスピース 5/00;7/00
付属品;調味料 9/00;11/00
葉巻タバコまたは紙巻タバコ用具 13/00,15/00,17/00
マッチ容器または箱 27/00,29/00
その他の喫煙必要品 19/00~25/00,31/00,47/00
たばこパイプ
A24F 1/00 たばこパイプ(蜂飼い主のパイプA01K55/00)
A24F 1/02 ・ 煙の除去または冷却用の装置を有するもの(水ぎせるA24F1/30)
A24F 1/04 ・・ 煙室またはよだれ止めV字管を有するもの
A24F 1/06 ・・・ パイプ内部
A24F 1/08 ・・・・ 軸内部
A24F 1/10 ・・・・ 火ざら内部
A24F 1/12 ・・・ パイプ外側
A24F 1/14 ・・・・ 液体―コンテナを有するもの
A24F 1/16 ・・ 煙に適したジグザグまたは同様な煙道を有するもの
A24F 1/18 ・・ 非吸収性ライニングを有するもの
A24F 1/20 ・・ 吸収性ライニングを有するもの
A24F 1/22 ・・ 空気によって冷却する装置を有するもの,例.二重壁を有するパイプ
A24F 1/24 ・ 下部からたばこを燃焼させるもの
A24F 1/26 ・ 充填装置を有するもの
A24F 1/28 ・ 管状パイプ,例.葉巻たばこの形状
A24F 1/30 ・ 水ぎせる
A24F 1/32 ・ パイプに適した材料の選択
A24F 3/00 他のものと結合したたばこパイプ(歩行杖またはステッキについた喫煙用具A45B3/16)
A24F 3/02 ・ 掃除用具を有するもの
パイプに適した構成部品または付属品;マウスピース
A24F 5/00 パイプ用火ざら
A24F 5/02 ・ しまっておく時に,まっすぐに保持するのに適した装置を有するもの
A24F 5/04 ・ 空気導入口を有するもの
A24F 5/06 ・ 陶製または類似物のそう入物を有するもの
A24F 5/08 ・・ 格子,ふるい,または類似物を有するもの
A24F 5/10 ・ 取り付けたものおよび取りはずし可能な火ざらカバー
A24F 5/12 ・・ 取り付けたストッパーを有するもの
A24F 5/14 ・・ 風よけを有するもの
A24F 7/00 パイプ用マウスピース;葉巻たばこまたは紙巻たばこホルダー用マウスピース
A24F 7/02 ・ 取りはずし可能な結合部材を有するもの
A24F 7/04 ・ 煙フィルターを有するもの(フィルター自体A24D3/00)
A24F 9/00 喫煙パイプ用付属品
A24F 9/02 ・ たばこストッパー,すなわち,たばこをパイプの中につめるための装置(たばこケースと結合したものA24F23/04)
A24F 9/04 ・ パイプ用掃除装置(パイプと結合したものA24F3/02)
A24F 9/06 ・・ 軸用のもの,例.ブラシ,針,ひも
A24F 9/08 ・・ 掃除セット
A24F 9/10 ・・ 火ざら用のもの,例.こする道具,切断刃を有する火ざら掃除具
A24F 9/12 ・・ 蒸気,空気,または水によってたばこパイプを掃除する装置
A24F 9/14 ・ たばこパイプ用スタンドまたは支持体
A24F 9/16 ・ パイプまたはそれの部品用保護カバーまたはケース
<見出し終了>
A24F 11/00 たばこパイプのシーズニング
A24F 13/00 葉巻たばこまたは紙巻たばこの喫煙用具
A24F 13/02 ・ 葉巻たばこまたは紙巻たばこのホルダー(マウスピースA24F7/00)
A24F 13/04 ・・ 煙を掃除または冷却する装置を有するもの(水ぎせるA24F1/30)
A24F 13/06 ・・・ 煙フィルターを有するもの(フィルター自体A24D3/00)
A24F 13/08 ・・ 特殊装置を有するもの,例.葉巻たばこまたは紙巻たばこを保持するための火門せん,または握り
A24F 13/10 ・・ 端部排出口を有するもの
A24F 13/12 ・・ 他のもの,例.筆記具,と結合したもの(歩行用または傘用ステッキと結合したものA45B3/16)
A24F 13/14 ・・ 保護ケース
A24F 13/16 ・ 灼熱の灰による損害を防ぐ葉巻たばこまたは紙巻たばこ用安全スリーブ
A24F 13/18 ・ 葉巻たばこまたは紙巻たばこ用消火具
A24F 13/20 ・・ 灼熱の灰を切り取る装置
A24F 13/22 ・ 喫煙の時に葉巻たばこまたは紙巻たばこを保持する支持体
A24F 13/24 ・ 葉巻カッター,スリットまたは穴あけ器,例.ライターと結合したもの
A24F 13/26 ・・ ポケット用に形成した装置
A24F 13/28 ・ 葉巻たばこを通じて吹きつける装置
A24F 13/30 ・ 煙に似たものまたは輪状のものを製造する装置(たばこおもちゃA63H33/28)
A24F 15/00 葉巻たばこまたは紙巻たばこの容器または箱(車の中で使用するものB60N3/12;包装B65D)
A24F 15/02 ・ 家庭用のもの
A24F 15/04 ・・ 一本の葉巻たばこまたは紙巻たばこを放出するための器具を有するもの
A24F 15/06 ・・ さし出し装置を有するもの(A24F15/04が優先)[2]
A24F 15/08 ・・ 他のものと結合したもの
A24F 15/10 ・・・ ライターを有するもの
A24F 15/12 ・ ポケット用のもの
A24F 15/14 ・・ 一本の葉巻たばこまたは紙巻たばこを放出するための器具を有するもの
A24F 15/16 ・・ さし出し装置を有するもの(A24F15/14が優先)[2]
A24F 15/18 ・・ 他のものと結合したもの
A24F 15/20 ・ おのおのの葉巻たばこまたは紙巻たばこのために区分室を有するもの
A24F 17/00 紙巻たばこ用紙の容器
喫煙者の他の必要品
A24F 19/00 灰ざら(車両乗客設備における配置B60N3/08)
A24F 19/02 ・ 移動可能なそう入物を有するもの
A24F 19/04 ・ 押し下げ可能な仮の灰受けを有するもの
A24F 19/06 ・ 傾斜可能な灰ざらまたは仮の灰受けを有するもの
A24F 19/08 ・ 仮の灰受けに摺動可能に取り付けたものを有するもの
A24F 19/09 ・ 自動的に動作する安全装置を有するもの,例.熱感応のもの
A24F 19/10 ・ 他の物品と結合したもの(A24F15/08が優先)
A24F 19/12 ・・ マッチ箱を有するもの
A24F 19/14 ・・ 消火装置を有するもの
A24F 21/00 喫煙用具のスタンド
A24F 23/00 たばこ,かぎたばこ,またはかみたばこ用ケース
A24F 23/02 ・ たばこ入れ
A24F 23/04 ・・ 他のものと結合したもの,例.パイプ用充填装置を有するもの
A24F 25/00 葉巻たばこ,紙巻たばこ,またはたばこの水分量の調整または加香するのに喫煙者によって使用される装置(工場内での調湿A24B3/04)
A24F 25/02 ・ 水分調整装置
A24F 27/00 マッチ容器または箱(包装B65D;点火表面の成分,マッチC06F)
A24F 27/02 ・ マッチを別に収納するための装置を有するもの
A24F 27/04 ・ マッチ容器の保護カバー
A24F 27/06 ・ 風よけを有するもの
A24F 27/08 ・ マッチ箱用スタンド(A24F27/10が優先)
A24F 27/10 ・ 壁に支持されるマッチ容器またはマッチ箱
A24F 27/12 ・ マッチ-ブック
A24F 27/14 ・ マッチ分配具;帯状に配置したマッチの分配具(分配状態一般B65D83/00)
A24F 27/16 ・・ ポケット用のもの
A24F 27/18 ・・・ 自然発火を防ぐ装置を有するもの
A24F 27/20 ・・・ 分配された時にマッチを発火する装置を有するもの
A24F 27/22 ・・ 家庭用のもの
A24F 27/24 ・・・ 自然発火を防ぐ装置を有するもの
A24F 27/26 ・・・ 分配された時にマッチを発火する装置を有するもの;マッチ小片点火器
A24F 29/00 マッチ発火装置;発火したマッチの保持具
A24F 31/00 パイプ火付具;マッチを分裂させる装置
A24F 47/00 他のどこにも分類されない喫煙具
A41 衣類
個人用品または家庭用品
A41B シャツ;下着;ベビー用リネン製品;ハンカチ
<索引> 材料に特徴のあるもの 17/00
シャツ 1/00~7/00
肌着類;ベビー用リネン製品;ハンカチ 9/00,11/00;13/00;15/00
A41B 1/00 シャツ
A41B 1/02 ・ 前たてのついたもの
A41B 1/04 ・ キャミソールとショーツの一体型女性用肌着に変換できるもの
A41B 1/06 ・ 胴着下,ズボン下またはその類似物に取り付け可能なもの
A41B 1/08 ・ 細部
A41B 1/10 ・・ 留め具(ボタンA44B1/00;カフスボタンA44B5/00)
A41B 1/12 ・・ 台えり
A41B 1/14 ・・・ 台えり芯
A41B 1/16 ・・・ 調節できる台えり
A41B 1/18 ・・ シャツフロント
A41B 1/20 ・・・ シャツフロントの芯
A41B 1/22 ・・・ カラーのあるまたはないみせかけのシャツフロント,例.胸当;取りつけたりあるいは伸ばしたりする手段
A41B 3/00 カラー(A41B1/00が優先)
A41B 3/02 ・ 留め具,例.タブ
A41B 3/04 ・ シャツへの取り付け(カラーボタンA44B3/00)
A41B 3/06 ・ カラーの芯
A41B 3/08 ・ 芯と取付手段が結合したもの
A41B 3/10 ・ 化学的に硬化したもの(硬化の過程D06)
A41B 3/12 ・ ネクタイまたはクラバット(首の飾り布)の保持部を有するもの
A41B 3/14 ・ 両面使用可能なカラー
A41B 3/16 ・ プラスチック製カラー;紙製カラー
A41B 3/18 ・ カラーの保護物
A41B 5/00 カラーまたはカフスの折り目の形成(衣服製造中えりまたは袖の端を折りたたむものA41H33/00)
A41B 7/00 カフス(A41B1/00,A41B3/00が優先;カフスボタンA44B5/00)
A41B 7/02 ・ カフスの留め具
A41B 7/04 ・ シャツに着脱可能なカフス
A41B 7/06 ・ 上着の袖口に着脱可能なカフス
A41B 7/08 ・ カフスの芯
A41B 7/10 ・ 両面使用可能なカフス
A41B 7/12 ・ カフスの保護具
A41B 9/00 肌着類(コルセット,ブラジャーA41C)
A41B 9/02 ・ 股布または布片が取り付けられたまたは取り付けられていない男性用ズボン下またはアンダーパンツ
A41B 9/04 ・ 股布または布片が取り付けられたまたは取り付けられていない女性用下ばき
A41B 9/06 ・ アンダーシャツ;シミーズ
A41B 9/08 ・ 組み合わされた肌着(パンティストッキング,ボディストッキングA41B11/14)
A41B 9/10 ・ ペチコート
A41B 9/12 ・ 保護的肌着(スワブまたは吸収性パッドと組合わせたものまたはそれらを保持するのに特に適合したものA61F13/15)
A41B 9/14 ・ 肌着類の腰帯を形成する部分;その部分の留め具
A41B 9/16 ・ 肌着類の肩ひもを形成する部分(肩ひも一般A41F15/00)
A41B 11/00 靴下類;パンティストッキング(医療用の弾性靴下A61F13/08)[2]
A41B 11/01 ・ 縫い目[2]
A41B 11/02 ・ 補強材
A41B 11/04 ・・ 靴下の上部の補強材
A41B 11/06 ・ 足部が交換できるもの
A41B 11/08 ・ 足部のない靴下
A41B 11/10 ・ 靴下の保護物(履物内に設けられるものA43B23/28)
A41B 11/12 ・ 上端で靴下を保持する手段(A41B11/04が優先;つり具類A41F11/00)[2]
A41B 11/14 ・ パンティストッキング;ボディストッキング[2]
A41B 13/00 ベビー用リネン製品(おしめまたはおしめカバーA61F13/15)[5]
A41B 13/04 ・ ベビー用パンツ(スワブまたは吸収性パッドと組合わせたもの,またそれらを支持するのに特に適合したものA61F13/15)[5]
A41B 13/06 ・ おくるみ;産着
A41B 13/08 ・ 胴着[5]
A41B 13/10 ・ よだれ掛け
A41B 15/00 ハンカチ
A41B 15/02 ・ 胸ポケット用ハンカチの模造品;その取付具[2]
A41B 17/00 下着用で材料に特徴のあるもの
A41C コルセット;ブラジャー
A41C 1/00 コルセットまたはガードル
A41C 1/02 ・ 弾性コルセット
A41C 1/04 ・・ ゴムでつくられたもの
A41C 1/06 ・ ブラジャー付コルセット
A41C 1/08 ・ 腹部コルセット
A41C 1/10 ・・ 妊婦用コルセット
A41C 1/12 ・ 構成部品
A41C 1/14 ・・ 支柱;鋼芯
A41C 1/16 ・・・ ワイヤーでつくられたもの
A41C 1/18 ・・・ 組立て式のもの
A41C 1/20 ・・・ 保護キャップ付のもの
A41C 3/00 ブラジャー
A41C 3/02 ・ 前部に留め具を有するブラジャー
A41C 3/04 ・ 授乳用ブラジャー
A41C 3/06 ・ ストラップなしのブラジャー
A41C 3/08 ・ 他の衣類と結合したブラジャー(コルセット付のものA41C1/06)
A41C 3/10 ・ 硬化用または胸部保形用のそう入物を有するブラジャー[2]
A41C 3/12 ・ 構成部品[2]
A41C 3/14 ・・ 硬化用または胸部保形用のそう入物[2]
A41C 5/00 コルセットまたはブラジャーを製造する機械,器具または方法
A41D 外着;保護衣;付属品(眼または耳の保護物A61F9/00,A61F11/00;発汗着A61H36/00)
<注> このサブクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:
―“外着”は化粧着,水泳着およびパジャマを包含する。
<索引> 材料に特徴のあるもの 31/00
外着
外着一般 1/00,3/00,5/00,11/00,15/00
特殊な用途の外着 7/00,10/00,13/00,29/00
衣類の細部 27/00
付属品 17/00~25/00
A41D 1/00 衣服(子供用A41D11/00)
A41D 1/02 ・ 上着
A41D 1/04 ・ チョッキ,ニットシャツ,セーター,または類似のもの
A41D 1/06 ・ ズボン
A41D 1/08 ・・ スポーツ用,例.スキーズボン,乗馬ズボン
A41D 1/10 ・・ ひだを保つための手段
A41D 1/12 ・・ O脚をかくすための手段
A41D 1/14 ・ スカート
A41D 1/16 ・・ 輪骨入りスカート;堅い布で作った下スカートでふくらませたスカート
A41D 1/18 ・ ブラウス
A41D 1/20 ・ 妊婦服
A41D 1/22 ・ その他の婦人服
A41D 3/00 外套(毛皮服A41D5/00;子供用A41D11/00;職業用またはスポーツ用保護衣A41D13/00)
A41D 3/02 ・ オーバーコート
A41D 3/04 ・・ レインコート
A41D 3/06 ・・・ 足を保護する手段を有するもの
A41D 3/08 ・ ケープ
A41D 5/00 毛皮服;模造毛皮の衣服
A41D 7/00 入浴着;水泳着,水泳パンツ;海浜着(海水帽A42B1/12)
A41D 10/00 パジャマ;寝衣[3]
A41D 11/00 子供服
A41D 13/00 職業用;工業用またはスポーツ用の保護衣類,例.衝撃または打撃に対する保護を有する衣服,外科医用の衣服(ヘルメットA42B3/00;化学剤からの防護のためのまたは高所での使用のための防護服A62B17/00;海で使用する救命衣類,潜水服B63C;防弾または装甲服F41H;放射線防護服G21F3/02;電熱素子H05B)
A41D 13/002 ・ 衣服内環境が調整されるもの[7]
A41D 13/005 ・・ 温度が調整されるもの[7]
A41D 13/008 ・ 電気ショックまたは静電気から防護するもの[7]
A41D 13/01 ・ 反射性または発光性の安全手段を有するもの[7]
A41D 13/012 ・ 水上または水中での活動用,例.浮力が付加されたもの[7]
A41D 13/015 ・ 衝撃吸収手段を有するもの(A41D13/05が優先)[7]
A41D 13/018 ・・ 自動的に膨らむもの[7]
A41D 13/02 ・ 繋ぎ服
A41D 13/04 ・ エプロン;エプロンの留め具
A41D 13/05 ・ 身体の特定部分のみを保護するもの(スポーツ用ブラジャーA41C3/00)[7]
A41D 13/06 ・・ 膝または足[1,7]
A41D 13/08 ・・ 腕または手(保護用手袋A41D19/015)[1,7]
A41D 13/11 ・・ 保護用の顔面マスク,例.外科医用,または汚れた空気中で使用するもの(アイマスクA61F9/04)[7]
A41D 13/12 ・ 外科医用または患者用ガウンまたは衣服[3]
A41D 15/00 転用できる衣服(旅行またはキャンプ用品A45F4/00)
A41D 15/02 ・ ズボンに転用できるスカート
A41D 15/04 ・ 他の物品に転用できる衣服
A41D 17/00 ゲートル;短かいゲートル
A41D 17/02 ・ すね当て
A41D 17/04 ・ 巻きゲートル
A41D 19/00 手袋(手術用手袋A61B42/10;水泳用手袋A63B31/02;ゲームまたはスポーツ用の附属具,例.野球,ボクシング,またはゴルフ用の手袋A63B71/14;グラブボックス用の手袋B25J21/02)[1,7]
A41D 19/01 ・ 分かれていない四本の指全体の覆いを有する手袋,すなわちミトン(A41D19/015が優先)[2,7]
A41D 19/015 ・ 保護用手袋[7]
A41D 19/02 ・ 未加工の手袋の裁断または形とりのための装置
A41D 19/04 ・ 手袋製造のための器具;手袋製造のための測定器具
A41D 20/00 リストバンドまたはヘッドバンド,例.汗吸収用(帽子の付属品 A42C5/02)[5]
A41D 23/00 スカーフ;ヘッドスカーフ;ネッカチーフ
A41D 25/00 ネクタイ
A41D 25/02 ・ バンドを有するまたは有しない既製の結び目または蝶結びを有するもの
A41D 25/04 ・・ バンドの留め具
A41D 25/06 ・ 使用者により結ばれた,結び目,蝶結びまたは類似物を有するもの
A41D 25/08 ・・ 結び目または類似物を形成または結ぶための手段
A41D 25/10 ・・ 結び目または類似物を保持するための手段
A41D 25/12 ・・・ カラーまたはカラーボタンに取付けられるもの
A41D 25/14 ・・ 同時に結び目形成と保持をする手段
A41D 25/16 ・ 裏地;補強片
A41D 27/00 衣服または衣服製作の細部(小間物A44)
A41D 27/02 ・ 裏地
A41D 27/04 ・・ 取り外し可能な裏地
A41D 27/06 ・・ 補強片
A41D 27/08 ・ トリミング;装飾(装飾品一般D04D)
A41D 27/10 ・ 袖;袖ぐり
A41D 27/12 ・ 保護物または防護物
A41D 27/13 ・・ 脇の下の保護物[2]
A41D 27/14 ・・ 衣服の下縁にあるもの
A41D 27/16 ・・ えりの保護物
A41D 27/18 ・ 衣服のえり
A41D 27/20 ・ ポケット;ポケットの製造または配置
A41D 27/22 ・ 吊り下げるためのループまたはフック(錠を有するものE05B69/00)
A41D 27/24 ・ ヘリ縫い;縫い目
A41D 27/26 ・ 肩パット;腰パット;バッスル
A41D 27/28 ・ 通風手段[2]
A41D 29/00 制服・ユニフォーム;制服・ユニフォームの部分または付属品
A41D 31/00 外着用で材料に特徴のあるもの
A41D 31/02 ・ 層状の材料からなるもの[2]
A41F 衣服の止め具;つり具
<索引> 止め具 1/00
ズボンまたはスカートへのつり具 3/00,5/00,7/00,9/00,18/00
ストッキングまたはソックスのつり具 11/00,13/00,18/00
その他の衣類のつり具;肩ひも 18/00,19/00;15/00
衣類の保持手段 17/00
A41F 1/00 衣服に特に適合する止め具(止め具一般A44B)
A41F 1/02 ・ ボタン穴;ボタン穴のはと目
A41F 1/04 ・ コルセット止め具
A41F 1/06 ・ 手袋止め具
A41F 1/08 ・ ガーター止め具
衣服のつり具
A41F 3/00 ズボンつり
A41F 3/02 ・ ズボンに取り付けるための細条片,舌状片,または類似のもの
A41F 3/04 ・ ズボンつり本体に細条片,舌状片,または類似のものを結合する手段
A41F 3/06 ・ ズボンつりに柔軟性を与える手段;ズボンつりの弾力性のある要素;完全にゴムで作られたズボンつり
A41F 5/00 シャツ,ウエストコート,または類似のものに取付けられたズボン支持具
A41F 7/00 下ばきのズボンへの結合具
A41F 9/00 ズボンまたはスカートのベルト,ガードル,またはウエストバンド
A41F 9/02 ・ 拡張可能のまたは調節可能のベルトまたはガードル
A41F 11/00 ストッキングまたはソックスのつり具
A41F 11/02 ・ ストッキングまたはソックスのつり具への取付け具
A41F 11/04 ・・ ボタン―掛け具形のもの
A41F 11/06 ・・ 軸支されたはさみ口を持つクリップ
A41F 11/08 ・・ 一つの部分からなっているもの
A41F 11/10 ・ 保護物または類似の中間の部品
A41F 11/12 ・ 長さ調節具を有するもの
A41F 11/14 ・ 衣服,例.ズボン,下ばき,につり具を止着する手段
A41F 11/16 ・ ガーター
A41F 11/18 ・ 肌着類に直接ストッキングを止着する手段
A41F 13/00 ストッキングまたはソックスを着用中に支持または把握するための他の器具
A41F 15/00 肩紐または類似の紐
A41F 15/02 ・ 肩紐を所定の位置に保持する手段
A41F 17/00 衣服を引き下ろしておく手段
A41F 17/02 ・ ズボンまたはスカート,例.自転車に乗る人のためのもの,のクリップまたは類似のもの
A41F 17/04 ・ ズボン脚部の下端上の紐
A41F 18/00 A41F3/00~A41F17/00の2以上のグループに包含される服のつり具
A41F 19/00 他に分類されない衣服のつり具
A41G 人造の花;かつら;マスク;羽毛
<索引> 造花 1/00
かつら 3/00,5/00
マスク 7/00
羽毛 9/00,11/00
A41G 1/00 人造の花,果実,葉または木(人造のクリスマスツリーA47G33/06);花輪
A41G 1/02 ・ 人造の花または類似のものを作るための道具,器具または機械
A41G 1/04 ・ 花輪;花輪の組合せ
A41G 3/00 かつら(人形のためだけのものはA63H3/44)
A41G 5/00 頭髪片,そう入物,巻く物,パットまたは類似物;はげかくしの小さいかつら
A41G 5/02 ・ 人造まつげ;人造のまゆげ
A41G 7/00 正体を隠すためのマスクまたは仮面,例.演劇に用いるもの
A41G 7/02 ・ 特殊効果を出すための部分を有するもの
A41G 9/00 天然の羽毛の飾り;天然の羽毛の細工(ふとん用の羽毛の処理B68G3/00,D06M)
A41G 11/00 人造の羽毛
A41G 11/02 ・ 人造の羽毛を作るための道具または機械
A41H 他に分類されない,衣類を作るための器具または方法,例.衣服を作るためのもの,仕立のためのもの(衣服の特殊物品を作るための機械,器具または方法,A41BからA41F中のこれらの物品に関連のあるグループ参照;切断工具または機械一般B26;織物製造,組物製造,レース製造,編物製造,タフティング,織物の処理D03からD06;ミシン,裁縫機具,縫目の解き具D05B;織物材料の切断またはその他の方法による分断D06H7/00)
<索引> 方法;装置または付属品
採寸 1/00,3/00,5/00
印つけ 1/00,3/00,5/00,11/00,23/00
仮縫 5/00,21/00
仕上げ,補修 9/00,25/00,27/00,31/00
付属品 15/00,17/00,19/00,31/00
特殊用途のための機械,器具または方法
折りたたみ;止め具の取り付け 33/00;37/00
他の方法または他の機械 41/00,42/00,43/00
A41H 1/00 採寸補助具または採寸方法(人体にならって型をとることにより型を作るものA41H3/04;個人識別のために人体を採寸するためのものA61B5/117;採寸一般G01,例.G01B)
A41H 1/02 ・ 人体を採寸するための装置
A41H 1/04 ・・ 採寸するための人台
A41H 1/06 ・ マーク付けと組合されているもの(マーク付けそれ自体D06H1/00)
A41H 1/10 ・ 型のマーク付けをするための採寸用上着
A41H 3/00 裁断用型;型の製図またはマークづけの方法,例.布上に(縦糸または横糸の特殊な配列によって特徴のある織物D03D13/00)
A41H 3/01 ・ くり抜き型を用いるもの
A41H 3/015 ・・ 調節可能なもの
A41H 3/02 ・ 複写によって型を作るもの(ルーレットA41H11/00)
A41H 3/04 ・ 人体の型をとることによって型を作るもの
A41H 3/06 ・ 紙上につくられた型
A41H 3/08 ・ 布上につけられた型,例.印刷されたもの
A41H 5/00 衣服人台;上衣人台;人台(展示のためのものA47F8/00)
A41H 5/01 ・ 調節手段,例.高さの,を有するもの
A41H 5/02 ・ ふくらませる型
A41H 9/00 衣服の縁を縁取りしたり,平にしたりまたは伸張するための装置または方法(ミシン上でD05B)
A41H 9/02 ・ 衣服の長さを印付けする装置
A41H 11/00 ルーレット
A41H 15/00 布保持具
A41H 17/00 針山(A41H19/00が優先)
A41H 19/00 針箱
A41H 21/00 試着または仮縫中の人体の支持具
A41H 23/00 チョーク使用用具;チョーク削り具または保持具(筆記具B43)
A41H 25/00 マーク付け,ミシン目打ちまたはボタン穴あけのための器具または方法(縫製によるものD05B)
A41H 25/02 ・ ボタン穴あけ用はさみ
A41H 27/00 接着剤または接着する布によって衣服を修理すること
A41H 31/00 仕立てのためのその他の補助具
A41H 33/00 衣服製造中えりや袖の端を折たたむ機械または器具(表裏折返えすだけのものD06G3/00)
A41H 37/00 衣服に止め具を取付ける機械,器具または方法(靴のためのものA43D100/00;縫製によるものD05B)
A41H 37/02 ・ フックまたは輪の取付け
A41H 37/04 ・ スナップファスナーの取付け
A41H 37/06 ・ スライドファスナーの取付け
A41H 37/08 ・ バックルの取付け
A41H 37/10 ・ ボタンの取付け
A41H 41/00 天然または人造毛皮から衣服を作るための機械または器具(毛皮服A41D5/00)
A41H 42/00 衣服製造のための多段階製造ライン(複数のミシンの組合せからなる縫製ユニットD05B25/00)[3]
A41H 43/00 他の方法,機械または機具
A41H 43/02 ・ 衣服の構成部片または衣服の半加工品の取り扱い,例.供給,堆積,分離,裏返し,(薄板状材料の取り扱い一般B65H)[3]
A41H 43/04 ・ 衣服の構成部片または衣服の半加工品の貼着または溶着による接合(接着剤または接着する布による衣服の修理A41H27/00;貼着または溶着によるものを除いた,特定衣服の製作中の接合は,これらの衣服に関連のあるサブクラス参照,例.A41D;接着方法一般C09J5/00;縫着による接合D05B)[3]
A42 頭部に着用するもの
A42B ハット;頭を覆うもの(はち巻き,ヘッドスカーフA41D20/00,A41D23/00)
A42B 1/00 ハット;キャップ;フード
A42B 1/02 ・ ハット,堅いキャップ
A42B 1/04 ・ 柔らかいキャップ;フード
A42B 1/06 ・・ 縁を有するキャップ;自動車運転用キャップ;目,耳,またはえり首(うなじ)を保護する手段を有するキャップ(耳およびえり首を保護するもの一般A41D);空気パッドまたは取り外し可能な裏張りを有するキャップ
A42B 1/08 ・・ 打撃に対する防護具を有するもの(スポーツ目的のヘッドガードA63B71/10)
A42B 1/10 ・・・ 鉱山労働者キャップ
A42B 1/12 ・・ 水泳帽
A42B 1/14 ・ 麦わら帽;その代用品
A42B 1/16 ・ 婦人帽
A42B 1/18 ・ 埃,雨,または日光に対する保護のための覆いを有するもの
A42B 1/20 ・ 折り畳み式のハット;分解可能なパーツで作られたハット
A42B 1/22 ・ 大きさが調節できるもの
A42B 1/24 ・ 物品,例.記録表,鏡,ランプ,記章を取付けるための手段を有するもの
A42B 3/00 ヘルメット;ヘルメットカバー(化学剤からの防護のためのまたは高所での使用のためのフードA62B17/00;ガスヘルメットA62B18/04;水泳用ヘルメットA63B33/00;防御ヘルメットF41H1/04)
A42B 3/04 ・ ヘルメットの部品,細部または付属品[5]
A42B 3/06 ・・ 衝撃吸収殻,例.衝撃をさけるためのヘルメットの殻[5]
A42B 3/08 ・・ 顎紐または類似の保持具[5]
A42B 3/10 ・・ 裏張り(A42B3/16が優先)[5]
A42B 3/12 ・・・ 緩衝具[5]
A42B 3/14 ・・・ 掛け具[5]
A42B 3/16 ・・ 耳保護具[5]
A42B 3/18 ・・ 顔保護具[5]
A42B 3/20 ・・・ フェイスガード,例.アイスホッケー用(A42B3/22が優先)[5]
A42B 3/22 ・・・ 面頬[5]
A42B 3/24 ・・・・ 霧または曇りを避ける手段を有するもの[5]
A42B 3/26 ・・・・ 清掃手段,例.ワイパー,を有するもの[5]
A42B 3/28 ・・ 通風手段の配置(A42B3/24が優先)[5]
A42B 3/30 ・・ ラジオセットまたは通信システムを取付けるもの(音を伝達し,導きまたは指向させるための方法または装置G10K11/18;電気通信技術H04)[5]
A42B 3/32 ・ 折り畳み式のヘルメット;分解可能なパーツで作られたヘルメット(A42B3/04が優先)[5]
A42B 5/00 ベール;ベール保持具
A42B 7/00 頭を覆うものの取り付け手段;弾性紐;婦人帽の取り付け手段(ハットピンA44B9/06)
A42C ハットまたは他の頭を覆うものの製造あるいは仕立
A42C 1/00 ハットの製造
A42C 1/02 ・ ハットの芯の製造;芯形成機;円錐形芯形成機;芯形成器具
A42C 1/04 ・ 型どり;押しつけ;蒸気あて;伸ばし
A42C 1/06 ・ ハットのつばの細工
A42C 1/08 ・ ハットの仕上,例.つやだし,アイロンがけ,ならし,ブラシかけ,しみこませ,こわばらせ,かざりつけ
A42C 2/00 他に分類されない工程によるヘルメットの製造[5]
A42C 3/00 グループA42C1/00に分類されないハット製造のための,例.ワイヤーでハットの枠を作るための,装置(麦わら帽の縫成機D05B;ハットのつばの縫成機D05B);仕上ったハットの形または寸法を変えるための装置
A42C 3/02 ・ ハットの形の保持具
A42C 3/04 ・ 婦人用ハットの仕立台
A42C 3/06 ・ ハットの寸法を測る装置
A42C 5/00 ハットの付属品または装飾品,例.ハットのバンド
A42C 5/02 ・ 汗バンド
A42C 5/04 ・ 頭を覆うものの通風手段の配置(ヘルメット用A42B3/28)
A42C 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8]
A43 履物
A43B 履物の特徴;履物の部分
<索引> 履物の特徴 1/00~9/00,11/00
履物の部分 13/00~23/00
履物の特徴
A43B 1/00 材料に特徴のある履物(積層体B32B)
A43B 1/02 ・ 動物または植物繊維またはそれらの織物でつくられた履物
A43B 1/04 ・・ 紐編みしたもの,結びつけたもの,メリヤス編みしたもの,またはかぎ編みしたもの
A43B 1/06 ・ 木,コルク,厚紙,紙または類似の繊維質材料でつくられた履物(底A43B13/00;木靴の製造B27M3/20)
A43B 1/08 ・ 金属でつくられた履物(底A43B13/10)
A43B 1/10 ・ ゴムでつくられた履物
A43B 1/12 ・・ 屑ゴムでつくられたもの
A43B 1/14 ・ ガタペルチャ,セルロイド,または合成樹脂でつくられた履物
A43B 3/00 形状または用途に特徴のある履物
A43B 3/02 ・ トップブーツ(ひざ上までのもの);レッグブーツ(くるぶしからひざ下までのもの);つり下ったつまみをもつ靴
A43B 3/04 ・・ ゴムまたは弾性のそう入物またはまちを有するもの
A43B 3/06 ・ 折返えし片のついたくつ;一枚ものでない甲被を有する履物
A43B 3/08 ・・ ゴムまたは弾性のそう入物またはまちを有するもの
A43B 3/10 ・ ローシューズ;スリッパ(サンダルA43B3/12)
A43B 3/12 ・ サンダル;ひもがその上につくもの
A43B 3/14 ・ モカシン,オパンケ,または類似のくつ
A43B 3/16 ・ オーバーシューズ
A43B 3/18 ・・ オーバーシューズを定位置に取付けるもの
A43B 3/20 ・・ かかとなしオーバーシューズ
A43B 3/22 ・・ くつとオーバーシューズの間に着用するおおい
A43B 3/24 ・ 折りたたみできるまたは転換できる履物
A43B 3/26 ・ 長さまたはサイズを調節できる履物
A43B 3/28 ・ 特に人形用の履物
A43B 3/30 ・ 特に幼児または小児用の履物
A43B 5/00 スポーツ用の履物(すべり止め具,例.氷上用アイゼン,フットボール靴用の鋲A43C15/00)
A43B 5/02 ・ フットボールぐつ
A43B 5/04 ・ スキーぐつ,それに類似したもの
A43B 5/06 ・ ランニングぐつ
A43B 5/08 ・ 海水浴用ぐつ
A43B 5/10 ・ テニスぐつ
A43B 5/12 ・ ダンスぐつ
A43B 5/14 ・ 自転車用のぐつ
A43B 5/16 ・ スケートぐつ
A43B 5/18 ・ 取付け可能なスポーツ用のオーバーシューズ
A43B 7/00 保健または衛生用付属具を有する履物
A43B 7/02 ・ 加温装置付き履物(足温器A61F7/08;電気加熱素子H05B)
A43B 7/04 ・・ 電池,発電機,またはその類似のものを有する履物
A43B 7/06 ・ 換気できる履物
A43B 7/08 ・・ 空気孔,ふたつきまたはふたなしのもの,を有する履物
A43B 7/10 ・・・ 腰部に閉鎖可能な空気孔を有するもの
A43B 7/12 ・ 特に水密性の履物(オーバーシューズA43B3/16)
A43B 7/14 ・ 足を支持する部品を有する履物
A43B 7/16 ・・ 内部に高くしたかかと部を有する履物
A43B 7/18 ・・ 関節支持具,例.甲部支持具
A43B 7/19 ・・・ 直接土面に接するもの
A43B 7/20 ・・・ くるぶし支持具または保持具
A43B 7/22 ・・ 固定されたへん平足整形用そう入物,中足骨支持具,くるぶしあて,または類似のものを有する覆物(整形用そう入物A61F5/14)
A43B 7/24 ・・ 足が一方へ傾くのを防ぐそう入物またはキャップ状支持具
A43B 7/26 ・・ つま先用間隔保持部材またはつま先拡張部材を有する履物
A43B 7/28 ・・ 靴の内底を足の裏に合せるもの
A43B 7/30 ・・ ふみつけ部を立っている圧力から保護するもの
A43B 7/32 ・ 緩衝機構を有する履物(弾性底A43B13/18)
A43B 7/34 ・ 防熱具または防寒具を有する履物
A43B 7/36 ・ 電気的接地手段を有するもの
A43B 7/38 ・ 高める,すなわち高さを増す,履物(内部に高くしたかかと部を有するものA43B7/16;自然足に対する伸長片A61F3/00;通常の靴への整形用そう入物A61F5/14)[2]
A43B 9/00 個々の部分の組合せに特徴のある履物
A43B 9/02 ・ 縫着または釘打ちされた履物
A43B 9/04 ・ 細革を取付けた履物(細革A43B15/00)
A43B 9/06 ・・ 縫着または釘打ちした履物
A43B 9/08 ・ ターンシュー式の履物
A43B 9/10 ・ 外方へ折曲げられた甲被を有する履物
A43B 9/12 ・ 糊着または接着した履物
A43B 9/14 ・ プラットフォームをもつ靴
A43B 9/16 ・ 甲被にモールド成形底をつけた履物または接着剤を用いずに甲被に底を溶着した履物
A43B 9/18 ・・ 成形したもの[6]
A43B 9/20 ・・ 溶着したもの
A43B 11/00 着脱を容易にする装置,例.つまみを有するもの,を有する履物
A43B 11/02 ・ くつべらを取付けたもの
履物の部分
A43B 13/00 底(中敷A43B17/00);底とかかと底とが結合されたもの
A43B 13/02 ・ 材料に特徴のあるもの
A43B 13/04 ・・ 合成樹脂,ゴムまたはファイバー
A43B 13/08 ・・ 木
A43B 13/10 ・・ 金属
A43B 13/12 ・・ 異質材を積層した底
A43B 13/14 ・ 構造に特徴のあるもの
A43B 13/16 ・・ 接合された底(異質材を積層した底A43B13/12)
A43B 13/18 ・・ 弾性底
A43B 13/20 ・・・ 空気底
A43B 13/22 ・・ 滑り止め底または耐摩耗の底,例.充てんによるものまたは耐摩耗層の塗着によるもの
A43B 13/24 ・・・ そう入物を用いているもの
A43B 13/26 ・・・・ 底の表面より突出しているもの
A43B 13/28 ・ 底の取付具に,また結合された底およびかかとの取付具に特徴のあるもの(かかとの取付具A43B21/36;かかと部品の取付具A43B21/52)
A43B 13/30 ・・ ねじによるもの
A43B 13/32 ・・ 接着剤によるもの
A43B 13/34 ・・ かかとの内側にも取付けられる底
A43B 13/36 ・・ 簡単に取替えができる底(金属のものA43B13/10;金属性保護具A43C13/12)
A43B 13/37 ・ 底とかかと底とが結合されたもの
A43B 13/38 ・ 備え付けの中底で製造工程中にアッパーに接合されるもの,例.構造的中底;製造工程中に靴に接着される中底
A43B 13/39 ・・ 下面に縫い付けみぞを有するもの
A43B 13/40 ・・ クッションを有するもの
A43B 13/41 ・・ かかと補強体,つま先補強体またはシャンク補強体を組合わせたもの
A43B 13/42 ・ 中底と外底の間の充てん材;補強材
A43B 15/00 履物用細革
A43B 17/00 中敷を,例.取り外し可能の中底またはインレーでアッパーが接合された後で靴に取り付けるもの(靴に対する特殊な医学的そう入物A61F5/14)
A43B 17/02 ・ くさび状または弾性のもの
A43B 17/03 ・・ 気体,例.空気,が詰められたもの
A43B 17/04 ・ 金属そう入物またはおおいを有するもの
A43B 17/06 ・ 金属スプリングを有するもの
A43B 17/08 ・ 換気孔のあるもの
A43B 17/10 ・ あぶら足に特に適合したもの;防水のもの
A43B 17/12 ・ 木製のもの
A43B 17/14 ・ スポンジ,ゴムまたは合成樹脂材で作られたもの
A43B 17/16 ・ かかとまたはつま先キャップを有するもの
A43B 17/18 ・ 履物に取り外し可能の中底を取付けるためのもの
A43B 19/00 靴の形状をしたそう入物;足の甲をおおうそう入物
A43B 21/00 かかと;化粧
A43B 21/02 ・ 材料により特徴づけられるもの
A43B 21/03 ・・ 木
A43B 21/04 ・・ 皮革
A43B 21/06 ・・ ゴム
A43B 21/08 ・・・ 硬質ゴムと軟質ゴムが組合されたもの
A43B 21/10 ・・・ 膨脹可能な化粧
A43B 21/12 ・・・ 接地面に吹着孔を有するもの
A43B 21/14 ・・・ 屑ゴムで作られたかかとまたは化粧
A43B 21/16 ・・・ 接地面に非ゴムそう入物を有するもの
A43B 21/18 ・・ ゴムと皮革を組合せたもの
A43B 21/20 ・・ 合成樹脂
A43B 21/22 ・ 特にはねを飛ばさないように形成されたかかとまたはかかと装着物
A43B 21/24 ・ 構成に特徴のあるもの
A43B 21/26 ・・ 弾性かかと
A43B 21/28 ・・・ 空気かかと
A43B 21/30 ・・ 金属スプリングを有するかかと
A43B 21/32 ・・ 足のかかと用の弾性支持具
A43B 21/34 ・・ 取替可能な化粧を有する中空金属かかと
A43B 21/36 ・ 取付具に特徴のあるもの;取付具を固着する装置(底とかかとの結合したものA43B13/28)
A43B 21/37 ・・ ホックまたはステイプルによるもの
A43B 21/38 ・・ ねじのみによるもの
A43B 21/39 ・・ リブまたは溝によるもの
A43B 21/40 ・・・ ありつぎによるもの
A43B 21/42 ・・ 代替えできるまたは調節できる部分を有するかかと
A43B 21/433 ・・・ 回動できるように取付けられたもの
A43B 21/437 ・・・ 前後方向に調節できるロッド状の化粧を有するもの
A43B 21/44 ・・ かぎづめ状機構によるもの
A43B 21/45 ・・・ 特に張り機構を有するもの
A43B 21/46 ・・ ボルトによるもの
A43B 21/47 ・・ 弾性機構によるもの
A43B 21/48 ・・・ 押しボタンによるもの
A43B 21/50 ・・ バヨネット式取付具または類似の取付けによるもの
A43B 21/51 ・・ 鍵状の孔とピンを有するもの
A43B 21/52 ・・ 特別な取付具なしに取替えできるかかと部品
A43B 21/54 ・・ 接着,またはその類似のものによるもの
A43B 23/00 甲被;長靴の筒部;補強具;履物のその他の単一部品
A43B 23/02 ・ 甲被;長靴の筒部
A43B 23/04 ・・ 一枚で作られた甲被;そう入された補強物を有する甲被
A43B 23/06 ・・ 防水筒部
A43B 23/07 ・ 裏
A43B 23/08 ・ かかと補強具;つま先補強具(緩衝装置のついた履物A43B7/32)
A43B 23/10 ・・ 金属で作られたもの
A43B 23/14 ・・ 皮革で作られたもの
A43B 23/16 ・・ 織物,合成樹脂またはその類似物を含有したもので作られたもの
A43B 23/17 ・・・ 合成樹脂で作られたもの
A43B 23/20 ・ 履物用の釘,木釘,ピン,クランプ,タックス
A43B 23/22 ・ 土ふまず部または甲被のふまず部の支持具(保健または衛生用A43B7/14)
A43B 23/24 ・ 装飾用のバックル;緊締機能をもたないその他の靴用装飾具
A43B 23/25 ・・ 履物につけるリボンの飾
A43B 23/26 ・ 舌革
A43B 23/28 ・ 靴内に設けられるかかと部の滑り止め具またはくつ下の摩耗防止具
A43B 23/30 ・ 自動車運転者用かかと保護具
A43C 履物の緊締具または付属品;靴ひも一般
<索引> 靴ひも 1/00~9/00
靴用のその他の緊締具 11/00
靴用の付属品 13/00,15/00,17/00
履物の他の付属品 19/00[8]
A43C 1/00 靴ひも(衣服の取り付け具A41F)
A43C 1/02 ・ 弾性のある靴ひもを有するもの
A43C 1/04 ・ リングまたはループを有するもの
A43C 1/06 ・ 引きひもにより締めるもの
A43C 3/00 靴ひも用フック(板金から製作B21D53/46);フック用保護具
A43C 3/02 ・ 案内ローラを有する靴ひもフック
A43C 3/04 ・ ばね付き安全フック
A43C 5/00 鳩目(鳩目打機A43D100/00)
A43C 7/00 靴ひもの保持具
A43C 7/02 ・ ひも通し片;ポケット
A43C 7/04 ・ 蝶番付きの保持具
A43C 7/06 ・ 弾性バンド
A43C 7/08 ・ 靴ひもにより引き締められるクランプ
A43C 9/00 靴ひも;織物,皮革,またはプラスティックで作られた衣服用の一般の靴ひも
A43C 9/02 ・ ひも先金具を有するもの,ボタンを,または装飾用のふさをもつもの
A43C 9/04 ・ プラスティック,セルロイド,ゴム,または類似のものによる靴ひも端部の成形
A43C 9/06 ・ 取外し自在な靴ひも端部
A43C 9/08 ・ 紙製またはワイヤー製
A43C 11/00 靴用の特別なその他の緊締具(衣服用留め具一般A44B)
A43C 11/02 ・ ボタン
A43C 11/04 ・・ 飾りボタン;それと同種の緊締具
A43C 11/06 ・ スナップボタン
A43C 11/08 ・ フック;回転できるフック
A43C 11/10 ・・ 数個の舌片を有するフック
A43C 11/12 ・ ファスナー
A43C 11/14 ・ クランプによるもの;クランプ付きバックルによるもの;トッグルレバーを有するもの
A43C 11/16 ・ ワイヤ,ボルト,または類似のものによって取付けられた緊締具
A43C 11/18 ・ 不精ばさみ式緊締具
A43C 11/20 ・ 舌片に設けられた引き締め具によって緊締するもの
A43C 11/22 ・ 鳩目間に弾性引き締め部品を有する止め具,例.締め金,スプリング,バンド
A43C 11/24 ・ 緊締機能を有する靴用の装飾バックルまたは他の装飾具(バックル一般A44B11/00)
A43C 13/00 耐摩耗用付属物
A43C 13/02 ・ 底またはかかと用の金属板
A43C 13/04 ・ クリート;鋲;ねじ釘;鋲釘
A43C 13/06 ・ 靴底のコバ,特にスキー靴用のもの,につける付属品
A43C 13/08 ・・ ゴム,プラスチック,皮革,フェルト,または類似部品によるもの
A43C 13/10 ・・ ワイヤで作られたもの
A43C 13/12 ・ 取外しできる金属製の保護底(金属底A43B13/10)
A43C 13/14 ・ つま先部用特殊付属品;つま先部用保護キャップ
A43C 15/00 滑り止め具または付属具(柱,樹木または類似のものに登るための装置A63B27/00)
A43C 15/02 ・ 底に取付けられるもの
A43C 15/04 ・ かかとに取り付けられるもの
A43C 15/06 ・ 氷をつかむ器具または付属具,例.氷上かんじき,氷上クリート,氷上クリーパー,アイゼン;登はん具または付属具(A43C15/09が優先;蹄鉄用氷上かんじきA01L7/08)[3]
A43C 15/08 ・・ 転換できる氷上用アイゼン
A43C 15/09 ・ 傾斜面を歩くための履物と組合さって傾斜角度を補償する機器[3]
A43C 15/10 ・ ワイヤ,チェンまたは他の網目材で作られた滑り止め付属品
A43C 15/12 ・ 小さな取外し可能な滑り止め条帯
A43C 15/14 ・ 外方に移動できるスパイクを有するもの
A43C 15/16 ・ フットボールまたは類似の靴用の鋲
A43C 15/18 ・ 鋸歯状のクリップ
A43C 17/00 拍車
A43C 17/02 ・ 拍車;拍車を緊締する用具
A43C 17/04 ・ 取外し可能な拍車緊締具
A43C 17/06 ・ 折りたたみできる拍車
A43C 19/00 このサブクラスの他のグループに分類されない履物の付属品[8]
A43D 履物の製造用または修理用の機械,道具,装置または方法(縫製D05B)[6]
<注> このサブクラスにおいては,特有の機械または道具に依る履物の製法は,製造のための機械または道具を包含するグループに分類される。
<索引> 足または靴型の測定 1/00
靴型 3/00
甲被または補強物の加工 8/00~8/34,8/38~8/54
仮釣りまたは釣込み 9/00~23/00
組み立て前の靴部品の製造または準備
底 8/36,8/50,8/52,29/00,35/00,37/00,43/00
かかと,積上革 33/00,83/00
シャンク補強物 31/00
靴部品の組立て
金属要素による固着 69/00,71/00,75/00
接着による固着 25/00
他の技術による固着,例.溶接 86/00
底の固着 25/00,44/00,67/00,86/00
かかとの固着 67/00,79/00,81/00,86/00
細革の固着 44/00
釣込みに伴う他の加工
底またはかかとについて 27/00
細革について 47/00,57/00
すくい縫い部について 51/00,53/00,55/00
その他の加工 49/00,59/00,85/00
仕上げ加工 63/00,87/00~95/00
付属物の製造,取付けまたは取外し 39/00,97/00,98/00,100/00
靴の製造または修理用の他の機械もしくは装置 5/00,61/00,111/00~119/00
このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項 999/00[8]
測定装置;靴型;道具
A43D 1/00 足または靴型の測定装置;靴部品の測定装置
A43D 1/02 ・ 足の測定装置(診断目的のための身体の形,型または大きさの測定A61B5/103,例.身体の寸法を測定するものA61B5/107)
A43D 1/04 ・ 靴型の測定装置
A43D 1/06 ・ 靴の内側寸法,かかと高さ,またはかかと配置の測定装置
A43D 1/08 ・ 靴部品の測定装置
A43D 3/00 靴型
A43D 3/02 ・ 製造用靴型または修理用靴型(木型の製造B27M3/20)
A43D 3/04 ・ 空気入り靴型;形弾性靴型
A43D 3/06 ・ 靴型用の楔状係止具
A43D 3/08 ・ 靴の特定部分の伸張具
A43D 3/10 ・ 靴型抜取り装置
A43D 3/12 ・ 靴型そう入または再そう入具
A43D 3/14 ・ 伸張または拡張できる靴型;保形用靴型;詰め物;靴型状保持具(履物を乾燥するものA47L23/20)
A43D 5/00 靴の製造または修理用の手持器具または手持道具,グループA43D15/00,A43D19/00,A43D95/00,A43D100/00,A43D117/00に分類される以外のもの
A43D 5/02 ・ 履物製造用の台(靴磨き用の台A47L23/16)
A43D 5/04 ・ ナイフ(ナイフ一般B26B)
A43D 5/06 ・ 靴に打たれる釘または木釘の端部を切断するための道具
A43D 5/08 ・ 突きぎり(それの製造B21G)
A43D 5/10 ・ 靴木釘用やすり(木材やすりB27G17/06)
A43D 5/12 ・ 製靴用手持釘打ち器具(A43D19/02が優先;釘打ち器具一般B25C,B27F)
A43D 5/14 ・・ 釘用手持やっとこ
<見出し終了>
A43D 8/00 靴部品素材の裁断,装飾,印付けまたは別の作業のための機械(仮釣りまたは釣込みA43D9/00~A43D23/00;底,かかとまたは細革の製造または取り付けA43D25/00~A43D83/00)[3]
A43D 8/02 ・ 裁断(切断一般B26D,F;なめし革製品のもの一般C14B5/00)[3]
A43D 8/04 ・・ 打抜(A43D8/10が優先)[3]
A43D 8/06 ・・・ そのためのダイス[3]
A43D 8/08 ・・・ 打抜と接合を結び付けたもの,例.高周波電流を切断端と製品支持台との間に通電するもの[3]
A43D 8/10 ・・ 類別型を用いる裁断(トリミングのためのものA43D8/38;衣服の製作における類別型A41H3/00;型倣い一般B23Q33/00,B23Q35/00)[3]
A43D 8/12 ・・・ そのための型または型板[3]
A43D 8/14 ・・・・ 型縁への締め具の適用[3]
A43D 8/16 ・ 装飾(折り目付けによるものA43D8/44;なめし革のもの一般C14B1/56)[3]
A43D 8/18 ・・ 穴抜きまたは孔あけによるもの(鳩目取付けのための穴抜きA43D100/02)[3]
A43D 8/20 ・・・ そのためのダイス[3]
A43D 8/22 ・・ エンボスまたは印刷によるもの(印刷それ自体,押印それ自体B41)[3]
A43D 8/24 ・・・ 熱,例.高周波電流,を用いるエンボス[3]
A43D 8/26 ・ 将来の作業のための印付け(A43D8/16が優先;印刷それ自体,押印それ自体B41)[3]
A43D 8/28 ・・ 切抜部を描くための型(衣服製作におけるものA41H3/00)[3]
A43D 8/30 ・・ その後の裁断のための図表作製シート材[3]
A43D 8/32 ・ 端縁または周縁に対する加工(なめし革のもの一般C14B1/02,C14B11/00)[3]
A43D 8/34 ・・ すくことによるもの(A43D8/48が優先)[3]
A43D 8/36 ・・ 底素材の端縁をトリミングすることによるもの(製靴中間作業としてのトリミングA43D27/00,製靴仕上げ作業としてのトリミングA43D87/00)[3]
A43D 8/38 ・・・ 裁断によるもの,例.型板を用いるもの[3]
A43D 8/40 ・・ 折り重ね,折り込みまたは折り返し,つち打ちすることによるもの[3]
A43D 8/42 ・・ けば焼き,収縮,染色することによるもの[3]
A43D 8/44 ・ 折り目つけプレス(周縁に打重ねるものA43D8/40)[3]
A43D 8/46 ・ すき割り(なめし革のもの一般C14B1/02)[3]
A43D 8/48 ・・ すくことと結合したもの[3]
A43D 8/50 ・・ 底素材のかかと座の部分のすき割りとトリミングを結合したもの(靴の底部に固着した底のものA43D27/04)[3]
A43D 8/52 ・ 屈曲するもの(なめし革のもの一般C14B)[3]
A43D 8/54 ・・ 大鼓処理によるもの[3]
A43D 8/56 ・・ すき割りによる底素材のもの[3]
仮釣りまたは釣込み
A43D 9/00 靴型に甲被を締め付けるための器具(つま先用A43D15/00)
A43D 11/00 仮釣りまたは釣込み作業の準備として靴型に甲被部分,月形芯,または中底を予備処理または組立てるための機械;保護カバーを取付けまたは取外しするもの
A43D 11/01 ・ 甲被への補強物または装飾紐の適用または確保のための機械(底または中底へのものA43D43/06)[3]
A43D 11/02 ・・ それの周縁へのもの[3]
A43D 11/03 ・・ つま先部またはかかと部を補強するための熱塑性材による被覆[3]
A43D 11/04 ・ 靴部品,腰革または類似のものの縫割をプレスまたは平たんにする機械(釣込まれた靴についてはA43D55/00)
A43D 11/06 ・ 靴部品に一時的にボタン付けする機械
A43D 11/08 ・ 靴部品に仮ひも通しする機械または釣込み後に仮ひもを切断する機械
A43D 11/10 ・ 釣込み中定位置に仮ひも通し部を保持する装置
A43D 11/12 ・ 靴のつま先部またはかかと部を癖付けするために,熱を使用したりまたは使用しない機械
A43D 11/14 ・ 靴部品を蒸気によりまたは液体によって処理するための装置,例.補強物(底付けされた靴用のものA43D95/12)
A43D 13/00 靴型にゆるく取付けられた甲被を仮釣りし,かつつま先部をタックス留めする機械
A43D 13/02 ・ 仮釣り機械上に爪先または補強物を載置する機械
A43D 15/00 コード,紐,またはワイヤーでつま先を締め付ける式の仮釣り機械または釣込み機械;クランプを有する釣込み機械;縫い付け機構をもつ釣込み機械,またプラットフォームをもつ靴用のもの(革または靴用特別縫い付け機械D05B)
A43D 17/00 かかとが左右に動く靴支持具を有する仮釣り機または釣込み機械
A43D 19/00 手持釣込み具;釣込み用やっとこ
A43D 19/02 ・ 釣込みやっとこと共用するタックス打具または釣打具
A43D 21/00 釣込み機械
A43D 21/02 ・ 一個のシングルグリップで釣込むもの
A43D 21/04 ・ 靴の反対側を交互に釣込むもの
A43D 21/06 ・ 木製底用のもの(A43D21/16,A43D21/18が優先)
A43D 21/08 ・ 靴型支持具をもち水平および垂直に動くことのできるつま先またはかかと抱持用ワイパーを有するもの(A43D21/16が優先)
A43D 21/10 ・ ベッドラスター
A43D 21/12 ・ 靴型につま先部またはかかと部を成形するための釣込み用クランプ,靴成形用クランプ,ワイパー,引張りひも,または類似のものを有するもの
A43D 21/14 ・ つま先またはかかと部分のためのもの,釘打ち装置を有するもの
A43D 21/16 ・ 釣込みピンサーまたはつま先抱持用またはかかとの抱持用ワイパーを有するもの
A43D 21/18 ・ 釣込みピンサーおよび直線に動くワイパーをもつもの,また靴のふまず部を成形するもの
A43D 23/00 仮釣り機械または釣込み機械用の単一部品(釘打ち装置A43D75/00)
A43D 23/02 ・ ワイパー;底プレス;靴型支持具;ピンサー
A43D 23/04 ・ 靴型移送具;製靴用ガイド
A43D 23/06 ・ 甲被または裏の余分な材料をさらえる装置
底,かかと,または細革の製造または取付け,またはそれらを靴に取付けるための準備;釣込みに続く他の行程の遂行;裏返えし
A43D 25/00 靴部品を接着するための装置
A43D 25/047 ・ 接着剤により釣込みする装置または中底と甲皮を接着する装置(A43D25/18,A43D25/20が優先)[3]
A43D 25/053 ・・ 回転する把持手段を有するもの[3]
A43D 25/06 ・ 靴の底部に底を接着する装置(A43D25/18,A43D25/20が優先)[3]
A43D 25/07 ・・ 弾性ダイアフラム型加圧装置を用いるもの[3]
A43D 25/08 ・・ 細革をつける装置
A43D 25/10 ・・ プレス用パッドまたは靴接着用プレスの他の支持具
A43D 25/12 ・ かかとにかかとあごを接着する装置またはかかとに被覆物を接着する装置(A43D25/18,A43D25/20が優先)[3]
A43D 25/14 ・ 靴の底部に詰め物をする装置
A43D 25/16 ・ プラットフォームをもつ靴を接着させる装置
A43D 25/18 ・ 靴部品に接着剤を塗布する装置(A43D25/20が優先;液体または他の流動性物質を表面に適用するもの一般B05)[3]
A43D 25/20 ・ 接着剤を活性化するためのまたは硬化を促進するための装置,例.加熱によるもの[3]
A43D 27/00 中間作業としてのトリミングのための機械(靴部品素材の端縁または周縁に対する加工,例.トリミングによるA43D8/32;製靴最終作業としてのトリミングA43D87/00)
A43D 27/02 ・ 靴の底部に固着された底またはかかと用のもの
A43D 27/04 ・・ 靴の底部に固着された底のかかと端部用のもの[3]
A43D 27/06 ・・ かかとあごのまくりの端切り機[3]
A43D 29/00 帯状材料片より底を作る機械
A43D 31/00 ふまず補強物を製造またはそう入する機械
A43D 31/02 ・ ふまず補強物を製造する機械
A43D 31/04 ・ ふまず補強物をそう入する機械
A43D 33/00 かかと用の積上革を組立てる機械(かかとの積上革を打抜くものA43D8/02)
A43D 33/02 ・ 積上革用ゲージ;積上革を積み重ねるための容器
A43D 33/04 ・ 積上革でかかとを造るための釘打ち機械
A43D 33/06 ・ 積上革を分類する機械
A43D 35/00 先在のルーズ底,靴の底部または靴の底部に固着される底を形成するためのプレス(靴の底部に接着するものA43D25/06)
A43D 37/00 接着の準備として底または他の靴部品をあらくする機械
A43D 39/00 足支持用パッドまたは扁平足整形具を作る機械
A43D 43/00 縫いみぞを作る機械または底または中底を固着する前におこなう他の前処理用機械(底または中底の屈曲A43D8/52)
A43D 43/02 ・ 切截によって縫いみぞを作るためのもの
A43D 43/06 ・ 中底に補強材を取付けるためのもの;底または類似のものに装飾用テープまたはリブ,例.縫製作リブ,を取付けるためのもの
A43D 44/00 細革を取付けるまたは底ならし革を取付ける機械
A43D 47/00 甲被に固着された細革を端切りし,またはたたく機械
A43D 49/00 パウンディング機
A43D 51/00 縫いみぞを伏せる機械
A43D 53/00 すくい縫部の余剰をさらえとる機械
A43D 55/00 釣込みされた靴のすくい縫部を平らにし,押圧し,または押しつぶす機械
A43D 57/00 細革の端部の取付け機
A43D 59/00 マッケー縫靴で(表底をはるため)釣込み代を銀むきする機械
A43D 61/00 釘引張り機,釘切断機,または釘検出機
A43D 63/00 他の仕上作業用機械
A43D 67/00 底またはかかとをねじまたはワイヤーで締め付ける機械
A43D 69/00 靴用釘打ち機(釘打ち機一般B27F)
A43D 69/02 ・ 既成くぎを使用するもの
A43D 69/04 ・ ワイヤーから,または金属小片から,またはその他の材料から釘を作り出すための装置を有するもの
A43D 69/06 ・ 既成ステイプルを使用するもの
A43D 69/08 ・ ステイプルを製造するための装置をもつもの
A43D 69/10 ・ 既成木釘を使用するもの
A43D 69/12 ・ 木の小片から木釘を作り出す装置を有するもの
A43D 69/14 ・ 木製底をもつ釘の釣込み代に靴打ちまたはステイプル打ちをするためのもの
A43D 71/00 釘打ち機の要素;釘送り装置
A43D 71/02 ・ つのを動かすための駆動機構;つのと関連した釘切断装置
A43D 75/00 仮釣りまたは釣込み機械用の釘打ち装置
A43D 79/00 かかとプレスと釘打ちとを組合せた機械
A43D 81/00 化粧革取付け機
A43D 83/00 釘打ち機構をもたないかかとプレス;単一積上革をプレスしまたは釘打ち釘の孔をあける機械
A43D 85/00 裏返えすための機械または装置,例.ターンシューを作るためのもの
A43D 86/00 底またはかかとを甲皮に組み立てるための機械で,グループA43D25/00~A43D83/00に分類されないもの,例.溶接による[6]
底付けされた靴の甲皮,底,またはかかとの仕上げ加工;靴付属物の製造
A43D 87/00 コバ削機またはかかと削り機;かかとあごのトリミング機(木製かかと用の切截機械B27M;倣い機械B44B)
A43D 89/00 ロールを有する底平たん機
A43D 91/00 細革目付け機
A43D 93/00 コバ目付け機
A43D 95/00 靴仕上げ機械
A43D 95/02 ・ しわ,ひだ,または類似のものを除去するために靴甲被を処理しまたはなめらかにするための機械
A43D 95/04 ・ みぞふたを伏せるための機械
A43D 95/06 ・ 着色するためのまたは化学処理するための機械;底の底部を装飾するもの(つや出しA43D95/20)
A43D 95/08 ・ ほこりを取除くことによりまたはほこりを取除かずに光らせ,研削し,または仕上げをするための機械または道具(ほこりを取除くための吸取りクリーナーA47L5/00;履物の家庭用クリーニングA47L23/00)
A43D 95/10 ・ 靴用の乾燥または加熱装置
A43D 95/12 ・ 履心地の改善,熟成,または与湿するための装置(仮釣りまたは釣込みの準備のものA43D11/14)
A43D 95/14 ・ 印をつける器具,模様をつける器具,または型押し器具を合体するもの(靴部分の素材の装飾A43D8/16;印刷それ自体,押印それ自体B41)
A43D 95/16 ・ 製靴用つや出し道具(つや出し具一般B24D)
A43D 95/18 ・・ 製靴用つや出し道具を加熱する器具
A43D 95/20 ・ 底またはかかとをつや出しする機械
A43D 95/22 ・ コバ目付具を有するかまたは有しない底のコバのつや出し機
A43D 95/24 ・ 底を磨く機械
A43D 95/26 ・ ワックスがけする機械
A43D 95/28 ・ 底またはかかとに保護具を取付ける機械
A43D 97/00 引張り片を作る機械(靴のつまみをつける機械)
A43D 98/00 靴ひもを作るための機械(革のものC14B;編みひも一般D04C);靴ひも端部にファイバーまたはセルロイドを取付けるもの(金属板からひも先きの金具を製造するものB21D;ワイヤーからのものB21F)[8]
A43D 100/00 鳩目,ボタン,靴ひも用フック,または弾性あて片を靴に取付けまたは靴から取外しするもの
A43D 100/02 ・ 孔あけおよび鳩目取付け用の機械または道具(衣服用一般A41H37/02)
A43D 100/04 ・・ かくし鳩目をそう入するもの
A43D 100/06 ・・ 同時に2ケの鳩目をそう入するもの
A43D 100/08 ・ 履物にボタンを取付けるもの(被服用A41H37/00)
A43D 100/10 ・ 靴に靴ひも用フックを取付けるための機械または道具
A43D 100/12 ・ 靴に弾性補強物を挿入するための機械
A43D 100/14 ・ 靴からボタン,靴ひも用フック,または類似物を取外すための装置
製靴用または修理用のその他の機械
A43D 111/00 ジャックコンベアーを有する製靴機械
A43D 113/00 外方へ折曲げられた甲被端縁部を有する靴をつくる機械またはモカシンをつくる機械
A43D 115/00 修理に先立って積上革,かかと,または底をすく機械または縫い目を除去する機械
A43D 117/00 靴または靴部品をいれまたは移送するための架台;他の搬送手段
A43D 119/00 靴機械の駆動または制御機構;靴機械用フレーム
<見出し終了>
A43D 999/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8]
A44 小間物;貴金属宝石類
A44B ボタン,ピン,バックル,スライドファスナーまたは類似のもの(履物に特に適合する緊締具A43C)
<注> このサブクラスは小間物またはその他のものに使用されるか否かを問わず,バックルおよびスライドファスナーを包含する。
<索引> ボタン;ボタン用厚紙 1/00~5/00;7/00
スライドファスナー 19/00
他の締め具または止め具 6/00~18/00,99/00
A44B 1/00 ボタン
A44B 1/02 ・ 材料に特徴があるもの
A44B 1/04 ・ 装飾用ボタン
A44B 1/06 ・ ボタンの組合せ
A44B 1/08 ・ 構造上の特徴があるもの
A44B 1/10 ・・ 洗濯がきくもの
A44B 1/12 ・・ 布で被覆されているもの
A44B 1/14 ・・ 被覆物の取り替えができるもの
A44B 1/16 ・・ 保護被覆の施されているもの
A44B 1/18 ・ 止め方に特徴のあるもの
A44B 1/20 ・・ 取付ける糸が表面から見えるもの
A44B 1/22 ・・ 取付ける糸が表面から見えないもの
A44B 1/24 ・・・ アイボタン
A44B 1/26 ・・ 弾性のある脚部を有するもの
A44B 1/28 ・・ 脚および対応部片を有するもの
A44B 1/30 ・・・ ねじ合せボタン
A44B 1/32 ・・・ 脚部が対応部片にそう入され,滑りまたはねじりなどによって係止されるもの
A44B 1/34 ・・・ スナップ作用で対応部片に係止するもの
A44B 1/36 ・・・ 対応部片がくさび,割ピンまたは類似の形状をしているもの
A44B 1/38 ・・ ばねの作用で係止するもの
A44B 1/40 ・・ 螺旋状の針金の脚部が材料中にねじ込まれるもの
A44B 1/42 ・・ 変形しうる尖った先端部を有するもの
A44B 1/44 ・・ 変形しうる対応部片を有するもの
A44B 3/00 カラーボタン
A44B 3/02 ・ 全く動かないもの
A44B 3/04 ・ 全体として傾斜できる頭部を有するもの
A44B 3/06 ・ 2箇の傾斜できるフラップとして形成された頭部を有するもの
A44B 3/08 ・ 分離できる頭部および基部を有するもの
A44B 5/00 カフスボタン
A44B 5/02 ・ 分離部片を有するもの
A44B 6/00 ネクタイ,えり飾り,ネッカチーフまたは類似のもののための保持物またはつなぎひも,例.タイクリップ,結びひもを取付けてあるスプリングクリップ,ウォグル,衣類につなぐことができ,関連した被履する部分をもったピン(ネクタイピンA44B9/08;装飾的なものA44C)[3]
A44B 7/00 ボタン,カラーボタン,またはカフスボタン用厚紙
A44B 9/00 ハットピン,スカーフピン,安全ピンまたは類似物(装飾的なものA44C;ヘアピンA45D8/02)
A44B 9/02 ・ 単一ピン
A44B 9/04 ・・ 普通のピン
A44B 9/06 ・・ ハットピン
A44B 9/08 ・・ ネクタイピン(衣類につなぐことができ,関連した被覆する部分をもったピンA44B6/00)
A44B 9/10 ・・ 安全具
A44B 9/12 ・ 安全ピン
A44B 9/14 ・・ 普通の安全ピン
A44B 9/16 ・・ ブローチ;胸飾りピン
A44B 9/18 ・・ 関節部;止め部
A44B 9/20 ・ ピンの軸にガラスまたは類似物の頭部を取り着けたもの
A44B 11/00 バックル;帯片または類似物を互に連結させるための同様の止め具,例.安全ベルト用
A44B 11/02 ・ 帯片の面に摩擦的に係合するもの
A44B 11/04 ・・ 可動部分を有しないもの
A44B 11/06 ・・ 締め具を有するもの
A44B 11/08 ・・・ 楔形溝中でローラが移動するもの
A44B 11/10 ・・・ 楔が滑動するもの
A44B 11/12 ・・・ 締め具が回転するもの
A44B 11/14 ・・・・ スナップ作用によるもの
A44B 11/16 ・・ ばね作用により帯片を保持するもの
A44B 11/18 ・・ 結合された環に帯片を縫うように進ませることにより保持するもの
A44B 11/20 ・ 帯片の穴または類似物に係合するもの
A44B 11/22 ・・ 固定された突起を有するバックル
A44B 11/24 ・・ 可動突起を有するバックル
A44B 11/25 ・ 2つまたはそれ以上の分離可能な部品からなるもの
A44B 11/26 ・・ 押ボタン式の留め具を有するもの
A44B 11/28 ・・ 帯片の端部と係合するフックを有するもの
A44B 13/00 フックまたは環からなる止め具
A44B 13/02 ・ フックがばねによる留め具を有するもの
A44B 15/00 鍵輪
A44B 17/00 押ボタンまたはスナップボタン
A44B 18/00 タッチクローズ型のファスナー;この種のファスナーの製造[3]
A44B 19/00 スライドファスナー
A44B 19/02 ・ それぞれのテープに止着された一連の分離した咬合子を有するもの
A44B 19/04 ・・ 係止時にそれぞれのテープの側縁同士が接するように配置されるもの
A44B 19/06 ・・・ 咬合するための突出部および片を持った実質的に長方形の咬合子からなるもの
A44B 19/08 ・・ 係止時にそれぞれのテープの面と面が接するように配置されるもの
A44B 19/10 ・ それぞれのテープに一体の咬合子を有するもの
A44B 19/12 ・・ 連続したらせん形状の咬合子
A44B 19/14 ・・ 輪郭を与えられたまたはハニカム状の側縁によって形成された咬合子
A44B 19/16 ・・ テープの全長に亘って一様な断面を有する咬合子[3]
A44B 19/18 ・ 係止時においてスライダー以外の第3の部材または複数の部材が近接したテープの側縁に結合されたもの,例.第3の部材がスライダーによって適所に移動するもの[3]
A44B 19/20 ・・ 第3の部材がテープによって囲まれているもの[3]
A44B 19/22 ・・ 第3の部材がテープを囲んでいるもの[3]
A44B 19/24 ・ 細部
A44B 19/26 ・・ スライダー
A44B 19/28 ・・・ 少くとも1つのテープから取りはずせるように構成されたもの[3]
A44B 19/30 ・・・ 適所に係止するための手段を有するもの
A44B 19/32 ・・ スライドファスナーを気密または水密にする手段
A44B 19/34 ・・ テープ(A44B19/40が優先);咬合子を被覆するためのテープに取付けられた縁布(A44B19/32が優先)[3]
A44B 19/36 ・・ テープを端部において永久的に一体化する手段;スライダーの運動を端部において停止させる手段
A44B 19/38 ・・ テープの端部においてスライダーを一つのテープから離脱させる手段,例.テープがおのおの完全に離れるもの
A44B 19/40 ・・ 分離したまたは一体の咬合子のテープへの結合;そのような結合の補強,例.縫製によるもの
A44B 19/42 ・ 他の単独のクラス,例.B21D53/50,B21F45/18,B22D17/16,B29D5/00,では充分に特定することのできない方法による製造
A44B 19/44 ・・ 既製のテープへの金属の咬合子の止着(付属品を取り付けてから金属のスライドファスナー部品を製造するものB21D53/52)[3]
A44B 19/46 ・・・ 分離した咬合子の止着[3]
A44B 19/48 ・・・・ 取り付ける前の咬合子の配列[3]
A44B 19/50 ・・・ 一体の咬合子の止着[3]
A44B 19/52 ・・ テープを製造しながらのテープへの咬合子の止着[3]
A44B 19/54 ・・・ テープを織成により製造するもの[3]
A44B 19/56 ・・・ テープを編成により製造するもの[3]
A44B 19/58 ・・ ギャップを作るための咬合子の除去[3]
A44B 19/60 ・・ テープへの端止め具の装着[3]
A44B 19/62 ・・ テープの位置へのスライダー組込み[3]
A44B 19/64 ・・・ スライドファスナーの組立の為のスライダーのホルダー[3]
A44B 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[2010.01]
A44C 宝石;腕輪;その他の身体の装飾;貨幣
<索引> 身体の各部分に使う物品
耳に使用するもの 7/00
腕または指に使用するもの 5/00,9/00
その他の身体の部分に使用するもの 1/00,3/00,11/00,23/00,25/00
他の方面に使う物品 13/00,15/00,17/00,21/00,25/00
宝石またはその他の身体の装飾の製造 27/00
時計または宝石の盗難防止装置 19/00
A44C 1/00 装飾用のブローチまたは止め具
A44C 3/00 メダル;バッジ
A44C 5/00 腕輪;腕時計バンド;腕輪や腕時計バンドの締め金具
A44C 5/02 ・ 輪の構成
A44C 5/04 ・・ 広げることのできるもの
A44C 5/06 ・・・ 不精ばさみをもっているもの
A44C 5/08 ・・・ 分離した輪をもっているもの
A44C 5/10 ・・ 広げることができないもの
A44C 5/12 ・ C形ばね状腕輪または腕時計の保持具
A44C 5/14 ・ 腕時計または類似物の緊締の方法に特徴があるもの
A44C 5/16 ・・ バンドを折りたたむことによるもの
A44C 5/18 ・ バンドの締め金具(バックルA44B11/00)
A44C 5/20 ・・ 開放端をもつバンドのためのもの
A44C 5/22 ・・ 開放端をもたないバンドのためのもの
A44C 5/24 ・・・ 折りたたみ装置によるもの
A44C 7/00 耳輪;耳たぶを通す装置
A44C 9/00 指輪
A44C 9/02 ・ 調節できるもの
A44C 11/00 時計用鎖;装飾用鎖
A44C 11/02 ・ 締付け装置
A44C 13/00 結合した宝石細工
A44C 15/00 他の形状の宝石細工
A44C 17/00 宝石または類似物
A44C 17/02 ・ 宝石の支持台
A44C 17/04 ・ 宝石細工品に宝石を嵌入するもの;嵌入する道具
A44C 19/00 時計または宝石の盗難防止装置
A44C 21/00 硬貨(流通機構として働くのに適した貨幣G07F1/06);臨時硬貨;ビールまたは賭博用硬貨または代用硬貨,または類似物
A44C 23/00 ロザリオ
A44C 25/00 グループA44C1/00~A44C19/00またはA44C23/00に分類されない装身用の装飾品,例.十字架,十字架のキリスト像,時計の鎖などに付ける飾り物
A44C 27/00 宝石またはその他の身体の装飾の製造[2]
A45 手持品または旅行用品
A45B 杖(盲目者用の歩行補助具,例.杖A61H3/06);傘;婦人用その他類似の扇(杖または傘用スタンドまたはホルダーA47G25/12)
<注> このサブクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:
―“傘”は傘の構造に似た日よけも入る。
―“杖”は歩行用の杖および傘用の軸柄を含む。[2009.01]
<索引> 杖または傘の軸柄 1/00,3/00,7/00,9/00

一般構造 11/00~19/00,23/00
細部 25/00
他の用途にも使える杖または傘 5/00,21/00
婦人用その他類似の扇 27/00
杖;傘用の軸柄
A45B 1/00 ささえる,つるす,または持ち運びする手段を有する杖または傘の軸柄,杖
A45B 1/02 ・ 荷物または類似物を運ぶローラー付の杖
A45B 1/04 ・ つるす装置またはふさのついた杖
A45B 3/00 他の物と組合された杖または傘の軸柄
A45B 3/02 ・ 照明装置を有するもの
A45B 3/04 ・・ 電気的なもの
A45B 3/06 ・ 洋服掛け付のもの
A45B 3/08 ・ 寸法または重さを計る計器付のもの
A45B 3/10 ・ 財布付きのもの
A45B 3/12 ・ 望遠鏡付きのもの
A45B 3/14 ・ 武器付きのもの
A45B 3/16 ・ 喫煙用具付きのもの
A45B 5/00 椅子に変えることのできる杖または傘;ハンチングステッキ
A45B 7/00 その他の杖または傘の軸柄,例.クランク状になったもの
A45B 9/00 細部
A45B 9/02 ・ 柄または頭部
A45B 9/04 ・ 石突きまたは先端につける金具
A45B 9/06 ・ 名刺または類似物の付いた杖または傘の軸柄

A45B 11/00 形状または付属品により特徴づけられた傘
A45B 11/02 ・ 使用者の体につけるもの
A45B 11/04 ・ 使用者の頭にかぶるもの
A45B 13/00 紙製の傘
A45B 15/00 取りはずしのできる張り布を有する傘
A45B 17/00 日傘
A45B 19/00 特殊な折りたたみまたは伸縮できる傘
A45B 19/02 ・ 空気入れ傘;骨なし傘
A45B 19/04 ・ 伸縮できる軸柄を有するもの
A45B 19/06 ・ 伸縮できる骨を持ったもの
A45B 19/08 ・ 折りたたみできる軸柄を有するもの
A45B 19/10 ・ 折りたたみできる骨を有するもの
A45B 19/12 ・・ パンタグラフ形になっているもの
A45B 21/00 杖に変えることのできる傘
A45B 23/00 その他の傘
A45B 25/00 傘の細部(傘の軸柄A45B1/00~A45B9/00;傘の装飾装置A45B3/02)
A45B 25/02 ・ 傘の骨
A45B 25/04 ・・ 製造用または修理用の装置
A45B 25/06 ・ 傘のろくろ
A45B 25/08 ・・ 取付けまたは締つけ用の装置
A45B 25/10 ・ 傘の露先
A45B 25/12 ・ 傘を閉じたままにするための装置,例.磁石装置
A45B 25/14 ・ 傘の開閉用の装置
A45B 25/16 ・ 自動的に開くもの,例.ばね機構を有する骨
A45B 25/18 ・ 張り布(取りはずしのできるものA45B15/00);張り布を取りつける方法
A45B 25/20 ・・ 張り布にみすかしのついたもの
A45B 25/22 ・ 風に対する傘の抵抗を増加させる装置
A45B 25/24 ・ 傘を閉じた時の保護カバー
A45B 25/26 ・・ 空気孔のあるカバー
A45B 25/28 ・ 傘の雨しずく受け;そのための付属品
A45B 25/30 ・ 名刺;バッジ;ラベルあるいはマークをするためのもの;それらを取付ける手段(傘の軸柄につけられたものA45B9/06)
<見出し終了>
A45B 27/00 婦人用その他の類似の扇
A45B 27/02 ・ 手動機構を有するもの
A45C 財布;手荷物;手提げ鞄
<注> このサブクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:[8]
―“手荷物”は,旅行用の個人的な所持品の容器である,例.旅行用鞄,スーツケース,トランク[8]
<索引> 財布 1/00,15/00
手荷物または手提げ鞄 3/00,5/00,7/00,9/00,15/00
特定の適用 11/00
細部または付属品 13/00
A45C 1/00 財布;がま口;札入れ(鍵を入れるためのものA45C11/32)
A45C 1/02 ・ 財布
A45C 1/04 ・・ ベルトまたは腕輪についている財布;財布兼用ベルト
A45C 1/06 ・ 札入れ;ノートケース
A45C 1/08 ・ 財布および札入れの組み合わさったもの
A45C 1/10 ・ 車掌またはそれに類する人々用のがま口;硬貨ホルダーを備えたがま口
A45C 1/12 ・ 貯金箱
A45C 3/00 柔軟性手荷物;ハンド鞄(折りたたみ式または伸張自在式手荷物,鞄,または類似物A45C7/00)
A45C 3/02 ・ 書類鞄または類似物
A45C 3/04 ・ 買物袋;買物網袋
A45C 3/06 ・ 婦人用ハンドバッグ
A45C 3/08 ・・ 取り外し自在または洗濯ができるカバーを備えたハンドバッグ
A45C 3/10 ・ ビーチバッグ;防水ビーチバッグ
A45C 3/12 ・ 靴入れ袋
A45C 3/14 ・ ハンドマフ兼用鞄
A45C 5/00 剛性または準剛性手荷物(折りたたみ可能または伸張可能な手荷物,鞄または類似物A45C7/00)
A45C 5/02 ・ 手荷物の材料[1,8]
A45C 5/03 ・ スーツケース[8]
A45C 5/04 ・ トランク;旅行用バスケット
A45C 5/06 ・ 外部に収納部を有するもの[1,8]
A45C 5/08 ・ 円形状または楕円形状のもの[1,8]
A45C 5/14 ・ 作りつけのローラー装置を有するもの[1,8]
A45C 7/00 折りたたみ可能または伸張可能な手荷物,鞄,または類似物
A45C 7/02 ・ 伸縮枠を有するもの
A45C 9/00 他の用途に変え得る手荷物または鞄(体で運ぶザックまたはパック若しくは他の用途のものに変えることができるものA45F4/02;洋服ダンス兼用トランクA47B61/06;ベッド兼用トランクA47C17/82)
A45C 11/00 グループA45C1/00~A45C9/00に属さない目的に用いる容器(洗面用具または化粧用具のために特に用いるものA45D29/20,A45D44/18;旅行用裁縫箱A45F3/48)
A45C 11/02 ・ 帽子収容箱
A45C 11/04 ・ 眼鏡ケース;鼻眼鏡ケース
A45C 11/06 ・・ 眼鏡ケースまたは鼻眼鏡ケースの製造
A45C 11/08 ・ 望遠鏡または双眼鏡ケース
A45C 11/10 ・ 窓のついたまたはついていない時計ケースまたは保護体
A45C 11/12 ・・ 透明な時計保護装置
A45C 11/14 ・ 郵便切手のポケットホルダー
A45C 11/16 ・ 宝石箱
A45C 11/18 ・ 乗車券入れまたはそれに類似するもの
A45C 11/20 ・ ランチボックスまたはピクニック用箱または類似物
A45C 11/22 ・ 水泳中に使用する防水容器
A45C 11/24 ・ A45C11/02~A45C11/22,A45C11/26,A45C11/32~A45C11/38のグループの1つではカバーできない目的を持った小箱
A45C 11/26 ・ 別々の物品を入れるポケットを有する巻き上げホルダー
A45C 11/32 ・ 鍵を保持するための袋または札入れ
A45C 11/34 ・ 筆入れ;筆箱または類似物
A45C 11/36 ・ 製図具または類似の器具を入れる容器
A45C 11/38 ・ カメラケース,例.できあい形のもの
A45C 13/00 細部;付属品[1,8]
A45C 13/02 ・ 内部への取りつけ具;物品の留め具または包装具[1,8]
A45C 13/03 ・・ 衣服の留め具[8]
A45C 13/04 ・ 枠
A45C 13/06 ・・ 財布またはバッグの口金
A45C 13/08 ・ ハンドバッグまたは財布の装飾具
A45C 13/10 ・ 係止具の配置
A45C 13/12 ・・ 押しボタン式またはまわしボタン式係止具のもの
A45C 13/14 ・・ 棒状の係止具のもの
A45C 13/16 ・ ローラーを隠すための装置
A45C 13/18 ・ 手荷物または鞄の盗難防止または紛失防止装置
A45C 13/20 ・・ 鎖またはバンド
A45C 13/22 ・・ 取り外し自在の取手;手荷物内への折りたたみ自在の取手(持ち運びのための別体の取手A45F5/10)
A45C 13/24 ・・ 音響発生,つき刺し,ガス放出または類似物の装置
A45C 13/26 ・ 取手の特別な取付け(A45C13/22が優先)
A45C 13/28 ・・ 他の装置と結合した取手
A45C 13/30 ・ 皮紐;バンド
A45C 13/34 ・ 蓋またはカバーを開いておくための支えまたは支持物
A45C 13/36 ・ 縁部,角部またはその他の部分の補強
A45C 13/38 ・ 手荷物運搬具
A45C 13/40 ・ 鞄に取付けた雨傘,ステッキ,または手袋の保持具
A45C 13/42 ・ 手荷物を確認するための装置;同様な物を取付けるための手段
A45C 15/00 他の物品と結合した財布,鞄,手荷物,またはグループA45C1/00~A45C11/00に包含されないその他容器(A45C1/08,A45C3/14が優先)
A45C 15/02 ・ メモ帳を有するもの
A45C 15/04 ・ 鏡を有するもの
A45C 15/06 ・ 照明装置を有するもの
A45C 15/08 ・ 時計を有するもの
A45D 理美容またはひげそり器具;マニキュアまたは他の化粧(かつら,入れ毛,またはその類似物A41G3/00,A41G5/00;理髪用の椅子A47C1/04;散髪用具,かみそりB26B)
<索引> 理美容
洗髪または髪染め;乾燥 19/00;20/00
カーリングまたはウェービング 1/00~7/00
ストレイトニング 7/00
髪止め 8/00
他の理美容 24/00,26/00
ひげそり用具 27/00
マニキュアまたはペディキュア 29/00,31/00
他の美容手入れ 2/48,40/00
付属品
容器または塗布器 33/00~40/00
鏡 42/00
他の化粧用備品 44/00
ヘアーカールまたは髪止め
A45D 1/00 髪巻きごて,すなわち,熱して用いるこて;髪巻きアイロン,すなわち,熱して用いるアイロン;そのための付属品
A45D 1/02 ・ 内部に加熱手段を有するもの,例.液体燃料によるもの
A45D 1/04 ・・ 電気によるもの
A45D 1/06 ・ 二つまたはそれ以上のはさみ部を有するもの(A45D1/02が優先)
A45D 1/08 ・・ 使用中互に平行に維持されるはさみ部,例.はさみ部が互いに平行に摺動するもの
A45D 1/10 ・・ 回転自在の把手スリーブを有するもの
A45D 1/12 ・・ らせん状またはジグザグ形状をなすもの
A45D 1/14 ・・ 夫々分離可能なはさみ部
A45D 1/16 ・ 単一加熱部材を有するもの(A45D1/02が優先)
A45D 1/18 ・ くしを有するもの(A45D1/02が優先)
A45D 1/20 ・ 髪巻きごてまたは髪巻きアイロンを外部から加熱する装置
A45D 1/28 ・ 温度調節または温度指示手段を有するもの
A45D 2/00 ヘアーカールまたはヘアーウェーブ用器具(熱して用いる髪巻きごて,髪巻きアイロンA45D1/00)
A45D 2/02 ・ 頭皮に垂直に髪を巻き付けるものまたはヘアーカーラー,すなわち,スティープカーラー(A45D6/14,A45D6/16が優先;加熱または乾燥装置付のものA45D2/36;ヘアーカーラーまたは髪をウェーブする器具が外部にあり,それと関連して用いられる加熱装置A45D4/02)
A45D 2/04 ・・ はさみ装置を有するロッドの形状にあるもの
A45D 2/06 ・・ ベースプレートまたはベースクランプを有するロッドの形状にあるもの
A45D 2/08 ・・ 中空形のもの(A45D2/10が優先)
A45D 2/10 ・・ 糸巻きまたはボビン形のもの
A45D 2/12 ・ 頭皮と平行に髪を巻付けるものまたはヘアーカーラー,すなわち,平らなカーラー(A45D6/14,A45D6/16が優先;内部に電気加熱装置付のものA45D2/36;髪を巻付けるものまたはヘアーカーラーの外部にあり,かつ連結して用いるための加熱装置A45D4/08)
A45D 2/14 ・・ 単一片形のもの,例.髪止め具のようなコード,バンド類の付いたまたは付いていない硬いロッドまたはチューブ
A45D 2/16 ・・・ 二又状のロッドまたはチューブ
A45D 2/18 ・・・ 柔軟なカーラー(A45D2/20が優先)
A45D 2/20 ・・・ 弾性カーラー
A45D 2/22 ・・・ 液体を通過させる手段を有するもの
A45D 2/24 ・・ 多重形のもの,例.髪止めでない摺動部を有するもの
A45D 2/26 ・・・ 二又状のもの
A45D 2/28 ・・・ 髪止め具として締つけ具を有するもの
A45D 2/30 ・・・ 髪止め具として摺動体を有するもの
A45D 2/32 ・・・ 戻り止め具,例.ラチェット付のもの
A45D 2/34 ・・・ ベースクランプ付のもの
A45D 2/36 ・ 化学反応を利用する,加熱または乾燥手段,例.電気的な,を備えたヘアーカーラーまたは髪巻器
A45D 2/38 ・ 表面をウェーブする装置
A45D 2/40 ・・ 髪押つけごてとしてのもの
A45D 2/42 ・ 歯またはくしその一方をもつクランプまたはクラスプ
A45D 2/44 ・ 他方の上に一方をまたは他方とはなれて一方を配する2つ以上のくしを用いるもの,例.摺動くしを用いるもの
A45D 2/46 ・ ヘアーウェーブ用被覆体
A45D 2/48 ・ まつげカーラー;眉毛カーラー
A45D 2/50 ・ ひげを縛るもの;ひげを保護する装置
A45D 4/00 ヘアーカールまたはヘアーウェーブ用器具を加熱する装置(ヘアーカールまたはヘアーウェーブ用器具と連結していないヘアードライヤーA45D20/00)
A45D 4/02 ・ スティープカーラー用のもの,例.熱を減らす装置付のもの(A45D4/14,A45D4/16が優先)
A45D 4/04 ・・ 蒸気または熱風で加熱されるもの
A45D 4/06 ・・ 電気により加熱されるもの
A45D 4/08 ・ 平らなカーラー用のもの,例.熱を減らす装置付のもの(A45D4/14,A45D4/16が優先)
A45D 4/10 ・・ 蒸気または熱風により加熱されるもの
A45D 4/12 ・・ 電気により加熱されるもの
A45D 4/14 ・ 化学反応熱および蓄熱によるもの
A45D 4/16 ・ 使用前にヘアーカールまたはヘアーウェーブする器具を加熱する装置(A45D1/20が優先)
A45D 4/18 ・ 使用中にヘアーカールまたはヘアーウェーブする装置の加熱器具を支持または吊下げる装置
A45D 6/00 ヘアーカールまたはヘアーウェーブ用装置の細部または付属品
A45D 6/02 ・ スティープカーラー上に髪を巻付ける装置
A45D 6/04 ・ 平らなカーラー上に髪を巻付ける装置
A45D 6/06 ・ 空気流によるウェーブ装置
A45D 6/08 ・ ベースクランプ,例.スティープカーラー用のもの
A45D 6/10 ・・ 平らなカーラー用のもの
A45D 6/12 ・・ 冷却装置付のもの
A45D 6/14 ・ ヘアーカーラー用のクランプ
A45D 6/16 ・ カーラーピン
A45D 6/18 ・ 使用中へアーカーラー類を保護する装置または被覆体
A45D 6/20 ・ ヘアーカーラー用の温度調節装置
A45D 7/00 髪をウェーブ,真直またはカールする方法[2]
A45D 7/02 ・ 加熱式
A45D 7/04 ・ 化学式
A45D 7/06 ・ 加熱式と化学式を組み合せたもの
A45D 8/00 髪止め具;そのための付属品
A45D 8/02 ・ ヘアーピン
A45D 8/04 ・・ 単一縁をもつもの
A45D 8/06 ・・ 2つの縁をもつもの,例.U形のもの
A45D 8/08 ・・・ ジグザグ縁を有するもの
A45D 8/10 ・・・ 歯を有するもの
A45D 8/12 ・ 高くしまたは化粧くし
A45D 8/14 ・ ヘアーグリップ,すなわち,弾性の2縁付単一グリップ
A45D 8/16 ・・ 別の係止具を有するもの
A45D 8/18 ・ グリップ開放器;グリップ箱
A45D 8/20 ・ ヘアークランプ,すなわち,弾性多重クランプ,端部間でピボット連結しているもの
A45D 8/22 ・・ 別の係止具のあるもの
A45D 8/24 ・ ヘアークラスプ,すなわち端部にピボット部を有する多重クラスプ
A45D 8/26 ・・ スナップ締め具を有するもの
A45D 8/28 ・・ 他の係止具を有するもの
A45D 8/30 ・・ くし状歯を有するもの
A45D 8/32 ・・ 二重バウを有するもの;U形縁を有するもの
A45D 8/34 ・ 編髪保持具;弁髪保持具
A45D 8/36 ・ ヘアーストラップ;ヘアーリング
A45D 8/38 ・ 髪詰め品,例.線格子状のもの
A45D 8/40 ・ ヘアーネット;髪保護キャップ
髪または頭皮を清潔にするもの;髪を乾燥させるものまたは毛染
A45D 19/00 髪または頭皮を洗う用具;髪を染める同様な用具
A45D 19/02 ・ 手動具,例.手動散布器
A45D 19/04 ・ 可搬式洗浄スタンド
A45D 19/06 ・ 皿状または同様な開口容器状のもの
A45D 19/08 ・・ 水洗器を用いるもの
A45D 19/10 ・・・ 背部に洗手盤があるもの
A45D 19/12 ・・ 水洗ばちのあるもの
A45D 19/14 ・ 閉塞洗髪,例.洗髪キャップ(A45D19/18が優先)
A45D 19/16 ・ 蒸気,油類による髪の表面処理
A45D 19/18 ・ 髪染めキャップ
A45D 20/00 髪乾燥装置;そのための付属品(A45D2/00が優先)
A45D 20/02 ・ 長髪乾燥用台
A45D 20/04 ・ 熱風乾燥器(A45D20/20,A45D20/22が優先)
A45D 20/06 ・・ 電気以外で加熱されるもの;人力により通風するもの
A45D 20/08 ・・ 電気的に加熱されるもの
A45D 20/10 ・・・ 手に持って乾燥するもの,例.空気注入器
A45D 20/12 ・・・・ 細部または付属品,例.ノズル,スタンド
A45D 20/14 ・・・ 可搬式スタンド形乾燥器
A45D 20/16 ・・・ 取付け形乾燥器
A45D 20/18 ・ 熱風供給のための柔軟なキャップ
A45D 20/20 ・ 熱風供給または他の通風装置を有しないヘルメット,例.電気的に加熱されるもの
A45D 20/22 ・ 通風または加熱装置を有するヘルメット
A45D 20/24 ・・ ヘルメット体の形状および構造(A45D20/26が優先)
A45D 20/26 ・・ 通風案内;空気量の調節
A45D 20/28 ・・ 加熱素子による空気乾燥
A45D 20/30 ・・ 髪乾燥器のために特別に用いられる電気回路
A45D 20/32 ・・ ヘルメットの支持または取付け
A45D 20/34 ・・ 通風装置の配列
A45D 20/36 ・・ モーターの取付
A45D 20/38 ・・ 電気加熱手段の配列
A45D 20/40 ・・・ 赤外線を用いるもの
A45D 20/42 ・・ 付加装置または手段,例.騒音防止具,音楽を楽しむもの
A45D 20/44 ・ 通風装置と加熱装置がヘルメットからはなれている髪乾燥ヘルメット
A45D 20/46 ・・ 熱気を排出するためのチューブを有するもの
A45D 20/48 ・ 内部に加熱装置を有する髪乾燥用くしまたは髪乾燥用ブラシ
A45D 20/50 ・・ 空気が流れるようにしたもの
A45D 20/52 ・ 外部の熱源により加熱される髪乾燥用くしまたは髪乾燥用ブラシ
<見出し終了>
A45D 24/00 髪をとかすくし;そのための付属品(高くしまたは化粧くしA45D8/12;髪乾燥用くしA45D20/48~A45D20/52;かみそりの刃を使用し,かつくしと一体または組合された髪仕上げ器具B26B21/00,例.B26B21/12)
A45D 24/02 ・ 単一くし
A45D 24/04 ・ 多重くし
A45D 24/06 ・・ 折たためるくし(A45D24/08が優先)
A45D 24/08 ・・ 保護用さやを有するもの
A45D 24/10 ・・ 他の装置と組合せられたもの
A45D 24/12 ・・・ 懸垂装置を有するもの
A45D 24/14 ・・・ 使用者の手にもてる把手を有するもの
A45D 24/16 ・・・ それ以上何のめんどうもなく,他の装置が使用できるブラシ,パット類を有するもの
A45D 24/18 ・・・ くし部が操作できない位置にある時のみ他の装置が操作できるもの
A45D 24/20 ・・・・ 他の装置がつめ掃除器またはつめ仕上げ器であるもの
A45D 24/22 ・ 液体,練状体,または粉体を塗布する装置付のくし
A45D 24/24 ・・ 自由に供給できるもの;芯をつかうもの
A45D 24/26 ・・ 柔軟壁の液体,練状体または粉体収納装置を有するもの
A45D 24/28 ・・ ピストンポンプを有するもの
A45D 24/30 ・ よごれまたは油を除くためのくし(A45D24/32が優先)
A45D 24/32 ・ 吸引装置を有するくし
A45D 24/34 ・ 髪分け器
A45D 24/36 ・ 髪仕上げ装置として用いられるくし,形紙または案内
A45D 24/38 ・ くし支持体
A45D 24/40 ・ くし掃除器
A45D 24/42 ・・ くしから取外せるものまたは固着したもの
A45D 24/44 ・・ 別の装置としてのもの
A45D 24/46 ・・・ ローラーブラシを有するもの
A45D 26/00 髪の端部を焦がす装置;余分な髪を除く装置,例.毛抜き(電気手術装置を使う脱毛A45D18/04,A45D18/18)
A45D 27/00 ひげそり用具(ひげそり石けんを収納する容器A45D40/00;ひげそり用鏡A45D42/08)
A45D 27/02 ・ 体に泡を立てるもの;泡をつくるもの(ひげそり用ブラシA46B)
A45D 27/04 ・・ 泡を立てる,例.ブラシを用いて,ための手動器具
A45D 27/06 ・・ 泡を立てるためのモーター駆動装置
A45D 27/08 ・・ 泡を立てるための手袋または布
A45D 27/10 ・・ 圧縮空気またはうず巻水により作動される泡立て装置
A45D 27/12 ・・ かくはん装置を有する泡立て器(A45D27/10が優先)
A45D 27/14 ・ ひげそり容器
A45D 27/16 ・・ 石けん保持具を有するもの
A45D 27/18 ・・ ブラシ支持具を有するもの
A45D 27/22 ・ ひげそり用具を収納しておく容器または移動台
A45D 27/24 ・・ かみそり刃を収納するためのもの,例.使用後に収納するためのもの(使用済み外科用メスの刃を収集するための装置A61B17/3217;新しいかみそり刃を分配するための装置B65D83/10)
A45D 27/26 ・・ 止血用筆,止血用綿花類のためのもの
A45D 27/28 ・・ ひげそり用具の中に他のひげそり用具を収納するもの(ひげそりクリーム,止血剤類を収納するためにかみそり刃を一体または取付ける手段B26B21/44)
A45D 27/29 ・・ ひげそりまたはかみそりのスタンド(A45D27/46が優先)
A45D 27/38 ・ ひげそり用皮膚伸し
A45D 27/40 ・ 息の転向装置
A45D 27/42 ・ ひげそりマスク
A45D 27/44 ・ 石けんの泡除き用具
A45D 27/46 ・ ひげそりまたはかみそりを掃除または消毒する装置
A45D 27/48 ・・ そのための乾燥装置
マニキュアまたはペデイキュア
A45D 29/00 マニキュアまたはペディキュア用器具
A45D 29/02 ・ つめ切り器,つめ切り
A45D 29/04 ・ つめヤスリ,例.手動のもの
A45D 29/05 ・・ 電動のもの
A45D 29/06 ・ つめ先成形具
A45D 29/11 ・ つめ磨き具
A45D 29/12 ・・ 手動のもの
A45D 29/14 ・・ 電動のもの
A45D 29/16 ・ 甘皮取り
A45D 29/17 ・ つめ掃除具,例.スクラッパー
A45D 29/18 ・ マニキュアまたはペディキュアセット,例.ケース,小箱類なしで組合せたもの(はさみまたははさみの鞘と組合せたものB26B13/22,B26B29/04)
A45D 29/20 ・・ そのために特別用いられる箱,ケース,小箱類
A45D 29/22 ・ 指の支持具
A45D 31/00 人造のつめ
化粧料を扱うために特別用いられる容器または付属品
A45D 33/00 粉末状化粧料用容器または付属品
A45D 33/02 ・ ふりかけ装置を有するもの,例.散布装置
A45D 33/04 ・・ バネ底を有するもの
A45D 33/06 ・・ ダイアフラム盤を有するもの
A45D 33/08 ・・ 回転翼によって作動されるもの
A45D 33/10 ・・ 虹彩絞り形をなす閉止体を有するもの
A45D 33/12 ・・ ローラを有するもの
A45D 33/14 ・・ ねじを有するもの
A45D 33/16 ・・ 蓋の部分を移動または回動することにより開閉され得る蓋に孔を有するもの
A45D 33/18 ・ 特殊な装飾的構造または形を有するもの
A45D 33/20 ・ 可動的にはめられた引出しを有する容器
A45D 33/22 ・ 頂部と底部に蓋または覆具を有する容器
A45D 33/24 ・ 一側に二個の蓋を有する容器;数個の覆具を有する容器
A45D 33/26 ・ 他のものと結合されたもの
A45D 33/28 ・・ 棒口紅の容器または他の化粧料容器を有するもの
A45D 33/30 ・・ 時計または他の機械的に駆動される物品を有するもの
A45D 33/32 ・・ 照明装置を有するもの
A45D 33/33 ・・ 腕輪またはくつ下どめを有するもの;ペンダントのようなもの
A45D 33/34 ・ パウダーパフ,例.容器に組込まれたもの
A45D 33/36 ・・ 把手付のもの
A45D 33/38 ・ 粉おしろいまたは他の化粧料を含んだ紙
A45D 34/00 液体状化粧料,例.香水,用容器または付属品
A45D 34/02 ・ 香気瓶,例.蒸発器を有するもの
A45D 34/04 ・ 液体を施すために特別に用いられる器具,例.ローラまたはボールを用いるもの
A45D 34/06 ・ 他の化粧品,例.棒口紅,と組合せたもの
A45D 37/00 液体状化粧料に特に適合する芳香パッド
A45D 40/00 固体状または練り状の化粧料,例.ひげそり石けん,棒口紅,メーキャップ,の収容または扱いに特に適合したケースまたは付属品(粉末状または液体状化粧料の容器に共通した特徴のものA45D33/00~A45D37/00;化粧品または類似化粧品製剤A61K8/00,A61Q;見本台類G09F5/00)
A45D 40/02 ・ 棒口紅または類似の固形状物の運動が押出し運動になるケース(A45D40/06が優先)
A45D 40/04 ・・ ねじによるもの
A45D 40/06 ・ 棒口紅または類似の固形状物の運動がねじれ運動となるケース
A45D 40/08 ・ 網目または棒状部の成形部を有するもの
A45D 40/10 ・ スプリングが棒口紅または類似の固形状物を使用位置または収容位置に押圧するケース
A45D 40/12 ・ 棒状部の好ましくない運動を防止するケース(A45D40/10が優先)
A45D 40/14 ・ 余分な棒口紅類の排出器を有するもの
A45D 40/16 ・ 棒口紅を詰めかえるもの;棒口紅をつくる鋳形装置
A45D 40/18 ・ 他の物と結合されているケース(A45D40/24,A45D42/02が優先)
A45D 40/20 ・ ペンシル状化粧料;使用中棒状化粧料またはひげそり石けんを扱う単一ホルダー
A45D 40/22 ・ 蝶番付カバーに特徴のあるケース
A45D 40/24 ・ 2つ以上の化粧品用ケース
A45D 40/26 ・ 練り状ペイントを塗布する器具,例.ローラを使うもの,ボールを使うもの
A45D 40/28 ・・ すでに塗布されたペイントを押すための器具
A45D 40/30 ・ 口びるやまつ毛を描くマスク
他の化粧具
A45D 42/00 手鏡,懐中鏡またはひげそり用鏡
A45D 42/02 ・ 棒口紅またはパウダーパットを有する鏡
A45D 42/04 ・ 懐中鏡またはハンドバッグ用の鏡
A45D 42/06 ・ 腕鏡;指に付ける手段を有する鏡
A45D 42/08 ・ ひげそり用鏡
A45D 42/10 ・・ 照明付ひげそり用鏡
A45D 42/12 ・・ 人体につるしておくことができるひげそり用鏡
A45D 42/14 ・・ 真空キャップ付ひげそり用鏡
A45D 42/16 ・・ 他のつるしたり支えたりする手段のついたひげそり用鏡
A45D 42/18 ・ 種々の反射鏡
A45D 42/20 ・・ 不精ばさみ付反射鏡
A45D 42/22 ・ 金属鏡
A45D 42/24 ・ 可撓性鏡
A45D 44/00 他の化粧用備品,例.理美容室用のもの
A45D 44/02 ・ 特に理美容室に適用され,そして他に分類されない家具またはほかの備品(理美容用いすA47C1/04)
A45D 44/04 ・・ 持運びできる台または網または格子状のすきまを有する箱
A45D 44/06 ・ 理美容用機械を吊下げるために適用される手段,例.電気モーター用トロリー
A45D 44/08 ・ 保護用被覆物;肩のあおい;カラー;胸あて
A45D 44/10 ・ 頭を載せる台;首を載せる台
A45D 44/12 ・ 耳や顔やくちびるを保護する物(ひげそり用マスクA45D27/42)
A45D 44/14 ・ 理美容作業を行うためのスタンド;人頭模形台
A45D 44/16 ・ 同じ目的のために髪を集めておく箱または容器
A45D 44/18 ・ 旅行備品としてのヘアブラシまたは歯ブラシ用容器
A45D 44/20 ・ 入れ歯容器
A45D 44/22 ・ 顔面きょう正装置,例.あごきょう正用つり革;しわの除去,例.ひふの引伸ばし(ひげそり用皮膚伸しA45D27/38)
<見出し終了>
A45D 97/00 ヘアードレッシング用具または化粧方法でこのサブクラスの他のグループに分類されないもの[2011.01]
A45F 旅行または露営用品;体で運ぶザックまたはパック[1,8]
<注> このサブクラスは以下の細分項目に特徴をもつ設備のみ包含する。旅行または露営設備は通常関連する設備の分類に分類される,例.露営用家具A47。
A45F 3/00 旅行または露営用品(旅行用毛布A47G9/06);体で運ぶザックまたはパック(他の用途のものに変えることができるものA45F4/00)[1,8]
A45F 3/02 ・ 肩を通す一本のひもによって体で運ぶザックまたはパック
A45F 3/04 ・ 両肩を通す二本のひもによって体で運ぶザックまたはパック
A45F 3/06 ・・ 軍事用目的のため特に適用されるもの
A45F 3/08 ・・ にない枠;ザックと結合している枠組
A45F 3/10 ・ 体で持運ぶパックの枠組
A45F 3/12 ・ 肩あて
A45F 3/14 ・ にない用ひも;パック持運び用背負いバンド
A45F 3/15 ・・ 小さなボートの持運びに特に適合する背負いバンド
A45F 3/16 ・ 水筒;はんごう;コップ
A45F 3/18 ・・ 硬質材料のもの
A45F 3/20 ・・ 可撓材料のもの;折りたためるまたはつみ重ねることができるコップ
A45F 3/22 ・ ハンモック;ハンモックを張る棒
A45F 3/24 ・・ ハンモックスタンド;ハンモックのささえ
A45F 3/26 ・ 吊り下げ座席
A45F 3/44 ・ 地面にさし込んでささえる用具
A45F 3/46 ・ ピクニックセット(ピクニック用箱A45C11/20)
A45F 3/48 ・ 裁縫用具一式
A45F 3/50 ・ 旅行装備として用いる地図入れ
A45F 3/52 ・ 昆虫を防御することができる網
A45F 4/00 他の用途のものに変えることができる旅行または露営用品;他の用途のものに変えることができる,体で運ぶザックまたはパック[1,8]
A45F 4/02 ・ ほかの用品に変えることができるザックまたはパック
A45F 4/04 ・・ テントに変えることができるもの
A45F 4/06 ・・ ベッドまたはマットレスに変えることができるもの
A45F 4/08 ・・ ハンモック,寝わらまたは寝袋に変えることのできるもの
A45F 4/10 ・・ ボートまたはそりに変えることができるもの
A45F 4/12 ・・ 上衣または帽子に変えることができるもの
A45F 4/14 ・ テントカバーに変えることができる上衣または帽子
A45F 5/00 手荷物の入れ物または運ぶもの;旅行または露営するときに使用する入れ物や運ぶもの
A45F 5/02 ・ 衣裳に付けるものの止め具
A45F 5/04 ・・ ハンカチーフ,ナプキン,またはそれに類似のものを保持するもの
A45F 5/06 ・・ 帽子またはその他の衣裳に付けるものを保持するもの
A45F 5/08 ・・ 花を保持するもの
A45F 5/10 ・ 持運びのための把手
A45F 5/12 ・ 図書持運び具
A45F 5/14 ・ のみ,まさかり,またはそれに類似する道具のための保持具
A46 ブラシ製品
A46B ブラシ(ブラシ製品と一体でない柄B25G)
<索引> ブラシ 1/00,11/00,13/00,15/00
ブラシの細部 1/00~9/00
付属品 17/00
A46B 1/00 一体に成形されたブラシ台と毛
A46B 3/00 ブラシ台または支持体に毛を固定または接合することに特徴のあるブラシ(そのための機械または装置A46D)
A46B 3/02 ・ ピッチ,レジン,セメントまたは他の接着剤によるもの
A46B 3/04 ・ 成形できる材料,例.金属,繊維素誘導物,合成樹脂,によるもの(A46B1/00が優先)
A46B 3/06 ・ 針金または合成樹脂からなる毛を一体に溶融接着することによるもの
A46B 3/08 ・ 締め付けによるもの
A46B 3/10 ・・ 環またはそれに類似したものによるもの
A46B 3/12 ・・・ 特に塗料用ブラシに適用させたもの
A46B 3/14 ・・・ 特に道路またはレールの清掃ほうきに適用させたもの
A46B 3/16 ・ 特にU形の毛のふさに対して針金または他の定着手段によるもの
A46B 3/18 ・ ベルトまたは針金の上または間に毛を固定したもの
A46B 3/20 ・ ゴム,例.軟質ゴム,の間に毛を固定または接合したもの
A46B 3/22 ・ ブラシ台の上または中にゴムの毛を固定したもの
A46B 5/00 ブラシ台;ブラシ製品と一体の柄
A46B 5/02 ・ 特に手に持つように形づくられたもの
A46B 5/04 ・ 手袋または指サックのように形づくられたもの
A46B 5/06 ・ テープ,くさり,可撓軸,ばねまたは類似のものの形態にしたもの
A46B 7/00 ブラシ台に配列された毛の支持体
A46B 7/02 ・ 押拡げまたはつなぎ合わせしたもの
A46B 7/04 ・ 交換できるようにしたもの
A46B 7/06 ・ 使用中可動にしたもの
A46B 7/08 ・・ 回転円盤としたもの
A46B 7/10 ・・ 回転円筒としたもの
A46B 9/00 ブラシ台への毛の配列
A46B 9/02 ・ ブラシ台の表面に関しての毛の定置または配列,例.傾斜,列,群をなしたもの
A46B 9/04 ・・ 歯ブラシ用
A46B 9/06 ・ 針金,繊維,ゴムなどの毛の混合したものまたは毛のふさ,の配列
A46B 9/08 ・ 毛の支持または案内
A46B 9/10 ・・ 調節できる支持
A46B 9/12 ・・ 調節できない支持
A46B 11/00 物質,例.塗料,糊,水,を供給する貯槽または他の装置を有するブラシ(駆動されるブラシ台A46B13/00;液体運搬手段による表面への液体または流体の供給一般,例.パッドによるものB05C1/00,B05D1/28)
A46B 11/02 ・ 圧力によって貯槽から排出される物質によるもの
A46B 11/04 ・ 圧力以外の他の方法で貯槽から排出される物質によるもの
A46B 11/06 ・ 供給管に連結されたもの
A46B 11/08 ・ 加熱装置を有するもの
A46B 13/00 駆動されるブラシ台を有するブラシ(動力駆動歯ブラシA61C17/16)[5]
A46B 13/02 ・ 動力で駆動されるもの
A46B 13/04 ・・ 物質を供給する貯槽または他の装置を有するもの
A46B 13/06 ・・・ 供給された媒体によって駆動されるブラシを有するもの
A46B 13/08 ・ 手動によるもの
A46B 15/00 その他のブラシ;付属装置を有するブラシ
A46B 17/00 ブラシの付属品
A46B 17/02 ・ 使用するのにブラシを保持するための装置
A46B 17/04 ・ 毛に対する保護カバー
A46B 17/06 ・ 使用後のブラシを掃除する装置
A46B 17/08 ・ その他の付属品,例.けずり道具,家具の損傷を防止するためのゴム緩衝器
A46D ブラシの製法
A46D 1/00 毛;毛の材料の選択(人造の毛の製造D01D,D01F)
A46D 1/04 ・ 毛の作製
A46D 1/045 ・・ クリーニング,例.水洗,乾燥
A46D 1/05 ・・ 割れるようにしたもの;とがらすようにしたもの
A46D 1/055 ・・ 結合したもの;混合したもの;えり分けたもの
A46D 1/06 ・・ 毛を切断するための機械または装置
A46D 1/08 ・ 均一な毛の房の作製
A46D 1/10 ・ 毛を配列するための振動装置
A46D 3/00 ブラシ台の作製
A46D 3/02 ・ 台に穴をあける機械
A46D 3/04 ・ 台に毛をそう入または固定するための機械
A46D 3/05 ・・ 針金,テープ,またはそれに類似するものの間に毛を固定するためのもの
A46D 3/06 ・ 台に穴をあけ,同時に毛をそう入する機械
A46D 3/08 ・ ブラシ製造機の部品
A46D 5/00 毛の支持台として使用する基片を作製するための装置
A46D 7/00 しばまたはそれに類似したものからなるほうきをつくるためのプレス装置
A46D 9/00 ブラシを仕上げするための機械
A46D 9/02 ・ 切断;整毛
A46D 9/04 ・ クリーニング
A46D 9/06 ・ 注入
A46D 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8]
A47 家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般
<注> このクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:
―“家具”はイーゼルまたはスタンド,例.黒板用または製図テーブル,をも包含する。
A47B テーブル;机;事務用家具;キャビネット;たんす;家具の一般的細部(家具の接続F16B12/00)
<注> このサブクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:
―“テーブル”は家庭用以外のテーブルまたはそのための下枠をも包含する;
―“キャビネット”または“ラック”は貯蔵一般用のキャビネットまたはラックをも包含する。
<索引> 構造形態に特徴があるテーブル
拡張可能なテーブル;折り畳みまたは収納可能なテーブル;積み重ね可能なテーブル 1/00;3/00,5/04;7/02
その他のテーブル 5/00~11/00
細部 13/00
特定目的への適合に特徴があるテーブルまたは机
筆記,読書または製図用 17/00~23/00,27/00
コンピュータワークステーション用 21/00[8]
家庭用 29/00~35/00
その他のテーブル 23/00,25/00,37/00
学校用ベンチまたは机 39/00,41/00
構造形態に特徴があるキャビネット,ラックまたは類似のもの
剛性構造 53/00,55/00
折りたたみ,折り重ねまたは拡張可能なキャビネット,たなまたは類似のもの 43/00,45/00,47/00
調節できるシェルフまたは部分を有するもの 57/00
その他のキャビネット,ラックまたは類似のもの 46/00,49/00,51/00,53/00
特定目的への適合に特徴があるキャビネット,ラックまたは類似のもの
本に適合したもの 63/00,65/00
台所用または飲食物の貯蔵用 71/00~77/00
その他のキャビネット,たなまたは類似のもの 61/00,67/00,69/00,79/00,81/00
家具の組み合わせ 83/00,85/00,87/00
家具の細部または付属具 88/00~96/00
その他の家具 97/00
構造的形状を特徴とするテーブルまたは机
A47B 1/00 伸長できるテーブル(伸長できるたなのユニットA47B46/00)
A47B 1/02 ・ そう入できる板部分および固定枠を有するもの
A47B 1/03 ・・ 折りたたみまたは回転できる板部分
A47B 1/04 ・ 補助板または落下板を有するもの
A47B 1/05 ・・ 引出しにより伸長される板部分
A47B 1/06 ・ 可撓性のロールトップを有するもの
A47B 1/08 ・ 伸長できる枠を有するもの
A47B 1/10 ・ 滑動機構
A47B 3/00 折りたたみまたは収納可能なテーブル(折りたたみ可能で垂下または蝶着したもの,または壁テーブルA47B5/04;高さを変えられる天板を有するものA47B9/00;折りたたみ可能なサービス用またはティテーブルA47B31/04)
A47B 3/02 ・ 折りたたみ可能な交さ脚を有するもの(天板の高さを変えるために調節できるものA47B9/16)
A47B 3/04 ・ 可撓性のロールトップを有するもの
A47B 3/06 ・ 分離可能な部分を有するもの
A47B 3/08 ・ 天板または下枠に蝶着した脚を有するもの
A47B 3/083 ・・ 折りたたみできる天板部分を有するもの
A47B 3/087 ・・・ 脚を支持する筋交い状の部材を有するもの
A47B 3/091 ・・ 脚を支持する筋交い状の部材を有するもの(折りたたみできる天板部分との組み合わせA47B3/087)
A47B 3/10 ・ 旅行用またはトランク用テーブル
A47B 3/12 ・ 分離できる天板部分を有する収納可能なテーブル
A47B 3/14 ・ 折りたたみ可能なテーブルといすユニット
A47B 5/00 テーブルを形成するために垂下または蝶着した板;壁テーブル(ベッドテーブルA47B23/00;その他の家具との組み合せA47B83/00;いすの腕掛テーブルA47C)
A47B 5/02 ・ 分離可能なもの
A47B 5/04 ・ 折りたたみ可能なもの
A47B 5/06 ・ 床にテーブルを支持するための脚を有するもの
A47B 7/00 剛性構造のテーブル
A47B 7/02 ・ 積み重ねテーブル;入れ子状のテーブル
A47B 9/00 高さを変えられる天板を有するテーブル(高さを変えられるいすA47C3/20)
A47B 9/02 ・ バランス装置を有するもの,例.バネによるもの,重錘によるもの
A47B 9/04 ・ 垂直な回転軸を有するもの
A47B 9/06 ・ 垂直な歯付ラックを有するもの
A47B 9/08 ・ 垂直棒上に作動するクランプを有するもの
A47B 9/10 ・ 垂直作動の流体シリンダーを有するもの
A47B 9/12 ・ 可撓性の高さ調節装置,例.ロープ,チェーン,を有するもの
A47B 9/14 ・ 穴と共動するピンを有するもの
A47B 9/16 ・ 天板の高さを変えるためテーブルの脚を傾斜させる手段を有するもの,または傾斜させられるようにしたもの,例.調節式の交差脚
A47B 9/18 ・ 天板の高さを変える付加的な天板または脚を有するもの
A47B 9/20 ・ 伸縮自在のガイド
A47B 11/00 垂直な回転軸の周りに回転できる天板を有するテーブル
A47B 13/00 テーブルまたは机の細部(引出しA47B88/00;家具用の脚一般A47B91/00)
A47B 13/02 ・ 下枠
A47B 13/04 ・・ 木製
A47B 13/06 ・・ 金属製
A47B 13/08 ・ テーブル天板;そのための縁金(テーブル天板に限定されないものA47B95/04)
A47B 13/10 ・・ 円形または四角形以外の形状を特徴とする天板
A47B 13/12 ・・ 透明状天板
A47B 13/14 ・・ 分離可能な配膳板
A47B 13/16 ・・ ガラス器具,灰皿,ランプ,ろうそくまたは類似物のためのテーブルの部分を形成するホルダー
特定目的への応用を特徴とするテーブルまたは机
A47B 17/00 筆記テーブル(A47B21/00が優先)[1,8]
A47B 17/02 ・ 垂直に調節可能な部分を有するもの
A47B 17/03 ・ 引出し以外に実質的に水平に伸長または調節できる部分,例.板部分,を有するもの
A47B 17/04 ・ 秘密または防火区画を有するもの
A47B 17/06 ・ 軸上で,または鎖もしくはベルトにより,可動な部分,例.盆,を有するもの
A47B 19/00 読書机;朗読机;演説台
A47B 19/02 ・ 教会用説教台
A47B 19/04 ・ たなを有する電話机,例.ブック挾みを有するもの
A47B 19/06 ・ 調節天板部を有するもの
A47B 19/08 ・ 折りたたみ読書机
A47B 19/10 ・ 補助装置,例.紙挾み,行指示器,との関連を特徴とするもの(スポット表示器それ自体B42D9/00)
A47B 21/00 個々のコンピュータワークステーションでの使用に特に適したテーブルまたは机,例.ワードプロセッシングまたはその他手によるデータ入力用のもの;タイピングに特に適したテーブルまたは机;このようなテーブルまたは机に取付けるための補助装置(マウスパッドそのものG06F3/039)[1,8]
A47B 21/007 ・ 机下設置型ディスプレイを有するもの,例.テーブルまたは机の,透明の作業表面を通して見ることができるディスプレイ[8]
A47B 21/013 ・ 調節可能な部分によって特徴付けられるもの,例.調節自在な板部分,肘掛,リストサポートまたはマウスプラットフォーム(A47B21/007が優先)[8]
A47B 21/02 ・・ 垂直にのみ調節可能な部分[1,8]
A47B 21/03 ・・ 水平にのみ調節可能な部分,例.伸長可能なもの(引出しA47B88/00)[1,8]
A47B 21/04 ・ タイプライターまたはコンピュータを保持または固定するための手段に特徴があるもの[1,8]
A47B 21/06 ・ ケーブルの保持,固定または被覆するための手段に特徴があるもの[8]
A47B 23/00 ベッドテーブル(治療台A61G13/00);盆;読書台;書見台
A47B 23/02 ・ ベッドステッド上に取外し自在に設けられるもの
A47B 23/04 ・ テーブル,床または壁から支持されるもの
A47B 23/06 ・ 補助装置,例.行指示器,紙片めくり,ランプ保持器,との関連を特徴とするもの(スポット指示器,紙片めくりそれ自体B42D9/00)
A47B 25/00 カード用テーブル;その他のゲーム用テーブル(ビリヤード用テーブルA63D15/00)
A47B 27/00 製図用机またはテーブル;製図板用支持具(製図机に変換できるテーブルA47B85/02;黒板または類似物のイーゼルまたはスタンドA47B97/04;製図板B43L5/00)
A47B 27/02 ・ 平衡手段を有しない調節式製図用テーブル
A47B 27/04 ・ 板体に平衡手段を有する調節式製図板支持具
A47B 27/06 ・・ バネ装置により平衡するもの
A47B 27/08 ・・・ 平行リンク案内を有するもの
A47B 27/10 ・・ 重錘により平衡するもの
A47B 27/12 ・・・ 平行リンク案内を有するもの
A47B 27/14 ・ 調節できる下枠
A47B 27/16 ・・ 流体的に調節するもの
A47B 27/18 ・ 固定手段,例.板の傾斜を固定するためのもの(A47B27/14が優先)
A47B 29/00 裁縫用テーブル(工業用D05B75/00)
A47B 31/00 サービス用またはティテーブル,手押し車またはワゴン(駆動装置や手動に関する点に特徴あるものB62B)
A47B 31/02 ・ 加熱,冷却または換気手段を有するもの
A47B 31/04 ・ 折りたたみ可能なもの
A47B 31/06 ・ 乗物内での使用に適するように作られたもの
A47B 33/00 台所または皿洗用テーブル
A47B 35/00 アイロン台,洗濯機,絞り機,または類似のものと組み合わせたテーブル(洗濯機,アイロン台,絞り機それ自体D06F)
A47B 37/00 その他の特定目的に適するように作られたテーブル(花テーブルA47G7/04;治療台A61G13/00;実験室用ベンチまたはテーブルB01L9/02;作業用ベンチまたはテーブルB25H)
A47B 37/02 ・ 家庭用映写機に使用するために特に適するように作られたテーブル,例.水平にする装置を有するテーブル(高さを調節できるテーブルA47B9/00;天板の傾斜を調節できるテーブルA47B13/00,A47B19/06,A47B23/00,A47B27/00)
A47B 37/04 ・ 庭または野外で使用するために特に適するように作られたテーブル,例.傘または傘に類似する日よけを支えるための手段を有するもの
学校用ベンチまたは机
A47B 39/00 学校用長いす;机と組み合わせたベンチまたは長いす(床に取付けたものA47B91/08)
A47B 39/02 ・ 調節形長いす
A47B 39/04 ・ 折り重ねまたははね上げ型長いす
A47B 39/06 ・ 折りたたみ長いす
A47B 39/08 ・ 長いす用の座板または背もたれ
A47B 39/10 ・ 生徒を直立させる装置,すなわち体支持具
A47B 39/12 ・ グループA47B39/02~A47B39/10に分類されない長いす用の器具
A47B 41/00 学校用机またはテーブル(床に固定したものA47B91/08)
A47B 41/02 ・ 机天板
A47B 41/04 ・ 製図または模型用の台
A47B 41/06 ・ 習字の手本や石板または類似物を案内する保持または支持装置
キャビネット,ラック,シェルフユニットまたは類似家具の構造的特色;はめ込み形の戸だなの同様な特色[3]
A47B 43/00 キャビネットまたは類似物の折りたたみを可能にする形状を特徴とするキャビネット,ラックまたはシェルフユニット
A47B 43/02 ・ ボール紙または類似物製
A47B 43/04 ・ 織物または類似物の壁または扉を有する剛性枠から作られるもの
A47B 45/00 高さ,長さ,または奥行を伸長できる構造を特徴とするキャビネット,ラックまたはシェルフユニット(組み合わせ家具A47B87/00)
A47B 46/00 伸長または枢軸回転により使用位置に移動する1つ以上の面を有するキャビネット,ラックまたはシェルフユニット(A47B63/04,A47B77/10が優先;伸長板を有する筆記テーブルA47B17/03,A47B21/013;伸長する衣服支持具を有するものA47B61/02)
A47B 47/00 各要素からの組立てまたは分解が可能な形状を特徴とするキャビネット,ラックまたはシェルフユニット(A47B43/00,A47B45/00が優先;シェルフまたは仕切りの調節に特徴をもつものA47B57/00)[3]
A47B 47/02 ・ 金属のみからできているもの[2]
A47B 47/03 ・・ 枠から分離したパネルを有するもの[2]
A47B 47/04 ・ 主として木または合成樹脂製
A47B 47/05 ・・ 一つの分離枠,例.金属枠,に複数のパネルを有するもの[2]
A47B 47/06 ・ 主としてボール紙,織物,紙,または類似物から作られるもの,例.他の材料からなる分離枠を有するもの
A47B 49/00 回転式のキャビネットまたはラック;回転部分を有するキャビネットまたはラック
A47B 51/00 区画部を上下する手段を有するキャビネット
A47B 53/00 いくつかの家具ユニットを前後に有するキャビネットまたはラック;キャビネットまたはラックシステム(回転するキャビネットまたはラックA47B49/00)
A47B 53/02 ・ キャビネットシステム,例.隣接のキャビネット間の通路を開きまたは閉じる装置を備えて一列に配列したキャビネットからなるもの
A47B 55/00 剛性構造を基本的な特徴とするキャビネット,ラックまたはシェルフユニット(金庫E05G)
A47B 55/02 ・ 針金製
A47B 55/04 ・ コンクリートまたは類似材質製
A47B 55/06 ・ ボール紙,紙,または類似材質製
A47B 57/00 シェルフまたは仕切の調節に特徴をもつキャビネット,ラックまたはシェルフユニット(キャビネット,ラックまたはシェルフユニットの細部一般A47B96/00;ブラケット自体が調節できるものA47B96/07)[3]
A47B 57/04 ・ シェルフ用傾斜調節手段をもつもの
A47B 57/06 ・ シェルフ用高さ調節手段をもつもの(A47B57/04,A47B57/30が優先)[3]
A47B 57/08 ・・ 溝または切り込みのあるたな段,直立材または側壁からなるもの
A47B 57/10 ・・・ 溝または切り込みのある部分が側壁または柱それら自体であるもの
A47B 57/12 ・・ はしご形の側壁からなるもの
A47B 57/14 ・・・ はしごの横桟に掛けるシェルフ上のかぎ手を有するもの
A47B 57/16 ・・ 開口と協働するかぎ手からなるもの(はしご形A47B57/12)
A47B 57/18 ・・ 結合部材としてネジボルトからなるもの
A47B 57/20 ・・ 開口と協働する舌片,ピンまたは類似の突出部からなるもの(A47B57/08,A47B57/16が優先)[3]
A47B 57/22 ・・・ 開口,例.鍵穴の形状または方向に特徴があるもの
A47B 57/26 ・・ クランプ手段,例.滑りボルトまたは滑動するくさびを有するものからなるもの
A47B 57/30 ・ 取外しできるシェルフ支持材用高さの調節手段をもつもの[3]
A47B 57/32 ・・ 溝または切り込みのあるたな段,直立材または側壁からなるもの[3]
A47B 57/34 ・・・ 溝または切り込みのある部分が側壁または柱それら自体であるもの[3]
A47B 57/36 ・・ はしご形の側壁からなるもの[3]
A47B 57/38 ・・・ はしごの横桟に掛けるシェルフ支持材上のかぎ手を有するもの[3]
A47B 57/40 ・・ 開口と協働するかぎ手からなるもの(はしご形A47B57/36)[3]
A47B 57/42 ・・・ シェルフ支持材が片持ちばりブラケットであるもの[3]
A47B 57/44 ・・ 結合部材としてネジボルトからなるもの[3]
A47B 57/46 ・・・ シェルフ支持材が片持ちばりブラケットであるもの[3]
A47B 57/48 ・・ 開口と協働する舌片,ピンまたは類似の突出部からなるもの(A47B57/32,A47B57/40が優先)[3]
A47B 57/50 ・・・ 開口,例.鍵穴の形状または方向に特徴があるもの[3]
A47B 57/52 ・・・・ シェルフ支持材が片持ちばりブラケットであるもの[3]
A47B 57/54 ・・ クランプ手段,例.滑りボルトまたは滑動するくさびを有するものからなるもの[3]
A47B 57/56 ・・・ シェルフ支持材が片持ちばりブラケットであるもの[3]
A47B 57/58 ・ 仕切の水平調節手段をもつもの(ブックエンドA47B65/00)[3]
キャビネット,ラック,シェルフユニットまたは類似家具の特別な適合;はめ込み形の戸だなの同様な特色[2009.01]
A47B 61/00 衣装だんす
A47B 61/02 ・ 伸長する衣服支持具を有するもの
A47B 61/04 ・ 靴,帽子,傘,または類似物用
A47B 61/06 ・ 旅行用またはトランク形衣装だんす
A47B 63/00 図書,文書,用紙または類似物を保管するために特に適合するキャビネット,ラックまたはシェルフユニット
A47B 63/02 ・ 図面または類似のものの保管に特に適合するもの(懸垂された図面をファイリングするものB42F15/00)
A47B 63/04 ・ 筆記板を有するもの(伸長または枢軸により使用位置に移動する面一般A47B46/00)
A47B 63/06 ・ 枢軸上,または鎖またはベルト上で可動な部分,例.盆,を有するもの(区画部を上下動する手段を有するキャビネット一般A47B51/00;回転キャビネット一般,回転部を有するキャビネット一般A47B49/00)
A47B 65/00 本立て;特に図書保管用に用いる付属具,例.ブックエンド
A47B 67/00 整理だんす;化粧台;メディシンキャビネットまたは類似物;引出しの配置に特徴のあるキャビネット
A47B 67/02 ・ ひげ剃り道具,メディシンまたは類似物用キャビネット
A47B 67/04 ・ 引出したんす;引出しの配置を特徴とするキャビネット(A47B67/02が優先;引出し,引出し用案内それ自体A47B88/00)
A47B 69/00 カクテルキャビネット(びん専用のキャビネットまたはラックA47B73/00)
A47B 71/00 腐敗性食品用キャビネット,例.はい帳,はえ防止用キャビネット(果実またはばれいしょ貯蔵用キャビネット,ラックまたは盆A47B75/00;アイスボックス,冷蔵庫F25D)
A47B 73/00 びん用戸だな;びん用ラック
A47B 75/00 家庭用の果実またはばれいしょの貯蔵用キャビネット,ラックまたは盆
A47B 77/00 台所用キャビネット(作業用に特に設計された天板A47B96/18)
A47B 77/02 ・ 一般的レイアウト,例.区画部,作業面,装置用支持体の関連配置(A47B77/08が優先)
A47B 77/04 ・ 区画部またはその他の部分の特定な使用のための装備
A47B 77/06 ・・ 水切り板,はね水防止背板または類似物を有するかまたは有しない流し槽を組み込むためもの(流しE03C1/18;水切板の構造に特徴のあるものA47L19/02)
A47B 77/08 ・・ 水力を含む,動力により作動する装置を組み込むためのもの;調理,冷却,または洗濯用の目的のための装置を組み込むためのもの
A47B 77/10 ・・ 使用位置へ引き出す部材を有するもの,例.テーブル,アイロン台(A47B77/16が優先;伸長または枢軸により使用位置に移動するようになった表面一般A47B46/00)
A47B 77/12 ・・・ 携帯台所機械の取付け
A47B 77/14 ・・ 家庭の台所用具のためのシェルフ以外のラックまたは支持具の組み合わせによるもの
A47B 77/16 ・・ 食品の収容または保存用の区画部または引き出しの応用によるもの;食品用の回転または伸長できる容器の装備によるもの
A47B 77/18 ・・ 取外し可能な容器を収容する特殊装置によるもの
A47B 79/00 寝台用キャビネット
A47B 81/00 その他の特定な目的に特に用いるキャビネット,ラックまたはシェルフユニット,例.銃またはスキーの保管用(商品配分用のラックA47F1/00;ショーケースまたはショーキャビネットA47F3/00;工場に特に適合したラックB25H3/04;記録装置または記録物を収容するための独特のもの G11B33/02;電気機器または装置を収容するための独特のものH05K)
A47B 81/02 ・ 清掃用具を保管するのに特に適したもの
A47B 81/04 ・ 食器を保管するのに特に適したもの
A47B 81/06 ・ ラジオ,テレビ,蓄音器,またはレコードのキャビネットの家具的特徴
組合せまたは変更可能な家具[5]
A47B 83/00 異種の2以上の家具から成る組み合せ(折りたたみテーブルおよびいすユニットA47B3/14)
A47B 83/02 ・ いすと組み合わしたテーブル
A47B 83/04 ・ 他の家具と組み合せたテーブル
A47B 85/00 他の種類の家具に変換できる家具(変換できるイス、スツール、ベンチA47C13/00,ベッドに変わるA47C17/52,ビリヤードテーブルに変わるA63D15/04)
A47B 85/02 ・ 製図机へ変換できるテーブル
A47B 85/04 ・ いすに変換できるテーブル
A47B 85/06 ・ その他に変換できるテーブル
A47B 85/08 ・ 変換戸棚
A47B 87/00 組み合わせ家具,すなわち完全な家具ユニットの組み合せ
A47B 87/02 ・ 積み重ねできるもの[3]
<見出し終了>
A47B 88/00 テーブル,キャビネット,または類似の家具の引出し;引出し用ガイド(A47B63/02が優先;戸に連結された引出しA47B96/16)[2017.01]
A47B 88/40 ・ 滑動引出し;そのためのスライドまたはガイド[2017.01]
A47B 88/403 ・・ 引出しのスライドがキャビネットの2以上の側面において引出し可能なもの[2017.01]
A47B 88/407 ・・ 調節可能にまたは着脱可能に取り付けられた引出し(A47B88/423が優先)[2017.01]
A47B 88/41 ・・ 直下の表面,例.床,棚またはデスクトップ,に直接支持された,キャスター,ローラーまたはホイールの付いた引出し[2017.01]
A47B 88/413 ・・ 家具本体と床との間に設けられた空間にスライドする引出し,例.台座引出し[2017.01]
A47B 88/417 ・・ 引出しを支持するための凹凸のあるキャビネット壁[2017.01]
A47B 88/42 ・・ 垂直方向に延びた引出し,すなわち,高さが幅を上回る引出し[2017.01]
A47B 88/423 ・・ スライドまたはガイドの締結装置[2017.01]
A47B 88/427 ・・・ 引出し側[2017.01]
A47B 88/43 ・・・ キャビネット側[2017.01]
A47B 88/433 ・・ 引出しの後側における一対の回動式に引込み可能なローラーにより支持されたアーム,例.曲がったスライドまたはガイド[2017.01]
A47B 88/437 ・・ スライドまたはガイド用のローラー[2017.01]
A47B 88/44 ・・ 引出しスライドまたは機能的ユニットのシーケンスまたは同期[2017.01]
A47B 88/443 ・・・ 引出しスライド内部のレールの連続的な動き,すなわち,他の要素が動いている間少なくとも1つのレール要素は動かない[2017.01]
A47B 88/447 ・・・ 引出しスライド内部のレールの同時の動き,すなわち,全てのレールの要素が同時に整合して動く[2017.01]
A47B 88/45 ・・・ 協働する引出しスライドの同期,すなわち,異なる引出しスライドのレールの動きの調和[2017.01]
A47B 88/453 ・・ 作動された引出し[2017.01]
A47B 88/457 ・・・ 電動[2017.01]
A47B 88/46 ・・・ 機械的に保存されたエネルギー,例.バネによる[2017.01]
A47B 88/463 ・・・・ 自動開放[2017.01]
A47B 88/467 ・・・・ 自動閉鎖[2017.01]
A47B 88/47 ・・・・ 相互に関連する自動開放機構と自動閉鎖機構をもつもの[2017.01]
A47B 88/473 ・・ 制動装置,例.直線的または回転的ダンパーまたは摩擦制動;緩衝器;端止め[2017.01]
A47B 88/477 ・・・ 緩衝器;端止め[2017.01]
A47B 88/48 ・・ 滑動中または後に回転できる引出し[2017.01]
A47B 88/483 ・・ 単一の伸張できるガイドまたは部品を有するもの[2017.01]
A47B 88/487 ・・・ ローラー,球軸受,車輪または類似物を有するもの[2017.01]
A47B 88/49 ・・ 2重の伸長できるガイドまたは部分を有するもの[2017.01]
A47B 88/493 ・・・ ローラー,球軸受,車輪,または類似物を有するもの[2017.01]
A47B 88/497 ・・ その他のガイド機構を有するもの,例.シザース機構[2017.01]
A47B 88/50 ・ 引出しのための安全装置または類似物(複数の引出しのために特に適合する鍵E05B65/46)[2017.01]
A47B 88/53 ・・ 意図せず閉まることを防ぐもの,例.挟み防止装置[2017.01]
A47B 88/57 ・・ 引出しが完全に引き出されることを防ぐもの[2017.01]
A47B 88/60 ・ 傾斜または枢軸式に可動に配置した引出し[2017.01]
A47B 88/70 ・ 連結された引出し[2017.01]
A47B 88/75 ・・ 二次的引出しが主要引出しの内部か上部に配置されたもの[2017.01]
A47B 88/80 ・ 隠し引出し[2017.01]
A47B 88/90 ・ 引出しの構造的詳細[2017.01]
A47B 88/906 ・・ 一片の材料から造られた引出し,例.折り曲げにより形成されたものまたは鋳造物[2017.01]
A47B 88/913 ・・ 引出しの側壁,後壁または底板の中で少なくとも一つがリビングヒンジにより他のものと連結されたもの[2017.01]
A47B 88/919 ・・ 引出しの付属品または引出しに追加された要素,例.引出し用照明(整理または並べ替え手段をもつ引出しA47B88/969)[2017.01]
A47B 88/925 ・・・ 側壁に追加的側壁を取り付け可能のもの[2017.01]
A47B 88/931 ・・・ 引出しの壁より上にレールまたは棒が取り付けてあるもの,例.引出しの安定性を増すためまたは内容物を吊り下げるため[2017.01]
A47B 88/938 ・・・・ レールまたは棒を引出しに連結する手段[2017.01]
A47B 88/944 ・・ フロントパネルにより特徴づけられる引出し[2017.01]
A47B 88/95 ・・・ フロントパネルを連結する手段により特徴づけられるもの[2017.01]
A47B 88/956 ・・・・ フロントパネルの調節を可能にするためのもの[2017.01]
A47B 88/963 ・・・ シール手段をもつもの,例.ガスケット[2017.01]
A47B 88/969 ・・ 内容物を整理または並べ替えする手段をもつもの[2017.01]
A47B 88/975 ・・・ 再配置可能の隔壁の形をとるもの[2017.01]
A47B 88/981 ・・・ 垂直の分離ポストの形をとるもの[2017.01]
A47B 88/988 ・・・ 特定物品を配置するためのホルダーの形をとるもの[2017.01]
A47B 88/994 ・・・ トレイまたは挿入物の形をとるもの[2017.01]
A47B 91/00 家具用の脚一般(キャスターB60B33/00)
A47B 91/02 ・ 調節形脚(自動水平化A47B91/16)
A47B 91/04 ・ 弾力性支持
A47B 91/06 ・ 滑動物または類似物
A47B 91/08 ・ 床面に取付けたもの
A47B 91/10 ・・ 傾斜床に備え付けるように作った,あるいは改良したもの
A47B 91/12 ・ 脚支持具,例.カップ形状
A47B 91/14 ・ 虫のはいあがりを防ぐ脚上の装置
A47B 91/16 ・ 自己調整水平脚
A47B 95/00 家具用金具
A47B 95/02 ・ ハンドル
A47B 95/04 ・ 鍵板;装飾品または類似物(テーブル天板に特に設けたわくA47B13/08;鍵板一般E05B17/14)
A47B 96/00 A47B43/00~A47B95/00までの単一のグループに包含されないキャビネット,ラック,シェルフユニットの細部;家具の一般的細部(戸E06B)
A47B 96/02 ・ シェルフ(戸へ連結された可動シェルフA47B96/16)
A47B 96/04 ・ 仕切り壁
A47B 96/06 ・ キャビネット,ラックまたはシェルフのためのブラケットまたは類似の支持手段(高さまたは傾斜を調節する形状のものA47B57/00)
A47B 96/07 ・・ それ自体で調節できるもの[3]
A47B 96/14 ・ キャビネット,ブラケットまたは類似物のための横棒,直立材,筋交い状の部材または類似物(シェルフまたはブラケットの高さまたは傾斜を調節する形状のものA47B57/00)
A47B 96/16 ・ 戸に連結された引出しまたは可動シェルフ
A47B 96/18 ・ 作業用に特に設計された天板(テーブル天板A47B13/08)
A47B 96/20 ・ 家具パネルまたは類似の家具部品
A47B 97/00 このサブクラスの他のグループに分類されない,家具または家具のための付属具
A47B 97/02 ・ 巻き上りを防ぐ手段を含む,地図,画または類似物を把持または支持する装具
A47B 97/04 ・ 黒板または類似物のための画架または台
A47B 97/06 ・・ 黒板または類似物の重量の平衡を保つ装置を有するもの,例.壁取付けのもの(画板の重さを平衡させる装置A47B27/00)
A47B 97/08 ・・ 折りたたみ可能なもの
A47C いす(車両に特に適する座席B60N2/00);ソファー;寝台(詰め物一般B68G)
<索引> 腰掛用家具
一般構造 3/00,11/00
特殊材質によるいす 5/00
折りたたみまたは折り重ねができるいす 4/00
特殊用途のいす 1/00,9/00,11/00
ステップストゥール,転換できるいす,他の腰掛用家具 12/00~15/00
細部または付属具 7/00,16/00
ソファ,カウチ,ベッド
一般構造 17/00,19/00
細部;付属具 19/00,20/00,23/00;21/00
腰掛用家具および寝台に共通な細部または付属具 25/00~31/00
いす;腰かけ(スツール);ベンチ
A47C 1/00 特殊目的に適用するいす(垂直調節が可能な特徴A47C3/20;転換可能ないすA47C13/00;病人または身体障害者に特に適したいすまたは個人輸送手段A61G3/00,A61G5/00;治療用いす,歯科用いすA61G15/00)
A47C 1/02 ・ リクライニングまたは安楽いす(体の部分の支持A47C7/36,A47C7/50,A47C7/54)
A47C 1/022 ・・ 独立に調整可能な支持部分を持つもの
A47C 1/023 ・・・ 支持部分が水平調節可能な座席(シート)であるもの
A47C 1/024 ・・・ 支持部分が傾動調節可能な背もたれまたは背もたれと座席(シート)ユニットであるもの
A47C 1/025 ・・・・ ラック・アンド・ピニオンまたは類似の連動機構によるもの
A47C 1/026 ・・・・ くぎと切欠きまたはつめとラチェットの機構によるもの
A47C 1/027 ・・・・ 締付けまたは摩擦ロック部材によるもの
A47C 1/028 ・・・ 直立いすを安楽いすに変えるもの
A47C 1/029 ・・・・ 脚の長さまたは傾きを変えるもの
A47C 1/03 ・・・ 支持部分がアームレストであるもの
A47C 1/031 ・・ 結合された調節可能な支持部分を持つもの
A47C 1/032 ・・・ 支持部分が可動に結合された座席(シート)と背もたれであるもの(A47C1/035が優先)
A47C 1/033 ・・・・ 結合部材が可撓性片であるもの
A47C 1/034 ・・・ 支持部分がレッグレストまたはフートレストを含むもの(A47C1/037が優先)
A47C 1/035 ・・・・ 可動に結合された座席(シート)と背もたれに組合されたもの
A47C 1/0355 ・・・・・ リンク機構,例.レージータング(lazytongs)機構,により操作されるもの[2013.01]
A47C 1/036 ・・・ 支持部分がヘッドレストを含むもの
A47C 1/037 ・・・・ レッグレストまたはフートレストとの組合せ
A47C 1/04 ・ 髪ゆいまたは類似のいす
A47C 1/06 ・・ 調節可能なもの
A47C 1/08 ・・ 補助いす付(子供用いれ込みいすA47C1/11)
A47C 1/10 ・・ 頭受台付;紙保持具付
A47C 1/11 ・・ 他類に属しない付属具,例.子供用いす
A47C 1/12 ・ 劇場,講堂,または類似のいす(競技場などのいすA47C1/16)
A47C 1/121 ・・ 上げ起すシートをもついす[3]
A47C 1/122 ・・・ 横方向に上げ起すいす[3]
A47C 1/124 ・・ 一列に連結できる分離いす
A47C 1/126 ・・ 床または壁に収容できるいす
A47C 1/13 ・・ 表示器;予約などのための装置
A47C 1/14 ・ 海岸用いす
A47C 1/16 ・ 競技場などのベンチに分離可能に取付けられるいす(分離可能に取付けられる子供のいすA47D1/10)
A47C 3/00 構造を特徴とするいす;回転または垂直に調節可能な座席をもついすまたは腰かけ(A47C1/00,A47C4/00が優先)
A47C 3/02 ・ 揺動いす(特に子供用A47D13/10)
A47C 3/021 ・・ 弾力枠をもつもの
A47C 3/023 ・・・ 管材製
A47C 3/025 ・・ 座部または座部と背もたれからなるユニットが固定枠に弾性的に取り付けられたもの
A47C 3/026 ・・・ 中央円柱付,例.揺動オフィスいす;傾くいす
A47C 3/027 ・・・ 座席と枠の間の曲った揺動部材付
A47C 3/029 ・・ 床上におく曲った揺動部材付
A47C 3/03 ・・ 固定部材(A47C3/027が優先)
A47C 3/04 ・ 積重いす;入子(いれこ)に組んだ一そろいのいす
A47C 3/12 ・ 座部と背もたれからなるユニットが貝の形をしたもの,例.肘かけをもつもの
A47C 3/14 ・ 非対称形いす
A47C 3/16 ・ 脚のない形式のいす,例.直接床面におくいす(A47C3/14が優先;競技場ベンチに分離式に据え付けられるものA47C1/16;いすの背面板に取り付けられる子供用いすA47D1/10);ひざぶとん;ふとん付きのいす
A47C 3/18 ・ 回転座席を有するいすまたは腰かけ(回転により高さを調節するいすA47C3/24)
A47C 3/20 ・ 垂直調節座席を有するいすまたは腰かけ(高さが可変なテーブルA47B9/00)
A47C 3/22 ・・ バランス装置を有するもの,例.バネによるもの,重錘によるもの
A47C 3/24 ・・ 垂直軸を有するもの
A47C 3/26 ・・ 垂直な歯付ラックを有するもの
A47C 3/28 ・・ 垂直棒上に作動するクランプを有するもの
A47C 3/30 ・・ 垂直作動の流体シリンダ一を有するもの
A47C 3/32 ・・ 可撓性の高さ調節装置,例.ロープ,チェーン,を有するもの
A47C 3/34 ・・ 穴と共働するピンを有するもの
A47C 3/36 ・・ シートの高さを変えるためにいすまたは腰かけの脚部を傾斜させる装置を有しまたは適用したもの
A47C 3/38 ・・ シートの高さを変えるための付加的なシートまたは付加的な脚部を有するもの
A47C 3/40 ・・ 伸縮自在のガイド
A47C 4/00 折りたたみ,折り重ねまたは分解可能ないす(金属管状形のものA47C5/10;子供用折りたたみ可能ないすA47D1/02)
A47C 4/02 ・ 分解可能ないす
A47C 4/03 ・・ 詰め物のない木製のいす[2]
A47C 4/04 ・ 不撓性座席を有する折りたたみいす
A47C 4/06 ・・ フレームへの詰め物,布(革)張りまたは生地の取付け(一般的なものA47C31/02)
A47C 4/08 ・・ 木または合成樹脂製のフレームを有するもの
A47C 4/10 ・・・ シートまたは下枠に回転可能に結合された脚部を有するもの
A47C 4/12 ・・・・ 調節可能のもの(A47C4/14が優先)
A47C 4/14 ・・・・ 交叉脚を有するもの
A47C 4/16 ・・・・・ 調節可能のもの
A47C 4/18 ・・ 金属製の枠を有するもの
A47C 4/20 ・・・ シートまたは下枠に回転可能に結合された脚部を有するもの
A47C 4/22 ・・・・ 調節可能のもの(A47C4/24が優先)
A47C 4/24 ・・・・ 交叉脚を有するもの
A47C 4/26 ・・・・・ 調節可能のもの
A47C 4/28 ・ シートまたはバックシートの可撓性カバーを有する折りたたみいす
A47C 4/30 ・・ フレームへの詰め物,布(革)張りまたは生地の取付け(一般的なものA47C31/02)
A47C 4/32 ・・ 木または合成樹脂製の枠をもつもの
A47C 4/34 ・・・ シートまたは下枠に回転可能に結合された脚部を有するもの
A47C 4/36 ・・・・ 調節可能のもの(A47C4/38が優先)
A47C 4/38 ・・・・ 交叉脚を有するもの
A47C 4/40 ・・・・・ 調節可能のもの
A47C 4/42 ・・ 金属製の枠を有するもの
A47C 4/44 ・・・ シートまたは下枠に回転可能に取り付けられた脚部を有するもの
A47C 4/46 ・・・・ 調節可能なもの(A47C4/48が優先)
A47C 4/48 ・・・・ 交叉脚を有するもの
A47C 4/50 ・・・・・ 調節可能のもの
A47C 4/52 ・ トランクいす,すなわちトランクの形に折り重ね可能ないす(トランクテーブルA47B3/10)
A47C 4/54 ・ 膨脹可能ないす(膨脹可能な弾性体への弁の取付けB60C29/00)
A47C 5/00 特殊材料のいす
A47C 5/02 ・ バスケットいす
A47C 5/04 ・ 金属いす,例.管状のもの(揺動いす形のものA47C3/023;非管状で折りたたみ,折り重ねまたは分解可能なものA47C4/00)
A47C 5/06 ・・ パイプいすに座席の詰め物,布(革)張りや生地を取付けるための特別な方法を採用したもの
A47C 5/08 ・・ 被覆管を有する管状いす;それに対する被覆管の適用
A47C 5/10 ・・ 折りたたみ,折り重ねまたは分解可能な管状いす
A47C 5/12 ・ 補強を有しまたは有しないプラスチック製のもの
A47C 5/14 ・ 木の薄片を積み重ねて使用したものに特徴を有するもの
A47C 7/00 いすまたは腰かけの部品,細部または付属具(床への取付けA47B91/08)
A47C 7/02 ・ 座部(パイプいすへ取付ける座部の適用A47C5/06;いすに制約されない部品A47C23/00;取りはずし可能な装飾ユニットまたはクッションA47C27/00)
A47C 7/14 ・・ 調節可能な形状のもの;弾性的に取り付けられたもの
A47C 7/16 ・・ 木,プラスチック,または金属板材料で作られた座部;パネルシート
A47C 7/18 ・・ クッションに含まれる発泡材を有するもの(発泡材のマットレスA47C27/14)
A47C 7/20 ・・・ 補強を有するもの
A47C 7/22 ・・ 詰め物,布(革)張りを支えるための皮帯または類似物
A47C 7/24 ・・ 詰め物,布(革)張りからなる座部(A47C7/18が優先)
A47C 7/26 ・・・ 補強を有するもの
A47C 7/28 ・・ 張力スプリング,例.フラットスプリング,を有するもの
A47C 7/30 ・・・ 平面上で曲折したスプリングを有するもの
A47C 7/32 ・・・ 平面上に張力コード,例.弾性コード,を有するもの
A47C 7/34 ・・ 圧縮力をうけるスプリング,例.コイルスプリング,を有するもの
A47C 7/35 ・・ 異なる型のスプリングの組み合せ;調節可能なスプリング;他のスプリングまたは枠へのスプリングの連結[2]
A47C 7/36 ・ 頭部または背中の支持(治療用または歯科用のいすA61G15/00)
A47C 7/38 ・・ 頭部の支持,例.取りはずし可能のもの
A47C 7/40 ・・ 背中の支持
A47C 7/42 ・・・ 取りはずし可能なもの
A47C 7/44 ・・・ 弾性的に取りつけられた枠を有するもの
A47C 7/46 ・・・ 特別な,例.調節可能な,形状のもの;“エッカーブロム”形のいす
A47C 7/48 ・・・ 自由に回転できるもの
A47C 7/50 ・ 足または脚部の支持(他の調節可能な部品と結合したものA47C1/034,A47C1/037;フットストールA47C16/02)
A47C 7/52 ・・ 取りはずし可能なもの
A47C 7/54 ・ 腕の支持
A47C 7/56 ・ はね上げ型いす,例.劇場用いす,の部品または細部
A47C 7/58 ・・ 蝶番,例.曲がった列にいすを取りつけるためのもの(ウイング用蝶番一般E05D)
A47C 7/60 ・・ 座の動きを制限するために錠または突出部を使用したもの
A47C 7/62 ・ いすの付属物
A47C 7/64 ・・ 帽子または上衣かけ
A47C 7/66 ・・ 風雨よけの装置
A47C 7/68 ・・ アームレストテーブル
A47C 7/70 ・・・ 折りたたみ可能のもの
A47C 7/72 ・・ ランプ,ラジオ,バー,電話,換気扇,冷暖房装置または類似物を結合するために適用するもの
A47C 7/74 ・・・ 換気または冷暖房用のもの
A47C 9/00 特別な目的のための腰かけ(回転可能な座席を有するものA47C3/18;垂直方向に調整可能な座席を有するものA47C3/20;ステップストゥールA47C12/00;足台A47C16/02;祈り用ひざつき台A47C16/04;魚釣り用に特に適する台または座席箱A01K97/22;座部に変えられる歩行用ステッキまたは洋傘,ハンティングステッキA45B5/00)[5]
A47C 9/02 ・ 事務用腰かけ;仕事場用腰かけ
A47C 9/04 ・ 乳しぼり用腰かけ
A47C 9/06 ・ 壁に備え付けられている腰かけ
A47C 9/08 ・ 音楽用腰かけ
A47C 9/10 ・ キャンプ,旅行,スポーツ用腰かけ
A47C 11/00 他類に属しないベンチ(学校用のものA47B39/00)
A47C 11/02 ・ 教会用ベンチ;ざんげ用ベンチ
A47C 12/00 ステップストゥール[5]
<注> 踏み台と座席機能との間の転換とは別の,折りたたみまたは折り重ね作用はグループ4/00に分類する。[5]
A47C 12/02 ・ 踏み台と座席機能との間の転換を要するもの[5]
A47C 13/00 転換可能ないす,腰掛けまたはベンチ(踏み台と座席機能との間の転換を要するステップストゥールA47C12/02)[5]
A47C 15/00 他の腰かけ用の家具(学校用長いすA47B39/00)
A47C 16/00 足,脚,腕,背もしくは頭用の台または支持(いすと関連するものA47C7/00;ベッドまたはソフアーと関連するものA47C20/00)[2]
A47C 16/02 ・ 足台;足掛け台;脚台[2]
A47C 16/04 ・ 祈り用ひざつき台;ひざをつくための台;ひざをつくための支持具(ひざぶとんまたはふとん付きのいすA47C3/16)[2]
ソファー;ベッド
<注> グループ17/00から27/00においては,下記の用語または表現は以下に示す意味で用いる:
―“ベッドステッド”という言葉はベッドの枠に対してのみ用いられる;
―“ベッド”はスプリングマットレス,詰め込みマットレス,または人が横になれるような同様の装置の作用と結合したベッドステッドを包含する;
―“スプリングマットレス”はいかなる詰め込み材料も含まない;
―“詰め込みマットレス”は金属スプリングを含んでもよい。
A47C 17/00 ソファー;カウチ;ベッド(ベッドステッドA47C19/00;スプリングマットレスA47C23/00;寝いすの基部A47C23/00;詰め込みマットレスA47C27/00;看護のために特別の設備を有するベッドA61G7/00)
A47C 17/02 ・ 可動部を有しないソファー,カウチ,背付長いすまたは類似物
A47C 17/04 ・ 可動部を有するソファー,カウチ,背付長いすまたは類似物;チェアーベッド
A47C 17/12 ・・ ひじかけを傾斜または拡張させることによってベッドに変えられるもの
A47C 17/13 ・・ 有効な部分を増加することによって,例.前方へ引き出すことによって,変えられるもの
A47C 17/14 ・・ 部品のみを取りはずすことによりベッドに変えられるもの
A47C 17/16 ・・ もたれかけを傾斜または回転させることによりベッドに変えられるもの
A47C 17/165 ・・・ 前方に傾斜しうる背もたれを有するもの,例.バッククッション[2]
A47C 17/17 ・・・ 座席と背もたれが連動するもの[2]
A47C 17/175 ・・・・ 傾斜または上昇する座席-背もたれの軸を有するもの[2]
A47C 17/18 ・・・ およびひじかけを傾斜または回転させるもの
A47C 17/20 ・・・ 予め隠された1つまたはそれ以上の補助部をあらわすことによるもの(A47C17/22が優先)
A47C 17/207 ・・・・ 重なった部分からなり,少なくとも一つの下方の部分が外面の部分として用いられる座席のクッションを有するもの[2]
A47C 17/213 ・・・・ 横になるために使う時,外面が座席の枠と背もたれの枠の一つの面からなるもの[2]
A47C 17/22 ・・ 予め隠されたマットレスまたは同様のベッド部をあらわす装置を有するもの
A47C 17/23 ・・・ 横になる時の外面が部分的に座席の一つの面からなるもの[2]
A47C 17/24 ・・・ 水平軸に関し傾斜しうる唯一の可動部を有するもの
A47C 17/26 ・・・・ 裏返しに回転できるもの
A47C 17/28 ・・・・ 傾斜軸上昇装置を有するもの
A47C 17/30 ・・・ 2つまたはそれ以上の部分が垂直軸に関し回転可能なもの
A47C 17/32 ・・ 予め隠された第2マットレスまたは他のベッド部の伸長,回転,傾斜によってシングルベッドからダブルベッドへ変化するもの
A47C 17/34 ・・ ベッド形成のための座部,いす,カウチの付加
A47C 17/36 ・・・ コーナーカウチからダブルベッドへ変化するもの
A47C 17/37 ・・ 座部またはいす以外の備品によるソファーまたは類似物からベッドへ変化するもの
A47C 17/38 ・ 壁に備え付けられたベッド
A47C 17/40 ・・ バランス材,例.錘,スプリング,を有するもの
A47C 17/42 ・・ 床上の固定位置による,例.床に取り付けられた,支持脚を有するもの
A47C 17/44 ・・・ 支持脚にベッドの着脱を容易にする装置を有するもの
A47C 17/46 ・・ 剛性のマットレス支持材に特徴のあるもの
A47C 17/48 ・・ 2つまたはそれ以上の相対的可動部に特徴のあるもの
A47C 17/50 ・・ 形式,例.幾重かの壁の中に備えつけられたベッド,に特徴のあるもの
A47C 17/52 ・ キャビネットベッド;テーブルベッドまたは同様のベッド;ワードローブベッド
A47C 17/54 ・・ キャビネットまたは類似物がベッドで覆われたもの
A47C 17/56 ・・ 水平及び垂直軸の双方の回りに回転可能なもの
A47C 17/58 ・・ 伸長可能なマットレス支持を有するもの
A47C 17/60 ・・ ベッドになった状態でキャビネットの形状が本質的に変化するもの
A47C 17/62 ・・ テーブルベッド;撞球台ベッドまたは同様のベッド
A47C 17/64 ・ 旅行用またはキャンプ用ベッド(休憩用の調節材A47C20/00;ベッドまたはマットレスに変えることができる旅行用またはキャンプ用ザックまたはパックA45F4/06;担架A61G1/00)
A47C 17/66 ・・ 特別に適用された人体輸送面を有するもの
A47C 17/68 ・・ 脚部のみ折りたたみ可能なもの
A47C 17/70 ・・ ベッド枠が水平軸に関し折りたたみ可能なもの
A47C 17/72 ・・・ 交又脚を有するもの(A47C17/82が優先)
A47C 17/74 ・・ ベッドが垂直軸に関し折りたたみ可能なもの
A47C 17/76 ・・ 伸長可能な,例.入れ子式の,部分を有するもの
A47C 17/78 ・・ 応力コードによって形状を保つもの
A47C 17/80 ・・ 乗物内でまたは乗物に結合して用いるもの
A47C 17/82 ・・ トランクベッド;旅行ケースまたは同様のベッド
A47C 17/84 ・ 宙吊りベッド,例.天井から吊り下げられたもの(ハンモックA45F3/22)
A47C 17/86 ・ グループA47C17/02,A47C17/04,A47C17/38,A47C17/52,A47C17/64,A47C17/84のうちの単一のグループでは完全に包含されないベッド,ソファー,カウチの部品または細部
A47C 19/00 ベッドステッド(剛性枠付またはベッドステッドの部分を形成するスプリングマットレスA47C23/00;子供用ベッドのためのものA47D7/00;ベッドへの結合材またはベッドステッドへの取付物F16B)
A47C 19/02 ・ 以下のサブグループの中で単一のグループでは完全に含めないベッドステッドの部品または細部,例.ベッドの横枠,柱
A47C 19/04 ・ 伸長可能なベッドステッド,例.長さ,幅,高さの調節可能なもの
A47C 19/12 ・ 折りたたみ式ベッドステッド(旅行またはキャンプ用ベッドA47C17/64)
A47C 19/14 ・・ レージートングタイプのもの
A47C 19/20 ・ 多段形ベッドステッド(宙吊りベッドA47C17/84;多壁ベッドA47C17/50);多段堆積形ベッドステッド
A47C 19/22 ・ ベッドステッドと他の家具または付属品,例.ベッド側部のキャビネット,との結合(ベッドテーブルA47B23/00)
A47C 20/00 ベッド,ソファーまたは類似のものの頭,足または類似の受台(書見台またはベッドテーブルA47B23/00;看護用に特に適合したベッドの患者支え台A61G7/065)[2]
A47C 20/02 ・ 分離可能な形式のもの(A47C20/04,A47C20/08が優先)[2]
A47C 20/04 ・ 調節可能な傾斜によるもの(A47C20/08が優先)[2]
A47C 20/06 ・・ 調節可能な部分が折りたたみ可能な脚を固定するもの[2]
A47C 20/08 ・ 二つ以上の受台を同時に調節するための手段を有するもの[2]
A47C 20/10 ・・ ロッドを用いるもの[2]
A47C 20/12 ・・・ 入れ子式のロッドを用いるもの[2]
A47C 20/14 ・・ 平板と留金を用いるもの[2]
A47C 20/16 ・・ 歯状の部品,例.ラック,を用いるもの[2]
A47C 20/18 ・・ 摩擦伝動装置を用いるもの[2]
A47C 21/00 ベッドの附属品,例.敷布留め,ベッドカバー留め(ベッドステッドに支持されたベッドテーブルA47B23/02;子供用ベッドA47D15/00);ベッドステッドまたはマットレスと組合わせて換気,冷却,または加熱する装置[5]
A47C 21/02 ・ 敷布留め;ベッドカバー留め
A47C 21/04 ・ 換気,冷暖房装置
A47C 21/06 ・ マットレスの下に敷くもの
A47C 21/08 ・ 落下防止装置,例.取外し可能な側壁(子供用ベッドのためのものA47D7/00)
A47C 23/00 剛性枠付またはベッドステッドの部分を形成するスプリングマットレス,例.ボックススプリング;寝いす基部スラットベッド基部
A47C 23/02 ・ 板バネ,例.金属の帯状体,を用いるもの(木のバネA47C23/06)[2]
A47C 23/04 ・ 圧縮力を受けるバネ,例.コイル状バネ,を用いるもの
A47C 23/043 ・・ つる巻バネを用いるもの[2]
A47C 23/047 ・・ 膨脹可能な要素と一体となったもの[2]
A47C 23/05 ・・ そのための枠;バネと枠の結合
A47C 23/053 ・・・ 枠またはスプリングユニットにおけるスプリングの取付けまたは結合[2]
A47C 23/055 ・・・ コードを用いるもの;繊維またはゴムの紐を用いるもの[2]
A47C 23/057 ・・・ スプリングユニットを枠に固定する留具または支持具[2]
A47C 23/06 ・ 木のバネ,例.小割板式,を使用したもの
A47C 23/12 ・ 張力バネ,例.フラット型,を用いるもの(A47C23/02が優先)[2]
A47C 23/14 ・・ 網を形成するもの;網と結合したもの
A47C 23/145 ・・・ 水平に連結されたつる巻バネを有するもの;それの枠への取り付け[2]
A47C 23/15 ・・・ 編まれたまたは組まれた板バネまたはコードを有するもの;水平なつる巻きバネを有するもの(A47C23/145が優先)[2]
A47C 23/155 ・・・ 板バネまたはリンクチェーンとつる巻きばねとの結合[2]
A47C 23/16 ・・ 曲折画形のもの
A47C 23/18 ・・ 弾性の帯紐によるもの
A47C 23/20 ・・ 弾性のシート形のもの
A47C 23/22 ・・ 張力を有するゴムコードまたは同様のコードによるもの
A47C 23/24 ・・ 張力を付与した織物または他の非弾性の細片を用いたもの
A47C 23/26 ・・ そのための枠;バネと枠の結合
A47C 23/28 ・・ そのための引張り装置
A47C 23/30 ・ グループA47C23/02,A47C23/04,A47C23/06およびA47CA47C23/12の二つ以上に含まれるバネの組合せを用いるもの;その枠
A47C 23/32 ・・ 網と圧縮をうけるバネとの結合;そのための枠
A47C 23/34 ・ 頭または脚部を特に支持するための装置を有するもの
A47C 27/00 特にいす,ベッド,またはソファに使用されるスプリングマットレス,詰め物マットレスまたは流体マットレス[5]
A47C 27/04 ・ ばねを内蔵したもの(A47C27/20が優先)
A47C 27/045 ・・ バネのはめ込みの覆いへの取付け(詰め物材料の取付け手段A47C31/02);内部ばねの下に硬化したシート,格子または金格子の使用[2]
A47C 27/05 ・・ 頂部,底部,または側部に発泡材を有するもの
A47C 27/06 ・・ 内部ばねまたはそのためのばねユニット
A47C 27/07 ・・・ 内部ばねにおけるバネの取付けまたは連結[2]
A47C 27/08 ・ 流体マットレス(膨張可能な弾性体への弁の取付けB60C29/00)[5]
A47C 27/10 ・・ 2つまたはそれ以上の独立して充填可能な室を有するもの[5]
A47C 27/12 ・ 繊維,例.羊毛,木綿製のもの,を内蔵したもの
A47C 27/14 ・ 発泡材を内蔵したもの
A47C 27/15 ・・ 2つ以上の層からなるもの(A47C27/16が優先)[2]
A47C 27/16 ・・ シート状物体,例.波形の,で補強されたもの
A47C 27/18 ・・ 膨脹体と結合されたもの
A47C 27/20 ・・ 発泡材に埋設されるか発泡材の空所に置かれたばねを有するもの
A47C 27/22 ・ 繊維および発泡材をはめ込んだものを有するもの
<見出し終了>
A47C 29/00 いすまたはベッドに備え付けられた蚊帳(動物用蚊帳A01K13/00;旅行具用蚊帳A45F3/52);ベッド用天蓋
A47C 31/00 このサブクラスの他のグループに分類されない,いす,ベッドまたは類似のものの細部または付属具,例.詰め物,布(革)張りを用いた室内装飾品の留め具,マットレス保護具,マットレスネット用の伸長装置
A47C 31/02 ・ 詰め物材料の取り付け手段(詰め物,布(革)張りされた物品の縫い合せ,縫い合せ手段,固定,固着または仕上げB68G7/00)
A47C 31/04 ・・ 平坦弾性片または平坦曲折ばねの枠への止め具
A47C 31/06 ・・・ 平坦曲折ばね用
A47C 31/08 ・ マットレス用取手
A47C 31/10 ・ 取外し自由な家具カバー
A47C 31/11 ・・ いすのためのもの[2]
A47C 31/12 ・ いす,ベッドまたはマットレスを体型または体重に適応させるための手段,例.測定手段(衣服の製造のための人体を採寸する手段A41H1/00)[4]
A47D 子供に特に適合する家具(学校用ベンチまたは机A47B39/00,A47B41/00)
<索引> いす;ベッドまたはゆりかご 1/00,11/00;7/00,9/00,11/00
その他の家具 3/00,5/00,13/00
付属品 15/00
A47D 1/00 子供用いす(いす一般A47C;子供用車両座席B60N2/26)
A47D 1/02 ・ 折りたたみいす
A47D 1/04 ・ 転倒させることによって高いすから低いすに変えることができるもの
A47D 1/06 ・ 手押しいすに変えることができるもの
A47D 1/08 ・ 揺動いすに変えることができるもの
A47D 1/10 ・ 机その他の家具に吊り下げ,取付けることのできるもの
A47D 3/00 子供用机
A47D 5/00 子供用化粧台(たんすA47B67/00)
A47D 7/00 子供用ベッド(ベッド一般A47C)
A47D 7/01 ・ 調節可能部を有するもの,例.子供の成長に従って長さを合わせるもの
A47D 7/02 ・・ 低くできる側板を備えたもの
A47D 7/03 ・・ 調節可能に取り付けられたマットレスを備えたもの
A47D 7/04 ・ 窓わくその他の物品に吊り下げ,または取付け可能なもの
A47D 9/00 ゆりかご
A47D 9/02 ・ 揺動装置を有するもの(前後に巡回する移動装置B62B9/22)
A47D 9/04 ・・ 分離可能の揺れ軸を備えたもの
A47D 11/00 他のものに変えられる子供用家具,例.ベッドにすることができる子供用いすまたはベンチ(他のものに変換できる家具一般A47B85/00)
A47D 11/02 ・ 子供用いすに変えられるいす
A47D 13/00 他の子供用家具(幼児用の補助的または携帯式トイレットシートA47K13/06)
A47D 13/02 ・ 幼児運搬具;持運びのできる幼児用寝台
A47D 13/04 ・ 幼児用歩行補助器;幼児歩行器,巡遊器(病人または身体障害者のための車輪のついた歩行補助具A61H3/04)
A47D 13/06 ・ 子供用囲い
A47D 13/08 ・ 子供を誘導または支持する装置,例.安全引き具
A47D 13/10 ・ 揺動いす(一般A47C3/02;揺動木馬A63G15/00);ぶらんこ(一般A63G9/00)
A47D 15/00 子供用家具の付属品,例.安全ベルト,哺乳ビンホルダー(医薬供給用ビンのホルダーA61J9/06;安全ベルトまたは人体の支持帯一般A62B35/00;陸上乗物用安全ベルトまたは人体の支持帯B60R22/00;航空機用の人体の支持帯B64D25/06)[4]
A47D 15/02 ・ 幼児がベッドカバーを転落させるのを防ぐためのベッドカバー支持具
A47F 商店,倉庫,酒場,料理店または類似の場所に用いる特殊な家具,備品,または付属品;支払カウンター
<索引> 特定の商品または生産品に適合される家具および備品 7/00
構造に特徴のある家具および備品 1/00,3/00,5/00,9/00,11/00
特殊な形のサービス系列に特に適応した家具または設備 10/00
商店,倉庫または酒場の付属品;飾り人形または胸像 13/00;8/00
A47F 1/00 商品小出し用のたな(たな一般A47B;作業場の貯蔵設備B25H);商品小出し用の容器(陳列物A47F3/00;作業場用備品B25H3/00;容器一般B65D;硬貨による自動販売機G07F)
A47F 1/02 ・ 粒状物または粉状物のためのもの
A47F 1/03 ・・ 小出し手段
A47F 1/035 ・・・ 測定装置を有するもの
A47F 1/04 ・ 商品を小出しする装置を有する容器
A47F 1/06 ・・ 頂部から小出しするもの
A47F 1/08 ・・ 底部から小出しするもの
A47F 1/10 ・・・ 機械的小出し装置を有するもの
A47F 1/12 ・・ ほぼ水平に並んだ商品の側部から小出しするもの
A47F 1/14 ・ 積み重ね用容器,または陳列台と結合または陳列台を形成するように結合された容器
A47F 1/16 ・ 回転することに特徴のある容器
A47F 1/18 ・ たなと市販の瓶との組合せ
A47F 3/00 ショーケースまたはショーキャビネット
A47F 3/02 ・ 小出し装置を有するもの(硬貨によるものG07F)
A47F 3/022 ・・ 頂部から小出しするもの
A47F 3/024 ・・ 底部から小出しするもの
A47F 3/026 ・・・ 機械的小出し装置を有するもの
A47F 3/04 ・ 空気調和,冷却されているもの(冷蔵庫F25D;透明または反射部分に特に適合した加熱装置H05B3/84)
A47F 3/06 ・ 移動または取り外し可能なたなを有するもの
A47F 3/08 ・ 連続的または断続的に商品を移動させる装置を有するもの
A47F 3/10 ・ 回転式ショーケースまたはキャビネット
A47F 3/11 ・・ 機械的駆動装置を有するもの
A47F 3/12 ・ ガラス板を支持,固定または接続するための留め金または他の装置
A47F 3/14 ・ 陳列用トレー(後に陳列用トレーとして使われる包装箱B65D)
A47F 5/00 構造上の特色によって特徴づけられた陳列スタンド,ハンガーまたは棚
A47F 5/01 ・ チューブまたはワイヤ製のもの(折りたたみまたは調節可能のものA47F5/13)
A47F 5/02 ・ 回転陳列スタンド
A47F 5/025 ・・ 機械的駆動装置を有するもの,例.回転テーブル(A47F5/03が優先)
A47F 5/03 ・・ 水平回転軸を有するもの
A47F 5/04 ・ 中央に柱のあるスタンド,例.樹木形
A47F 5/05 ・・ 柱のまわりを回転する別の容器を有するもの
A47F 5/06 ・・ 調節可能のもの
A47F 5/08 ・ 壁,天井または類似のものに固着されたもの;壁から張り出した陳列装置
A47F 5/10 ・ 調節または折りたたみ可能な陳列スタンド
A47F 5/11 ・・ ボール紙,紙,または類似物で作られたもの(A47F5/12が優先)
A47F 5/12 ・・ 傾けうるスタンド
A47F 5/13 ・・ チューブまたはワイヤ製のもの(A47F5/12が優先)
A47F 5/14 ・ ワイヤ製陳列台へのチューブ状接続物
A47F 5/16 ・ 平坦な上面,傾斜した上面または曲がった上面を有するプラットフォーム形陳列台
A47F 7/00 特定の物品または物質に適用される陳列スタンド,ハンガーまたはたな
A47F 7/02 ・ 宝石,入れ歯,時計,眼鏡,レンズ,または類似物用
A47F 7/024 ・・ 移動防止装置を有するもの
A47F 7/03 ・・ 箱形のもの;陳列の目的のための箱への適用
A47F 7/04 ・ タイヤ用;車輪用のもの
A47F 7/06 ・ 帽子用のもの
A47F 7/08 ・ くつ用のもの
A47F 7/10 ・ くつ下用のもの
A47F 7/12 ・ ネクタイ用(家庭用ネクタイ保持器A47G25/74);カラー用
A47F 7/14 ・ 絵,写真,映像媒体用,例.本またはシードバッグと結合したもの
A47F 7/16 ・ カーペット用;壁紙用;布材料用
A47F 7/17 ・・ ロールまたはロール紙に巻かれたもの
A47F 7/18 ・・ 衣類原料用(A47F7/17が優先)[3]
A47F 7/19 ・ 衣服用(靴下用A47F7/10;ネクタイまたはカラー用A47F7/12;飾り人形,胸像または類似のものA47F8/00;衣服保持器のついた衣装だんすA47B61/00;衣服と関連して用いられる家庭用具または衣服のホルダーA47G25/00)
A47F 7/22 ・・ シャツ用
A47F 7/24 ・・ 衣服掛け
A47F 7/26 ・・・ ショーケースから張り出せるもの
A47F 7/28 ・ 容器用,例.瓶,ボトル
A47F 7/30 ・ 家具用,例.ベッド,マットレス
A47F 8/00 飾り人形,胸像,または類似物,例.衣服陳列用(仕立屋の飾り人形A41H5/00)
A47F 8/02 ・ 針金人形;衣服陳列用人形
A47F 9/00 商店,酒場,銀行またはその類似場所のカウンター(ショウケースまたはショウキャビネットA47F3/00;保安取引隔壁,例.可動支払板E05G7/00)
A47F 9/02 ・ 支払カウンター
A47F 9/04 ・・ チェックアウトカウンター,例.セルフサービス店用[3]
A47F 10/00 特殊な形のサービス系列に特に適合した家具または設備で他に分類されないもの(コンベア関係B65G;建物関係E04H;コインで解放する装置G07F)[3]
A47F 10/02 ・ セルフサービス系列用,例.スーパーマーケット(A47F10/06が優先;ハンドカートB62B;バスケットB65D)[3]
A47F 10/04 ・・ セルフサービス用ハンドカートまたはバスケットの貯蔵または取扱い用[3]
A47F 10/06 ・ 料理店サービス系列用(テーブル用具A47G)[3]
A47F 11/00 ショーウインドまたはショーケース内の装置
A47F 11/02 ・ 移動しうる壁;柱;特別なカーテンまたは類似物
A47F 11/04 ・ 鏡または類似物を用いた特別な装置
A47F 11/06 ・ 特別な光学上の効果をもたらす装置
A47F 11/08 ・・ 無反射ショーウインド
A47F 11/10 ・・ 光源の配列
A47F 13/00 商店または類似の場所の付属物(ロールから紙を引き出して切断する装置B65H;移動しうるように取りつけられたはしごE06C9/06)
A47F 13/04 ・ 糸のホルダーまたはカッター
A47F 13/06 ・ 商品を取る装置(つかむ装置を有するものB25J)
A47F 13/08 ・ 手道具,例.食料品店の大さじ,ひしゃく,紙袋ホルダー
A47G 家庭用具または食卓用具(ブックエンドA47B65/00;ナイフB26B)
<注> このサブクラスは,ホテル,化粧室,乗物または類似のものに同様に用いられる用具であって,他に分類されないものを包含する。
<索引> 装飾用具 1/00~7/00,33/00
寝具;テーブル掛け 9/00;11/00
食卓用具 19/00~23/00
サポート,ホルダー,容器,用具
衣服のためのもの 25/00
家庭用のためのもの 29/00
床用織物 27/00
宗教または祭礼用具 33/00
その他の用具 35/00
A47G 1/00 鏡(手鏡,ポケット鏡,またはひげそり鏡A45D42/00;光学的要素としてのものG02B5/02);絵画用額ぶちまたは類似物
A47G 1/02 ・ 備品として使われる鏡
A47G 1/04 ・・ 多面鏡
A47G 1/06 ・ 絵画用額ぶち(紙からの製造B31D)
A47G 1/08 ・・ 調節できるもの
A47G 1/10 ・・ 額ぶち用コーナークリップまたはコーナー接続器具
A47G 1/12 ・ 記念メダル,バッジ,または類似物のためのフレームまたは入れもの
A47G 1/14 ・ 写真立て
A47G 1/16 ・ 絵画,鏡,または類似物をつり下げまたは支えるための装置
A47G 1/17 ・・ 粘着力,吸引力または磁力を用いたもの
A47G 1/18 ・・ 絵画吊り用環または類似物
A47G 1/20 ・・ 絵画用ホック;Xホック(一般的に使われるプラグまたはホックF16B13/00,F16B45/00)
A47G 1/21 ・・・ 締める作用によるもの(一般F16B2/00)
A47G 1/22 ・・ ピンプレート
A47G 1/24 ・・ 絵画,鏡または類似のものを所要の位置に,特に傾いた状態に,調節するための器具
A47G 3/00 釘,ねじまたは類似のものの取り外し可能な装飾した頭部(特別な形状の取り外し不可能な釘の頭F16B15/02,ねじの頭F16B23/00)
A47G 5/00 スクリーン(シャワースクリーンA47K3/30;開閉シャッターE06B9/02);通風転向装置
A47G 5/02 ・ 巻き取り式スクリーン
A47G 5/04 ・ 防火用スクリーン
A47G 7/00 花立てまたは類似物(衣服につける花立てA45F5/08)
A47G 7/02 ・ 植木鉢または切り花を支える装置(植木鉢または温室の植木鉢台A01G)
A47G 7/03 ・・ 花びんまたは植木鉢の花を支える針状クッションまたは針状板
A47G 7/04 ・・ 花テーブル;花用スタンドまたはハンガー,例.花かご(花を育てる時に使うスタンドA01G)
A47G 7/06 ・・ 花びん
A47G 7/07 ・・・ 花を花びんに入れる装置,例.切取り線で穴のあくようにしたカバー
A47G 7/08 ・・ 植木鉢用カバー
A47G 9/00 ベッドカバー;掛けぶとん;旅行用毛布;寝具用毛布;寝袋;枕(特にいびきを防止するために改造されたものA61F5/56)
A47G 9/02 ・ ベッド掛け;毛布;掛けぶとん[5]
A47G 9/04 ・・ 結着用細片(小間物類一般A44B)
A47G 9/06 ・ 旅行用毛布;寝具用毛布
A47G 9/08 ・ 寝袋
A47G 9/10 ・ 枕(枕入れA47C21/00)[7]
A47G 11/00 テーブル掛け
テーブル装置または用具
A47G 19/00 食器
A47G 19/02 ・ 大皿,銘々皿または類似物
A47G 19/03 ・・ 1回のみ使用できるもの,例.紙製のもの
A47G 19/04 ・・ 分離しうる余分の容器を有する皿
A47G 19/06 ・・ スプーン,グラスまたは類似物のための一体になっているホルダーを有する皿
A47G 19/08 ・・ 皿ホルダー(台所ポット用ホルダーA47J45/10)
A47G 19/10 ・・・ テーブルに皿を固定させる装置
A47G 19/12 ・ テーブルで使う容器またはポット
A47G 19/14 ・・ コーヒーポットまたはティーポット(フイルター,ストレーナA47J31/06)
A47G 19/16 ・・ 茶の浸出具(ティー・インフューザー),例.インフュージング・バッグ,卵形のインフューザー(一回だけ使用できるもの,例.紙製のものB65D,例.使い捨て容器またはパッケージA47G85/804)
A47G 19/18 ・・ ジャム,からしまたは類似物のテーブル用容器(石けん容器A47K5/06)
A47G 19/20 ・ ティーポットまたはコーヒーポットの保温カバー
A47G 19/22 ・ テーブルサービスに使われる飲用容器または受皿(グラスまたは飲用容器の下敷きA47G23/03)
A47G 19/23 ・・ 積み重ね可能なもの
A47G 19/24 ・ 塩,こしょう,砂糖または類似のものの振りかけ容器
A47G 19/26 ・ バターまたはチーズを入れる皿またはカバーで冷却または加熱装置を有しまたは有しないもの;食器容器の保護カバー
A47G 19/28 ・ 卵用カップ;ゆで卵おき器(家事用器具としての卵おき器A47J43/14)
A47G 19/30 ・ テーブル用具として使われるその他の容器または装置
A47G 19/32 ・・ パン,巻きパン,砂糖または類似のものを小出しする装置を有する食品容器;移動可能なカバーを有する食品容器(商店に付属して使われるものA47F)
A47G 19/34 ・・・ 定量の粉または粉状の食品,例.砂糖,を出すもの[2]
A47G 21/00 食卓用器具(パンくず入れA47L13/52;テーブルナイフB26B)
A47G 21/02 ・ フォーク;排出器付フォーク;フォークとスプーンが結合したもの;サラダ用のもの
A47G 21/04 ・ スプーン;ねり菓子用のもの
A47G 21/06 ・ 結合したまたは分離したテーブルサービス用器具のセット;あけ具のついたカキ用ナイフ;骨を取り除くための道具を有する魚用ナイフ(台所用具A47J)
A47G 21/08 ・ 片腕の人のための給仕装置
A47G 21/10 ・ 砂糖挾み;アスパラガス挾み;他の食品の挾み具
A47G 21/12 ・ ようじ入れ
A47G 21/14 ・ ナイフ掛けまたはナイフ立て;食器に付属するテーブル用具のホルダー
A47G 21/16 ・ テーブルクロスまたはナプキンのホルダー
A47G 21/18 ・ 飲用ストローまたは類似物(治療用のものA61J15/00)
A47G 23/00 他の食卓用具
A47G 23/02 ・ グラスまたはビンのホルダー
A47G 23/03 ・ グラスまたは飲用容器用の下敷き[2]
A47G 23/032 ・・ 紙,板または類似物,例.ビール用マット,で作られたもの
A47G 23/04 ・ 食物を冷却または加熱しておく装置のある容器(バターまたはチーズ用のものA47G19/26)
A47G 23/06 ・ 給仕盆(サービステーブルA47B31/00)
A47G 23/08 ・ テーブル用食物輸送装置;動きうるまたは回転しうる食物給仕装置
A47G 23/10 ・ 消費された数を計数またはマークする装置(飲料物の分配装置におけるものB65D,B67D;計数一般G06M)
A47G 23/12 ・・ テーブル用食器と結合した消費量計数器
A47G 23/14 ・・・ 下敷きと結合したもの,例.グラス用
A47G 23/16 ・・・ 飲用容器またはそのふたと結合したもの
家庭用具
A47G 25/00 衣服と関連して用いられる家庭用具;衣服,帽子または傘のホルダー(衣装だんすA47B61/00)[4]
A47G 25/02 ・ 衣服ホルダー;衣服吊り装置;衣服ハンガーの部品;衣服リフター(衣服またはスーツハンガーA47G25/14;錠装置付き衣服ホルダーE05B69/00)[4]
A47G 25/06 ・・ 着物用ホック;着物用棚;吊るしうるまたは伸ばし得る腕のある外衣支持台(錠のかかるホックを有するものE05B69/02)
A47G 25/08 ・・ 立木,壁,テーブルまたは類似のものに取り付けられる携帯用衣服ホルダー
A47G 25/10 ・ 帽子用ホルダー;帽子用棚
A47G 25/12 ・ ステッキまたは傘用スタンドまたはホルダー
A47G 25/14 ・ 衣服ハンガー,例.スーツハンガー(A47G25/60が優先;伸ばし得る衣服ホルダーのある衣装だんすA47B61/02)[4]
A47G 25/16 ・・ 完全な装備のためのもの(A47G25/40,A47G25/44が優先)[4]
A47G 25/18 ・・ 二またはそれ以上の類似の衣服用のもの,例.類似ハンガーに連結するか,または支持する構造のもの[4]
A47G 25/20 ・・ 衣服の形を保持する装置を有するもの[4]
A47G 25/22 ・・ 毛皮製品に特に適合するもの[4]
A47G 25/24 ・・ 針金で作られたもの(A47G25/42,A47G25/46,A47G25/52,A47G25/64,A47G25/70が優先)[4]
A47G 25/26 ・・・ 衣服のすべり落ちを防止するのに特に適合するもの,例.非すべり表面を有するもの(A47G25/30が優先)[4]
A47G 25/28 ・・ 形状によって特徴づけられたハンガー[4]
A47G 25/30 ・・・ 衣服のすべり落ちを防止するもの[4]
A47G 25/32 ・・・ フックの細部を含むもの(A47G25/34,A47G25/38が優先)[4]
A47G 25/34 ・・・ 一体に形成されたフックとハンガーを有するもの(A47G25/36が優先)[4]
A47G 25/36 ・・・ 材料,例.紙,ボール紙,プラスチック,ガラス,の選択によって特徴づけられるもの[4]
A47G 25/38 ・・・・ そのためのフック取付け[4]
A47G 25/40 ・・ 折りたたみハンガー[4]
A47G 25/42 ・・・ 針金から形成されたもの[4]
A47G 25/44 ・・ 摺動ハンガー[4]
A47G 25/46 ・・・ 針金から形成されたもの[4]
A47G 25/48 ・・ クランプ装置または類似のものを有する,例.ズボンまたはスカート用のハンガー[4]
A47G 25/50 ・・・ ズボンまたはスカートを支持するためのハンガーに設けられたフック[4]
A47G 25/52 ・・・ 針金から形成されたもの[4]
A47G 25/54 ・ ほこりまたは虫よけ衣服バッグ,例.スーツハンガーを有するもの[4]
A47G 25/56 ・・ 着物を挿入する装置[4]
A47G 25/58 ・・ 殺虫剤または防虫用設備を有する虫よけバッグ[4]
A47G 25/60 ・ 香料または殺虫剤または防虫剤設備を有するハンガー,例.虫よけバッグ内に備えられるもの[4]
A47G 25/62 ・ ハンガー式のズボンまたはスカート伸張器(熱または蒸気を用いるものD06F)[4]
A47G 25/64 ・・ 針金製のもの[4]
A47G 25/66 ・ 折り目付けまたは広げ装置を有するズボン伸張器(熱または蒸気を適用するものD06F)[4]
A47G 25/68 ・・ 縦方向に伸すもの[4]
A47G 25/70 ・・ 針金製のもの[4]
A47G 25/72 ・ 衣服プレス装置(ホットプレス装置または機械D06F)[4]
A47G 25/74 ・ ネクタイホルダー[4]
A47G 25/76 ・ ネクタイ伸長装置(熱または蒸気を適用するものD06F)[4]
A47G 25/78 ・ ネクタイプレス装置,例.保持装置と組合わされたもの(ホットプレス装置D06F)[4]
A47G 25/80 ・ ブーツまたは靴を履いたり脱いだりするための装置,例.ブーツフック;ブーツ脱ぎ器(靴ボタン付け器A47G25/92)[4]
A47G 25/82 ・・ 靴べら[4]
A47G 25/84 ・・ 靴用ベンチ[4]
A47G 25/86 ・・・ ブーツ引張り装置を有するもの[4]
A47G 25/88 ・・ 靴またはブーツ内へ靴ひもの端をしまい込むための装置[4]
A47G 25/90 ・ 衣服,例.ストッキングまたはズボン,を着たり脱いだりするための家庭用補助装置[4]
A47G 25/92 ・・ 靴または衿用ボタン付け器;ひも通し;手袋用フック[4]
A47G 27/00 床用布帛;そのための留め具(織り物D03D;不織布D04H)
A47G 27/02 ・ カーペット;階段用の細長いじゅうたん;枕辺のじゅうたん;足用マット(マット状のくつ拭いA47L23/22)
A47G 27/04 ・ カーペット固定具;カーペットを拡げる装置
A47G 27/06 ・ 階段敷物押え;階段敷物押え固定具(カーテン押えA47H1/02)
A47G 29/00 グループA47G1/00~A47G27/00またはA47G33/00に分類されない家庭用サポート,ホルダーまたは容器(台所用具のためのものA47J45/00,タオル乾燥用A47K10/04;ベッド,上衣または類似物を虫干しするためのスタンド,棚または類似物,着物乾燥装置D06F57/00)
A47G 29/02 ・ 壁板(棚A47B);そのための支持腕または支持かすがい
A47G 29/06 ・ 紙入れかご(ゴミ容器B65F1/00)
A47G 29/08 ・ 個人的に使われる品物のためのホルダー一般,例.ブラシ用のもの
A47G 29/087 ・ 家庭用具または類似物をテーブル,壁または類似物に固定する装置[4]
A47G 29/093 ・ 容器をテーブルまたは類似物に固定する装置[4]
A47G 29/10 ・ キーホルダー;キーボード(キーケースA45C11/32)
A47G 29/12 ・ 郵便または新聞受け容器,例.郵便箱;郵便または新聞の取り出し用ドアーまたは類似物の開口部(A47G29/14が優先;建造物の郵便用のシュートB65G11/04)[1,8]
A47G 29/122 ・・ 一部,細部または付属物,例.シグナル装置,ランプ,伝言伝達装置
A47G 29/124 ・・・ 内容物無断取出防止装置
A47G 29/126 ・・・ 受口用のふた
A47G 29/14 ・ 食物,例.朝食,ミルク,のための受け容器;受け入れられた物の無断取出し防止装置を有する,大型小包用の類似の容器[1,8]
A47G 29/16 ・・ 郵便箱との結合
A47G 29/18 ・・ ドアーまたは窓の付近のビンを保持するための留め金装置(無断取出防止用のものA47G29/24)
A47G 29/20 ・・ 受け入れられた物の無断取出を防止する装置を有するもの
A47G 29/22 ・・・ 回転または往復動のできる部分を有するもの
A47G 29/24 ・・・ ドアーまたは窓の付近のビンを保持するための留め金装置
A47G 29/26 ・・・・ ドアーまたは窓を開いた時のみビンを解放する装置
A47G 29/28 ・・・ 家の内側の物受およびドアー,壁または類似物を通す配達管または類似物を有するもの,例.ミルク配達用のもの
A47G 29/30 ・・ 付属物,例.シグナル装置,ランプ,伝言を送るための装置
A47G 33/00 家庭用,または一般用の宗教用具または祭礼用具
A47G 33/02 ・ 祭壇;宗教上の神だな;聖水入れ;十字架のキリスト像
A47G 33/04 ・ クリスマス・ツリー(クリスマスツリーの照明装置F21S;ロウソク立てF21V35/00)[1,7]
A47G 33/06 ・・ 人造クリスマスツリー
A47G 33/08 ・・ クリスマスツリーデコレーション
A47G 33/10 ・・ クリスマスツリーデコレーションのための固定装置または留め金
A47G 33/12 ・・ クリスマスツリー立て
A47G 35/00 他の家庭用具
A47H 窓または戸の付帯設備(戸または窓の機能に関するものE05;ローラ式日よけE06B;戸または窓に関連した特別な配置または方法、例.換気または密閉のためのものE06B7/00)
<索引> カーテン 21/00,23/00
吊り下げ式カーテン 1/00,2/00,7/00,13/00,15/00,19/00
カーテンの操作 3/00,5/00,11/00,15/00
その他の窓または戸の備品 27/00,99/00
カーテン;たれ幕
A47H 1/00 カーテン吊り下げ装置
A47H 1/02 ・ カーテン棒
A47H 1/022 ・・ 伸縮可能なもの
A47H 1/03 ・・ 戸または窓とともに回転するように回転可能に取りつけられたもの
A47H 1/04 ・ カーテンレール
A47H 1/06 ・・ 固定されたもの
A47H 1/08 ・・ 伸縮可能のもの
A47H 1/10 ・ カーテン棒またはレールを取り付ける装置
A47H 1/102 ・・ カーテン棒を取りつけるためのもの(A47H1/12,A47H1/14が優先)
A47H 1/104 ・・ カーテンレールを取り付けるためのもの(A47H1/12,A47H1/14が優先)
A47H 1/12 ・・ 調節可能な取り付け具
A47H 1/122 ・・・ カーテン棒用のもの
A47H 1/124 ・・・ カーテンレール用のもの
A47H 1/13 ・・ ブラケットまたは巻き込み日よけおよび引出し可能なカーテンに調節可能に取り付けられる取り付け具
A47H 1/14 ・・ 棒またはレールを支持するブラケット
A47H 1/142 ・・・ 棒を支持するためのもの
A47H 1/144 ・・・ レールを支持するためのもの
A47H 1/16 ・・ 針金製のカーテン棒保持具
A47H 1/18 ・ その他のカーテン吊り下げ装置,例.針金,ひも
A47H 1/19 ・・ 針金,ひもまたは類似物を取付ける装置
A47H 2/00 ペルメットまたは類似物
A47H 2/02 ・ 伸縮可能なもの
A47H 3/00 カーテンまたは類似物の帯またはひもを定着締付け,または誘導する装置
A47H 3/02 ・ 帯またはひもを定着,締付け,または誘導する装置
A47H 3/04 ・・ 自動ひも締付け
A47H 3/06 ・・ 非自動ひも締付け
A47H 3/08 ・・ 2本のひもを有するカーテン用ひも引張り装置
A47H 3/10 ・・ ひも誘導器
A47H 3/12 ・・ 帯条保持具;帯条ローラ;帯条引張り装置
A47H 5/00 たれ幕,カーテンまたは類似物を引き出す装置
A47H 5/02 ・ カーテン開閉装置
A47H 5/03 ・・ 誘導手段および押引棒を有する装置
A47H 5/032 ・・ 誘導手段および引きひもを有する装置(ひもの案内滑車A47H11/06)
A47H 5/04 ・・ レージートングを有する装置
A47H 5/06 ・・ 棒またはスピンドルにねじ溝を設けたもの
A47H 5/08 ・ 戸または窓に取付けられたたれ幕引き出し装置
A47H 5/09 ・・ 戸または窓からカーテンを揺れ動かせて離れさせる装置
A47H 5/14 ・ カーテンまたは類似物を引下げる道具
A47H 7/00 カーテン棒を持上げおよび移動させる装置
A47H 7/02 ・ 引下げ可能のカーテン棒
A47H 11/00 カーテンの操作ひもの付属品
A47H 11/02 ・ カーテンを操作するためにカーテンひもに取り付けたつかみ具
A47H 11/04 ・ 端に取り付けたクリップ,例.ふさ用のもの
A47H 11/06 ・ ひもの案内滑車
A47H 13/00 カーテン棒またはカーテンレール上へのカーテンの取り付け
A47H 13/01 ・ 締付け具によるもの;フックまたはリングに取り付けた締付け具によるもの
A47H 13/02 ・ リングによるもの,例.付加的なランナーを有するもの(A47H13/12が優先)
A47H 13/04 ・ フックによるもの,例.付加的なランナーを有するもの(A47H13/12が優先;特にひだ帯に適用されたフックによるものA47H13/16)
A47H 13/06 ・ ピンによるもの,例.付加的なランナーを有するもの(A47H13/12が優先)
A47H 13/10 ・ レールローラーによるもの
A47H 13/12 ・ レール滑りによるもの
A47H 13/14 ・ ひだを作るための装置
A47H 13/16 ・・ ひだ帯;特にひだ帯に適用したフック
A47H 15/00 カーテンをレールまたは棒上に支持するランナーまたは滑り
A47H 15/02 ・ ランナー
A47H 15/04 ・ 滑り
A47H 19/00 カーテンを支持するばら結び;花づな支持具
A47H 21/00 カーテン保護わく
A47H 23/00 カーテン;垂れ幕(シャワーカーテン装置A47K3/38)
A47H 23/01 ・ 吊りカーテンを拡げるための底部の横木;カーテンの閉鎖を改善するための磁石,滑り留め具または類似物
A47H 23/02 ・ カーテンの形状;カーテンとして用いられる特別な材料の選択[2]
A47H 23/04 ・・ カーテンの形状
A47H 23/05 ・・・ 鎖または鎖かたびらのもの;自由に吊り下げた細片または薄板のもの
A47H 23/06 ・・・ 背後の透明または貫通部と協同する2つまたはそれ以上のカーテンからなるシステム
A47H 23/08 ・・ 特別な材料を用いたもの
A47H 23/10 ・・・ 材質がプラスチックまたは類似物のもの
A47H 23/12 ・・・ 材質が紙または厚紙のもの
A47H 23/14 ・・・ 材質が補強棒,例.木製,を有する織物のもの
<見出し終了>
A47H 27/00 花を保持するための箱,たな,保持具または類似の支持具(植物を支えるために改造された窓E06B7/28)
A47H 99/00 このサブクラスの他のグループには分類されない主題事項[2009.01]
A47J 台所用具;コーヒーひき器;香辛料ひき器;飲料を作る装置[6]
<索引> 食物を調整するための道具または機械
皮はぎまたは皮むき用;濾過用 17/00;19/00
バター成形用 9/00
果物調製用 17/00~25/00
コーヒーひき器,香辛料ひき器 42/00
その他の道具または機械 43/00,44/00
加熱料理;飲料を作る装置;断熱容器
一般に用いられる加熱調理容器 27/00
卵加熱調理器;キャンプ用加熱調理器 29/00;33/00
飲料を作る装置 31/00
加熱調理容器の細部 36/00
ベーキング,ロースティング,グリル,油揚げ 37/00
加熱調理室,加温食器棚 39/00
断熱容器 41/00
用具を固定またはつかむもの 45/00
容器,台,まな板 47/00
A47J 9/00 バターまたはこれと類似のものを成形するための装置または道具(バターなどの製造場で使用するものA01J19/00,A01J21/00)
A47J 17/00 家庭用皮むき,筋取りまたは皮はぎ用器具または機械(大量の食料品用A23N)
A47J 17/02 ・ 野菜または類似のものの皮をこすり落すまたは皮をむく手道具
A47J 17/04 ・・ かんきつ類果実用かわむき器
A47J 17/06 ・ 豆の筋を取る装置
A47J 17/08 ・ アスパラガスの皮むき器
A47J 17/10 ・ 皮むき作業中使用する野菜または果物の握持また把持器
A47J 17/14 ・ 皮むき機械
A47J 17/16 ・・ 果実保持用の回転軸と固定または可動の皮むき翼をもつ皮むき機械
A47J 17/18 ・・ 皮こすり落し円板または回転子を有するもの
A47J 17/20 ・・ ブラシを有するもの
A47J 19/00 家庭用の食料品ろ過機械;家庭用の食料品すりつぶしまたはろ過器具(殻類の食料品用A23N)
A47J 19/02 ・ かんきつ類果実用圧搾器;他の果実用ジュース搾出装置
A47J 19/04 ・ じゃがいもまたは他の食料品の家庭用すりつぶし器具
A47J 19/06 ・ 野菜ジュース圧搾器
A47J 21/00 果実から茎を取除く装置(機械A23N15/02)
A47J 23/00 果実の核ぬき装置(大量に果実の核をぬく機械A23N3/00,A23N4/00)
A47J 25/00 果実の芯ぬき装置(大量に果実の芯をぬく機械A23N3/00,A23N4/12)
加熱調理;飲料を作る装置
A47J 27/00 加熱調理容器(A47J29/00~A47J33/00が優先)[2]
A47J 27/02 ・ 増大させた加熱面を有するもの
A47J 27/022 ・・ 増大させた底面を有するもの
A47J 27/024 ・・ 容器外側に突き出た液加熱チューブを有するもの
A47J 27/026 ・・ 加熱ガス循環用として容器内を通る導管を有するもの
A47J 27/04 ・ 食料品の蒸気調理用;蒸気による果実ジュースしぼり器
A47J 27/05 ・・ 積重ね蒸気調理具,すなわち,加熱調理容器間の蒸気気密ジョイントにより使用中積重ねるもの
A47J 27/06 ・ 家庭用蒸気湯わかし
A47J 27/08 ・ 加圧加熱調理器;それに特に適した蓋または錠どめ装置
A47J 27/082 ・・ 同時に異種の食料品を別々に調理するための挿着具を有するもの;そのための挿着具
A47J 27/084 ・・ 調節可能の容積を有するもの;積重ね加圧加熱調理器
A47J 27/086 ・・ 加熱手段の備えつけられているもの(加熱手段への自動スイッチの適用A47J27/62)
A47J 27/088 ・・ 高周波加熱に適合するもの
A47J 27/09 ・・ 安全装置
A47J 27/092 ・・・ 開口前に自動的に圧力降下する装置
A47J 27/10 ・ 家庭用湯浴付加熱調理容器
A47J 27/12 ・ 複合加熱調理容器
A47J 27/122 ・・ 容器相互の形状を用いて一組にしたもの,例.扇形にしたもの
A47J 27/13 ・・ 積重ね加熱調理容器
A47J 27/14 ・ ホテル,レストラン,または売店で用いる加熱調理容器
A47J 27/16 ・・ 蒸気で加熱するもの
A47J 27/17 ・・・ 蒸気ジャケットを有するもの
A47J 27/18 ・・ 湯浴で加熱するもの
A47J 27/20 ・ ハム煮器
A47J 27/21 ・ 湯わかし器,例.やかん
A47J 27/212 ・・ 通報手段を有するもの,例.笛付やかん
A47J 27/56 ・ 煮こぼれ防止,例.ミルクの煮こぼれ防止(ミルクを処理する酪農装置の中で,泡を防止または消失させる器具A01J11/02)
A47J 27/57 ・・ 水または蒸気ジャケットを有するミルクわかし容器,例.通報手段を有するもの
A47J 27/58 ・・ あふれた液体を集める溝またはおおいを有する調理用具
A47J 27/60 ・・ じょうご状挿着具;調理用具の底に設ける溝付き板
A47J 27/62 ・・ 加熱器のスイッチを切断して熱の供給源を自動的に制御するかまたは加熱調理容器を自動的に持上げる装置によるもの
A47J 27/64 ・・・ 加熱調理容器を自動的に持上げる装置によるもの
A47J 29/00 卵加熱調理器
A47J 29/02 ・ 卵または落し卵用;時限加熱調理器
A47J 29/04 ・・ 熱湯から自動的に卵を持上げる装置を有する卵加熱調理器
A47J 29/06 ・ 卵の把持具;煮沸中の卵支持具
A47J 31/00 飲料を作る装置(家庭用の食料品ろ過機械またはろ過器具A47J19/00;非アルコール飲料の調製,例.果実または野菜ジュースに対する成分添加によるもの,A23L2/00;コーヒーまたはティーポットA47G19/14;ティーインフューザーA47G19/16;ビールの醸造C12C;ぶどう酒または他のアルコール飲料の調製C12G)[5]
A47J 31/02 ・ 飲用容器の上に置かれ,取外し自在な抽出容器,例.コーヒーフィルター,を有するコーヒー製造機(フイルターA47J31/06)
A47J 31/04 ・ 上昇管を有するコーヒー製造装置
A47J 31/043 ・・ 粉砕済のコーヒー豆の入った上部容器まで熱湯を送り,加熱源が遮断されると水が真空のためにフィルターを通って下部容器内に吸引される作用の上昇管を有する真空型コーヒー製造装置
A47J 31/047 ・・・ 熱源の自動切断を有するもの
A47J 31/053 ・・ フィルターを通り繰返し循環してこすもの
A47J 31/057 ・・ 飲料容器と分離された水容器を有し,熱湯が一回だけフィルターを通過するもの
A47J 31/06 ・ コーヒーまたは茶製造器具のフィルターまたはろ過器
A47J 31/08 ・・ そのための差込紙製フィルター
A47J 31/10 ・ 煎出容器が飲料容器の上または上部にあるコーヒー製造装置;ドリップ式コーヒー製造器(A47J31/02が優先)
A47J 31/12 ・・ 熱湯の蒸気がフィルターを越えて上昇し凝縮後フィルターを通るもの
A47J 31/14 ・ 注出口内にまたはその後部にフィルターを有するコーヒーまたは茶製造装置
A47J 31/16 ・ 下部で水を沸騰させ次にフィルターを通すために転倒させられる転倒コーヒー製造装置
A47J 31/18 ・ 粉砕済コーヒー豆または茶葉が飲料容器の熱湯中に浸される装置
A47J 31/20 ・・ 浸せきが可能な,例.回転可能な,フィルターをもつもの
A47J 31/22 ・ ろ過済コーヒーを作る遠心分離機(A47J31/20が優先)
A47J 31/24 ・ 圧力下で熱湯をフィルターに通すコーヒー製造装置(A47J31/043が優先)
A47J 31/30 ・・ 蒸気圧下で熱湯を用いるもの
A47J 31/32 ・・ 空気圧下で熱湯を用いるもの
A47J 31/34 ・・ 液圧下で熱湯を用いるもの
A47J 31/36 ・・・ 機械的加圧手段を有するもの
A47J 31/38 ・・・・ 手動によるもの
A47J 31/40 ・ 計量された成分,例.コーヒー,水,砂糖,ココア,ミルクまたは茶,を加える調合手段を有する飲料製造装置
A47J 31/41 ・・ 液体成分の[5]
A47J 31/42 ・ コーヒー豆を粉砕するまたは焙焼する手段をもつ飲料製造装置
A47J 31/44 ・ 飲料製造装置の部品または細部(フィルターまたはろ過器A47J31/06)
A47J 31/46 ・・ 注出口,ポンプ,排出弁または類似の液体輸送手段
A47J 31/48 ・・ クリップ,リング,フックまたはこれらと類似で非使用時にフィルター部分を保持する用具
A47J 31/50 ・・ 熱くまたは冷たく飲料を保つ装置を有する蛇口付コーヒーわかし
A47J 31/52 ・・ コーヒーまたは茶製造装置用の時限警報制御機構
A47J 31/54 ・・ 湯わかし容器
A47J 31/56 ・・・ 水位制御付;温度制御付
A47J 31/58 ・・ 安全装置
A47J 31/60 ・・ 清浄装置
A47J 33/00 組込みの加熱装置を持たないキャンプ用加熱調理装置(一つのバーナーを有する旅行用調理器A47J36/26)
A47J 36/00 加熱調理容器の部品,細部または付属具(加熱調理容器の部品,細部,または付属具は,A47J27/00~A47J33/00中のいずれか一つのグループに分類された特定の加熱調理容器に限定されるものであればA47J27/00~A47J33/00が優先)[2]
A47J 36/02 ・ 特定材質,例.銅または断熱材そう着による重い底部,の選択
A47J 36/04 ・・ 非金属材
A47J 36/06 ・ 加熱調理容器用蓋またはおおい(加圧加熱調理器に特に適したものA47J27/08)
A47J 36/08 ・・ 容器からの排水用
A47J 36/10 ・・ 閉蓋装置
A47J 36/12 ・・ 開放時に容器上で蓋を保持する装置
A47J 36/14 ・ 注出口,例.容器と別体のもの
A47J 36/16 ・ 挿着具
A47J 36/18 ・・ 内部にかごを挿着した煮沸器または煮沸具,例.ジャガイモ加熱調理器
A47J 36/20 ・・ 加熱調理用具内側に置かれる有孔底板または有孔容器
A47J 36/22 ・・・ 線状挿着具(ディープファットフライヤー用A47J37/12)
A47J 36/24 ・ 加温装置
A47J 36/26 ・・ 特にバーナーによる飲料または食品入れ容器の加温器;旅行用加熱調理器,例.単一のバーナーで灯油またはガソリンを使うもの
A47J 36/28 ・・ 発熱反応により熱,例.生石灰と水の接触によって生じる熱,を生ずる加温装置
A47J 36/30 ・・ 燃焼カートリッジまたはその他の化学物質を利用する加温装置
A47J 36/32 ・ 時限制御の点火機構または警報装置
A47J 36/34 ・ 加熱調理容器の支持具
A47J 36/36 ・ 固定または可動設置され,熱の放射を最小にする加熱調理具の遮へい物または外套
A47J 36/38 ・ 加熱調理用具からの蒸気を抜き出しするまたは凝縮するためのもの[5]
A47J 36/40 ・ 加熱調理容器の修繕用の漏洩防止装置
A47J 36/42 ・ かん石(scale),すなわち,湯あか(fur)または類似のもの,の沈でん防止装置
A47J 37/00 ベイキング;ロースティング;グリル;油揚げ(ベイカア用焼がま,非家庭用のベイキング用装置または器具A21B;家庭用ストーブまたはレンジF24B,C)
A47J 37/01 ・ ベイキングに特に適合する容器(ベイカー用焼がまにおける使用に対するものA21B)
A47J 37/04 ・ 可動に据え付けた食品支持部または可動な加熱器具を有するロースト用装置;焼串
A47J 37/06 ・ ロースター;グリル;サンドウイッチグリル
A47J 37/07 ・・ 戸外使用のロースト用装置;バーベキュー
A47J 37/08 ・・ パン焼き器
A47J 37/10 ・ フライパン,蓋またはたれつけ具を含む
A47J 37/12 ・ ディープファットフライヤー,特に魚を揚げるのに適した装置を含む
<見出し終了>
A47J 39/00 断熱加熱室;台所用具を加温する装置を備える食器棚
A47J 39/02 ・ 皿加温装置;食品の保温装置
A47J 41/00 断熱容器,例.びん,水差し,つぼ
A47J 41/02 ・ 真空ジャケット容器,例.魔法びん
A47J 42/00 コーヒーひき器;香辛料ひき器
A47J 42/02 ・ 円錐形の粉砕用ひきうすをもつもの
A47J 42/04 ・・ 手動
A47J 42/06 ・・ 機械駆動
A47J 42/08 ・・ 調節機構
A47J 42/10 ・・ 円錐形の粉砕用ひきうす
A47J 42/12 ・ 円盤状の粉砕用ひきうすをもつもの
A47J 42/14 ・・ 手動
A47J 42/16 ・・ 機械駆動
A47J 42/18 ・・ 調節機構
A47J 42/20 ・・ 円盤状の粉砕用ひきうす
A47J 42/22 ・ 粉砕用打撃具または回転刃をもつもの
A47J 42/24 ・・ 手動
A47J 42/26 ・・ 機械駆動
A47J 42/28 ・・ 打撃具または刃
A47J 42/30 ・・ 粉砕済の原料用の有孔容器をもつもの;ふるいをもつもの
A47J 42/32 ・ 他の粉砕部材を有するもの
A47J 42/34 ・・ 手動
A47J 42/36 ・・ 機械駆動
A47J 42/38 ・ 部分または細部
A47J 42/40 ・・ 排出,受器または類似のものに関するもの;バッグの締め具,例.電気スイッチを作動させる手段を有するもの
A47J 42/42 ・・・ 粉砕済の原料収容引き出し
A47J 42/44 ・・ 自動始動または停止装置(スイッチを作動させる手段を有する,バッグの締め具A47J42/40);警報装置
A47J 42/46 ・・ 駆動機構;駆動継手
A47J 42/48 ・・ テーブル,壁または類似のものへの粉砕器の取付け
A47J 42/50 ・・ 供給装置,例.じょうご;供給容器
A47J 42/52 ・・ 焙煎装置と組み合わされたコーヒーひき器
A47J 42/54 ・・ 冷却
A47J 42/56 ・・ 安全装置
A47J 43/00 このサブクラスの他のグループに分類されない,食品を調製または保持するための器具
A47J 43/04 ・ 他類に属さない家庭用機械,例.食料品を粉砕し,混合し,撹拌し,混練し,乳化し,泡立てまたはたたくもの,例.動力駆動
A47J 43/042 ・・ 機械駆動の液体シェーカー
A47J 43/044 ・・ 頂部から駆動される器具を有するもの
A47J 43/046 ・・ 底部から駆動される器具を有するもの
A47J 43/06 ・・ 複数個の交換可能な部品を有するもの
A47J 43/07 ・・ 部品または細部,例.混合器具,泡立器具
A47J 43/08 ・・・ 駆動機構
A47J 43/09 ・・・・ 流体駆動,例.噴流によるもの
A47J 43/10 ・ 卵泡立器;クリームかきまぜ器,すなわち手動具
A47J 43/12 ・ 気流導入による泡立
A47J 43/14 ・ 生卵割りまたは中味の分離器具
A47J 43/16 ・ 脂肉,ベーコンまたは類似のものを食肉に入れる道具;ラード差込みピン
A47J 43/18 ・ 加熱調理中またはそれに続く裁断中に,鳥肉,鹿肉,またはその他の食肉,または野菜を支持するための把持または締金装置
A47J 43/20 ・ 食品を調製するための型,例.肉パイ成形器
A47J 43/22 ・ 台所用ふるい
A47J 43/24 ・ 野菜またはこれに類似のものの洗浄装置
A47J 43/25 ・ すりおろし装置[2]
A47J 43/26 ・ 木の実割り器
A47J 43/27 ・ 飲料混合用;手持ちシェーカー(機械駆動A47J43/042)
A47J 43/28 ・ 他の料理用手動具,例.へら,はさみ具,フォークまたはこれに類似の食品の把持具,ひしゃく,すくいびしゃく,調理スプーン;加熱調理鍋(ポット)に取り付けたスプーン支持具
A47J 44/00 多目的の食品調製機械
A47J 44/02 ・ 上または下から駆動するための設備を有するもの,例.別々に駆動されるボウルのためのもの
A47J 45/00 台所用具を固定またはつかむ道具(台所用器具または道具の付属品のついた台所用キャビネットA47B77/00)[4]
A47J 45/02 ・ 台所用具をテーブル,壁または類似のものに固定するもの[4]
A47J 45/06 ・ 中空容器の取手
A47J 45/07 ・・ 分離式(分離取手A47J45/10)
A47J 45/08 ・・ 断熱取手
A47J 45/10 ・ 熱い調理用具をつかんだりまたはもち上げる装置,例.狭み具,取りはずし可能な柄,布または類似のパッド
A47J 47/00 このサブクラスの他のグループに分類されない,台所容器,台または類似のもの;まな板,例.パン用
A47J 47/01 ・ 取出具付
A47J 47/02 ・ 食料品用蓋付容器
A47J 47/04 ・・ 粒状食料品用
A47J 47/06 ・・・ 鮮度保持装置を有するもの
A47J 47/08 ・・ 非粒状食料品用
A47J 47/10 ・・・ 鮮度保持装置を有するもの
A47J 47/12 ・・・ パン入れ箱
A47J 47/14 ・ 調製された食品の運搬具(ランチボックス,ピクニック用箱または類似のものA45C11/20)
A47J 47/16 ・ 台所用品の台または支持具
A47J 47/18 ・ 台所用バケツ
A47J 47/19 ・・ 端部保護具;床保護具
A47J 47/20 ・ 流しの中,上,または上方に取りはずし自在に取付けた格子,棚,または他の支持具;流しのはね水防止具
A47K 他に分類されない衛生設備(給水または排水管と連結しているもの,流しE03C;便所E03D);化粧室付属品(化粧用具A45D)
<索引> 化粧室付属器具 1/00~10/00
便所;便所付属品 11/00;10/00,13/00
その他の設備 17/00
A47K 1/00 洗面器台;それらの附属品(髪または頭皮を洗う用具A45D19/00;瀬戸物,食卓用器具,調理用器具またはこれらに類似のものの手による洗浄または清浄のためのたらいA47L17/02;治療目的用附属品を有するものA61H)
A47K 1/02 ・ 可搬の化粧用卓;洗面用キャビネットまたはスタンド(排水管に連結されたものE03C;列車用のものB61D;船舶用のものB63B;自動車用のものB60R;航空機用のものB64D)
A47K 1/04 ・ 洗面器(排水管と連結されたものE03C1/12);水差し;それらの保持装置
A47K 1/05 ・・ 洗面器または水差しの保持装置
A47K 1/06 ・ 洗面器用の着脱できる衛生的な内張りまたは覆い
A47K 1/08 ・ 化粧用卓の付属品,例.ガラス板;その支持具(タオル保持具A47K10/00)
A47K 1/09 ・・ ガラスコップ,歯ブラシ,ヘヤーブラシ,または類似のもののための保持具
A47K 1/10 ・ 手洗器がついていて浴槽に着脱できる枠
A47K 1/12 ・ 流しに着脱できる洗面器;流しに着脱できる組み立て式の洗面台(流しに取りつけうる支持具一般A47J47/20)
A47K 1/14 ・ 洗面器,浴槽,流しまたは類似のものの栓
A47K 3/00 浴槽;シャワー;それらの付属品(医療用のものA61H,M,例.特に治療または保健を目的とした入浴装置A61H33/00)
A47K 3/02 ・ 浴槽(シャワーとの組み合わせA47K3/20;加熱できるものF24H)[1,7]
A47K 3/022 ・・ 特に特殊な使用に適用されるもの,例.足を洗うためのもの,すわったままで入浴するためのもの(組み立て式の浴槽A47K3/062)
A47K 3/024 ・・・ 特に子供または赤子のための使用に適用されるもの
A47K 3/03 ・・ 他の浴槽,流し,洗面器または類似のものに取付けうるもの(折りたたみ式の浴槽A47K3/07)
A47K 3/034 ・・・ 特に子供または赤子のための使用に適用されるもの
A47K 3/04 ・・ 作りつけの浴槽
A47K 3/06 ・・ 組み立て式の浴槽
A47K 3/062 ・・・ 特に特殊な使用に適用されるもの,例.足を洗うためのもの,すわったままで入浴するためのもの
A47K 3/064 ・・・・ 特に子供または赤子のための使用に適用されるもの
A47K 3/07 ・・・ 他の浴槽,流し,洗面器または類似のものに取付けうるもの
A47K 3/074 ・・・・ 特に子供または赤子のための使用に適用されるもの
A47K 3/08 ・・ キャビネット型浴槽(シャワー・キャビネットA47K3/30)
A47K 3/10 ・ 波動発生装置または類似のもの
A47K 3/12 ・ 別体のシートまたは身体支持装置(いすのシートA47C7/02)
A47K 3/14 ・ 浴槽用の着脱できる仕切り(隔壁をもつ流しE03C1/18)
A47K 3/16 ・ 床または壁に浴槽を固定する装置;調節しうる浴槽脚
A47K 3/162 ・・ 組み立て式の浴槽用台または支持具
A47K 3/164 ・・・ 子供または赤子のためのもの
A47K 3/17 ・・ 調節しうる浴槽脚
A47K 3/18 ・ 手洗器と組み合わされたもの
A47K 3/20 ・ シャワーと組み合わせた浴槽
A47K 3/26 ・ 上方へのスプレー手段を持たないビデ(上方へのスプレー手段を持つビデA61H35/00,E03D9/08)[7]
A47K 3/28 ・ シャワー(浴槽との組み合わせA47K3/20;ノズル,スプレー・ヘッドB05B1/00)[7]
A47K 3/30 ・・ スクリーンまたはキャビネット[7]
A47K 3/32 ・・・ 組立式のキャビネット[7]
A47K 3/34 ・・・ スライドできるスクリーン(A47K3/36が優先)[7]
A47K 3/36 ・・・ 折り畳み式のスクリーン[7]
A47K 3/38 ・・ カーテン装置(カーテン,カーテン用つり下げ具A47H)[7]
A47K 3/40 ・・ 皿またはトレー[7]
A47K 4/00 このサブクラスの中で他の単一のグループに分類されない浴槽,シャワー,流し,洗面器,便器または小便器の組み合わせ
A47K 5/00 石けん,練りはみがき,または類似のものの保持具または分配器(ひげそり用の泡立装置A45D27/02;特にひげそり用の石けんまたは化粧品に適用されるものA45D33/00~A45D40/00)
A47K 5/02 ・ 石けん箱または容器
A47K 5/03 ・・ 壁または洗面台から離れているもの
A47K 5/04 ・ 他の固けい石けん保持具
A47K 5/05 ・・ 固けい石けんのための固定装置をもつもの,例.クランプ,ピン,磁石
A47K 5/06 ・ 石けんの分配器
A47K 5/08 ・・ 固けい石けん用のもの
A47K 5/09 ・・・ 削りまたはすりおろすための装置をもつもの
A47K 5/10 ・・ 粉石けん用のもの
A47K 5/12 ・・ 液状または練状の石けん用のもの
A47K 5/122 ・・・ 絞り出しびんまたは類似のものを使用するもの
A47K 5/13 ・・・ 転倒しうる形式のもの
A47K 5/14 ・ 石けんの泡立装置
A47K 5/16 ・・ 機械的な駆動装置を有するもの(食品用の混合器A47J43/04)
A47K 5/18 ・ 石けんおよび練り歯みがきの両者またはそれらの類似物のためのもの;ガラスコップ,歯ブラシ,またはそれらの類似物の保持具と組み合わさっているもの
A47K 7/00 身体の洗浄または清浄用具(特に治療または保健を目的とした入浴装置A61H33/00;身体の特殊な部分のための浴槽A61H35/00)
A47K 7/02 ・ 浴用海綿状物,ブラシ,手袋,または同様の清浄または摩擦用具(家事での清掃用海綿状物A47L13/16;ブラシ一般A46B;特にマッサージ用のものA61H7/00)
A47K 7/03 ・・ 石けんまたは他の清浄成分を含むもの,例.しみ込まされているもの
A47K 7/04 ・ 手または機械で作動する洗浄または清浄装置
A47K 7/06 ・ 片腕の人のための洗浄装置
A47K 7/08 ・ でん部を清浄する装置または手道具
A47K 10/00 身体乾燥用具;トイレットペーパー;そのための保持具
A47K 10/02 ・ タオル(紙製のものA47K10/16;織物D03D;不織布D04H)
A47K 10/04 ・ タオル掛け;タオル用横棒;タオルロッド;タオルロール,例.回転するもの
A47K 10/06 ・・ タオルを乾燥する装置と組合わされたもの(A47K10/30が優先)
A47K 10/08 ・・ 洗面器,浴槽,またはそれらに類似のものに取付けた点に特徴のあるもの
A47K 10/10 ・・ キャビネット,壁,ドア,またはそれらに類似のものに取付けた点に特徴のあるもの
A47K 10/12 ・ タオルを吊り下げるための柄(grips),フック,またはそれらに類似のもの
A47K 10/14 ・・ それ自身で保持する柄(grips)
A47K 10/16 ・ 紙タオル;トイレットペーパー;それらの保持具(分配器A47K10/32)
A47K 10/18 ・・ 保持具;容器
A47K 10/20 ・・・ 重ねられたシート用のもの
A47K 10/22 ・・・ 巻かれたウェブ用のもの(ローラーからの紙の引き出し一般B65H)
A47K 10/24 ・ タオル分配装置;トイレットペーパー分配装置(シートまたはウェブ分配装置一般B65H)
A47K 10/26 ・・ 機械的に駆動されるタオル分配器(A47K10/28が優先;紙タオル用のものA47K10/34)
A47K 10/28 ・・ 清浄な部分を分配し,汚損した部分を引き上げるもの,例.ロールを使用するもの
A47K 10/30 ・・・ 汚れた部分の洗浄および乾燥をする装置と組み合わされたもの
A47K 10/32 ・・ 紙タオルまたはトイレットペーパー用の分配器
A47K 10/34 ・・・ ウェブから分配するもの,例.機械的分配装置を有するもの
A47K 10/36 ・・・・ 切断する装置を有するもの
A47K 10/38 ・・・・ ウェブが巻かれているもの
A47K 10/40 ・・・・・ 伸張または折りたためるロール支持具を有するもの
A47K 10/42 ・・・ 一枚づつよりなる一たばのシートから分配するもの,例.積み重ねたもの
A47K 10/44 ・・・・ 機械的な分配装置を有するもの
A47K 10/46 ・・・ 汚れたタオルを貯蔵する装置を有するもの
A47K 10/48 ・ 熱気で乾燥するもの(頭髪乾燥装置A45D20/00;医療用熱気浴A61H33/06;電熱素子H05B)
A47K 11/00 水洗でない便所(水洗便器洗浄流体の再循環装置を有する便器E03D5/016);水洗でない小便所(寝たきりの人のための小便器A61G9/00;車両用一般B60R;列車用のものB61D;船舶用のものB63B;航空機用のものB64D;水洗装置を有する小便器E03D13/00);しびん;便器を備えたいす,または便器とともに使用するのに適合したいす[5]
A47K 11/02 ・ 乾式便所,例.焼却便所
A47K 11/03 ・・ 粉末,例.土,を加える装置を有するもの
A47K 11/04 ・ 室内便器;便器を備え,または便器とともに使用するのに特に適合したいす,例.寝室用便器[5]
A47K 11/06 ・ しびん(ベッドに寝たきりの人のための差し込み便器または他の衛生装置A61G9/00)
A47K 11/08 ・ 便器またはビデを有する寝室用キャビネットまたは台(寝台用キャビネットそれ自体A47B79/00)
A47K 11/10 ・ 便器掃除用手道具
A47K 11/12 ・ 水洗でない小便器
A47K 13/00 全ての種類の便所の便座または便蓋
A47K 13/02 ・ 可塑性材料のもの
A47K 13/04 ・ 便座の緩衝物
A47K 13/06 ・ 子供用の補助便座または可搬便座
A47K 13/08 ・ 小便用漏斗を有する便蓋
A47K 13/10 ・ 上下させる装置(それによってフラッシュバルブを調整するものE03D5/04)
A47K 13/12 ・ ちょうつがい
A47K 13/14 ・ 便座カバー
A47K 13/16 ・・ 一枚の紙製のもの
A47K 13/18 ・・ 紙ウェブ製のもの
A47K 13/20 ・・・ 切断装置を有するもの
A47K 13/22 ・・・ 巻き上げるもの(A47K13/20が優先)
A47K 13/24 ・ グループA47K13/02~A47K13/22に分類されない,または無関係な部品または細部
A47K 13/26 ・・ 便座または便蓋の装着装置(ちょうつがいA47K13/12)
A47K 13/28 ・・ 調節可能に装着された便座または便蓋
A47K 13/30 ・・ 加熱,脱臭またはそれらに類似するものを有する便座
A47K 17/00 他の化粧室設備(唾受け用具A61J19/00)
A47K 17/02 ・ 便座以外の便所用の身体支持装置,例.取っ手,背もたれ,足のせ;便所の付属品,例.読書用卓
A47L 家庭の洗浄または清浄(ブラシA46B;一種類の多量のびんまたはその他の中空容器の清浄B08B9/00;洗濯D06F);吸引掃除機一般(清掃一般B08)
<注> 床,カーペット,家具,壁または壁を被覆するものと同じく,窓,ブラインド,窓網,板すだれを清掃するためにも使用できる機械あるいは道具は,11/00または13/00に分類する[3]
<索引> 窓,ブラインド,ウインドスクリーン,または板すだれの清掃 1/00,3/00,4/00
吸引掃除機 5/00,7/00,9/00
床,カーペット,家具,または壁の清掃 11/00,13/00
家庭用品の清掃またはつや出し 15/00~21/00
はき物の清掃 23/00
その他の家庭用清掃装置 25/00
窓,ブラインド,ウインドスクリーン,板すだれの清掃
A47L 1/00 窓の清掃
A47L 1/02 ・ 動力駆動機械または装置
A47L 1/03 ・・ 同時に窓の両側を清掃するもの
A47L 1/05 ・・ 電動機を組込んでいる手装置[3]
A47L 1/06 ・ 手道具(電動機を組込んでいるものA47L1/05)[3]
A47L 1/08 ・・ 液体,例.洗浄剤を供給するための装置をもつもの(A47L1/095,A47L1/13,A47L1/15が優先)[3]
A47L 1/09 ・・ 反対側から操作して片面のみ清掃するためのもの[3]
A47L 1/095 ・・・ 液体,例.洗浄剤を供給するための装備をもつもの[3]
A47L 1/12 ・・ 同時に両側を清掃するためのもの[3]
A47L 1/13 ・・・ 液体,例.洗浄剤を供給するための装備をもつもの[3]
A47L 1/15 ・・ 布,スポンジ,パッド,またはそれに類似したもの,例.洗浄剤を含むもの[3]
A47L 1/16 ・ 窓ガラス除霜のための装置(H05B3/84が優先)[5]
A47L 3/00 窓の清掃に使用する安全装置(安全ベルトA62B35/00;足場を設けるためのもの一般E04G;はしごのためのものE06C)
A47L 3/02 ・ 巻き上げ台;足場台
A47L 3/04 ・ 安全ロープ
A47L 4/00 ブラインド,ウィンドスクリーン,板すだれの清掃(A47L1/15が優先;吸引掃除機ノズルA47L9/02)[3]
A47L 4/02 ・ 板すだれを清掃するための手道具[3]
A47L 4/04 ・ 清掃を補助する付属具,例.板すだれ分離器,展延機,または清掃ラック[3]
吸引掃除機[3]
A47L 5/00 吸引掃除機の構造上の特徴
A47L 5/02 ・ 使用者の駆動する空気ポンプまたは圧縮機を有するもの
A47L 5/04 ・・ ピストン,ベロー,またはダイヤフラムを有するもの,例.掃除機を支持する車輪で駆動されるもの
A47L 5/05 ・・・ ほこりを遊離する被駆動具を有するもの
A47L 5/06 ・・ 回転送風機を有するもの
A47L 5/08 ・・・ 掃除機を支持する車輪で駆動されるもの
A47L 5/10 ・・・・ ほこりを遊離する被駆動具を有するもの
A47L 5/12 ・ 動力駆動空気ポンプまたは空気圧縮機を有するもの,例.動力車機関の真空で駆動されるもの
A47L 5/14 ・・ 吹出しにより,さらに吸引清掃との組み合わせにより清掃するもの
A47L 5/16 ・・ 回転送風機以外の吸引装置を有するもの
A47L 5/18 ・・・ エゼクターを有するもの,例.動力車の排気に連結されたもの
A47L 5/20 ・・・ ベロー,ダイヤフラムまたはピストンを有するもの
A47L 5/22 ・・ 回転送風機を有するもの
A47L 5/24 ・・・ 手で支持する吸引掃除機
A47L 5/26 ・・・・ ほこりを遊離する被駆動具を有するもの
A47L 5/28 ・・・ ケーシングに固定された取手およびノズルを有する吸引掃除機,例.操向ハンドルを有する車輪付きの吸引掃除機(A47L5/24が優先)
A47L 5/30 ・・・・ ほこりを遊離する被駆動具,例.回転ブラシ,を有するもの
A47L 5/32 ・・・・ 管を連結する装置を有するもの(吸引掃除機の管接手A47L9/24)
A47L 5/34 ・・・・ ノズルまたはほこりを遊離する道具の高さを調節するもの
A47L 5/36 ・・・ ノズルおよびケーシングの間に管を有する吸引掃除機;階段に固定する吸引掃除機;背おう吸引掃除機
A47L 5/38 ・・・ 組み込みの吸引掃除設備,すなわち異った場所で管を連結できる固定管方式を有するもの
A47L 7/00 追加された目的に適用される吸引掃除機(床をつや出しする道具を有するものA47L11/20;灰を除く吸引装置F23J1/02);清掃する目的の吸引口を有するテーブル;吸引によって物を清掃するための容器;ブラシの清掃に適用される吸引掃除機;液体を吸上げるのに適用される吸引掃除機
A47L 7/02 ・ 特殊な目的に駆動される道具を有するもの
A47L 7/04 ・ 他の目的に排気を使用するためのもの,例.室内に化学薬品を散布するためのもの,空気の殺菌のためのもの(霧化または噴霧一般B05)
A47L 7/06 ・・ 排気で吸引掃除機を支持するもの
A47L 7/08 ・・ 排気部内でほこりを燃焼するもの
A47L 9/00 吸引掃除機の細部または付属品,例.吸気を調節するかまたは振動作用を生じる機械的装置;吸引掃除機またはその部品に特に適用される収納装置;吸引掃除機に特に適用される運搬車
A47L 9/02 ・ ノズル(流体移送のための吸引ノズルB65G51/00)
A47L 9/04 ・・ 駆動されるブラシまたはアジテータを有するもの
A47L 9/06 ・・ 固定されたもの,例.調節可能な固定ブラシまたはその類似のものを有するもの
A47L 9/08 ・・ 吹出しに適用される装置を有するもの
A47L 9/10 ・ フィルター(一般のものB01D;サイクロンB04C);塵埃分離装置;塵埃の除去;フィルタの自動交換
A47L 9/12 ・・ 乾式フィルタ
A47L 9/14 ・・ 袋または類似のもの;袋の付属品または袋の封縅
A47L 9/16 ・・ サイクロンまたは遠心力による他の装置の配置または設置
A47L 9/18 ・・ 液体フィルタ
A47L 9/19 ・・ ろ過操作を監視するための手段[3]
A47L 9/20 ・ フィルタを清掃する装置
A47L 9/22 ・ モータファンの取付け
A47L 9/24 ・ 管;管接手(管または管接手一般F16L)
A47L 9/26 ・ 電気ケーブル用巻取装置の組み込み(ケーブルを繰返し繰出しまたは再貯蔵するために特に適した装置B65H75/34;相対的に移動する部分間の電気ケーブルまたは線の配列H02G11/00)
A47L 9/28 ・ 電気器機の設備,例.吸引掃除機の適用または取付け;電気装置による吸引掃除機の調整
A47L 9/30 ・・ 照明装置の配設
A47L 9/32 ・ 取手
床,カーペット,家具,壁,または壁の被覆の清掃
A47L 11/00 床,カーペット,家具,壁,または壁を覆うものの清掃用機械
A47L 11/02 ・ 床みがきまたはつや出し機械(研摩機一般B24B29/00)
A47L 11/03 ・・ 清掃剤またはつや出し剤を供給する装備を有する点に特徴のあるもの
A47L 11/04 ・・ 手動のもの
A47L 11/06 ・・・ 往復動または振動する道具を有するもの
A47L 11/08 ・・・ 回転する道具を有するもの
A47L 11/10 ・・ 原動機駆動のもの
A47L 11/12 ・・・ 往復動または振動する道具を有するもの
A47L 11/14 ・・・ 回転する道具を有するもの
A47L 11/16 ・・・・ 道具が円板ブラシであるもの
A47L 11/162 ・・・・・ 単一の円板ブラシのみを有するもの
A47L 11/164 ・・・・・ ブラシをかける道具の部品または細部
A47L 11/18 ・・・・ 道具がロールブラシであるもの
A47L 11/19 ・・・・・ ブラシをかける道具の部品または細部
A47L 11/20 ・・ 真空掃除装置と組み合わされているもの
A47L 11/202 ・・・ 清掃ブラシに別の駆動を有するもの
A47L 11/204 ・・・ ブラシおよび真空掃除に組み合わされた駆動を有するもの
A47L 11/205 ・・・・ 往復動するブラシ用のもの
A47L 11/206 ・・・・ 回転円板ブラシ用のもの
A47L 11/22 ・ 手動による床掃き機械
A47L 11/24 ・ 原動機駆動による床掃き機械
A47L 11/26 ・ 手動による床こすり機械(A47L11/29が優先)
A47L 11/28 ・ 原動機駆動による床こすり機械(A47L11/29が優先)
A47L 11/282 ・・ 回転道具を有するもの
A47L 11/283 ・・・ 道具が円板ブラシであるもの
A47L 11/284 ・・ 往復動する道具を有するもの
A47L 11/29 ・ 汚れた液体を吸上げる装置に特徴のある床こすり機械
A47L 11/292 ・・ 回転道具を有するもの(A47L11/30が優先)
A47L 11/293 ・・・ 道具が円板ブラシであるもの
A47L 11/294 ・・ 往復動する道具を有するもの(A47L11/30が優先)
A47L 11/30 ・・ 吸引によるもの
A47L 11/32 ・ カーペット掃き機械(吸引掃除機と組み合わされているものA47L7/02)
A47L 11/33 ・・ ちりだめの装置を有するもの
A47L 11/34 ・ 液体,あわ,または蒸気,例.スチームによるもの,により適所でカーペットを処理する機械
A47L 11/36 ・ 室内装飾を打つ機械
A47L 11/38 ・ 壁,天井,屋根,または類似のものを清掃するために特に適用される機械
A47L 11/40 ・ グループA47L11/02からA47L11/38までに分類されないまたはこれらのグループに限定されない部品または細部,例.ハンドル,スイッチ,スカート,バフまたはレバーの配列
A47L 13/00 床,カーペット,家具,壁,または壁を覆うものの清掃用具(ブラシ,ブラシのハンドルまたは締具A46B,B25G;ビルディング仕上用のけずる道具E04F21/00)
A47L 13/02 ・ けずるもの
A47L 13/022 ・・ けずり機の取手
A47L 13/03 ・・ 清浄剤を供給する設備を有するけずり機
A47L 13/04 ・・ 鉄綿を有するもの
A47L 13/06 ・・ ワイヤーブラシまたはワイヤーメッシュを有するもの
A47L 13/07 ・・・ 金属スポンジ(A47L13/022,A47L13/03が優先)
A47L 13/08 ・・ けずり刃を有するもの
A47L 13/10 ・ ごしごし洗うもの;すりみがくもの;清掃するもの;つや出しするもの
A47L 13/11 ・・ ゴムぞうきん[3]
A47L 13/12 ・・ 幾つかの異なった処理装置を有する道具[3]
A47L 13/14 ・・ 絞り装置と組合わされているもの
A47L 13/142 ・・・ ねじって絞る作用を有するもの
A47L 13/144 ・・・ 絞り用ロールを有するもの
A47L 13/146 ・・・ 枢軸のある絞り板を有するもの
A47L 13/16 ・・ 布;パッド;スポンジ(金属製けずり用スポンジA47L13/07)
A47L 13/17 ・・・ 清浄剤を含むもの(A47L13/19が優先)
A47L 13/18 ・・・ 手袋;手袋類似の布
A47L 13/19 ・・・・ 清浄剤を含むもの
A47L 13/20 ・・ モップ
A47L 13/22 ・・・ 液体供給装置を有するもの
A47L 13/23 ・・・・ 水道管に連結しうるもの
A47L 13/24 ・・・ モップのわく;モップの頭(取手B25G)
A47L 13/25 ・・・・ ワイヤーのわく
A47L 13/252 ・・・・・ 織ったへりまたは類似のものをもつモップのためのもの
A47L 13/253 ・・・・・ 調節しうるまたは折りたたみうる形のもの
A47L 13/254 ・・・・ 板わく
A47L 13/255 ・・・・・ 織ったへりまたはその類似のものをもつモップのためのもの
A47L 13/256 ・・・・・ 布製のモップのためのもの
A47L 13/257 ・・・・・ スポンジ材製のモップのためのもの
A47L 13/258 ・・・・・ 調節しうるまたは折りたたみうる形のもの
A47L 13/26 ・・ 液体供給装置を有するその他の装置(床のつや出し機械のそのような設備A47L11/00,けずり機のものA47L13/03,モップのものA47L13/22,清浄剤を含む布,パッドまたはこれらに類似のものA47L13/17,A47L13/19)[3]
A47L 13/28 ・・ つや出し具(つや出し機械A47L11/02)
A47L 13/282 ・・・ はき物の下に設置されるもの
A47L 13/284 ・・・ 固定のまたは取りはずせる錘を有するもの
A47L 13/286 ・・・ つや出し材,例.ポリッシングペーパー,を収納する容器を有するもの
A47L 13/29 ・・・ 動かしたり取りはずしたりできるつや出しまたは輝かせる布を有するもの
A47L 13/294 ・・・ うら返せるヘッドを有するもの,片側はつや出し材を配分するためにそして反対側は輝かせるために使用されるもの
A47L 13/30 ・・・ ワックスまたは油の分配装置を有するつや出しおよびワックスかけまたは油を塗る道具
A47L 13/31 ・・・・ 動かしたり取りはずしたりできるつや出しまたは輝かせる布を有するもの
A47L 13/312 ・・・・・ 液体ワックスまたは油を供給するもの
A47L 13/314 ・・・・ うら返せるヘッドを有するもの,片側はワックスまたは油を配分するためにそして反対側は輝かせるために使用されるもの
A47L 13/316 ・・・・・ 液体ワックスまたは油を供給するもの
A47L 13/32 ・・・ 加熱装置を有するワックス配分機
A47L 13/34 ・・ 炉床または金属製品のすりみがき具
A47L 13/36 ・・ カーペット叩打具
A47L 13/38 ・・ その他のちり払い具
A47L 13/40 ・・ 静電気の吸引力で作用する清掃具;清掃具を清掃する装置;磁力による清掃具
A47L 13/41 ・・・ 磁力による清掃具
A47L 13/42 ・・ 細部
A47L 13/44 ・・・ 道具のブラシまたは同様状のものにすりみがき布を取付けるもの
A47L 13/46 ・・・ 握持装置,物をつまむ道具,またはそれらに類するものによって取手にすりみがきまたはつや出し布またはスポンジを取付けるもの
A47L 13/48 ・・・ 保護装置,緩衝機または保護板のような保護装置
A47L 13/50 ・・ 補助道具(ブラシまたはその類似の清掃装置A46B17/06)
A47L 13/502 ・・・ 雑きんまたはモップの攪拌機;その緩衝機
A47L 13/51 ・・・ 清掃用具の収納,例.その容器
A47L 13/512 ・・・・ 道具を吊るための締め具
A47L 13/52 ・・・ ちり取り;パンくず受
A47L 13/54 ・・・ カーペット叩打用掛架具
A47L 13/56 ・・・ ワックスまたは油を供給する道具
A47L 13/58 ・・・ すりみがき用パッド,モップ,または類似のもの,バケツと組合わされているものの絞り機械
A47L 13/59 ・・・・ 取りはずせる絞り出し部材を有するもの
A47L 13/60 ・・・・ 絞り出し用ロールを有するもの
A47L 13/62 ・・・ ひざまずく為の支持具,特に車輪のついたもの(ひざに取付けられるひざまずくためのクッションA41D13/06)
家庭用物品またはそれに類似するものの清掃またはつや出し
A47L 15/00 瀬戸物または食卓用器具の洗浄またはすすぎ機械
A47L 15/02 ・ 固定したかご形容器を含む洗浄室内で洗浄液の循環と攪拌を行なうもの
A47L 15/04 ・・ 洗浄室の往復運動によるもの
A47L 15/06 ・・ 洗浄室のインペラーによるもの
A47L 15/08 ・・ ポンプによって生じる圧力効果を応用するもの
A47L 15/10 ・・ 液体中に圧縮空気または他の気体を導入するもの
A47L 15/12 ・・ 煮沸効果によるもの
A47L 15/13 ・・ 音波または超音波を用いるもの[5]
A47L 15/14 ・ 洗浄室内の固定した瀬戸物用のかご形容器および噴射装置を有するもの
A47L 15/16 ・・ 固着した噴射装置を有するもの
A47L 15/18 ・・ 可動の噴射装置を有するもの
A47L 15/20 ・・・ 揺動噴射装置
A47L 15/22 ・・・ 回転噴射装置
A47L 15/23 ・・・・ 噴射によって動くもの
A47L 15/24 ・ 運搬機により瀬戸物用のかご形容器の運動を有するもの
A47L 15/26 ・ その他の手段により瀬戸物用のかご形容器の運動を有するもの
A47L 15/28 ・・ 上下動のみによるもの
A47L 15/30 ・・ 回転動のみによるもの
A47L 15/32 ・・・ 噴射水により回転されるもの
A47L 15/33 ・・・ 洗浄水に浸ったかご形容器の運動を有するもの
A47L 15/34 ・・ 回転運動と組合わされた上下動によるもの
A47L 15/36 ・・ 横移動によるもの
A47L 15/37 ・ ブラシにより洗浄される瀬戸物を有するもの[3]
A47L 15/39 ・・ 可動支持物上にブラシを有するもの[3]
A47L 15/42 ・ 細部
A47L 15/44 ・・ 清浄剤を加える装置
A47L 15/46 ・・ 洗浄の異った態様を自動制御するための装置
A47L 15/48 ・・ 乾燥装置
A47L 15/50 ・・ 掛架
A47L 17/00 瀬戸物,食卓用器具,調理用器具またはこれらに類似のものの手洗浄または清浄に使用する装置または道具(起泡装置A47K5/14)
A47L 17/02 ・ たらい(皿流用テーブルA47B33/00;洗面器A47K1/04;廃水管と連結された洗面器E03C1/12)
A47L 17/04 ・ 扁平なべまたはポットを清浄する勝手道具
A47L 17/06 ・・ 掻き具
A47L 17/08 ・・ パッド;スティールウール,ワイヤー,または可塑性の網からなるボール
A47L 17/10 ・ 瀬戸物をはさむはさみ
A47L 19/00 瀬戸物または食卓用器具,例.テーブルクロス,の乾燥装置
A47L 19/02 ・ 水切り板
A47L 19/04 ・ 瀬戸物用のかご形容器;水切り棚
A47L 21/00 食卓用器具,例.ナイフ,フォーク,スプーン,のつや出し
A47L 21/02 ・ 機械
A47L 21/04 ・ 手道具
A47L 21/06 ・ つや出し作業中に使用するささえまたは置き台
A47L 23/00 はき物の清掃
A47L 23/02 ・ 靴のつや出し装置を有するかまたは有しない靴清掃機械
A47L 23/04 ・ 靴のつや出し装置を有するかまたは有しない靴清掃用手道具(普通のブラシであって容器を有するものまたは有しないものA46B11/00)
A47L 23/05 ・・ 靴のつや出し装置を有するもの
A47L 23/06 ・・ 電気駆動装置を有するもの
A47L 23/08 ・・ はき物を清掃および塗り直しする特殊な手道具,例.パウダーパッド
A47L 23/10 ・・ 布または折たたみ式清掃用パッド;手袋状の清掃布(手袋状の洗浄布A47K7/02)
A47L 23/12 ・・ スェード皮の清掃装置
A47L 23/14 ・・ 靴磨き中心に用いる汚れ防止用具
A47L 23/16 ・ 靴磨き台;つや出し布の案内のある足載せ台
A47L 23/17 ・・ つや出し布の案内のある足載せ台
A47L 23/18 ・ 靴の清掃または磨き中はき物を保持する装置(靴形A43D3/00);拡張効果による保持装置
A47L 23/20 ・ はき物を乾燥する装置または道具,さらに加熱設備を有するもの(靴用キャビネットA47B61/04)
A47L 23/22 ・ はきものからのどろ,汚れ,またはほこりを取り除くために床に置く装置または道具(作り付けの清掃格子,例.足ふき具E04F19/10)
A47L 23/24 ・・ 剛体より成る清掃格子;はき物の底を清掃する踏み板または足ふき具(床マット一般A47G27/02)
A47L 23/26 ・・ ブラシと組合わされたマットまたは格子
A47L 23/28 ・ 靴清掃装置の容器
<見出し終了>
A47L 25/00 このサブクラスの他のグループに分類されない家庭用清掃装置(眼鏡を清浄するものG02C13/00)
A47L 25/02 ・ ボタン,クラスプ,または軍の記章用のもの
A47L 25/04 ・ 扉の取手用のもの
A47L 25/06 ・ 蝶番,扉の取手,又はそれらに類似のものの清浄中に使用する保護板
A47L 25/08 ・ 衣服を清浄するためのパッドまたはその類似のもの
A47L 25/12 ・ ランプのほやの清掃装置または道具
A61 医学または獣医学;衛生学
健康;人命救助;娯楽
A61B 診断;手術;個人識別(生物学的材料の分析G01N,例.G01N33/48)
<注> このサブクラスは診断,手術および個人識別のための機器,道具および方法を包含し,産科用機器,角化した皮膚の切断用器具,ワクチン接種器具,指紋採取用機器,心理検査および身体検査用機器を含むものである。
<索引> 医療方法(外科的でないもの) 1/00,5/00,17/00
心理検査および身体検査用医療機器 5/00
医療用機器
聴診および診断のためのもの 5/00~10/00
人体の窩部または管部および眼の診察のためのもの 1/00,3/00
口の診察および手入れのためのもの 1/00,13/00
外科用機器,器具,または用法 17/00;18/00
手術または診断のためのその他の機器,器具または補助具 34/00~90/00
診断;心理検査および身体検査
A61B 1/00 視覚または写真的検査による人体の窩部または管部の内側の診断を行なうための機器,例.内視鏡(超音波,音波または亜音波を利用する人体の窩部または管部の診断A61B8/12;細胞の標本を取るためのまたは生検のための内視鏡用器具A61B10/04;手術用A61B17/00;内視鏡手術用機器A61B17/94;可撓性のある導管によって方向付られたレーザー光線を用いる手術用機器A61B18/22)そのための照明装置(眼の検査用A61B3/00)[4]
A61B 1/002 ・ ロッドレンズ装置を有するもの(A61B1/055が優先)[6]
A61B 1/005 ・ 可撓性内視鏡[6]
A61B 1/008 ・・ 関節[6]
A61B 1/01 ・・ そのための案内装置[6]
A61B 1/012 ・ 内部通路またはそのための付属具に特徴を有するもの[6]
A61B 1/015 ・・ 流体の供給または排出の制御[6]
A61B 1/018 ・・ 処置具を挿通するためのもの[6]
A61B 1/04 ・ 撮影機またはテレビジョン装置と結合されているもの[2]
A61B 1/045 ・・ その制御[6]
A61B 1/05 ・・ 先端部分にあるイメージセンサー,例.カメラ,に特徴を有するもの[6]
A61B 1/055 ・・ ロッドレンズ装置を有するもの[6]
A61B 1/06 ・ 照明装置を有するもの
A61B 1/07 ・・ 光伝導手段,例.光ファイバーを用いるもの[6]
A61B 1/12 ・ 冷却または濯ぎ洗いの装置を有するもの(A61B1/015が優先)[6]
A61B 1/227 ・ 耳用,すなわち,耳鏡[6]
A61B 1/233 ・ 鼻用,すなわち,鼻鏡[6]
A61B 1/24 ・ 口のためのもの,すなわち口腔鏡,例.舌を押下げる器具を有するもの(舌の押下げ器具それ自体はA61B13/00);口を開かすための機器または口を開いたまま保持するもの(排唾器と結合するものA61C17/10)[5]
A61B 1/247 ・・ 正面の視界の範囲外を見る手段,例.歯科医の鏡,を有するもの[6]
A61B 1/253 ・・・ 曇り防止手段を有するもの[6]
A61B 1/267 ・ 呼吸系統用,例.喉頭鏡,気管支鏡[6]
A61B 1/273 ・ 上部消化管用,例.食道鏡,胃鏡[6]
A61B 1/303 ・ 腟用,すなわち,腟鏡[6]
A61B 1/307 ・ 泌尿器官用,例.尿道鏡,膀胱鏡[6]
A61B 1/31 ・ 直腸用,例.肛門鏡,S状結腸鏡[6]
A61B 1/313 ・ 切開口から導入するもの,例.腹腔鏡[6]
A61B 1/317 ・・ 骨または関節用,例.骨鏡,関節鏡[6]
A61B 1/32 ・ 視界の開放または拡大用具,例.人体の管部に適用するもの(拡張器A61M29/00)
A61B 3/00 眼の検査装置;眼の診察機器(超音波,音波または亜音波を用いる眼の診察機器A61B8/10)[4,5]
A61B 3/02 ・ 主観型,すなわち患者の積極的な支援を必要とする検査装置[5]
A61B 3/024 ・・ 視野を定めるためのもの,例.視野計型[5]
A61B 3/028 ・・ 視力検査のためのもの;目の屈折力測定のためのもの,例.フォロプター[5]
A61B 3/032 ・・・ 検査記号または文字表示装置,例.検査図表投影器(A61B3/036が優先)[5]
A61B 3/036 ・・・ 乱視検査のためのもの[5]
A61B 3/04 ・・・ 検査用わく;それと共に使用するレンズセット[5]
A61B 3/06 ・・ 光感度検査,例.順応;色覚検査
A61B 3/08 ・・ 双眼視または立体映像検査,例.斜視
A61B 3/09 ・・ 視力調節検査
A61B 3/10 ・ 客観型,すなわち患者の知覚または反応と無関係に眼を検査する装置[5]
A61B 3/103 ・・ 屈折力測定のためのもの,例.レフラクトメータ,検影器[5]
A61B 3/107 ・・ 角膜の形状の決定または曲率の計測のためのもの[5]
A61B 3/11 ・・ 瞳孔間距離または瞳孔径を計測するためのもの[5]
A61B 3/113 ・・ 眼の動きを測定または記録するためのもの[5]
A61B 3/117 ・・ 前房,前房隅角の検査のためのもの,例.ゴニオスコープ[5]
A61B 3/12 ・・ 眼底観察のためのもの,例.検眼鏡(A61B3/13が優先)[5]
A61B 3/125 ・・・ コンタクトレンズのあるもの[5]
A61B 3/13 ・・ 眼の顕微鏡[5]
A61B 3/135 ・・・ スリットランプ顕微鏡[5]
A61B 3/14 ・・ 眼の写真撮影用に特に適合した装置[5]
A61B 3/15 ・・・ アライメント,間隔調整,または不要反射除去のための手段があるもの[5]
A61B 3/16 ・・ 眼圧を測定するためのもの,例.眼圧計[5]
A61B 3/18 ・ 複数の眼科検査装置または試験装置の配置[5]
A61B 5/00 診断のための検出,測定または記録(放射線診断A61B6/00;超音波,音波または亜音波による診断のための測定A61B8/00);個体の識別
<注> このグループにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:[7]
―“測定”には検出または記録も含まれる。[7]
A61B 5/01 ・ 人体部分の温度測定(体温計G01K5/22;特殊目的の温度計G01K13/00)[7]
A61B 5/02 ・ 脈拍,心拍,血圧または血流の測定;結合された脈拍/心拍/血圧の測定;他に分類されない心臓血管の状態の評価,例.このグループに分類される技術と心電計との結合を用いるもの;血圧測定用心臓カテーテル[5]
A61B 5/0205 ・・ 心臓血管の状態と人体状態の種々の型の両方を同時に評価するもの,例.心臓と呼吸状態[5]
A61B 5/021 ・・ 心臓または血管内の圧力を測定するもの(A61B5/0205が優先)
A61B 5/0215 ・・・ 人体に挿入された手段によるもの[5]
A61B 5/022 ・・・ 血管をふさぐための圧力を適用するもの,例.皮膚に対するもの;眼底血圧計[5]
A61B 5/0225 ・・・・ 圧力が電気信号によって制御されるもの,例.コロトコフ音から導き出された電気信号[5]
A61B 5/023 ・・・・ 液体柱からなる圧力変換器[5]
A61B 5/0235 ・・・・ そのために特に適合した弁[5]
A61B 5/024 ・・ 脈拍または心拍を測定するもの(A61B5/0205,A61B5/021が優先)[5]
A61B 5/0245 ・・・ 電気信号を発生する検知手段を用いるもの[5]
A61B 5/025 ・・・・ 閉塞器の内部にあるもの,例.コロトコフ音に感応するもの[5]
A61B 5/0255 ・・・ そのために特に適合した記録機器[5]
A61B 5/026 ・・ 血流を測定するもの[5]
A61B 5/0265 ・・・ 電磁手段を用いるもの,例.電磁流量計[5]
A61B 5/027 ・・・・ カテーテルを用いるもの[5]
A61B 5/0275 ・・・ 追跡子を用いるもの,例.染料希釈[5]
A61B 5/028 ・・・・ 熱希釈によるもの[5]
A61B 5/0285 ・・・ 血液波動の位相速度を測定するもの[5]
A61B 5/029 ・・・ 心臓からの血液拍出量,例.毎分の容積,を測定するもの
A61B 5/0295 ・・・ プレチスモグラフィを用いるもの,すなわち通過する血液の循環によって変更されるような人体部分の容積の変化を測定するもの,例.インビーダンスプレチスモグラフィ
A61B 5/03 ・ 血圧を除く人体内の流体圧力の測定,例.脳圧(流体圧力の測定G01L)[4]
A61B 5/04 ・ 人体またはその部分の生体電気信号の測定
A61B 5/0402 ・・ 心電図検査法,すなわちECG[5]
A61B 5/0404 ・・・ 携帯用のもの[5]
A61B 5/0408 ・・・ そのために特に適合した電極(胎児用A61B5/0448;脳波用A61B5/0478;筋電図用A61B5/0492)[5]
A61B 5/0416 ・・・・ スナップファスナーで結合されるもの[5]
A61B 5/042 ・・・・ 人体内に導入するもの[5]
A61B 5/0424 ・・・・ 電極装着不良からの保護[5]
A61B 5/0428 ・・・ そのために特に適合させた入力回路[5]
A61B 5/0432 ・・・ そのために特に適合させた記録装置[5]
A61B 5/0436 ・・・・ 磁気記録装置[5]
A61B 5/044 ・・・ そのために特に適合させた表示装置[5]
A61B 5/0444 ・・・ 胎児用心電図検査法[5]
A61B 5/0448 ・・・・ そのために特に適合させた電極,例.頭皮電極[5]
A61B 5/0452 ・・・ 心電図の特定パラメータを検出するもの[5]
A61B 5/0456 ・・・・ Rピークを検出するもの,例.診断装置を同期させるためのもの[5]
A61B 5/046 ・・・・ 心臓の細動を検出するもの[5]
A61B 5/0464 ・・・・ 頻脈または徐脈を検出するもの[5]
A61B 5/0468 ・・・・ 異常なECG間隔を検出するもの[5]
A61B 5/0472 ・・・・ 異常なQRS波形群を検出するもの[5]
A61B 5/0476 ・・ 脳波検査[5]
A61B 5/0478 ・・・ そのために特に適合された電極[5]
A61B 5/048 ・・・ 信号の周波数分布を検出するもの[5]
A61B 5/0482 ・・・ バイオフィードバックを用いるもの[5]
A61B 5/0484 ・・・ 呼び起こされた反応を用いるもの[5]
A61B 5/0488 ・・ 筋電図検査[5]
A61B 5/0492 ・・・ そのために特に適合された電極,例.針電極[5]
A61B 5/0496 ・・ 眼電図検査,例.眼振を検出するもの[5]
A61B 5/05 ・ 電流または磁場による診断のための測定(A61B5/02,A61B5/04,A61B5/11が優先)[5]
A61B 5/053 ・・ 人体の一部分の電気的インピーダンス,または電気的コンダクタンスを測定するもの[7]
A61B 5/055 ・・ 電子[EMR]または核[NMR]の磁気共鳴を含むもの,例.磁気共鳴イメージング
A61B 5/06 ・ 放射線を用いずに異物を検出または探知するための用具(異物を取出すためのものA61B17/50)
A61B 5/07 ・ 内部ラジオゾンデ
A61B 5/08 ・ 呼吸器官評価用の測定用装置(A61B5/0205が優先)[5]
A61B 5/083 ・・ 呼吸検査を用いることにより代謝率を測定するもの,例.酸素消費率を測定するもの[5]
A61B 5/085 ・・ 呼吸器抵抗または肺弾性を測定するもの[5]
A61B 5/087 ・・ 呼吸流量を測定するもの[5]
A61B 5/09 ・・・ 流れにより回転する部材を用いるもの[5]
A61B 5/091 ・・ 吸入または吐出したガスの量を測定するもの,例.肺活量を決定するためのもの[5]
A61B 5/093 ・・・ 拡開可能な室,例.ベローまたは膨脹可能なバッグ,に吐出したガス,またはそれから吸入したガスの測定[5]
A61B 5/095 ・・・・ 堅い容器内にガスを出し入れするもの,例.液体表面により形成される境界をもつもの[5]
A61B 5/097 ・・ 息の収集を容易にするためまたは息を測定装置に導くための用具[5]
A61B 5/103 ・ 診断目的のため,身体またはその部分の形,型,大きさまたは動きを検査するための測定用装置(A61B5/08が優先;歯科用に特に適合した測定器A61C19/04)[5]
A61B 5/107 ・・ 身体の寸法を測定するもの,例.身体全体またはその部分の大きさ[5]
A61B 5/11 ・・ 身体全体またはその部分の動きを測定するもの,例.頭または手の震えまたは4肢の運動性(脈はく測定のためのものA61B5/02)[5]
A61B 5/113 ・・・ 呼吸中に起るもの[5]
A61B 5/117 ・ 個人の識別(パターンを認識するための方法または装置,例.指紋,G06K9/00;音声または話し方の解析による個人の識別G10L17/00)[5,2016.01]
A61B 5/1171 ・・ 身体またはその部分の形状または外観に基づくもの[2016.01]
A61B 5/1172 ・・・ 指紋を利用するもの[2016.01]
A61B 5/1174 ・・・ 足跡を利用するもの[2016.01]
A61B 5/1178 ・・・ 歯のデータを利用するもの[2016.01]
A61B 5/12 ・ 聴力計
A61B 5/145 ・ 生体内の血液特性の測定,例.ガス濃度,PH値(血圧または血流の測定A61B5/02;血液中の異物の放射線を用いない検出または検知A61B5/06)[7]
A61B 5/1455 ・・ 光センサーを使用するもの,例.分光光度酸素濃度計[8]
A61B 5/1459 ・・・ 侵襲型,例.カテーテルにより人体に挿入するもの[8]
A61B 5/1464 ・・・ 胎児組織に特に適したもの[8]
A61B 5/1468 ・・ 化学的または電気化学的方法を使用したもの,例.ポーラログラフによる手段[8]
A61B 5/1473 ・・・ 侵襲型,例.カテーテルにより人体に挿入するもの[8]
A61B 5/1477 ・・・ 非侵襲型[8]
A61B 5/1482 ・・・ 胎児の組織に特に適したもの[8]
A61B 5/1486 ・・ 酵素電極を使用するもの,例.固定化されたオキシダーゼを伴うもの[8]
A61B 5/1491 ・・ 加熱機構を有するもの[8]
A61B 5/1495 ・・ 生体プローブの較正または試験[8]
A61B 5/15 ・ 血液試料を採取するための装置(皮下注射器A61M5/178)[7]
A61B 5/151 ・・ 毛細管血のサンプル採取に特に適しているもの,例.ランセットによるもの[8]
A61B 5/153 ・・ 静脈血または動脈血のサンプル採取に特に適しているもの,例.注射器によるもの[8]
A61B 5/154 ・・・ 真空採血手段を使用するもの[8]
A61B 5/155 ・・ 連続または複数のサンプル採取に特に適しているもの,例.事前に決められた間隔をあけて[7]
A61B 5/157 ・・ 血液特性を測定するための手段と結合されたことに特徴があるもの[8]
A61B 5/16 ・ 心理検査のための用具(教習または教育用具の使用G09B1/00~G09B7/00);反応時間の検査
A61B 5/18 ・・ 車両運転者のためのもの
A61B 5/20 ・ 泌尿器機能の検査[4]
A61B 5/22 ・ 筋肉の仕事量の測定;筋肉の強さまたは筋肉による打撃力の測定[4]
A61B 6/00 放射線診断用機器,例.放射線治療と結合している装置(核医学の分野に適用される放射線強度を判定する機器,例.生体内計数G01T1/161;X線写真撮影装置G03B42/02)
A61B 6/02 ・ 異なる平面内を連続的に診断するための用具;立体放射線写真診断
A61B 6/03 ・・ 計算による断層撮影装置(エコー断層撮影法A61B8/14)[4]
A61B 6/04 ・ 患者の固定;傾斜可能の寝台または類似装置(治療台A61G13/00;治療用いすA61G15/00)
A61B 6/06 ・ 隔板
A61B 6/08 ・ 特定の点に放射線を照射するための補助手段,例.光線の使用
A61B 6/10 ・ 安全装置の応用または適用
A61B 6/12 ・ 異物を検出または探知するための用具(A61B6/02が優先)
A61B 6/14 ・ 歯科のための応用または適用
A61B 7/00 聴診機器
A61B 7/02 ・ 聴診器
A61B 7/04 ・・ 電気聴診器(マイクロホン,そのための音響トランジュサH04R)
A61B 8/00 超音波,音波または亜音波を用いることによる診断[4]
A61B 8/02 ・ 脈拍または心拍数の測定[4]
A61B 8/04 ・ 血圧の測定[4]
A61B 8/06 ・ 血流の測定[4]
A61B 8/08 ・ 組織の動きまたは変化の検出,例.腫瘍,嚢腫,腫脹(A61B8/02~A61B8/06が優先)[4]
A61B 8/10 ・ 眼の検査[4]
A61B 8/12 ・ 体腔または人体の管状部の内部で用いるもの(カテーテルそれ自体A61M25/00)[4]
A61B 8/13 ・ 断層撮影(A61B8/10,A61B8/12が優先;放射線診断用断層撮影A61B6/02)[5]
A61B 8/14 ・・ エコー断層撮影[4]
A61B 8/15 ・・ 透過法による断層撮影[5]
A61B 9/00 打診による診察機器;打診槌
A61B 10/00 他の診断法または診断機器,例.診断ワクチン接種用機器;性の決定;排卵期の決定;咽喉をたたく器具[4,8]
<注> 綿棒を分類するグループA61F13/15に注意すること。[5]
A61B 10/02 ・ 細胞の標本を取るためのまたは生検のための機器(血液のサンプル採取用装置A61B5/15)[8]
A61B 10/04 ・・ 内視鏡用器具[8]
A61B 10/06 ・・ 生検鉗子[8]
A61B 13/00 舌を押下げるための機器(照明および内視用機器と結合するものA61B1/24;排唾器と結合するものA61C17/10)[5]
A61B 16/00 生体解剖または剖検に適用される用具(医療用のための類似用具は,そのような用具に関連するグループ参照)
手術
A61B 17/00 手術用機器,器具,または方法,例.止血器(A61B18/00が優先;避妊用具,ペッサリー,またはそのためのアプリケターA61F6/00;眼科手術用A61F9/007;耳科手術用A61F11/00)[3,7]
<注> このグループに分類するとき,手術用器具の内視鏡の特徴が重要である場合は,グループ17/94にも分類する。[8]
A61B 17/02 ・ 傷の開口把持用;牽引器
A61B 17/03 ・ 傷の閉鎖用,または傷を閉鎖把持するもの,例.手術用ステープル;それらと使用するための付属具[6]
A61B 17/04 ・・ 傷の縫合用;針または縫合材料のためのホルダまたは包装[3]
A61B 17/06 ・・・ 縫合針;針または縫合材料のためのホルダまたは包装(穿刺針A61B17/34;皮下注射針A61M5/32)[3]
A61B 17/062 ・・・ 針を操作する器具[6]
A61B 17/064 ・・ 手術用ステープル[5]
A61B 17/068 ・・ 手術用ステープラー(吻合術を行うためのものA61B17/115)[5]
A61B 17/072 ・・・ 単一動作で一列のステープルを適用するためのもの[5]
A61B 17/076 ・・ 手術用ステープルを除去するためのもの[5]
A61B 17/08 ・・ 傷口クランプ
A61B 17/10 ・・ 傷口クランプを適用または取り去るためのもの;傷口クランプマガジン
A61B 17/11 ・・ 吻合を行うためのもの;吻合用ボタン
A61B 17/115 ・・・ ステープラー[5]
A61B 17/12 ・ 人体の管状部分,例.血管またはへその緒,を結紮または圧迫するためのもの
A61B 17/122 ・・ クランプまたはクリップ[6]
A61B 17/125 ・・・ 切断器具と結合するもの[6]
A61B 17/128 ・・ クランプまたはクリップを適用または除去するためのもの[6]
A61B 17/132 ・・ 止血帯[6]
A61B 17/135 ・・・ 膨張可能なもの[6]
A61B 17/138 ・・ 切断器具と結合するもの(A61B17/125が優先)[6]
A61B 17/14 ・ 手術用ののこぎり(歯科用のこぎりA61C3/12)
A61B 17/15 ・・ そのための案内具[6]
A61B 17/16 ・ 砕骨器;骨用ドリルまたはノミ;円鋸
A61B 17/17 ・・ ドリル用案内具[6]
A61B 17/20 ・ ワクチン接種のためのものまたはワクチン接種に先だって皮膚を清浄するためのもの(注射装置A61M3/00,A61M5/00)
A61B 17/22 ・ 人体の内部器官の潰瘍またはその類似物を絞り取るための器具;人体器官,例.骨,の腔部を削り取るための器具;機械的振動を用いて結石を除去または破壊するための侵襲器具;血管の詰まりを除去するための装置で他に分類されないもの[6,8]
A61B 17/221 ・・ ループまたはバスケット型結石つかみ装置[8]
A61B 17/225 ・ 体外衝撃波による砕石用装置[ESWL],例.超音波使用によるもの[6]
A61B 17/24 ・ 口腔,咽頭,気管支,鼻に使用するためのもの(人体の窩部または管部の診察を行うためのものA61B1/00);舌擦過器
A61B 17/26 ・・ 止血装置を備えまたは備えない扁桃腺切除器
A61B 17/28 ・ 手術用鉗子(生検鉗子A61B10/06;産科用鉗子A61B17/44)[1,8]
A61B 17/285 ・・ 切断器具を伴うもの[8]
A61B 17/29 ・・ 低侵襲手術で使用するための鉗子[8]
A61B 17/295 ・・・ 切断器具を伴うもの[8]
A61B 17/30 ・ 手術用ピンセット(傷口クランプA61B17/08)
A61B 17/32 ・ 手術用切断機器(結紮兼切断用器具A61B17/125,A61B17/138)[3,8]
A61B 17/3201 ・・ ハサミ型(生検のためのものA61B10/02)[8]
A61B 17/3203 ・・ 流体ジェット切断機器[8]
A61B 17/3205 ・・ 切除機器[8]
A61B 17/3207 ・・・ アテローム切除装置[8]
A61B 17/3209 ・・ 切開機器[8]
A61B 17/3211 ・・・ 外科手術用メスまたはナイフ;その付属品[8]
A61B 17/3213 ・・・・ 分離できる刃をもつもの[8]
A61B 17/3215 ・・・・ パッケージまたはディスペンサー,例.外科用メスの刃のためのもの[8]
A61B 17/3217 ・・・・ 使用済み外科用メスの刃を除去または収集するための装置[8]
A61B 17/322 ・・ 植皮装置[2]
A61B 17/326 ・・ 包皮切除装置
A61B 17/34 ・ 套管針;刺針[2]
A61B 17/42 ・ 産婦人科用機器または方法
A61B 17/425 ・・ 生殖または受精のためのもの[5]
A61B 17/43 ・・・ 人工授精のためのもの[5]
A61B 17/435 ・・・ 受精卵移植のためのもの[5]
A61B 17/44 ・・ 産科用鉗子
A61B 17/46 ・・ 切胎のためのもの
A61B 17/48 ・・ 助産婦用バッグ
A61B 17/50 ・ ピンセットまたはつまようじ以外の人体から異物を取出すための器具
A61B 17/52 ・・ マグネット
A61B 17/54 ・ 足の小外科的治療用機器
A61B 17/56 ・ 骨または関節の手術器具および方法;そのために特に適合する用具[4]
A61B 17/58 ・・ 骨接合術用,例.骨の板,ねじまたは類似のもの(A61B17/14,A61B17/16が優先)[4,6]
A61B 17/60 ・・・ 外部の骨接合術のためのもの,例.伸延器または収縮器[4]
A61B 17/62 ・・・・ 環状枠,すなわち,位置決めされる骨の周りに延在する器具(A61B17/66が優先)[6]
A61B 17/64 ・・・・ 位置決めされる骨に沿って延在する器具(A61B17/66が優先)[6]
A61B 17/66 ・・・・ 圧迫または伸延機構[6]
A61B 17/68 ・・・ 内部固着器具[6]
A61B 17/70 ・・・・ 背骨の位置決め装置または安定化装置[6]
A61B 17/72 ・・・・ 髄内器具[6]
A61B 17/74 ・・・・ 大腿骨頭用器具[6]
A61B 17/76 ・・・・・ ねじによる固着[6]
A61B 17/78 ・・・・・ 釘,ピンまたは類似物による固着[6]
A61B 17/80 ・・・・ 皮質プレート[6]
A61B 17/82 ・・・・ 骨締結のためのもの[6]
A61B 17/84 ・・・・ そのためのファスナー[6]
A61B 17/86 ・・・・・ ピンまたはねじ[6]
A61B 17/88 ・・・ 内部固着器具の植え込みまたは抜取り方法または手段[6]
A61B 17/90 ・・・・ そのための案内具[6]
A61B 17/92 ・・・・ 打込具または抜取具,例.骨髄内器具を除去するためのもの[6]
A61B 17/94 ・ 内視鏡手術機器(細胞の標本を取るためのまたは生体のための内視鏡機器A61B10/023)[8]
<見出し終了>
A61B 18/00 非機械的な形態のエネルギーを,身体へ,または身体から伝達する手術用機器,器具または方法(眼科手術用A61F9/007;耳科手術用A61F11/00)[7]
A61B 18/02 ・ 冷却することによる,例.極低温技術(身体の特定のつぼ部分を,細胞の生命限界内で冷却する装置A61H39/06)[7]
A61B 18/04 ・ 加熱することによる(電磁放射の適用によるものA61B18/18;身体の特定のつぼを細胞の生命限界内で加熱する装置A61H39/06)[7]
A61B 18/06 ・・ 化学反応によって引き起こされるもの[7]
A61B 18/08 ・・ 電気的に熱するプローブを使うもの[7]
A61B 18/10 ・・・ そのための電源[7]
A61B 18/12 ・・ 加熱する組織に電流を通すもの,例.高周波電流[7]
A61B 18/14 ・・・ そのためのプローブまたは電極[7]
A61B 18/16 ・・・・ アース用の中性または受動の電極[7]
A61B 18/18 ・ 電磁放射の適用によるもの,例.マイクロ波(放射線治療A61N5/00)[7]
A61B 18/20 ・・ レーザーを用いるもの[7]
A61B 18/22 ・・・ 可撓性のある導管,例.光ファイバー,により方向付けられた光線;そのためのハンドピース[7]
A61B 18/24 ・・・・ カテーテルを有するもの(A61B18/26,A61B18/28が優先)[7]
A61B 18/26 ・・・・ 衝撃波を起こすためのもの,例.レーザー砕石術[7]
A61B 18/28 ・・・・ 熱プローブまたは熱吸収体を熱するためのもの[7]
A61B 34/00 コンピュータ支援手術;手術での使用に特に適合したマニプレータまたはロボット[2016.01]
A61B 34/10 ・ 手術のコンピュータ支援計画,シミュレーションまたはモデリング[2016.01]
A61B 34/20 ・ 手術ナビゲーションシステム;手術機器を追跡または案内するための装置,例.フレームレス定位法のためのもの[2016.01]
A61B 34/30 ・ 手術ロボット[2016.01]
A61B 34/32 ・・ 自律的に作動するもの[2016.01]
A61B 34/35 ・・ 遠隔手術のためのもの[2016.01]
A61B 34/37 ・・ マスタースレーブロボット(A61B34/35が優先)[2016.01]
A61B 42/00 手術用手袋;手術に特に適合した指サック;それらの取扱いまたは処置のための装置[2016.01]
A61B 42/10 ・ 手術用手袋[2016.01]
A61B 42/20 ・ 手術に特に適合した指サック[2016.01]
A61B 42/30 ・ 穴,漏れまたは裂けを検出するための装置[2016.01]
A61B 42/40 ・ 包装またはディスペンサー[2016.01]
A61B 42/50 ・ 着脱のための装置[2016.01]
A61B 42/60 ・ 清掃,洗浄,乾燥または粉付けのための装置[2016.01]
A61B 46/00 手術用掛け布[2016.01]
A61B 46/10 ・ 機器に特に適合したもの[2016.01]
A61B 46/13 ・・ 患者の体内に入る掛け布[2016.01]
A61B 46/17 ・・・ 遠位端で閉じられているもの[2016.01]
A61B 46/20 ・ 患者に特に適合したもの[2016.01]
A61B 46/23 ・・ 手術用具を維持または保持する手段を持つもの[2016.01]
A61B 46/27 ・・ 管状のもの,例.腕または脚のためのもの(A61B46/13が優先)[2016.01]
A61B 50/00 手術用または診断用の器具または機器に特に適合した容器,カバー,家具または保持具,例.無菌カバー(機器に特に適合した掛け布A61B46/10)[2016.01]
A61B 50/10 ・ 手術用または診断用の器具または機器に特に適合した家具[2016.01]
A61B 50/13 ・・ 台車[2016.01]
A61B 50/15 ・・ メイヨースタンド;テーブル[2016.01]
A61B 50/18 ・・ 戸棚;そのための引き出し[2016.01]
A61B 50/20 ・ 手術用または診断用の器具または機器に特に適合した保持器(手術用具を保持する手段を持つ掛け布A61B46/23;カテーテルのためのものA61M25/02)[2016.01]
A61B 50/22 ・・ ラック[2016.01]
A61B 50/24 ・・ スタンド(メイヨースタンドA61B50/15)[2016.01]
A61B 50/26 ・・・ 床に基部を有するもの[2016.01]
A61B 50/28 ・・・ 天井からつり下げられたもの[2016.01]
A61B 50/30 ・ 手術用または診断用の器具または機器を包装,保護,分配,収集または処分するために特に適合した容器(傷口クランプのためのものA61B17/10;結紮クリップのためのものA61B17/122;手術用の手袋または指サックのための包装またはディスペンサーA61B42/40)[2016.01]
A61B 50/31 ・・ キャリングケースまたはかばん,例.医師用かばん[2016.01]
A61B 50/33 ・・ トレイ[2016.01]
A61B 50/34 ・・ バスケット[2016.01]
A61B 50/36 ・・ 使用済みの物品を収集または処分するためのもの[2016.01]
A61B 50/37 ・・・ 吸収性物品,例.包帯,衣服,綿棒またはタオル,のためのもの[2016.01]
A61B 50/39 ・・・ 抗菌剤,抗ウイルス剤または消毒剤を含む容器[2016.01]
A61B 90/00 A61B1/00-A61B50/00のグループのいずれにも包含されない手術用または診断用に特に適合した機器,用具または付属品,例.脱臼処置または傷口保護のためのもの(保護用の顔面マスクA41D13/11;外科医用または患者用のガウンまたは衣類A41D13/12;体液を除去,処理または導入するための装置A61M1/00)[2016.01]
A61B 90/10 ・ 定位手術,例.フレームに基づく定位法,のためのもの[2016.01]
A61B 90/11 ・・ 針または機器のためのガイド,例.円弧状スライドまたはボールジョイント,を持つもの[2016.01]
A61B 90/13 ・・・ 光,例.レーザーポインター,によって案内されるもの[2016.01]
A61B 90/14 ・・ 体の部分の固定器,例.頭蓋骨クランプ;固定器の構造上の細部,例.ピン[2016.01]
A61B 90/16 ・・・ バイトブロック[2016.01]
A61B 90/17 ・・・ 軟組織のためのもの,例.乳房保持装置[2016.01]
A61B 90/18 ・・・ 保持シート,例.固定マスク[2016.01]
A61B 90/20 ・ 非光学的側面に特徴を有する手術用顕微鏡[2016.01]
A61B 90/25 ・・ そのための支持具[2016.01]
A61B 90/30 ・ 手術野を照らすための装置であって,他の手術用装置または手術手順と相互関係を有する装置[2016.01]
A61B 90/35 ・・ そのための支持具[2016.01]
A61B 90/40 ・ 無菌の手術環境を提供するために特に適合した患者に対し固定または近接した装置[2016.01]
A61B 90/50 ・ 手術用機器のための支持具,例.関節があるアーム[2016.01]
A61B 90/53 ・・ 外科医の体に連結されるもの,例.ベルトによって[2016.01]
A61B 90/57 ・・ 付属品クランプ[2016.01]
A61B 90/60 ・ 外科医のための支持具,例.椅子または手支持具(歯科用椅子または手術用椅子と組み合わせた歯科医用または外科医用の腰掛けA61G15/00)[2016.01]
A61B 90/70 ・ 手術用機器に特に適合した清掃装置[2016.01]
A61B 90/80 ・ 外科医または患者の皮膚を清掃または洗浄するための用具[2016.01]
A61B 90/90 ・ 患者または機器のための識別手段,例.タグ[2016.01]
A61B 90/92 ・・ 色で符号化されたもの[2016.01]
A61B 90/94 ・・ 記号,例.テキスト,で符号化されたもの[2016.01]
A61B 90/96 ・・・ バーコードを用いるもの[2016.01]
A61B 90/98 ・・ 電磁的手段,例.トランスポンダ,を用いるもの[2016.01]
A61C 歯科;口腔または歯科衛生のための用具または方法(駆動装置のない歯ブラシA46B;歯科用製剤A61K6/00,歯または口腔の清掃のための製剤A61K8/00,A61Q11/00)
<索引> 口腔外科 1/00~8/00
歯科補綴;人工歯 9/00~13/00
歯または口の清掃のための装置 15/00,17/00
歯科用補助器具 19/00
口腔外科
A61C 1/00 穿孔または切削用歯科機械
A61C 1/02 ・ 歯科工具の駆動により特徴づけられるもの
A61C 1/04 ・・ 足踏みまたは手押し駆動によるもの
A61C 1/05 ・・ タービン駆動によるもの
A61C 1/06 ・・ 電気駆動によるもの
A61C 1/07 ・・ 振動駆動,例.超音波,によるもの
A61C 1/08 ・ 歯科用に特別に適応させた機械部品
A61C 1/10 ・・ ストレートハンドピース
A61C 1/12 ・・ アングルハンドピース
A61C 1/14 ・・ 工具保持具
A61C 1/16 ・・ ハンドまたはアングルピース用保護キャップ
A61C 1/18 ・・ フレキシブルシャフト;クラッチまたは類似の器具
A61C 3/00 歯科用工具または器具(インプラント工具A61C8/00;人工歯を固定する工具A61C13/12;視診装置,例.歯鏡A61B1/24)
A61C 3/02 ・ 歯の穿孔または切削器具;砂吹機のような器具
A61C 3/025 ・・ サンドブラストのように作動する器具,例.歯の清掃,みがきまたは切断用[5]
A61C 3/03 ・・ 振動により操作される器具
A61C 3/04 ・ 穿孔機を使用状態に保つ支持具
A61C 3/06 ・ 歯の研削またはみがき用ディスク;それらの保持具
A61C 3/08 ・ 歯の充填器または槌
A61C 3/10 ・ 歯科用ピンセットまたは類似物
A61C 3/12 ・ 歯科用のこぎり
A61C 3/14 ・ 歯科用かん子または抜歯用かん子類
A61C 3/16 ・ 歯冠除去用かん子
A61C 5/00 歯の充填または被覆[2017.01]
A61C 5/20 ・ 咬耗による損傷の修復,例.ファセット[2017.01]
A61C 5/30 ・ インレー,アンレーまたは歯冠を固定するもの[2017.01]
A61C 5/35 ・・ ピン,そのための取付具またはディスペンサー[2017.01]
A61C 5/40 ・ 歯根または歯神経の外科治療用器具;神経切開針;歯根の薬物治療方法または器具[2017.01]
A61C 5/42 ・・ 根管のためのファイル;そのためのハンドグリップまたは案内手段[2017.01]
A61C 5/44 ・・ 作業深度の制御手段,例.深度ゲージ手段を備えた支持または箱,停止位置決め装置,調節可能に取り付けられたハンドルを備えたファイル[2017.01]
A61C 5/46 ・・ 神経抽出器具,例.針;歯内療法器具の壊れた一部を取り除く手段[2017.01]
A61C 5/48 ・・ 治療中に歯内療法器具を喪失することを防ぐ手段[2017.01]
A61C 5/50 ・ 根管充填用器具;歯神経管の薬物治療方法または器具[2017.01]
A61C 5/55 ・・ 加熱手段を備えるもの,例.ガッタパーチャ加熱用[2017.01]
A61C 5/60 ・ 被覆または充填材料を圧搾または混合するのに特に適合した装置,例.アマルガム圧搾[2017.01]
A61C 5/62 ・・ 付与装置,例.注射器またはガン[2017.01]
A61C 5/64 ・・・ 多成分型組成物のためのもの[2017.01]
A61C 5/66 ・・ 充填材料のためのカプセル[2017.01]
A61C 5/68 ・・ 再建すべき場所,例.窩洞,に直ちに適用するため歯科用材料の構成成分を混合[2017.01]
A61C 5/70 ・ 歯冠;その製造[2017.01]
A61C 5/73 ・・ 複合歯冠[2017.01]
A61C 5/77 ・・ 歯冠製造法または装置[2017.01]
A61C 5/80 ・ 治療中に歯に固定する歯科用補助具,例.歯留め金[2017.01]
A61C 5/82 ・・ ダム;そのためのホルダーまたは留め金[2017.01]
A61C 5/85 ・・ 充填バンド,例.マトリックスバンド;そのための操作器具[2017.01]
A61C 5/88 ・・ くさび留め[2017.01]
A61C 5/90 ・ 治療中に使用する口腔保護具,例.くちびるまたは口保護具(A61C5/82が優先)[2017.01]
A61C 7/00 歯科矯正術,すなわち歯の望ましい位置を得ることまたは維持すること,例.真直化,平坦化,規則化,分離または不正咬合の修正によるもの
A61C 7/02 ・ 歯科矯正用器具を扱いまたは動かすための道具[5]
A61C 7/04 ・・ プライヤー型[5]
A61C 7/06 ・ 口外の力の伝達手段,すなわち口の外に装着され,張力付加状態で口中に部材を配置する手段[5]
A61C 7/08 ・ マウスピース型維持装置[5]
A61C 7/10 ・ 外方に向けられた力を適用する手段を有する装置,例.エキスパンダー[5]
A61C 7/12 ・ ブラケット;アーチワイヤ;それらの組合わせ;そのための付属具(A61C7/10が優先)[5]
A61C 7/14 ・・ ブラケット(A61C7/28が優先);歯にブラケットを固定するもの[5]
A61C 7/16 ・・・ 歯に接着させるよう特に適合させたもの[5]
A61C 7/18 ・・・ 歯にバンドで固定するよう特に適合させたもの;そのためのバンド[5]
A61C 7/20 ・・ アーチワイヤ(A61C7/28が優先)[5]
A61C 7/22 ・・・ 張力調節手段[5]
A61C 7/24 ・・・ アーチワイヤ囲みガイド[5]
A61C 7/26 ・・・ アーチワイヤアタッチメント[5]
A61C 7/28 ・・ ブラケットにアーチワイヤを固定するもの[5]
A61C 7/30 ・・・ 弾力性手段によるもの(A61C7/34が優先)[5]
A61C 7/32 ・・・ 結繋ワイヤを用いるもの[5]
A61C 7/34 ・・・ ロックピンを用いるもの[5]
A61C 7/36 ・ 上下の歯間で作動する装置[5]
A61C 8/00 自然歯を補強するために,または歯科補綴を固定するために顎骨に固定される手段;歯科インプラント;インプラント工具(口中で釘状歯の固定A61C13/30)[2]
A61C 8/02 ・ 自然歯の穿孔切断手段[4]
歯科補綴;人工歯[3]
A61C 9/00 補綴術のために特に適合した印象方法;そのための印象盆[3]
A61C 11/00 歯科咬合器,すなわち,こめかみ-あご間の関節の動きをシミュレートするためのもの;咬合模型または型抜物
A61C 11/02 ・ 蝶番手段の配列,位置,タイプにより特徴づけられるもの[5]
A61C 11/04 ・・ 弾性的に付勢されたもの[5]
A61C 11/06 ・ 切歯案内を有するもの[5]
A61C 11/08 ・ 咬合器に歯科用模型を固定する手段を有するもの[5]
A61C 13/00 歯科補綴;その製造(歯にかぶせるための歯冠A61C5/70;歯科インプラントA61C8/00)[4]
A61C 13/003 ・ 床なしの補綴,例.歯科用ブリッジ(口中での補綴の固着A61C13/225);その製造[6]
A61C 13/007 ・ 床のある補綴,例.口蓋または義歯床;その製造[6]
A61C 13/01 ・・ 床[4]
A61C 13/02 ・・・ 電気メッキ法による製造;表面処理;ほうろう仕上げ;香料付け;防腐化[4]
A61C 13/03 ・・・ セラミック層のある金属のもの[6]
A61C 13/06 ・・・ 打ち抜きによる製造[4]
A61C 13/07 ・・ そのための被覆またはクッション(吸引を改善する手段を特徴とするものA61C13/24)[6]
A61C 13/08 ・ 人工歯;その製造
A61C 13/083 ・・ 磁器または陶器材の人工歯[4]
A61C 13/087 ・・ 樹脂性人工歯[4]
A61C 13/09 ・・ 多層歯[4]
A61C 13/093 ・・ 保持力を改善する形状を特徴とするもの[4]
A61C 13/097 ・・ かみ合わせ形状を特徴とするもの[4]
A61C 13/10 ・ 人工床材,例.口蓋または隣接人工歯,への人工歯の固定(A61C13/093が優先;口中での補綴の固着A61C13/225)
A61C 13/103 ・・ 付加的接続部材,例.ノブまたは棒により床材に接続するもの[6]
A61C 13/105 ・・・ 床材に埋めた接続部材を有するもの[6]
A61C 13/107 ・ 一時的修復用補綴;前庭マスク[4]
A61C 13/113 ・ モジュール式補綴,例.歯があらかじめ形成されている床を用いるものまたはあらかじめ形成されているセットを有するもの[4]
A61C 13/12 ・ 人工歯の固定工具;人工歯の保持具,締め金または台
A61C 13/14 ・ プラスチック補綴のための硬化装置
A61C 13/15 ・・ 光の作用により硬化するもの[6]
A61C 13/16 ・・ 硬化するフラスコ;その保持具
A61C 13/18 ・・ フラスコ用圧縮具
A61C 13/20 ・ ろう付け,鋳造,成形または溶融方法または装置[4]
A61C 13/225 ・ 口中での補綴の固着(歯にかぶせて固定する歯冠A61C5/30)[4]
A61C 13/23 ・・ 接着箔または接着組成物を利用するもの(A61C13/263が優先)[4]
A61C 13/235 ・・ 磁気的固着(磁気的植込みA61C8/00)[4]
A61C 13/24 ・・ 吸引による固着
A61C 13/25 ・・・ 弁または吸引区域から舌側窩部に導く空気通路を含むもの[6]
A61C 13/263 ・・ 自然歯への補綴のねじ込み,ピン留めまたは接着[4]
A61C 13/265 ・・ 摺動またはスナップによる取付け[4]
A61C 13/267 ・・ クラスプによる固着[4]
A61C 13/271 ・・ 自然歯間またはそれに対して弾性係合するもの[4]
A61C 13/273 ・・ 回転または摺動するロック部材またはレバーの使用により残歯に補綴をロックするもの(A61C13/265,A61C13/277が優先)[4,6]
A61C 13/275 ・・ 残歯間のブリッジバーまたはレールにより補綴を固定するもの[4]
A61C 13/277 ・・ 抜き差し自在な固着[4]
A61C 13/28 ・・ 補綴の上部と下部間のスプリング作用による固着
A61C 13/30 ・・ 口中での釘状歯の固着;歯根ピン[4]
A61C 13/32 ・・ 緩圧手段[4]
A61C 13/34 ・ モデルの製作または加工,例.予備模型,試験的義歯;ダウエルピン[4]
A61C 13/36 ・・ 人工歯の方向づけ向または位置決め,例.そのための正確な位置または姿勢の決定[6]
A61C 13/38 ・ 歯科用補綴またはその製造に関連して使用するため,他に分類されない工具[6]
歯の清掃または口のすすぎ装置[3,5]
A61C 15/00 歯間を清掃する装置
A61C 15/02 ・ ようじ[4]
A61C 15/04 ・ 歯科用フロス;フロスホルダー[4]
A61C 17/00 歯,歯の穴または補綴の清掃,みがき,すすぎまたは乾燥用装置(サンドブラストのように作動する機器A61C3/025;歯みがき用ディスクまたはそのための保持具A61C3/06;歯間を清掃する装置A61C15/00);排唾器;つば受け器[5]
<注> 自然歯に用いられるのと類似の超音波技術を用いる補綴の清掃はこのグループに分類する。その他の補綴超音波清掃はグループB08B3/12に分類する。[5]
A61C 17/02 ・ すすぎまたは空気吹付装置,例.流体噴流を用いるもの(つば受け器と結合したものA61C17/14;動力駆動の清掃またはみがき装置と結合したものA61C17/16)[5]
A61C 17/022 ・・ 空気吹付装置[5]
A61C 17/024 ・・ 液体定常流を有するもの[4]
A61C 17/028 ・・ 液体間欠流を有するもの[4]
A61C 17/032 ・・ 加圧水道水を利用するもの[4]
A61C 17/06 ・ 排唾器;そのための付属品[5]
A61C 17/08 ・・ 吸引ノズル[5]
A61C 17/10 ・・ 口の支持具,舌の保護器具,舌の押下げ器具または頬拡張器具を有するもの[5]
A61C 17/12 ・・ 制御装置,例.吸引用[5]
A61C 17/14 ・ そのためのすすぎ手段を有するかまたは有しないつば受け器,例.歯科用の鉢,スピットン,たんつぼ[5]
A61C 17/16 ・ 動力駆動の清掃またはみがき装置[5]
A61C 17/18 ・・ 切削式歯石除去器(A61C17/20が優先)[5]
A61C 17/20 ・・ 超音波を用いるもの[5]
A61C 17/22 ・・ ブラシ,クッション,カップまたは類似のものを有するもの(ブラシ台,例.毛の配列,A46B)[5]
A61C 17/24 ・・・ 連続的に回転するもの(A61C17/40が優先)[5]
A61C 17/26 ・・・・ 電気モーターにより駆動されるもの[5]
A61C 17/28 ・・・・・ すすぎ手段を有するもの[5]
A61C 17/30 ・・・・ 流体モータ,例.水力モータ,により駆動されるもの[5]
A61C 17/32 ・・・ 往復運動または振動するもの[5]
A61C 17/34 ・・・・ 電気モータにより駆動されるもの[5]
A61C 17/36 ・・・・・ すすぎ手段を有するもの[5]
A61C 17/38 ・・・・ 流体モータ,例.水力モータ,により駆動されるもの[5]
A61C 17/40 ・・・ 旋回するもの,例.章動するもの[5]
<見出し終了>
A61C 19/00 歯科用補助器具(歯科用いすまたはその付属品,いすがついていてもついていなくてもよい仕事台A61G15/00)
A61C 19/02 ・ 保護ケース,例.器具用ボックス;バック
A61C 19/04 ・ 歯科用に特に適合した測定器(放射線診断法A61B6/14)
A61C 19/045 ・・ あごの動きを記録するもの,例.フェイスボウ[5]
A61C 19/05 ・・ 咬合を決定するためのもの[5]
A61C 19/055 ・・ 並行測定装置[5]
A61C 19/06 ・ 治療処置用器具(放射線治療A61N5/00)
A61C 19/08 ・・ 麻酔器具と組み合わせたもの(歯科用皮下注射器A61M5/00)
A61C 19/10 ・ 輸送または色の比較のための義歯用支持具
A61D 獣医用器具,器械,器具または用法
<注> このサブクラスは動物用医科具,器具,器械またはその用法のみを包含する。
<索引> 外科および歯科処理 1/00,5/00
動物の管理 7/00~13/00
拘束用具,開口用保定具 3/00,15/00
使役中の事故表示具 17/00
繁殖または受精のための器具または用法 19/00
このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項 99/00
A61D 1/00 獣医用の外科器具
A61D 1/02 ・ 乳頭用套管針または管針;ワクチン接種用器具
A61D 1/04 ・ 尾または耳の除去器具
A61D 1/06 ・ 去勢用具
A61D 1/08 ・ 獣医用産科用具(動物の分娩中の事故表示具A61D17/00)
A61D 1/10 ・ 切胎用器具
A61D 1/12 ・ 動物の気管,食道,または胃からの異物取出用具
A61D 1/14 ・ 動物の胃のガス排除用具
A61D 1/16 ・ 胃用磁石(A61D1/12が優先)
A61D 3/00 手術用動物保定具または足枷(かせ)用具
A61D 5/00 動物用歯科処置用具
A61D 7/00 動物体に対し固体状,液体状または気体状の医薬または他の材料を内服または外用させるための器具または方法(繁殖または受精のためのものA61D19/00)[5]
A61D 7/04 ・ ガスまたは蒸気による動物用麻酔用具;吸入具
A61D 9/00 獣医用の包帯,巴布,圧定帯
A61D 9/02 ・ 器官脱出防止用圧定具
A61D 11/00 獣医用の洗浄具またはガス治療槽
A61D 13/00 獣医用に特に適合する体温計保持具
A61D 15/00 開口器
A61D 17/00 動物の分娩中の事故表示具
A61D 19/00 繁殖または受精のための器具または用法[5]
A61D 19/02 ・ 人工受精のためのもの[5]
A61D 19/04 ・ 受精卵移植のためのもの[5]
A61D 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8]
A61F 血管へ埋め込み可能なフィルター;補綴;人体の管状構造を開存させるまたは虚脱を防ぐ装置,例.ステント;整形外科用具,看護用具または避妊用具;温湿布;目または耳の治療または保護;包帯;被覆用品または吸収性パッド;救急箱(歯科用補綴A61C)[6,8]
<索引> 血管へ植込み可能なフィルター;補綴または補助具 2/00,3/00
病弱者に操作される装置または用具 4/00
整形外科,看護,避妊用具 5/00,6/00
温湿布,温熱または冷却 7/00
眼または耳の治療または保護,その他の感覚による置換 9/00,11/00
包帯,被覆用品または吸収性パッド;救急箱 13/00,15/00;17/00
フィルター;管状構造を開存させる装置;補綴;補助具
A61F 2/00 血管への植込み可能なフィルター;補綴,すなわち,身体の各部分のための人工的代用品または代替物;身体とそれらを結合するための器具;人体の管状構造の開通状態を維持または閉塞を防止する装置,例.ステント(美容上の物品については,関連するサブクラスを参照のこと,例.かつら,ヘアピースA41G3/00,A41G5/00人造のつめA45D31/00;有床義歯A61C13/00;補綴材料A61L27/00;人工心臓A61M1/10;人工腎臓A61M1/14)[4,6,8]
A61F 2/01 ・ 血管へ植込み可能なフィルター[6]
A61F 2/02 ・ 身体内への植込み式人工器官[4]
A61F 2/04 ・・ 器官の中空部分または管状部分,例.膀胱,気管,気管支または胆管(A61F2/18,A61F2/20が優先;ステントグラフト以外で人体の管状構造の開通状態を維持または閉塞を防止する装置,例.ステントA61F2/82;ステントまたはステントグラフトの設置または除去に特に適合した器具A61F2/95)[4,8,2013.01]
A61F 2/06 ・・・ 血管[4,2013.01]
A61F 2/07 ・・・・ ステントグラフト[2013.01]
A61F 2/08 ・・ 筋肉;腱;じん帯[4]
A61F 2/10 ・・ 毛または皮膚移植[4]
A61F 2/12 ・・ 人工乳房[4]
A61F 2/14 ・・ 眼の部分,例.水晶体,角膜移植(取り外し可能なコンタクトレンズG02C7/04);義眼(有機プラスチック材料からの製造B29C,B29D11/02)[4]
A61F 2/16 ・・・ 眼内レンズ[4]
A61F 2/18 ・・ 内耳または鼻の部品,例.鼓膜[4]
A61F 2/20 ・・ 喉頭;喉頭と結合した気管または喉頭と一緒に使用するための気管(気管,気管支それ自体A61F2/04)[4]
A61F 2/24 ・・ 心臓弁[4]
A61F 2/26 ・・ 陰茎移植[4]
A61F 2/28 ・・ 骨(関節A61F2/30)[4]
A61F 2/30 ・・ 関節[4]
A61F 2/32 ・・・ 股のためのもの[4]
A61F 2/34 ・・・・ 寛骨臼窩[4]
A61F 2/36 ・・・・ 大腿骨頭[4]
A61F 2/38 ・・・ 肘または膝のためのもの[4]
A61F 2/40 ・・・ 肩のためのもの[4]
A61F 2/42 ・・・ 手首またはくるぶしのためのもの;手,例.指,のためのもの;足,例.足指,のためのもの[4]
A61F 2/44 ・・・ 脊柱,例.脊椎,脊柱円板,のためのもの[4]
A61F 2/46 ・・・ 人工関節を植込むための特別の道具(手術用機器A61B17/00)[4]
A61F 2/48 ・・ 操作または制御手段,例.身体の外側からのもの,括約筋の制御[4]
A61F 2/50 ・ 身体内へ植込まない人工器官[4]
A61F 2/52 ・・ 人工乳房(ブラジャーA41C3/00)[4]
A61F 2/54 ・・ 人工腕または手またはそれらの部品[4]
A61F 2/56 ・・・ 調節可能なもの[4]
A61F 2/58 ・・・ 肘;手首[4]
A61F 2/60 ・・ 人工脚または足またはそれらの部品[4]
A61F 2/62 ・・・ 調節可能なもの,例.調節可能な脛,腿,または管状骨系[4]
A61F 2/64 ・・・ 膝関節[4]
A61F 2/66 ・・・ 足;くるぶし関節[4]
A61F 2/68 ・・ 操作または制御手段[4]
A61F 2/70 ・・・ 電気的なもの[4]
A61F 2/72 ・・・・ 生体電気的制御,例.筋電によるもの[4]
A61F 2/74 ・・・ 流体制御[4]
A61F 2/76 ・・ 人工器官を組み立て,はめ込みまたは試験するための手段,例.測ったり調整したりするためのもの[4]
A61F 2/78 ・・ 人工器官を保護するためのまたはそれらを身体に取り付けるための手段,例.切断された肢の端部用の包帯,背負い紐,帯または靴下[4]
A61F 2/80 ・・・ 受け口,例.吸引型の[4]
A61F 2/82 ・ 人体の管状構造の開通状態を維持または閉塞を防止する装置,例.ステント(血管以外の人体の管状構造のためのステントグラフトA61F2/04;血管用のステントグラフトA61F2/07;ステントまたはステントグラフトの設置または除去に特に適合した器具A61F2/95;傷の閉鎖用,または傷を閉鎖把持するものA61B17/03;拡張器A61M29/00)[8,2013.01]
A61F 2/844 ・・ 展開前に折り畳まれているもの[2013.01]
A61F 2/848 ・・ 管壁に固定する手段,例.とげ(barbs),を有するもの[2013.01]
A61F 2/852 ・・ 複数の別個のステントが重なり合うもの[2013.01]
A61F 2/856 ・・ 単一管状のステントで周面に入口通路を有するもの[2013.01]
A61F 2/86 ・・ ワイヤ状の要素により形成されたことに特徴のあるステント;ネット状またはメッシュ状の構造により形成されたことに特徴のあるステント[8,2013.01]
A61F 2/88 ・・・ らせん状(ヘリカル)または渦巻き状(スパイラル)コイルとして形成されたワイヤ状の要素(ネット状またはメッシュ状の構造を形成するものA61F2/90)[8]
A61F 2/89 ・・・ 隣接する複数のリングが,別体の部材によって柔軟に連結されたものからなるワイヤ状の要素[2013.01]
A61F 2/90 ・・・ ネット状またはメッシュ状の構造に特徴があるもの[8,2013.01]
A61F 2/91 ・・・・ 穿孔されたシートまたは管より作られているもの,穿孔は例えば、レーザーカットまたはエッチングにより形成されたもの[2013.01]
A61F 2/915 ・・・・・ 曲折または蛇行した構造をもつバンドを有するもので,隣接するバンドは互いに連結されているもの[2013.01]
A61F 2/92 ・・ 管に挿入後拡張する巻き上げシート型ステント[8,2013.01]
A61F 2/93 ・・・ ラチェットを用いて円周状に拡張可能なもの[2013.01]
A61F 2/94 ・・ 予め定められた箇所に設置後はその形状を維持する,すなわち設置後は変形しないステント[8,2013.01]
A61F 2/945 ・・・ 硬化可能なもの,例.in situ(生体内)形成されるステント[2013.01]
A61F 2/95 ・ ステントまたはステントグラフトの設置または除去に特に適合した器具[2013.01]
A61F 2/954 ・・ 分岐部にステントまたはステントグラフトを設置するためのもの[2013.01]
A61F 2/958 ・・ ステントまたはステントグラフトを設置するための膨張可能なバルーン[2013.01]
A61F 2/962 ・・ 外側にスリーブをもつもの[2013.01]
A61F 2/966 ・・・ 外側のスリーブと人工補綴物を長手方向へ相対移動させるもの,例.押し棒を用いる[2013.01]
A61F 2/97 ・・・ 外側のスリーブが分割可能であるもの[2013.01]
A61F 3/00 自然足に対する伸長片
A61F 4/00 病人または身体障害者が身体の一部を形成しない装置または用具を操作できるようにする方法または装置(人工器官の操作または制御手段A61F2/48,A61F2/68)[4]
<見出し終了>
A61F 5/00 骨または関節の手術によらない処置のための整形外科的方法または用具(骨または関節の処置の手術用器具または方法,そのために特に適した器具A61B17/56);看護用具(包帯,被覆用品または吸収パッドA61F13/00)[3,4,5]
<注> このグループは,カイロプラクティクの方法や器具は包含しない。これらはA61H1/00に包含される。[7]
A61F 5/01 ・ 整形外科用具,例.骨折又は変形した骨を処置するための,副木,ギブス,または固定器のような,長期に渡って固定する,または圧力をかける器具
A61F 5/02 ・・ 整形外科用コルセット
A61F 5/03 ・・ パッドを有するかまたはパッドのない腹部,乳房または胸部支持のためのコルセットまたは包帯(ブラジャーA41C3/00)
A61F 5/04 ・・ 骨折した肢を引伸ばしたり整復したりするための装置;伸延のための装置;副木[4]
A61F 5/042 ・・・ 伸展または伸延のためのもの[6]
A61F 5/045 ・・・・ ベッド用設備,処置台,床フレームまたはその類似のもの[6]
A61F 5/048 ・・・・ 牽引用副木[6]
A61F 5/05 ・・・ 固定するためのもの(A61F5/042が優先)[6]
A61F 5/052 ・・・・ 特に歩行を容易にするのに適したもの,例.歩行用固定器[6]
A61F 5/055 ・・・・ 頸部カラー[6]
A61F 5/058 ・・・・ 副木(A61F5/052が優先)[6]
A61F 5/08 ・・ 鼻の変形を直す装置
A61F 5/10 ・・ 指の変形を直す装置
A61F 5/11 ・・ 爪の変形を直す装置
A61F 5/14 ・・ 扁平足,内反足またはその類似のもののための靴に対する特殊な医学的挿入物(通常の弓状支持A43B7/14)
A61F 5/24 ・・ 脱腸帯
A61F 5/26 ・・・ ベルトスプリングを有するもの
A61F 5/28 ・・・ 脱腸帯の支持
A61F 5/30 ・・ 圧力パッド(うおのめパッド,うおのめリングA61F13/06)
A61F 5/32 ・・・ 調節可能なうおのめパッド
A61F 5/34 ・・・ 空気または液体で充満された圧力パッド(医療用に特に適する弁A61M39/00)
A61F 5/37 ・ 身体または身体の一部に対する拘束用具;拘束シャツ
A61F 5/40 ・ 懸垂帯
A61F 5/41 ・ 陰茎勃起を助長させる用具(陰茎植込物A61F2/26;生殖器のマッサージA61H19/00)[4]
A61F 5/44 ・ 尿,糞便,経血または他の排泄物を受けるために患者が身につける装置(吸収性パッド,例.月経帯,A61F13/15;傷の排臓器具A61M27/00);人工肛門用具(人工肛門用具の接着剤A61L24/00;人工肛門用具の材料A61L28/00)
A61F 5/441 ・・ 脱臭手段,例.フィルター,を有するもの[4]
A61F 5/442 ・・ 灌注口または灌注手段を有するもの(イルリガートルA61M3/02)[4]
A61F 5/443 ・・ 水性コロイド型シール,例.ゲル,でん粉,インドゴムを有するもの[4]
A61F 5/445 ・・ 人口肛門用具(A61F5/441,A61F5/442,A61F5/443が優先)[4]
A61F 5/447 ・・・ バッグの圧潰防止の特徴[4]
A61F 5/448 ・・・ シールリングにバッグを取り付ける手段[4]
A61F 5/449 ・・・ 身体固定手段,例.ベルト,衣服[4]
A61F 5/451 ・・ 生殖器収納容器(A61F5/441,A61F5/442,A61F5/443が優先)[4]
A61F 5/452 ・・・ 糞便を受ける隔室部分を有するもの[4]
A61F 5/453 ・・・ 男性器官からの尿または他の排泄物を集めるためのもの(A61F6/04が優先)[4]
A61F 5/455 ・・・ 女性器官からの尿または他の排泄物を集めるためのもの[4]
A61F 5/457 ・・・ 身体固定手段,例.ベルト,帯または背負い紐[4]
A61F 5/458 ・・・・ 粘着型または膨脹型[4]
A61F 5/48 ・ ベッドの湿めりまたはよごれを予防する装置
A61F 5/50 ・ 指しゃぶり防止装置
A61F 5/56 ・ いびき防止装置
A61F 5/58 ・ どもりまたはくちごもり矯正装置
A61F 6/00 避妊用具;ペッサリ;そのためのアプリケーター(避妊のための化学的事項A61K)[5]
A61F 6/02 ・ 男性が用いるためのもの(A61F6/20が優先)[5]
A61F 6/04 ・・ コンドーム,シースまたはその類似物[5]
A61F 6/06 ・ 女性が用いるためのもの(A61F6/20が優先)[5]
A61F 6/08 ・・ ペッサリ,すなわち子宮をサポートするため,位置異常を治療するためまたは妊娠を防ぐために膣に装着する用具[5]
A61F 6/10 ・・・ ダイヤフラム[5]
A61F 6/12 ・・・ 挿入器または除去器[5]
A61F 6/14 ・・ 子宮内型[5]
A61F 6/16 ・・・ 膨脹可能なもの[5]
A61F 6/18 ・・・ 挿入器または除去器[5]
A61F 6/20 ・ 精管閉塞器;卵管閉塞器[5]
A61F 6/22 ・・ 管に移植可能なもの[5]
A61F 6/24 ・・・ 弁手段に特徴のあるもの[5]
A61F 7/00 人体の医学的または治療上の処置のための温熱または冷却器具(寝台枠またはマットレスに取り付ける加熱または冷却手段A47C21/00;電界または磁界または超音波を用いるハイパーサーミアA61N)[5]
A61F 7/02 ・ 暖めまたは冷すための湿布またはパップ剤[3]
A61F 7/03 ・・ 加熱器,すなわち自己加熱する器具[3]
A61F 7/08 ・ 暖めるパッド,寝床暖め器または暖めるマット(A61F7/02が優先);湯たんぽ[3]
A61F 7/10 ・ 冷却袋,例.氷のう
A61F 7/12 ・ 体腔内部を温熱または冷却する装置
眼または耳の治療または保護;他の感覚による置換
A61F 9/00 眼の治療のための方法または機器;コンタクトレンズ装着用具;斜視矯正用具;盲人を誘導する器具;身体に装着するかまたは手に持つ眼の保護装置(眼を保護する手段を有するキャップA42B1/06;ヘルメット用バイザーA42B3/22;洗眼コップA61H35/02;眼鏡と同様な特徴をもつサングラスまたはゴーグルG02C)
A61F 9/007 ・ 眼の手術の方法または装置[6]
A61F 9/008 ・・ レーザーを用いるもの[7]
A61F 9/009 ・・・ 眼球に接触させ,レーザ光を導入させるための補助器具[7]
A61F 9/01 ・・・ 角膜の処置[7]
A61F 9/011 ・・・ 侵入型[7]
A61F 9/013 ・・ 眼の屈折力の補償のためのもの(A61F9/008が優先)[6,7]
A61F 9/02 ・ ゴーグル(水泳用A63B33/00)
A61F 9/04 ・ 眼覆
A61F 9/06 ・・ 溶接工のための覆面,たてまたはずきん(溶接のための安全装置一般F16P1/00)
A61F 9/08 ・ 眼の患者が直接の視覚をその他の種類の知覚で取換えることができるようにする装置または方法
A61F 11/00 耳の治療のための方法または用具,例.手術用具,身体に装着するかまたは手に持つ耳の保護装置(頭に着用するもの,例.耳を保護するための手段を有するキャップまたはヘルメットA42B1/06,A42B3/16)
A61F 11/04 ・ 耳の患者が直接の聴覚をその他の種類の知覚で取換えることができるようにする装置または方法
A61F 11/06 ・ 耳の保護装置[5]
A61F 11/08 ・・ 内部のもの,例.耳栓[5]
A61F 11/10 ・・・ 膨脹可能または伸脹可能なもの[5]
A61F 11/12 ・・・ 外部の取付け手段[5]
A61F 11/14 ・・ 外部のもの,例.キャップまたはイヤーマフ[5]
包帯;被覆用品または吸収性パッド;救急箱
A61F 13/00 包帯または被覆用品(懸垂帯A61F5/40;放射性被覆用品A61M36/14);吸収性パッド(包帯,被覆用品または吸収性パッドのための材料の化学的事項または使用A61L15/00,A61L26/00)
A61F 13/02 ・ 粘着性のばんそうこうまたは粘着性被覆用品(A61F13/06~A61F13/15が優先;外科用接着剤またはセメントA61L24/00)[4,5]
A61F 13/04 ・ ギブス包帯;その他の硬直包帯(A61F13/06~A61F13/15が優先;硬直包帯からできた整形外科用ギブスA61F5/01)
A61F 13/06 ・ 脚または足に特に使用されるもの;うおのめパッド;うおのめリング
A61F 13/08 ・・ 弾性靴下;動脈瘤を引き締めるもの
A61F 13/10 ・ 指,手または腕に特に適用されるもの;指サック;爪を保護するもの
A61F 13/12 ・ 頭または首に特に適用されるもの
A61F 13/14 ・ 胸部または腹部に特に適用されるもの(胸部または腹部を支持するためのコルセットまたは包帯A61F5/03)
A61F 13/15 ・ 吸収パッド,例.身体の外部または内部に使用する月経用ナプキン,スワブまたはタンポン(非吸収性月経受け装置A61F5/44);吸収パッドの支持または止める手段;タンポンアプリケーター[5]
A61F 13/20 ・・ タンポン,例.月経用タンポン;そのための付属品[5]
A61F 13/22 ・・・ 巻き上げ材料で作られたタンポン[5]
A61F 13/24 ・・・ カップ型タンポン[5]
A61F 13/26 ・・・ タンポンを挿入するための手段[5]
A61F 13/28 ・・・・ 潤滑手段を有するもの[5]
A61F 13/30 ・・・・ 挿入物が通過できるよう挿入手段の末端部分が変形したり,ふくらんだり,または破れたりするもの[5]
A61F 13/32 ・・・・ スライド可能な排出器を有するもの,例.管状の挿入手段の内部のプランジヤまたはピストン[5]
A61F 13/34 ・・・ タンポンを引き出す手段[5]
A61F 13/36 ・・ 外科用スワブ,例.手術中に吸収するまたは人体の窩洞に詰めるためのもの(A61F13/38,A61F13/40が優先)[5]
A61F 13/38 ・・ 棒型の柄を有するスワブ(A61F13/40が優先)[5]
A61F 13/40 ・・ 吸収性材料に媒体を供給するための手段が一体化されたもの,例.破ることのできる容器に収容したもの[5]
A61F 13/42 ・・ 湿り表示器または警報器を有するもの[5]
A61F 13/44 ・・ 体内残留物のための放射線不透過性材料またはシグナル手段を有するもの[5]
A61F 13/45 ・・ 形に特徴があるもの(カップ型タンポンA61F13/24)[7]
A61F 13/47 ・・・ 月経用ナプキン,失禁用パッドまたはナプキン(A61F13/49が優先)[7]
A61F 13/471 ・・・・ 男性用に特に適合させたもの[7,8]
A61F 13/472 ・・・・ 女性用に特に適合させたもの[7,8]
A61F 13/474 ・・・・ 調節できるもの[7]
A61F 13/475 ・・・・ 縁からの漏れ防止手段に特徴があるもの[7]
A61F 13/476 ・・・・ 肌着の股部分の包囲に特徴があるもの,例.フラップ付き[7]
A61F 13/49 ・・・ 腰回りに装着するように特に適合させたもの,例.おむつ[7]
A61F 13/491 ・・・・ 性別による放尿形態の違いに特に適合させたもの[7]
A61F 13/493 ・・・・ 調節できるもの[7]
A61F 13/494 ・・・・ 縁からの漏れ防止手段に特徴があるもの[7]
A61F 13/495 ・・・・ 大便用のくぼみがあるもの[7]
A61F 13/496 ・・・・ パンツまたはブリーフ型のもの[7]
A61F 13/505 ・・ 分離できる部分があるもの,例.捨てられる部分と再使用できる部分の組合わせ(A61F13/20が優先;支持または止める手段A61F13/56)[7]
A61F 13/51 ・・ 吸収性パッドを構成する外側の層に特徴があるもの(A61F13/20が優先)[7]
A61F 13/511 ・・・ トップシート,すなわち,肌に直接触れる,浸透性のカバーまたは層[7]
A61F 13/512 ・・・・ 開口部に特徴のあるもの,例.穿孔[7]
A61F 13/513 ・・・・ 浸透性の異なる部分を有するもの[7]
A61F 13/514 ・・・ バックシート,すなわち,肌からもっとも離れた非浸透性のカバーまたは層[7]
A61F 13/515 ・・・ トップシートとバックシートの相互連結に特徴があるもの[7]
A61F 13/53 ・・ 吸収体に特徴があるもの(A61F13/20が優先)[7]
A61F 13/531 ・・・ 吸収体の厚み方向に均質の組成になっているもの(A61F13/538,A61F13/539が優先)[7]
A61F 13/532 ・・・・ 吸収体の面が均質でないもの[7]
A61F 13/533 ・・・・・ 非連続的に圧縮された区域を有するもの[7]
A61F 13/534 ・・・ 吸収体の厚み方向に不均質な組成になっているもの(A61F13/538,A61F13/539が優先;薄葉紙で包まれた均質のコアA61F13/531)[7]
A61F 13/535 ・・・・ 吸収体の面が均質でないもの,例.吸収性コアが異なるサイズの層からなるからなるもの(A61F13/537が優先)[7]
A61F 13/536 ・・・・・ 非連続的に圧縮された区域を有するもの[7]
A61F 13/537 ・・・・ 一方向あるいは一つの面内において,流れやすくする,または流れにくくする層に特徴があるもの,例.ウィッキング層[7]
A61F 13/538 ・・・ 特定の繊維の配向,編み方に特徴があるもの[7]
A61F 13/539 ・・・ 吸収性がある層同士の,または吸収性がある層と外側の層との間の結合に特徴があるもの[7]
A61F 13/551 ・・ 使用済みパッドの包み込みあるいは包装物,例.捨てるためのもの[7]
A61F 13/56 ・・ 支持または止める手段[5]
A61F 13/58 ・・・ 粘着性タブファスナー部材(A61F13/66が優先)[5]
A61F 13/60 ・・・・ タブファスナーに付随する剥離手段を有するもの[5]
A61F 13/62 ・・・ 面状ファスナー部材,例.フック及びループ(A61F13/66が優先)[5]
A61F 13/64 ・・・ ストラップ,ベルト,結び紐または環帯(A61F13/66が優先)[5]
A61F 13/66 ・・・ 吸収性パッドと一体になっていない下着,保持具または支持具[5]
A61F 13/68 ・・・・ 腹部包囲型[5]
A61F 13/70 ・・・・・ 開きうるまたははずしうる股部分を有するもの[5]
A61F 13/72 ・・・・・ 環状に腰部を取り巻く帯状体を有するもの,例.パンティ型[5]
A61F 13/74 ・・・・ 吸収性パッド保持手段を有するもの[5]
A61F 13/76 ・・・・・ パッドの幅を横切るものまたはファスナー部材によるもの,例.ストラップ,フラップまたはタックによるもの[5]
A61F 13/78 ・・・・・・ ボタンまたはスナップファスナー部材[5]
A61F 13/80 ・・・・ 身体の股領域に関して調節できるもの[5]
A61F 13/82 ・・・・ 身体に取り付ける手段を有するもの[5]
A61F 13/84 ・・ 他に分類されない,吸収性パッドの付属品[7]
A61F 15/00 傷被覆用品の補助器具;被覆用品または包帯のための分配容器
A61F 15/02 ・ いずれかの種類の包帯を切断するための用具,例.はさみ,ギブス切断用のこぎり
A61F 17/00 救急箱
A61G 病人または身体障害者に特に適した輸送,乗りもの,または設備(病人又は身体障害者歩行補助器具A61H3/00);手術用台またはいす;歯科用のいす;葬儀用具(死体の防腐処置A01N1/00))
<索引> 身体障害者または病人を移動させるもの 1/00~7/00
ベッド;処置室;看護設備 7/00;10/00;9/00,12/00
早産児保育器または保温器 11/00
手術室または歯科室の用具 13/00,15/00
葬儀用具 17/00~21/00
このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項 99/00
A61G 1/00 担架
A61G 1/003 ・ 病人または身体障害者を移乗する設備を有するもの,例.分離型またはエンドレスベルトを使用するもの[5]
A61G 1/007 ・ スキーまたはそりの滑走部を有するもの[5]
A61G 1/01 ・ 担架としてまたは担架と共に使用するのに特に適合させたシーツ[5]
A61G 1/013 ・ 折り重ねまたは折りたたみの可能なもの(A61G1/017が優先)[5]
A61G 1/017 ・ いすに変換可能なもの[5]
A61G 1/02 ・ 車輪を有するもの
A61G 1/04 ・ 部品,細部または付属品,例.担架に特に適合させたヘッドレスト,フットレスト,または類似のささえ[5]
A61G 1/044 ・・ ひも,バンドまたはベルト[5]
A61G 1/048 ・・ ハンドル[5]
A61G 1/052 ・・ 支柱,円材または脚部[5]
A61G 1/056 ・・・ 回転脚[5]
A61G 1/06 ・ 担架,例.乗物の中または上に置かれる,の支持具
A61G 3/00 傷病者運搬用車両;病人または身体障害者を輸送するための特別な設備を有する車両,若しくはその個人輸送手段,例.車椅子の乗り入れまたは積込みを容易にするためのもの[5]
A61G 3/02 ・ 個人輸送手段をつんだりまたはおろしたりするもの;病人または身体障害者の車両への乗り降りを容易にするもの[5]
A61G 3/04 ・・ 垂直軸のまわりに回動することにより着座した病人または身体障害者を移動するもの[5]
A61G 3/06 ・・ 斜面,リフトまたは類似のものを用いて移動するもの(A61G3/04が優先)[5]
A61G 3/08 ・ 車椅子を収容または固定するもの[5]
A61G 5/00 病人または身体障害者に特に適したいすまたは個人輸送手段(病人または身体障害者が身体の一部を形成しない装置または用具を操作できるようにする装置A61F4/00;身体障害者に特に適した二輪車B62K3/16)[1,8]
<注> 病人または身体障害者を乗せて車両に移動し,かつ車両の使用中病人または身体障害者を支持するのに特に適合させた移動自在の座席を有する病人または身体障害者用椅子はグループ3/00に分類する。[5]
A61G 5/02 ・ 病人または身体障害者により推進されるもの
A61G 5/04 ・ 電動機により駆動するもの(A61G5/06が優先;電動機で動くささえA61G5/12;ハンドルバーを持ち,三輪またはそれ以上の車輪を装備した乗物B62K5/003,B62K5/023)[5,2013.01]
A61G 5/06 ・ 障害物を登る設備を有するもの,例.階段を登るためのもの[5]
A61G 5/08 ・ 折りたたみ可能なもの[5]
A61G 5/10 ・ 部品,細部または付属品[5]
A61G 5/12 ・・ そのために特に適合させたささえ,例.頭または足のためのもの[5]
A61G 5/14 ・・ 起立または着座補助具[5]
病人または身体障害者のベッドまたは付属器;医療を目的とする室の取扱い;看護設備
A61G 7/00 介護のために特に適合させたベッド;病人または身体障害者を持ち上げるための装置(伸展または伸延のためのベッド用設備,処置台,床フレームまたはその類似のものA61F5/045;病人または身体障害者を移乗する設備を有する担架A61G1/003)[5,6]
A61G 7/002 ・ 調節可能なマットレスフレームを有するもの[5]
A61G 7/005 ・・ 横水平軸の回りに傾斜可能なもの,例.トレンデレンブルグ体位のためのもの[5]
A61G 7/008 ・・ 縦軸の回りに傾斜可能なもの,例.揺動のためのもの[5]
A61G 7/012 ・・ マットレスフレーム全体の上昇または下降(A61G7/005,A61G7/008が優先)[5]
A61G 7/015 ・・ 異なる調節可能な部分に分割されているもの,例.ギャッチポジションのためのもの[5]
A61G 7/018 ・・ 制御または駆動機構(A61G7/005~A61G7/015が優先)[5]
A61G 7/02 ・ 便器設備を有するもの,または便器と共に使用するのに特に適合させたもの[5]
A61G 7/043 ・ 眠りを促進または監視するベッド[5]
A61G 7/047 ・ 特に衛生的な目的をもったベッド(A61G7/02が優先)[5]
A61G 7/05 ・ ベッドの部品,細部または付属品(落下防止装置A47C21/08,A47D7/00)[5]
A61G 7/053 ・・ ベッド乗り降り補助具,例.段またはいす[5]
A61G 7/057 ・・ 床ずれ防止または火傷患者支持装置,例.そのために特に適合させたマットレス[5]
A61G 7/065 ・・ そのために特に適合させたささえ[5]
A61G 7/07 ・・・ 頭または胴体のためのもの[5]
A61G 7/075 ・・・ 手足のためのもの[5]
A61G 7/08 ・ ベッドを輸送するための装置
A61G 7/10 ・ 病人または身体障害者を持ち上げるための装置,例.そのための巻き上げ機の特別な応用
A61G 7/12 ・・ 病人または身体障害者を抱き上げるためのもの(A61G7/14が優先)[5]
A61G 7/14 ・・ 病人または身体障害者の持ち上げと横移動とをいずれも容易にするもの[5]
A61G 7/16 ・・ 横たわり面をいすに変換するもの[5]
A61G 9/00 寝たきりの人のための差込み便器,小便器または他の衛生装置;そのための洗浄装置,例.便器と小便器を兼ね備えたもの(病人につけられる小便器A61F5/44)
A61G 9/02 ・ 洗浄装置[5]
A61G 10/00 医療を目的とする室の取扱い(早産児保育器,保温器A61G11/00;オゾン,水素または類似物のガス浴装置A61H33/14;呼吸維持のための容器また携帯用小屋一般A62B31/00)[4]
A61G 10/02 ・ 人工気象によるもの;所望する気圧に保つ手段によるもの,例.無菌室のためのもの[4]
A61G 10/04 ・ 酸素テント[4]
A61G 11/00 早産児保育器;保温器
A61G 12/00 看護設備,例.病院,でグループA61G1/00~A61G11/00に属しないもの,例.薬または食物の輸送のための手押車;処方リスト
手術台またはいす;歯科用いす
A61G 13/00 治療台;そのための補助器械(治療台の照明F21L,F21SまたはF21V)
A61G 13/02 ・ 調節可能な手術台;そのための制御[5]
A61G 13/04 ・・ 横または縦軸の回りに傾斜できるもの[5]
A61G 13/06 ・・ 台表面全体の上昇または下降(A61G13/14が優先)[5]
A61G 13/08 ・・ 異なる調節可能な部分に分割される台[5]
A61G 13/10 ・ 部品,細部または付属品(手術用掛け布A61B46/00)[5]
A61G 13/12 ・・ そのため特に適合させたささえ;病人支持面の配置[5]
A61G 15/00 治療用いす;歯科用いす;そのために特に適合させた付属品,例.仕事台[5]
A61G 15/02 ・ 病人の位置調節手段を有するいす;そのための制御装置[5]
A61G 15/04 ・・ 病人を傾けるもの[5]
A61G 15/06 ・・ 病人を上昇または下降させるもの(A61G15/04が優先)[5]
A61G 15/08 ・・ 医師または歯科医師用腰掛けに組合わせたもの[5]
A61G 15/10 ・ 部品,細部または付属品(A61G15/14が優先;歯科用器具A61C)[5]
A61G 15/12 ・・ そのために特に適合させたささえ,例.頭部または足のためのもの[5]
A61G 15/14 ・ 歯科用仕事台;そのための付属品[5]
A61G 15/16 ・・ 歯科用ハンドピースまたは類似物のための保管,保持または運搬手段[5]
A61G 15/18 ・・・ 柔軟なホースをしまい込むための引込装置を含むもの[5]
葬儀用具
A61G 17/00 棺;葬儀用に死体を包むもの;葬儀用の骨壺
A61G 17/007 ・ 使用される構造材料により特徴づけられるもの,例.生物分解性のある材料;数種の材料の使用[5]
A61G 17/013 ・ 折りたたむことのできる棺[5]
A61G 17/02 ・ 棺閉鎖;そのための包装
A61G 17/04 ・ 棺の付属品
A61G 17/06 ・ 死体を包む袋;死体を包むもの[5]
A61G 17/08 ・ つぼ
A61G 19/00 棺の昇降装置
A61G 21/00 霊柩車または類似の車両の葬儀事項の特徴[5]
<見出し終了>
A61G 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8]
A61H 物理的な治療装置,例.人体のつぼの位置を検出または刺激する装置;人工呼吸;マッサージ;特別な治療または人体の特定の部分のための入浴装置(電気治療,磁気治療,放射線治療,超音波治療A61N)
<注> このサブクラスにおいては,下記の表現は以下に示す意味で用いる;
―“物理的な治療”という言葉は薬剤または手術に相対するような方法,例.機械的方法,による病気または不具の処置を含む。それは,例えばマッサージ,渦流浴,および受動的な身体訓練のための装置を含む。
<索引> 病人または身体障害者歩行補助器具 3/00
受動的な身体訓練のための装置,目の訓練器具 1/00,5/00
マッサージ
マッサージの手法 7/00,9/00,15/00,23/00
マッサージ用のベルト,ひも,くし 11/00
身体の特定な部分のマッサージおよびその用具 13/00,19/00,21/00
マッサージ用補助具 37/00
人工呼吸 31/00
治療または衛生のための入浴 33/00,35/00,36/00
人体のつぼの位置を検出または刺激する装置 39/00
このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項 99/00
A61H 1/00 受動的な身体訓練のための装置(A61H5/00が優先);バイブレーション装置;カイロプラクティク器具,例.身体に衝撃を与える器具,折れていない骨を短時間引き伸ばしまたは整復させる外部器具[2]
<注> このグループは,整形外科の方法または器具は包含しない。これらはグループA61F5/00に包含される。[7]
A61H 1/02 ・ 運動のための伸長または屈曲装置
A61H 3/00 病人または身体障害者歩行補助器具(幼児用歩行補助器A47D13/04)
A61H 3/02 ・ 松葉づえ
A61H 3/04 ・ 病人または身体障害者のための車輪のついた歩行補助具
A61H 3/06 ・ 盲目者のための歩行補助具(直接の視覚を他の知覚に換えるものA61F9/08)
A61H 5/00 目の訓練器具
A61H 7/00 吸引もみマッサージ装置;他に分類されない摩擦またはブラッシングにより皮膚をマッサージする装置(接触電極による電流を適用した電気治療マッサージ装置A61N1/18)
A61H 9/00 空気または水マッサージ
A61H 11/00 マッサージ用のベルト,ひも,くし
A61H 11/02 ・ 縦に振動するひもによるマッサージ装置
A61H 13/00 歯肉マッサージ
A61H 15/00 ローラー,ボール,例.膨張するもの,チエンまたはローラーチエンによるマッサージ
A61H 15/02 ・ 光,熱,薬品による治療と同時に行うように適応させたもの
A61H 19/00 生殖器のマッサージ
A61H 21/00 人体の腔部をマッサージする用具
A61H 23/00 打撃またはバイブレーションマッサージ,例.超音波振動を用いるもの;吸引-バイブレーションマッサージ;可動ダイヤフラムによるマッサージ
A61H 23/02 ・ 電気的または磁気的駆動によるもの[2]
A61H 23/04 ・ 水または空気の駆動によるもの
A61H 23/06 ・ 手による打撃
A61H 31/00 人工呼吸または心臓刺激、例.心臓マッサージ(ガスまたは空気を使用する人工呼吸、例.口から口に行う呼吸A61M16/00;刺激のために接触電極によって電流を通じるもの、例.心臓ペースメーカーA61N1/36)
A61H 31/02 ・ ガス呼吸手段と結合しまたは結合しない“鉄の肺”
A61H 33/00 特別の治療または衛生のための入浴装置(A61H35/00が優先;水中でおこなわれる腸洗浄のためのものA61M9/00;イオン化した流体を用いた電気または磁気浴A61N1/44)[6]
A61H 33/02 ・ ガスを含有する液体またはガスを導入または発生させた液体と共に用いる入浴装置,例.二酸化炭素浴
A61H 33/04 ・ 砂,泥または泡浴のための器具;メタル浴のための器具,例.金属塩溶液を用いるもの[6]
A61H 33/06 ・ 人工的加熱空気または冷却空気浴;蒸気またはガス浴または灌注浴,例.サウナ風呂またはフィンランド風呂(空気室A61G10/00)
A61H 33/08 ・・ 衛生のための空気灌注浴
A61H 33/10 ・・ 蒸気浴槽装置
A61H 33/12 ・・ 顔面の蒸気浴
A61H 33/14 ・ オゾン,水素,または類似物のガス浴装置
A61H 35/00 人体の特殊な部分のための入浴,例.胸部灌注浴(上方へのスプレー手段を有しないビデA47K3/26;臀部を清浄する器具A47K7/08;水中で行われる腸洗浄のためのものA61M9/00)[6]
A61H 35/02 ・ 目のためのもの[6]
A61H 35/04 ・ 鼻のためのもの[6]
A61H 36/00 発汗着
A61H 37/00 マッサージ用補助具[6]
A61H 39/00 物理療法のため人体の特定のつぼの位置を検出または刺激する装置,例,鍼術(生体電気信号の検出によるものA61B5/04;電流または磁場を用いる検出A61B5/05)[2]
A61H 39/02 ・ つぼの位置を検出する装置[2]
A61H 39/04 ・ つぼを圧迫する装置,例.指圧[2]
A61H 39/06 ・ つぼを細胞の生命限界内で加熱または冷却する装置[2]
A61H 39/08 ・ つぼに鍼を適用する,すなわち鍼療法の,ための用具[2]
A61H 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8]
A61J 医療または製剤目的のために特に適合させた容器;医薬品を特定の物理的形態または服用形態にするために特に適合させた装置または方法;食品または医薬品の経口投与装置;おしゃぶり;唾受け用具
<索引> 医療または製剤目的のため特に適合させた容器 1/00
薬品を特定の物理的形態または服用形態にするため特に適合させた装置または方法 3/00
食品または医薬品の服用
哺乳びん,乳首,給送管 9/00,11/00,15/00
その他の装置 7/00
乳首あて 13/00
おしゃぶり 17/00
唾受け用具 19/00
A61J 1/00 医療または製剤目的のために特に適合させた容器(経口用カプセルまたはその類似物A61J3/07;手術用または診断用の器具または機器に特に適合した容器A61B50/30;放射性物質用の容器G21F5/00)[4,5]
A61J 1/03 ・ 丸薬または錠剤のためのもの(丸薬,錠剤の取り出しのための特殊手段を有する容器B65D83/04)[5]
A61J 1/05 ・ 血液,血漿または医療用流体を収集,保存または投与するためのもの[5]
A61J 1/06 ・・ アンプルまたはカートリッジ(注射器アンプルまたはカートリッジA61M5/28)
A61J 1/10 ・・ 袋状容器[5]
A61J 1/12 ・・・ 内容物のサンプルを保持する手段を有するもの[5]
A61J 1/14 ・・ 細部;そのための付属品(A61J7/00が優先;閉蓋容器をあけるための道具B65D,B67B7/00)[5]
A61J 1/16 ・・・ 容器のホルダー[5]
A61J 1/18 ・・・ 容器の内容物の状態,例.無菌状態,を表示するための装置[5]
A61J 1/20 ・・・ 流体を移動する,例.バイアルから注射器へ移動する,ための装置[5]
A61J 1/22 ・・・・ 流量を計る手段を有するもの[5]
A61J 3/00 医薬品を特定の物理的状態または特定の服用形態にするための特殊な装置または方法(化学的なものは関連した類参照)
A61J 3/02 ・ 粉末状にするもの
A61J 3/04 ・ 軟膏状にするもの
A61J 3/06 ・ 丸薬,錠剤または糖衣錠にするもの
A61J 3/07 ・ カプセルまたは同様な径口用の小容器の形状にするもの
A61J 3/08 ・ 座剤または棒状にするもの
A61J 3/10 ・ 圧縮錠剤にするもの(錠剤のプレスB30B11/00)
医薬品の内服;哺乳びん一般;乳首;唾受け装置
A61J 7/00 医薬品の内服用装置,例.スプーン(秤量スプーンG01G19/56);錠剤計数装置;時間を表示する装置または服薬を思い出させるための装置
A61J 7/02 ・ 錠剤計数装置[5]
A61J 7/04 ・ 時間を表示する装置または服薬を思い出させるための装置,例.プログラム化されたディスペンサー[5]
A61J 9/00 哺乳びん一般
A61J 9/02 ・ 温度計を有するもの
A61J 9/04 ・ 空気供給装置を有するもの
A61J 9/06 ・ びんのホルダー
A61J 9/08 ・ びんの保護カバー
A61J 11/00 乳首
A61J 11/02 ・ 空気供給装置をもつもの
A61J 11/04 ・ びんに固定させる装置をもつもの
A61J 13/00 乳首あて
A61J 15/00 治療目的の給送管
A61J 17/00 おしゃぶり;歯がため
A61J 17/02 ・ 歯がため[5]
A61J 19/00 唾受け用具,例.たんつぼ(歯科用A61C17/14)
A61J 19/02 ・ たんつぼ
A61J 19/04 ・ 水の供給ができるたんつぼ
A61J 19/06 ・ 可燃性のたんつぼ
A61K 医薬用,歯科用又は化粧用製剤(薬物を特定の物理的または投与形態に変化させるのに特に適合した装置または方法A61J3/00;空気の脱臭用品,殺菌または消毒用品,あるいは包帯,被覆用品,吸収性パッド,または手術用品のための物質の使用又は化学的事項A61L;石鹸の組成C11D)
<注> (1)このサブクラスは,その組成物(混合物)としての表現であれ,組成物の製法としての表現であれ,または組成物を用いる治療方法としての表現であれ,次の主題を包含する。
(a)以下のことが可能な医薬又は生物学的組成物:
―寄生有機体を破壊するような手段によって生体の異常または病的状態を予防し,軽減し,処置しまたは治癒させるか,あるいは宿主また寄生体の生理状態を化学的に変化させることによって疾病あるいは異常の程度を制限すること(殺生物剤A01N25/00~A01N65/00);
―生理的身体機能を維持,増加,減少,制限,または破壊すること,例.ビタミン組成物,不妊剤,生殖阻害剤,生長促進剤など(無脊椎動物,例.昆虫,の不妊剤A01N;植物生長調節剤A01N25/00~A01N65/00);[1,7]
―生体内試験によって生理学的状態を診断すること,例.X線造影剤,スキンパッチテスト組成物(酵素または微生物を含む測定または試験方法C12Q,生物学的物質,例.血液,尿,の生体外テストG01N,例.G01N33/48);
(b)一般に人体を防臭,保護,美化あるいは清潔にするための人体処置組成物,例.化粧品,歯磨き,歯の充填剤
(2)Cセクションのタイトルの後の化学元素のグループの定義に注意すること
(3)クラスC07の注に注意する。例えば,サブクラスC07Dのタイトルに続く注は,当該クラスにおける有機化合物の分類に適用される規則を前もって規定するが,他の指示がなければ,A61Kにおける有機化合物分類にも適用される。[8]
(4)このサブクラスでは,グループA61K8/00を除き,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り最後の適切な箇所に分類する。
(5)医薬製剤の治療活性については,さらにサブクラスA61Pにも分類する。[7]
<索引> 歯科用製剤 6/00
化粧品,香料 8/00
薬剤の調製
形状に特徴があるもの 9/00
活性成分に特徴があるもの
有機活性成分 31/00,35/00,36/00,38/00
動物,原生生物,バクテリアまたはウイルスからの物質 35/00
藻類,菌類,地衣類,または植物からの物質 36/00
無機活性成分 33/00,35/00
波動エネルギーまたは粒子線で物質を処理することにより得られるもの 41/00
生体内での検査のためのもの 49/00,51/00
放射性成分 51/00
ワクチン 39/00,45/00
担体 47/00
遺伝子物質を含有する医療用製剤,遺伝子治療 48/00
A61K 6/00 歯科用製剤(歯清浄化剤A61K8/00,A61Q11/00;接着箔または接着組成物を利用して口中の歯科補綴を固着するものA61C13/23)[3]
A61K 6/02 ・ 義歯のための,歯の充填または被覆(capping)のための製剤の使用[3]
A61K 6/027 ・・ 非金属元素またはそれらの化合物の使用,例.炭素[5]
A61K 6/033 ・・・ 燐化合物,例.アパタイト[5]
A61K 6/04 ・・ 金属または合金の使用[3]
A61K 6/05 ・・・ アマルガム[5]
A61K 6/06 ・・ 無機セメントの使用[3]
A61K 6/08 ・・ 天然または合成樹脂の使用[3]
A61K 6/083 ・・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られる化合物[5]
A61K 6/087 ・・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られる化合物[5]
A61K 6/09 ・・・・ ポリウレタン[5]
A61K 6/093 ・・・・ ポリオルガノシリコン化合物[5]
A61K 6/097 ・・・ 多糖類[5]
A61K 6/10 ・ 歯科用押印採取のための組成物[3]
A61K 8/00 化粧品あるいは類似化粧品製剤[8]
<注> 化粧品または類似化粧品製剤の使用は,サブクラスA61Qにも分類する。[8]
A61K 8/02 ・ 特別な物理的形態に特徴があるもの[8]
<注> このグループにおいては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がないときは,最後の適切な箇所に分類する。[8]
A61K 8/03 ・・ 2またはそれ以上の異なる層を有する液状組成物[8]
A61K 8/04 ・・ 分散,乳化[8]
A61K 8/06 ・・・ 乳化[8]
A61K 8/11 ・・ カプセル化された組成物[8]
A61K 8/14 ・・ リポソーム[8]
A61K 8/18 ・ 組成に特徴があるもの[8]
<注> このグループにおいては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がないときは,最後の適切な箇所に分類する。[8]
A61K 8/19 ・・ 無機配合成分を含むもの[8]
A61K 8/20 ・・・ ハロゲン;その化合物[8]
A61K 8/21 ・・・・ ふっ化物;その誘導体[8]
A61K 8/22 ・・・ 過酸化物;酸素;オゾン[8]
A61K 8/23 ・・・ 硫黄;セレン;テルル;その化合物[8]
A61K 8/24 ・・・ リン;その化合物[8]
A61K 8/25 ・・・ シリコン;その化合物[8]
A61K 8/26 ・・・ アルミニウム;その化合物[8]
A61K 8/27 ・・・ 亜鉛;その化合物[8]
A61K 8/28 ・・・ ジルコニウム;その化合物[8]
A61K 8/29 ・・・ チタン;その化合物[8]
A61K 8/30 ・・ 有機化合物を含むもの[8]
A61K 8/31 ・・・ 炭化水素[8]
A61K 8/33 ・・・ 酸素を含むもの[8]
A61K 8/34 ・・・・ アルコール[8]
A61K 8/35 ・・・・ ケトン,例.キノン,ベンゾフェノン[8]
A61K 8/36 ・・・・ カルボン酸;その塩または無水物[8]
A61K 8/362 ・・・・・ ポリカルボン酸[8]
A61K 8/365 ・・・・・ ヒドロキシカルボン酸;ケトカルボン酸[8]
A61K 8/368 ・・・・・ 芳香族環の炭素原子に直接結合したカルボン基を有するもの[8]
A61K 8/37 ・・・・ カルボン酸エステル[8]
A61K 8/38 ・・・・ 過酸化物,例.過酸[8]
A61K 8/39 ・・・・ 2から10のオキシアルキレン基を含む誘導体[8]
A61K 8/40 ・・・ 窒素を含むもの(窒素を含むキノンA61K8/35)[8]
A61K 8/41 ・・・・ アミン[8]
A61K 8/42 ・・・・ アミド[8]
A61K 8/43 ・・・・ グアニジン[8]
A61K 8/44 ・・・・ アミノカルボン酸またはその誘導体,例.硫黄を含むアミノカルボン酸;塩,エステルまたはそのNアシル化誘導体[8]
A61K 8/45 ・・・・ 2から10のオキシアルキレン基を含む誘導体[8]
A61K 8/46 ・・・ 硫黄を含むもの(A61K8/44が優先)[8]
A61K 8/49 ・・・ 複素環式化合物を含むもの[8]
A61K 8/55 ・・・ りんを含むもの[8]
A61K 8/58 ・・・ 炭素,水素,ハロゲン,酸素,窒素,硫黄またはりん以外の原子を含むもの[8]
A61K 8/60 ・・・ 糖類;その誘導体[8]
A61K 8/63 ・・・ ステロイド;その誘導体[8]
<注> このグループには,サブクラスC07Jのタイトルに続く注(1)で定義されているステロイドが含まれる。[8]
A61K 8/64 ・・・ 蛋白質;ペプチド;その誘導体または分解生成物[8]
A61K 8/65 ・・・・ コラーゲン;ゼラチン;ケラチン;その誘導体または分解生成物[8]
A61K 8/66 ・・・・ 酵素[8]
A61K 8/67 ・・・ ビタミン[8]
A61K 8/68 ・・・ スフィンゴリピド,例.セラミド,セレブロシド,ガングリオシド[8]
A61K 8/69 ・・・ フッ素を含むもの[8]
A61K 8/70 ・・・・ パーフルオロ基を含むもの,例.パーフルオロエーテル[8]
A61K 8/72 ・・ 有機高分子化合物を含むもの[8]
A61K 8/73 ・・・ 多糖類[8]
A61K 8/81 ・・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られるもの[8]
A61K 8/84 ・・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られるもの[8]
A61K 8/85 ・・・・ ポリエステル[8]
A61K 8/86 ・・・・ ポリエーテル[8]
A61K 8/87 ・・・・ ポリウレタン[8]
A61K 8/88 ・・・・ ポリアミド[8]
A61K 8/89 ・・・・ ポリシロキサン[8]
A61K 8/891 ・・・・・ 飽和状態にあるもの,例.ジメチコン,フェニルトリメチコン,C24-C28メチコン又はステアリル・ジメチコン[8]
A61K 8/892 ・・・・・・ ヒドロキシ基により修飾されているもの,例.ジメチコノール[8]
A61K 8/893 ・・・・・・ アルコキシ又はアリルオキシ基により修飾されているもの,例.ベヘノキシジメチコン又はステアロキシジメチコン[8]
A61K 8/894 ・・・・・・ ポリオキシアルキレン基により修飾されているもの,例.セチルジメチコンコポリオール[8]
A61K 8/895 ・・・・・ 不飽和の脂肪族基に結合したシリコンを含むもの,例.ビニルジメチコン[8]
A61K 8/896 ・・・・・ シリコン,炭素,酸素および水素以外の原子を含むもの,例.リン酸ジメチコンコポリオール[8]
A61K 8/897 ・・・・・・ ハロゲンを含むもの,例.フルオロシリコン[8]
A61K 8/898 ・・・・・・ 窒素を含むもの,例.アモジメチコン,トリメチルシリルアモジメチコン又はジメチコンプロピルPGベタイン[8]
A61K 8/899 ・・・・・・ 硫黄を含むもの,例.PGプロピルジメチコンチオ硫酸Naコポリオール[8]
A61K 8/90 ・・・ ブロック共重合体(A61K8/89が優先)[8]
A61K 8/91 ・・・ グラフト共重合体(A61K8/89が優先)[8]
A61K 8/92 ・・ 油,脂肪またはろう;その誘導体,例.水素化物[8]
A61K 8/96 ・・ 構造不明の物質またはその誘導体を含むもの[8]
A61K 8/97 ・・・ 藻類,菌類,地衣類または植物由来のもの;それらの派生物由来のもの[2017.01]
A61K 8/9706 ・・・・ 藻類[2017.01]
A61K 8/9711 ・・・・・ 褐藻植物[褐藻類],例.ヒバマタ[2017.01]
A61K 8/9717 ・・・・・ 紅藻植物[紅藻類],例.ノリ[2017.01]
A61K 8/9722 ・・・・・ 緑藻植物[緑藻類],例.クロレラ[2017.01]
A61K 8/9728 ・・・・ 菌類,例.酵母[2017.01]
A61K 8/9733 ・・・・ 地衣類[2017.01]
A61K 8/9739 ・・・・ コケ植物門[コケ類][2017.01]
A61K 8/9741 ・・・・ シダ植物門[シダ類][2017.01]
A61K 8/9749 ・・・・・ シダ綱[2017.01]
A61K 8/9755 ・・・・ 裸子植物門[球果植物門][2017.01]
A61K 8/9761 ・・・・・ ヒノキ科[イトスギ科],例.ビャクシンまたはイトスギ[2017.01]
A61K 8/9767 ・・・・・ マツ科,例.マツまたはヒマラヤスギ[2017.01]
A61K 8/9771 ・・・・ イチョウ門,例.イチョウ科[2017.01]
A61K 8/9778 ・・・・ マオウ門,例.マオウ科[モルモンティー科][2017.01]
A61K 8/9783 ・・・・ 被子植物門[2017.01]
A61K 8/9789 ・・・・・ モクレン綱[双子葉植物][2017.01]
A61K 8/9794 ・・・・・ ユリ綱[単子葉植物][2017.01]
A61K 8/98 ・・・ 動物由来のもの[8]
A61K 8/99 ・・・ 藻類または菌類以外の微生物由来のもの,例.原生動物またはバクテリア[2017.01]
A61K 9/00 特別な物理的形態によって特徴づけられた医薬品の製剤
A61K 9/02 ・ 座剤;ブジー;座剤またはブジー用基剤(製造装置A61J3/08;体内に導入するための器具A61M31/00)
A61K 9/06 ・ 軟膏;軟膏基剤(製造装置A61J3/04)
A61K 9/08 ・ 溶液剤[2,3]
A61K 9/10 ・ 分散剤;乳剤[2,3]
A61K 9/107 ・・ エマルジョン[5]
A61K 9/113 ・・・ 複合エマルジョン,例.油/水/油[5]
A61K 9/12 ・・ エアゾール;泡沫剤[2,3]
A61K 9/127 ・・ リポゾーム[5]
A61K 9/133 ・・・ 単一ラメラ構造[5]
A61K 9/14 ・ 粒状剤,例.散剤(マイクロカプセルA61K9/50)[2]
A61K 9/16 ・・ 塊状剤;顆粒剤;マイクロビーズレット[2]
A61K 9/18 ・・ 吸着剤[2]
A61K 9/19 ・・ 凍結乾燥によるもの[6]
A61K 9/20 ・ 丸剤,ひし形剤または錠剤[2]
A61K 9/22 ・・ 持続または徐放型のもの[2]
A61K 9/24 ・・・ 層状または薄片状の単一投与形体[2]
A61K 9/26 ・・・ 支持体中に別個の粒子を有するもの[2]
A61K 9/28 ・・ 糖衣錠;被覆された丸剤または錠剤[2]
A61K 9/30 ・・・ 有機被覆剤[2]
A61K 9/32 ・・・・ 固体合成ポリマーを含有するもの[2]
A61K 9/34 ・・・・ 天然ゴムまたは樹脂を含有するもの[2]
A61K 9/36 ・・・・ 炭水化物またはその誘導体を含有するもの(A61K9/34が優先)[2]
A61K 9/38 ・・・・ 蛋白質またはその誘導体を含有するもの[2]
A61K 9/40 ・・・・・ ゼラチン含有のもの[2]
A61K 9/42 ・・・・ ろう,高級脂肪酸,高級脂肪アルコールまたはそれらの誘導体,例.チョコレート,を含有するもの[2]
A61K 9/44 ・・ 印刷された,浮彫りのある,みぞ付きのまたは穴のあいたもの[2]
A61K 9/46 ・・ 起泡性のもの[2]
A61K 9/48 ・ カプセル製剤,例.ゼラチン製のもの,チョコレート製のもの[2]
A61K 9/50 ・・ マイクロカプセル(A61K9/52が優先)[2]
A61K 9/51 ・・・ ナノカプセル[5]
A61K 9/52 ・・ 持続または徐放型のもの[2]
A61K 9/54 ・・・ 異なる厚さまたは異なる物質で被覆された粒子を種々含有するもの[2]
A61K 9/56 ・・・・ 有機被覆剤[2]
A61K 9/58 ・・・・・ 固体合成ポリマーを含有するもの[2]
A61K 9/60 ・・・・・ 天然ゴムまたは樹脂を含有するもの[2]
A61K 9/62 ・・・・・ 炭水化物またはその誘導体を含有するもの(A61K9/60が優先)[2]
A61K 9/64 ・・・・・ 蛋白質またはその誘導体を含有するもの[2]
A61K 9/66 ・・・ 乳剤,分散剤または溶液剤を含有するもの[2]
A61K 9/68 ・ チュウイングガム型[2]
A61K 9/70 ・ 布,シートまたは繊条基材[2]
A61K 9/72 ・ 喫煙用または吸入用医薬品製剤[2]
<注> (1)組成物,すなわち2以上の成分の混合物は,これらの成分のうち少なくとも1つを規定しているグループ31/00~47/00のうち最後のグループに分類する。その成分は単一の化合物またはその他の単一の構成要素であることもある。[8]
(2)注(1)による分類では特定されず,それ自体が新規かつ非自明であると判断された組成物の何れの部分も,グループ31/00~47/00の最後の適切な箇所にも分類しなければならない。この部分は,単一の成分または組成物自体の何れかであり得る。[8]
(3)注(1)または(2)による分類では特定されず,検索に重要な情報であると思われる組成物の何れの部分も,グループ31/00~47/00の最後の適切な箇所にも分類することができる。これは,例えば分類記号の組合わせを使用した組成物の検索が可能なることが有益であると考えられる場合などにあり得る。このような非義務的分類は,“付加情報”として表示すべきである。[8]
A61K 31/00 有機活性成分を含有する医薬品製剤[2]
<注> (1)重金属と塩または複合体を形成する活性成分である有機化合物は,これに反する指示がない限り,グループ31/28,31/555または31/7135には分類されない。すなわち,ヘミン31/555[7]
(2)このグループにおいて,“さらに複素環を含む”および“複素環と縮合した”という表現には,2以上の複素環を有する化合物を包含する。[7]
A61K 31/01 ・ 炭化水素[2]
A61K 31/015 ・・ 炭素環式のもの[2]
A61K 31/02 ・ ハロゲン化炭化水素[2]
A61K 31/025 ・・ 炭素環式のもの[2]
A61K 31/03 ・・・ 芳香族のもの[2]
A61K 31/035 ・・ 脂肪族不飽和結合を有するもの[2]
A61K 31/04 ・ ニトロ化合物[2]
A61K 31/045 ・ ヒドロキシ化合物,例.アルコール;その塩,例.アルコラート(ヒドロパーオキシドA61K31/327)[2,7]
A61K 31/047 ・・ 2またはそれ以上のヒドロキシ基を持つもの,例.ソルビトール[7]
A61K 31/05 ・・ フェノール[2]
A61K 31/055 ・・・ 芳香族環がハロゲンで置換されているもの[2]
A61K 31/06 ・・・ 芳香族環がニトロ基で置換されているもの[2]
A61K 31/065 ・・ ジフェニル置換非環式アルコール[2]
A61K 31/07 ・・ レチノール化合物,例.ビタミンA(レチノイン酸A61K31/203)[2,7]
A61K 31/075 ・ エーテルまたはアセタール[2]
A61K 31/08 ・・ 非環式のもの,例.パラホルムアルデヒド[2]
A61K 31/085 ・・ 芳香族環の核炭素にエーテル結合を有するもの[2]
A61K 31/09 ・・・ その結合が2個以上のもの[2]
A61K 31/095 ・ 硫黄,セレンまたはテルル化合物,例.チオール[2]
A61K 31/10 ・・ スルフィド;スルフォキシド;スルフォン[2]
A61K 31/105 ・・ 過硫化物(チウラムジスルフィドA61K31/145,チオスルホン酸A61K31/185)[2]
A61K 31/11 ・ アルデヒド[2]
A61K 31/115 ・・ ホルムアルデヒド[2]
A61K 31/12 ・ ケトン[2]
A61K 31/121 ・・ 非環式のもの[7]
A61K 31/122 ・・ 環に直接結合した酸素を持つもの,例.キノン,ビタミンK↓1,アントラリン[7]
A61K 31/125 ・・・ 樟脳;その核置換誘導体[2]
A61K 31/13 ・ アミン,例.アマンタジン(A61K31/04が優先)[2]
A61K 31/131 ・・ 非環式のもの[7]
A61K 31/132 ・・ 2以上のアミノ基を有するもの,例.スペルミジン,プトレシン[7]
A61K 31/133 ・・ 水酸基を有するもの,例.スフィンゴシン[7]
A61K 31/135 ・・ 芳香族環を持つもの,例.メタドン[2,7]
A61K 31/136 ・・・ 芳香族環に直接結合したアミノ基を持つもの,例.ベンゼンアミン[7]
A61K 31/137 ・・・ アリールアルキルアミン,例.アンフエタミン,エピネフリン,サルブタモール,エフェドリン[7]
A61K 31/138 ・・・ アリールオキシアルキルアミン,例.プロプラノロール,タモキシフェン,フエノキシベンズアミン(アテノロールA61K31/165;ピンドロールA61K31/404;チモロールA61K31/5377)[7]
A61K 31/14 ・・ 第4級アンモニウム化合物,例.エドロフオニウム,コリン(べタインA61K31/205)[2]
A61K 31/145 ・・ 硫黄原子を持つもの,例.チウラム(>N-C(=S)-S-C(=S)-N<または>N-C(=S)-S-S-C(=S)-N<);スルフィニルアミン(-N=SO);スルフォニルアミン(-N=SO2)(イソチオ尿素 A61K31/155)[2,7]
A61K 31/15 ・・ オキシム(>C=N-O-);ヒドラジン(>N-N<);ヒドラゾン(>N-N=)[2]
A61K 31/155 ・・ アミジン「図」,例.グアニジン(H↓2N‐C(=NH)‐NH↓2),イソ尿素(N=C(OH)-NH↓2),イソチオ尿素(-N=C(SH)-NH↓2)[2]
A61K 31/16 ・ アミド,例.ヒドロキサム酸[2]
A61K 31/164 ・・ アミノアルコールとカルボン酸とのアミド,例.セラミド[7]
A61K 31/165 ・・ 芳香族環を持つもの,例.コルヒチン,アテノロール,プロガバイド[2]
A61K 31/166 ・・・ カルボキシアミド基の炭素が芳香族環に直接結合したもの,例.プロカインアミド,プロカルバジン,メトクロプラミド,ラベタロール[7]
A61K 31/167 ・・・ カルボキシアミド基の窒素が芳香族環に直接結合したもの,例.リドカイン,パラセタモール[7]
A61K 31/17 ・・ 基>N-C(O)-N<または>N-C(S)-N<を持つもの,例.尿素,チオ尿素,カルムスチン(イソ尿素,イソチオ尿素A61K31/155;スルフォニル尿素A61K31/64)[2,7]
A61K 31/175 ・・・ 基「図」,〉N-C(O)-N=N- または「図」 を持つもの,例.カルバジド,すなわちカルボノヒドラジド,カルバゾン,セミカルバジド,セミカルバゾン;それらのチオ類似体[2,7]
A61K 31/18 ・・ スルフォンアミド(パラ-N-ベンゼン-スルフォニル-N-基を含有する化合物A61K31/63)[2]
A61K 31/185 ・ 酸;その無水物,ハロゲン化物または塩,例.硫黄の酸,イミド酸,ヒドラゾン酸,ヒドロキシム酸(ヒドロキサム酸A61K31/16;過酸素酸A61K31/327)[2,7]
A61K 31/19 ・・ カルボン酸,例.バルプロ酸(サリチル酸A61K31/60)[2,7]
A61K 31/191 ・・・ 2個以上のヒドロキシ基を持つ非環式酸,例.グルコン酸[7]
A61K 31/192 ・・・ 芳香族基を持つもの,例.スリンダク,2-アリール-プロビオン酸,エタクリン酸[7]
A61K 31/194 ・・・ 2個以上のカルボキシル基を持つもの,例.コハク酸,マレイン酸,フタル酸[7]
A61K 31/195 ・・・ アミノ基を持つもの[2,7]
<注> このグループにおいては,“アミノ基”は“アシル・アミノ基”も包含する。[7]
A61K 31/196 ・・・・ アミノ基が環に直接結合しているもの,例.アントラニル酸,メフェナム酸,ジクロフエナツク,クロラムブシル[7]
A61K 31/197 ・・・・ アミノ基とカルボキシル基とが同一の非環式の炭素鎖に結合しているもの,例.γ-アミノ酪酸(GABA),β-アラニン,ε-アミノカプロン酸,パントテン酸(カルニチンA61K31/205)[7]
A61K 31/198 ・・・・・ α-アミノ酸,例.アラニン,エデト酸(EDTA)(ベタインA61K31/205;プロリンA61K31/401;トリプトファンA61K31/405;ヒスチジンA61K31/4172;個々のアミノ酸まで分解されていないペプチドA61K38/00)[7]
A61K 31/20 ・・・ 7個以上の炭素原子鎖に結合したカルボキシル基を持つもの,例.ステアリン酸,パルミチン酸,アラキドン酸[2]
A61K 31/201 ・・・・ 1個又は2個の二重結合を持つもの,例.オレイン酸,リノール酸[7]
A61K 31/202 ・・・・ 3個以上の二重結合を持つもの,例.リノレン酸(エイコサノイド,例.ロイコトリエン A61K31/557)[7]
A61K 31/203 ・・・・ レチノイン酸[7]
A61K 31/205 ・・ 有機酸のアミン付加塩;分子内第4級アンモニウム塩,例.ベタイン,カルニチン[2]
A61K 31/21 ・ エステル,例.ニトログリセリン,セレノシアネート[2]
A61K 31/215 ・・ カルボン酸のエステル[2]
A61K 31/216 ・・・ 芳香族環を持つ酸のエステル,例.ベナクチジン,クロフィブレート[7]
A61K 31/22 ・・・ 非環式酸のエステル,例.プラバスタチン[2]
A61K 31/221 ・・・・ アミノ基を持つ化合物とのもの,例.アセチルコリン,アセチルカルニチン[7]
A61K 31/222 ・・・・ 芳香族基を持つ化合物とのもの,例.ジピベフリン,イボパミン[7]
A61K 31/223 ・・・・ α-アミノ酸のエステル[7]
A61K 31/225 ・・・・ ポリカルボン酸[2]
A61K 31/23 ・・・・ 7個以上の炭素原子鎖に結合したカルボキシル基を持つ酸のエステル[2]
A61K 31/231 ・・・・・ 1個又は2個の二重結合を持つもの[7]
A61K 31/232 ・・・・・ 3個以上の二重結合を持つもの,例.エトレチナート[7]
A61K 31/235 ・・・ カルボキシル基に結合する芳香環をもつもの[2]
A61K 31/24 ・・・・ アミノまたはニトロ基をもつもの[2]
A61K 31/245 ・・・・・ アミノ安息香酸型のもの,例.プロカイン,ノボカイン(サリチル酸エステルを含有する製剤A61K31/60)[2]
A61K 31/25 ・・・ ポリオキシアルキル化アルコールとのもの(ポリエチレングリコールのエステル)[2]
A61K 31/255 ・・ 硫黄の酸素酸またはその硫黄類似体のエステル[2]
A61K 31/26 ・・ シアナートまたはイソシアナートエステル;チオシアナートまたはイソチオシアナートエステル[2,7]
A61K 31/265 ・・ 炭酸,チオ炭酸またはチオカルボン酸のエステル,例.チオ酢酸,キサントゲン酸,トリチオ炭酸[2]
A61K 31/27 ・・ カルバミン酸またはチオカルバミン酸のエステル,例.メプロバメート,カルバコール,ネオスチグミン[2]
A61K 31/275 ・ ニトリル;イソニトリル[2]
A61K 31/277 ・・ 環式基を持つもの,例.ベラパミル[7]
A61K 31/28 ・ 重金属を含有する化合物[2]
A61K 31/282 ・・ 白金化合物[7]
A61K 31/285 ・・ 砒素化合物[2]
A61K 31/29 ・・ アンチモンまたはビスマス化合物[2]
A61K 31/295 ・・ 鉄族金属化合物[2]
A61K 31/30 ・・ 銅化合物[2]
A61K 31/305 ・・ 水銀化合物[2]
A61K 31/31 ・・・ 窒素を含有するもの[2]
A61K 31/315 ・・ 亜鉛化合物[2]
A61K 31/32 ・・ 錫化合物[2]
A61K 31/325 ・ カルバミン酸;チオカルバミン酸;それらの無水物または塩(チウラムA61K31/145)[2]
A61K 31/327 ・ パーオキシ化合物,例.ヒドロパーオキサイド,パーオキサイド,過酸[7]
A61K 31/33 ・ 複素環式化合物[2]
A61K 31/335 ・・ 環異種原子として酸素のみを持つもの,例.フンギクロミン[2]
A61K 31/336 ・・・ 3員環を持つもの,例.オキシラン,フマギリン[7]
A61K 31/337 ・・・ 4員環を持つもの,例.タキソール[7]
A61K 31/34 ・・・ 環異種原子として1個の酸素のみを有する5員環を持つもの,例.イソソルビド[2]
A61K 31/341 ・・・・ 他の環と縮合していないもの,例.ラニチジン,フロセミド,ブフェトロール,ムスカリン[7]
A61K 31/343 ・・・・ 炭素環と縮合したもの,例.クマラン,プフラロール,ペフノロール,クロベンフロール,アミオオダロン[7]
A61K 31/345 ・・・・ ニトロフラン(ニトロフラニトインA61K31/4178)[2,7]
A61K 31/35 ・・・ 異種原子として1個の酸素のみを有する6員環を持つもの[2]
A61K 31/351 ・・・・ 他の環と縮合していないもの[7]
A61K 31/352 ・・・・ 炭素環と縮合したもの,例.カンナビノール,メタンテリン[7]
A61K 31/353 ・・・・・ 3,4-ジヒドロベンゾピラン,例.クロマン,カテキン(トコフェロールA61K31/355)[7]
A61K 31/355 ・・・・・・ トコフェロール,例.ビタミンE[2]
A61K 31/357 ・・・ 2個以上の酸素原子が同一環中に有するもの,例.クラウンエーテル,グアナドレル[7]
A61K 31/36 ・・・・ メチレンジオキシフェニル基を有する化合物,例.セサミン[2]
A61K 31/365 ・・・ ラクトン[2]
A61K 31/366 ・・・・ 6員環を持つもの,例.δ-ラクトン[7]
A61K 31/37 ・・・・・ クマリン,例.プソラレン[2]
A61K 31/375 ・・・・ アスコルビン酸,すなわちビタミンC;その塩[2]
A61K 31/38 ・・ 環異種原子として硫黄をもつもの[2]
A61K 31/381 ・・・ 5員環を持つもの:[7]
A61K 31/382 ・・・ 6員環を持つもの,例.チオキサンテン(チオチキセンA61K31/496)[7]
A61K 31/385 ・・・ 同一環中に2個以上の硫黄原子をもつもの[2]
A61K 31/39 ・・・ 同一環中に酸素をもつもの[2]
A61K 31/395 ・・ 環異種原子として窒素を持つもの,例.グアネチジン,リファマイシン(リファンピンA61K31/496)[2,7]
A61K 31/396 ・・・ 3員環を持つもの,例.アジリジン[7]
A61K 31/397 ・・・ 4員環を持つもの,例.アゼチジン[7]
A61K 31/40 ・・・ 環異種原子として1個の窒素をもつ5員環を有するもの,例.スルピリド,スクシンイミド,トルメチン,プフロメシル[2]
A61K 31/401 ・・・・ プロリン;その誘導体,例.カプトプリル[7]
A61K 31/4015 ・・・・ 複素環に直接結合したオキソ基を持つもの,例.ピラセタム,エトスクシミド[7]
A61K 31/402 ・・・・ 1-アリール置換されたもの,例.ピレタニド[7]
A61K 31/4025 ・・・・ 縮合することなく,さらに複素環を含有する化合物,例.クロマカリム[7]
A61K 31/403 ・・・・ 炭素環と縮合したもの,例.カルバゾール[7]
A61K 31/4035 ・・・・・ イソインドール,例.フタルイミド[7]
A61K 31/404 ・・・・・ インドール,例.ピンドロール[7]
A61K 31/4045 ・・・・・・ インドール-アルキルアミン及びそのアミド,例.セロトニン,メラトニン[7]
A61K 31/405 ・・・・・・ インドールアルカンカルボン酸;その誘導体,例.トリプトファン,インドメタシン[2]
A61K 31/407 ・・・・ 他の複素環系と縮合したもの,例.ケトロラック,フィソスチグミン[7]
A61K 31/409 ・・・・ 4個の当該環を持つもの,例.ポルフィリン誘導体,ビリルビン,ビリベルデン(へミン,へマチンA61K31/555)[7]
A61K 31/41 ・・・ 2個以上の環異種原子を有し,そのうち少なくとも1個は窒素である5員環をもつもの,例.テトラゾール[2]
A61K 31/415 ・・・・ 1,2-ジアゾール[2,7]
A61K 31/4152 ・・・・・ 複素環に直接結合したオキソ基を持つもの,例.アンチピリン,フェニルブタゾン,スルフィンピラゾン[7]
A61K 31/4155 ・・・・・ 縮合することなく,さらに複素環を含むもの[7]
A61K 31/416 ・・・・・ 炭素環と縮合したもの,例.インダゾール[7]
A61K 31/4162 ・・・・・ 他の複素環系と縮合したもの[7]
A61K 31/4164 ・・・・ 1,3一ジアゾール,例.イミダゾール[7]
A61K 31/4166 ・・・・・ 直接結合したオキソ基を持つもの,例.フェニトイン[7]
A61K 31/4168 ・・・・・ 2位に結合した窒素を持つもの,例:クロニジン[7]
A61K 31/417 ・・・・・ イミダゾール-アルキルアミン,例.ヒスタミン,フェントラミン[7]
A61K 31/4172 ・・・・・ イミダゾール-アルカンカルボン酸,例.ヒスチジン[7]
A61K 31/4174 ・・・・・ アリールアルキルイミダゾール,例.オキシメタゾリン,ナファゾリン,ミコナゾール[7]
A61K 31/4178 ・・・・・ 縮合することなく,さらに複素環を含有するもの,例.ピロカルピン,ニトロフラントイン[7]
A61K 31/4184 ・・・・・ 炭素環と縮合したもの,例.ベンズイミダゾール[7]
A61K 31/4188 ・・・・・ 他の複素環系と縮合したもの,例.ビオチン,ソルビニル[7]
A61K 31/4192 ・・・・ 1,2,3-トリアゾール[7]
A61K 31/4196 ・・・・ 1,2,4-トリアゾール[7]
A61K 31/42 ・・・・ オキサゾール[2,7]
A61K 31/421 ・・・・・ 1,3-オキサゾール,例.ペモリン,トリメタジオン[7]
A61K 31/422 ・・・・・ 縮合することなく,さらに複素環を含むもの[7]
A61K 31/423 ・・・・・ 炭素環と縮合したもの[7]
A61K 31/424 ・・・・・ 他の複素環系と縮合したもの,例.クラブラン酸[7]
A61K 31/4245 ・・・・ オキサジアゾール[7]
A61K 31/425 ・・・・ チアゾール[2,7]
A61K 31/426 ・・・・・ 1,3-チアゾール[7]
A61K 31/427 ・・・・・ 非縮合チアゾールを持ち,さらに複素環を含むもの[7]
A61K 31/428 ・・・・・ 炭素環と縮合したもの[7]
A61K 31/429 ・・・・・ 他の複素環系と縮合したもの[7]
A61K 31/43 ・・・・・・ 4-チア-1-アザビシクロ〔3,2,0〕ヘプタン環系を含有する化合物,すなわち,式「図」の環系を含有する化合物,例.ペニシリン誘導体,ペネム誘導体[2,6]
A61K 31/431 ・・・・・・・ さらに複素環系を含有するもの,例.チカルシリン,アズロシリン, オキサシリン[7]
A61K 31/433 ・・・・ チアジアゾール[7]
A61K 31/435 ・・・ 環異種原子として1個の窒素のみを有する6員環を持つもの,例.炭素環系と縮合したもの(キノリンA61K31/47)[2]
A61K 31/4353 ・・・・ 複素環とオルトまたはペリ縮合したもの[7]
A61K 31/4355 ・・・・・ 環異種原子として酸素を持つ5員環を含む複素環系と縮合したもの[7]
A61K 31/436 ・・・・・ 環異種原子として酸素を持つ6員環を含む複素環系と縮合したもの,例.ラパマイシン[7]
A61K 31/4365 ・・・・・ 環異種原子として硫黄を持つ複素環系と縮合したもの,例.チクロジピン[7]
A61K 31/437 ・・・・・ 環異種原子として窒素を持つ5員環を含む複素環系と縮合したもの,例.インドリジン,β-カルボリン[7]
A61K 31/4375 ・・・・・ 環異種原子とて窒素を持つ6員環を含む複素環系と縮合したもの,例.キノリジン,ナフチリジン,ビンカミン[7]
A61K 31/438 ・・・・ 環が炭素環系又は複素環系とスピロ縮合しているもの[7]
A61K 31/439 ・・・・ 環が架橋環系の部分を構成しているもの,例.キヌクリジン(8-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタンA61K31/46)[7]
A61K 31/44 ・・・・ 非縮合ピリジン;その水素添加誘導体[2,7]
A61K 31/4402 ・・・・・ 2位のみ置換されたもの,例.フェニラミン,ビサコジル[7]
A61K 31/4406 ・・・・・ 3位のみ置換されたもの,例.ジメルシン(ニコチン酸A61K31/455)[7]
A61K 31/4409 ・・・・・ 4位のみ置換されたもの,例.イソニアジド,イプロニアジド[7]
A61K 31/4412 ・・・・・ 複素環に直接結合したオキソ基を持つもの[7]
A61K 31/4415 ・・・・・ ピリドキシン,すなわちビタミンB↓6(リン酸ピリドキサールA61K31/675)[7]
A61K 31/4418 ・・・・・ 複素環に直接結合した炭素環を持つもの,例.シプロヘプタジン[7]
A61K 31/4422 ・・・・・ 1,4-ジヒドロピリジン,例.ニフエジピン,ニカルジピン[7]
A61K 31/4425 ・・・・・ ピリジニウム誘導体,例.プラリドキシム,ピリドスチグミン[7]
A61K 31/4427 ・・・・・ さらに複素環系を含有するもの[7]
A61K 31/443 ・・・・・・ 環異種原子として酸素を有する5員環を含むもの[7]
A61K 31/4433 ・・・・・・ 環異種原子として酸素を有する6員環を含むもの[7]
A61K 31/4436 ・・・・・・ 環異種原子として硫黄を有する複素環を含むもの[7]
A61K 31/4439 ・・・・・・ 環異種原子として室素を有する5員環を含むもの,例.オメプラゾール(ニコチンA61K31/465)[7]
A61K 31/444 ・・・・・・ 環異種原子として窒素を有する6員環を含むもの,例.アムリノン[7]
A61K 31/445 ・・・・・ 非縮合ピペリジン,例.ピペロカイン[2,7]
A61K 31/4453 ・・・・・・ 1位のみ置換されたもの,例.プロピポカイン,ジペロドン[7]
A61K 31/4458 ・・・・・・ 2位のみ置換されたもの,例.メチルフェニデート[7]
A61K 31/4462 ・・・・・・ 3位のみ置換されたもの[7]
A61K 31/4465 ・・・・・・ 4位のみ置換されたもの[7]
A61K 31/4468 ・・・・・・ 4位に直接結合した窒素を持つもの,例.クレボプリド,フェンタニル[7]
A61K 31/45 ・・・・・・ 複素環に直接結合したオキソ基を持つもの,例.シクロヘキシイミド(グルテチミドA61K31/451)[2,7]
A61K 31/451 ・・・・・・ 複素環に直接結合した炭素環基を持つもの,例.グルテチミド,メペリジン,ロペラミド,フェンシクリジン,ピミノジン[7]
A61K 31/4515 ・・・・・・ 1位にブチロフェノン基を持つもの,例.ハロペリドール(ピパンペロンA61K31/4545)[7]
A61K 31/452 ・・・・・・ ピペリジニウム誘導体(パンクロニウムA61K31/58)[7]
A61K 31/4523 ・・・・・・ さらに複素環系を含有するもの[7]
A61K 31/4525 ・・・・・・・ 環異種原子として酸素を有する5員環を含むもの[7]
A61K 31/453 ・・・・・・・ 環異種原子として酸素を有する6員環を含むもの[7]
A61K 31/4535 ・・・・・・・ 環異種原子として硫黄を有する複素環を含むもの,例.ピゾチフエン[7]
A61K 31/454 ・・・・・・・ 環異種原子として窒素を有する5員環を含むもの,例.ピモジド,ドンペリドン[7]
A61K 31/4545 ・・・・・・・ 環異種原子として窒素を有する6員環を含むもの,例.ピパンペロン,アナバシン[7]
A61K 31/455 ・・・・・ ニコチン酸,例.ナイアシン;その誘導体,例.エステル,アミド[2]
A61K 31/46 ・・・・ 8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン;その誘導体,例.アトロピン,コカイン[2]
A61K 31/465 ・・・・ ニコチン;その誘導体[2]
A61K 31/47 ・・・・ キノリン;イソキノリン[2]
A61K 31/4704 ・・・・・ 2-キノリノン,例.カルボスチリル[7]
A61K 31/4706 ・・・・・ 4-アミノキノリン;8-アミノキノリン,例.クロロキン,プリマキン[7]
A61K 31/4709 ・・・・・ 縮合することなく,さらに複素環を含むキノリン[7]
A61K 31/472 ・・・・・ 非縮合イソキノリン,例.パパベリン[7]
A61K 31/4725 ・・・・・・ さらに複素環を含むもの[7]
A61K 31/473 ・・・・・ 炭素環系とオルソ又はペリ縮合したもの,例.アクリジン,フェナントリジン[7]
A61K 31/4738 ・・・・・ 複素環系とオルソ又はペリ縮合したもの[7]
A61K 31/4741 ・・・・・・ 環異種原子として酸素を持つ環系で縮合したもの,例.ツボクラリン誘導体,ノスカピン,ビククリン[7]
A61K 31/4743 ・・・・・・ 環異種原子として硫黄を持つ環系で縮合したもの[7]
A61K 31/4745 ・・・・・・ 環異種原子として室素を持つ環系で縮合したもの,例.フェナントロリン(ヨヒンビン誘導体,ビンブラスチンA61K31/475;エルゴリン誘導体A61K31/48)[7]
A61K 31/4747 ・・・・・ スピロ縮合したもの[7]
A61K 31/4748 ・・・・・ 架橋環系の部分を楕成するもの(ストリキニンA61K31/475;モルフィナン誘導体A61K31/485)[7]
A61K 31/475 ・・・・・ インドール環を持つもの,例.ヨヒンビン,レセルピン,ストリキニン,ビンプラスチン(ビンカミンA61K31/4375)[2,7]
A61K 31/48 ・・・・・ エルゴリン誘導体,例.リセルグ酸,エルゴタミン[2,7]
A61K 31/485 ・・・・・ モルフィナン誘導体,例.モルフィン,コデイン[2,7]
A61K 31/49 ・・・・・ シンコナン誘導体,例.キニン[2,7]
A61K 31/495 ・・・ 環異種原子として2個の窒素のみを有する6員環を持つもの,例.ピペラジン(A61K31/48が優先)[2]
A61K 31/496 ・・・・ 非縮合ピペラジンを持ち,さらに複素環を含む化合物[7]
A61K 31/4965 ・・・・ 非縮合ピラジン[7]
A61K 31/497 ・・・・・ さらに複素環を含む非縮合ピラジン[7]
A61K 31/498 ・・・・ 炭素環系とオルト又はペリ縮合したピラジン又はピペラジン,例.キノキサリン,フエナジン[7]
A61K 31/4985 ・・・・ 複素環系とオルト又はペリ縮合したピラジン又はピペラジン[7]
A61K 31/499 ・・・・ スピロ縮合したピラジンまたはピペラジン[7]
A61K 31/4995 ・・・・ 架橋環系の部分を構成するピラジンまたはピペラジン[7]
A61K 31/50 ・・・・ ピリダジン;水素添加ピリダジン[2,7]
A61K 31/501 ・・・・・ 縮合することなく,さらに複素環を含むもの[7]
A61K 31/502 ・・・・・ 炭素環系とオルソ又はペリ縮合したもの,例.シンノリン,フタラジン[7]
A61K 31/5025 ・・・・・ 複素環系とオルソ又はペリ縮合したもの[7]
A61K 31/503 ・・・・・ スピロ縮合したもの[7]
A61K 31/504 ・・・・・ 架橋環系の部分を構成するもの[7]
A61K 31/505 ・・・・ ピリミジン;水素添加ピリミジン,例.トリメトプリム[2,7]
A61K 31/506 ・・・・・ 縮合することなく,さらに複素環を含有するもの[7]
A61K 31/51 ・・・・・・ チアミン,例.ビタミンB↓1[2]
A61K 31/513 ・・・・・ 複素環に直接結合したオキソ基を持つもの,例.シトシン[7]
A61K 31/515 ・・・・・・ バルビツール酸;その誘導体,例.ペントバルビタールナトリウム[2]
A61K 31/517 ・・・・・ 炭素環系とオルソ又はペリ縮合したもの,例.キナゾリン,ペリミジン[7]
A61K 31/519 ・・・・・ 複素環系とオルソまたはペリ縮合したもの[7]
A61K 31/52 ・・・・・・ プリン,例.アデニン[2,7]
A61K 31/522 ・・・・・・・ 複素環に直接結合しだオキソ基を持つもの,例.ヒポキサンチン,グアニン,アシクロビル[7]
A61K 31/525 ・・・・・・ イソアロキサジン,例.リボフラビン,ビタミンB↓2[2]
A61K 31/527 ・・・・・ スピロ縮合したもの[7]
A61K 31/529 ・・・・・ 架橋環系の部分を構成するもの[7]
A61K 31/53 ・・・ 環異種原子として3個の窒素のみを有する6員環を持つもの,例.クロラザニル,メラミン(メラルソブロールA61K31/555)[2]
A61K 31/535 ・・・ 環異種原子として少なくとも1個の窒素及び1個の酸素を有する6員環を持つもの,例.1,2-オキサジン[2]
A61K 31/5355 ・・・・ 縮合することなく,さらに複素環を含有するオキサジン[7]
A61K 31/536 ・・・・ 炭素環系とオルソ又はペリ縮合したもの[7]
A61K 31/5365 ・・・・ 複素環系とオルソ又はペリ縮合したもの[7]
A61K 31/537 ・・・・ スピロ縮合または架橋環系の部分を構成するもの[7]
A61K 31/5375 ・・・・ 1,4-オキサジン,例.モルホリン[7]
A61K 31/5377 ・・・・・ 縮合することなく,さらに複素環を含有するもの,例.チモロール[7]
A61K 31/538 ・・・・・ 炭素環系とオルソ又はペリ縮合したもの[7]
A61K 31/5383 ・・・・・ 複素環系とオルソ又はペリ縮合したもの[7]
A61K 31/5386 ・・・・・ スピロ縮合又は架橋環系の部分を構成するもの[7]
A61K 31/539 ・・・・ 同一環に2個以上の酸素原子を持つもの,例.ジオキサジン[7]
A61K 31/5395 ・・・・ 同一環に2個以上の窒素原子を持つもの[7]
A61K 31/54 ・・・ 環異種原子として少なくとも1個の窒素及び1個の硫黄を有する6員環を持つもの,例.スルチアム[2]
A61K 31/541 ・・・・ 非縮合チアジンを持ち,さらに複素環を含有する化合物[7]
A61K 31/5415 ・・・・ 炭素環系とオルソ又はペリ縮合したもの,例.フェノチアジン,クロルプロマジン,ピロキシ力ム[7]
A61K 31/542 ・・・・ 複素環系とオルソ又はペリ縮合したもの[7]
A61K 31/545 ・・・・・ 5-チア-1-アザビシクロ[4.2.0]オクタン環系を含有する化合物「図」,例.セファロスポリン,セファクロル,セファレキシン[2,6]
A61K 31/546 ・・・・・・ さらに複素環を含むもの,例.セファロチン[7]
A61K 31/547 ・・・・ スピロ縮合または架橋環系の部分を構成するもの[7]
A61K 31/548 ・・・・ 同一環に2個以上の硫黄原子を持つもの[7]
A61K 31/549 ・・・・ 同一環に2個以上の窒素原子を持つもの[7]
A61K 31/55 ・・・ 7員環を持つもの,例.アゼラスチン,ペンチレンテトラゾール[2]
A61K 31/551 ・・・・ 環異種原子として2個の窒素原子を持つもの,例.クロザピン,ジラゼプ[7]
A61K 31/5513 ・・・・・ 1,4-ベンゾジアゼピン,例.ジアセパム[7]
A61K 31/5517 ・・・・・・ 環異種原子として窒素を持つ5員環と縮合したもの,例.イミダゾベンゾジアゼヒン,トリアゾラム[7]
A61K 31/553 ・・・・ 環異種原子として少なくとも1個の窒素及び1個の酸素を持つもの,例.ロキサビン,スタウロスポリン[7]
A61K 31/554 ・・・・ 環異種原子として少なくとも1個の室素及び1個の硫黄を持つもの,例.クロチアビン,ジルチアゼム[7]
A61K 31/555 ・・ 重金属を含有するもの,例.へミン,へマチン,メラルソプロール[2]
A61K 31/557 ・ エイコサノイド,例.ロイコトリエン[3,7]
A61K 31/5575 ・・ シクロペンタン環をもつもの,例.プロスタグランジンE2,プロスタグランジンF2α[7]
A61K 31/5578 ・・ ペンタレン環を持つもの,例.カルバサイクリン,イロプロスト[7]
A61K 31/558 ・・ 環異種原子として酸素のみを含む複素環をもつもの,例.トロンボキサン[7]
A61K 31/5585 ・・・ 環異種原子として酸素のみを含む5員環を持つもの,例.プロスタサイクリン[7]
A61K 31/559 ・・ 酸素以外の環異種原子を含む複素環を持つもの[7]
A61K 31/56 ・ シクロペンタ[a]ヒドロフェナントレン環系を含む化含物,倒,ステロイドまたはそれから誘導される化合物[4,7]
<注> “ステロイド”という用語に含まれるのは何かについて説明した,サブクラスC07Jのタイトル後の注(1)に注意すること。[7]
A61K 31/565 ・・ 17β位が炭素原子によって置換されていないもの,例.エストラン,エストラジオール[2]
A61K 31/566 ・・・ 17β位にオキソ基を持つもの,例.エストロン[7]
A61K 31/567 ・・・ 17α位が置換されたもの,例.メストラノール,ノルエタンドロロン[7]
A61K 31/568 ・・・ 10,13位が少なくとも1個の炭素原子を有する炭素鎖によって置換されたもの,例.アンドロスタン,例.テストステロン[7]
A61K 31/5685 ・・・・ 17β位にオキソ基を持つもの,例.アンドロステロン[7]
A61K 31/569 ・・・・ 17α位が置換されたもの,例.エチステロン[7]
A61K 31/57 ・・ 17β位が2個の炭素原子を有する炭素鎖によって置換されたもの,例.プレグナン,プロゲステロン[2]
A61K 31/573 ・・・ 21位が置換されたもの,例.コルチゾン,デキサメタゾン,プレドニゾン[7]
A61K 31/575 ・・ 17β位が少なくとも3個の炭素原子を有する炭素鎖によって置換されたもの,例.コラン,コレスタン,エルゴステロール,シトステロール[2]
A61K 31/58 ・・ 複素環を含有するもの,例.アルドステロン,ダナゾール,スタノゾロール,パンクロニウム,シギトゲニン(ジギトキシンA61K31/704)[2,7]
A61K 31/585 ・・・ ラクトン環を含有するもの,例.オキサンドロロン,ブファリン[2]
A61K 31/59 ・ 9,10-セコ-シクロペンタ[a]ヒドロ-フェナントレン環系を含有する化合物[2]
A61K 31/592 ・・ 9,10-セコエルゴスタン誘導体,例.エルゴカルシフェロール,ビタミンD↓2[7]
A61K 31/593 ・・ 9,10-セココレスタン誘導体,例.コレカルシフロ一ル,すなわちビタミンD↓3[7]
A61K 31/60 ・ サリチル酸;その誘導体[2]
A61K 31/603 ・・ さらに芳香族環を持つもの,例.シフルニサール[7]
A61K 31/606 ・・ アミノ基を持つもの[7]
A61K 31/609 ・・ アミド,例.サリチルアミド[7]
A61K 31/612 ・・ 2位にエステル化された水酸基を持つもの,例.サリチル硫酸(フォスフォサルA61K31/661)[7]
A61K 31/616 ・・・ カルボン酸によるもの,例.アセチルサリチル酸[7]
A61K 31/618 ・・ 1位にエステル化されたカルボキシル基を持つもの,例.サルサラート[7]
A61K 31/621 ・・・ 2位にもエステル化された水酸基を持つもの,例.ベノリラート[7]
A61K 31/625 ・・ 複素環式置換基を持つもの,例.4-サルチルオイルモルフォリン(スルファサラジンA61K31/635)[2,7]
A61K 31/63 ・ パラ-N-ベンゼンスルホニル-N-基を含有する化合物,例.スルファニルアミド,P-ニロトベンゼンスルフォノヒドラジド[2]
A61K 31/635 ・・ 複素環を有するもの,例.スルファジアジン[2]
A61K 31/64 ・ スルホニル尿素,例.グリベンクラミド,トルブタミド,クロルプロパミド[2]
A61K 31/65 ・ テトラサイクリン[2]
A61K 31/655 ・ アゾ(-N=N-),ジアゾ(=N↓2),アゾキシ(〉N(O)-N〈またはN(=O)―N〈),アジド(-N↓3),またはジアゾアミノ(-N=N-N<)化合物[2]
A61K 31/66 ・ リン化合物[2]
A61K 31/661 ・・ P-C結合を持たないリン酸またはそのエステル,例.ホスフオサル,ジクロロボス,マラチオン[7]
A61K 31/6615 ・・・ 2またはそれ以上のエステル化されたリン酸基を持つ化合物,例.イノシトールトリホスフエ一ト,フィチン酸[7]
A61K 31/662 ・・ P-C結合をもつリン酸又はそのエステル,例.ホスカルネット,トリクロルホン[7]
A61K 31/663 ・・・ 2又はそれ以上のリン酸基又はそのエステル基を持つ化合物,例.クロドロン酸,パミドロン酸[7]
A61K 31/664 ・・ リン酸のアミド[7]
A61K 31/665 ・・ 環構成異種原子として酸素を持つもの,例.ホスホマイシン[2]
A61K 31/67 ・・ 環構成異種原子として硫黄をもつもの[2]
A61K 31/675 ・・ 環構成異種原子として窒素を持つもの,例.ピリドキサール リン酸塩[2]
A61K 31/683 ・・ 2個のヒドロキシ化合物とリン酸とのジエステル,例.ホスファチジルイノシトール[7]
A61K 31/685 ・・・ 一方のヒドロキシ化合物が窒素原子を持つもの,例.ホスファチシルセリン,レシチン[2,7]
A61K 31/688 ・・・ 双方のヒドロキシ化合物が窒素原子を持つもの,例.スフィンゴミエリン[7]
A61K 31/69 ・ ほう素化合物[2]
A61K 31/695 ・ けい素化合物[2]
A61K 31/70 ・ 炭水化物;糖;その誘導体(ソルビトールA61K31/047)[2,7]
<注> このグループにおいて使用される表現は,サブクラスC07Hのタイトルに続く注(3)に指示される意味で用いる。[7]
A61K 31/7004 ・・ 炭素,水素,酸素原子のみを持つ単糖[7]
A61K 31/7008 ・・ 糖類基に直接結合する1個のアミノ基を持つ化合物,例.D-ガラクトサミン,ラニムスチン[7]
A61K 31/7012 ・・ 糖類基に直接または炭素鎖を介して結合した,遊離またはエステル化されたカルボキシル基を持つ化合物,例.グルクロン酸,ノイラミン酸(グルコン酸A61K31/191,アスコルビン酸A61K31/375)[7]
A61K 31/7016 ・・ 二糖類,例.ラクトース,ラクチュロース(ラクトビオン酸A61K31/7032)[7]
A61K 31/702 ・・ 少糖類,すなわちグリコシド結合により互いに結合した3~5個の糖類基を持つもの[7]
A61K 31/7024 ・・ 糖類のエステル[7]
A61K 31/7028 ・・ グリコシド結合により,糖類でない化合物と結合した糖類基を持つ化合物[7]
A61K 31/7032 ・・・ ポリオール,すなわち,2個以上の遊離またはエステル化された水酸基(グリコシド結合に含まれる水酸基を含む)をもつ化合物に結合したもの,例.モノグルコシル‐ジアシルグリセリド,ラクトビオン酸,ガングリオシド[7]
A61K 31/7034 ・・・ 炭素環と結合したもの,例.フロリジン[7]
A61K 31/7036 ・・・・ 炭素環に直接結合した少なくとも1個のアミノ基を持つもの,例.ストレプトマイシン,ゲンタマイシン,アミカシン,バリダマイシン,フオルチマイシン[7]
A61K 31/704 ・・・・ 縮合炭素環系に結合したもの,例.センノシド,チオコルチコシド,エスシン,ダウノルビシン,ジギトキシン[7]
A61K 31/7042 ・・ 糖類基と複素環とを持つ化合物[7]
A61K 31/7048 ・・・ 環構成異種原子として酸素原子を持つもの,例.ロイコグルコサン,へスペリジン,エリスロマイシン,ナイスタチン[7]
A61K 31/7052 ・・・ 環構成異種原子として窒素を持つもの,例.ヌクレオシド,ヌクレオチド[7]
A61K 31/7056 ・・・・ 環構成異種原子として窒素を含む5員環を含むもの[7]
A61K 31/706 ・・・・ 環構成異種原子として窒素を含む6員環を含むもの[7]
A61K 31/7064 ・・・・・ 縮合または非縮合のピリミシンを含むもの[7]
A61K 31/7068 ・・・・・・ ピリミジン環に直接結合したオキソ基を含むもの,例.シチジン,シチジル酸[7]
A61K 31/7072 ・・・・・・・ ピリミジン環に直接結合した2個のオキソ基を持つもの,例.ウリジン,ウリジル酸,チミジン,ジドブジン[7]
A61K 31/7076 ・・・・・・ プリンを含むもの,例.アデノシン,アデニル酸[7]
A61K 31/708 ・・・・・・・ プリン環に直接結合したオキソ基を持つもの,例.グアノシン,グアニル酸[7]
A61K 31/7084 ・・ 2個のヌクレオシドまたはヌクレオチドを持つ化合物,例.ニコチンアミドーアデニンジヌクレオチド,フラビン‐アデニンジヌクレオチド[7]
A61K 31/7088 ・・ 3個以上のヌクレオシドまたはヌクレオチドを持つ化合物[7]
A61K 31/7105 ・・・ 天然のリボ核酸,すなわちアデニン,グアニン,シトシンまたはウラシルに結合したリボースのみを含み,3’-5’ホスホジエステル結合を持つもの[7]
A61K 31/711 ・・・ 天然のデオキシリボ核酸,すなわちアデニン,グアニン,シトシン又はチミンに結合した2’-デオキシリボースのみを含み,3’-5’ホスホジエステル結合を持つもの[7]
A61K 31/7115 ・・・ 修飾塩基,すなわちアデニン,グアニン,シトシン,ウラシル又はチミン以外,を持つ核酸又はオリゴヌクレオチド[7]
A61K 31/712 ・・・ 修飾された糖,すなわちリボースまたは2’‐デオキシリボース以外,を持つ核酸又はオリゴヌクレオチド[7]
A61K 31/7125 ・・・ 修飾されたヌクレオシド間の結合,すなわち3’-5’ホスボジエステル結合以外の結合を持つ核酸又はオリゴヌクレオチド[7]
A61K 31/713 ・・・ 2本鎖の核酸またはオリゴヌクレオチド[7]
A61K 31/7135 ・・ 重金属を含む化合物[7]
A61K 31/714 ・・・ コバラミン,例.シアノコバラミン,ビタミンB↓1↓2[7]
A61K 31/715 ・・ 多糖類,すなわちグリコシド結合により互いに結合された6個以上の糖類基を持つもの,及びその誘導体,例.エ一テル,エステル[2]
A61K 31/716 ・・・ グルカン[7]
A61K 31/717 ・・・・ セルロース[7]
A61K 31/718 ・・・・ 澱粉及び澱粉加水分解物,例.アミロース,アミロペクチン[7]
A61K 31/719 ・・・・ プルラン[7]
A61K 31/721 ・・・・ デキストラン[7]
A61K 31/722 ・・・・ キチン,キトサン[7]
A61K 31/723 ・・・・ キサンタン[7]
A61K 31/724 ・・・・ シクロデキストリン[7]
A61K 31/726 ・・・ グリコサミノグリカン,すなわちムコ多糖(コンドロイチン硫酸,デルマタン硫酸A61K31/737)[7]
A61K 31/727 ・・・・ へパリン;へパラン[7]
A61K 31/728 ・・・・ ヒアルロン酸[7]
A61K 31/729 ・・・ 寒天;アガロース;アガロペクチン[7]
A61K 31/731 ・・・ カラギーナン[7]
A61K 31/732 ・・・ ペクチン[7]
A61K 31/733 ・・・ フルクトサン,例.イヌリン[7]
A61K 31/734 ・・・ アルギン酸[7]
A61K 31/736 ・・・ グルコマンナンまたはガラクトマンナン,例.ローカストビーンガム,グアーガム[7]
A61K 31/737 ・・・ 硫酸化多糖,例.コンドロイチン硫酸,デルマタン硫酸(A61K31/727が優先)[7]
A61K 31/738 ・・・ 交差結合多糖[7]
A61K 31/739 ・・・ リポ多糖[7]
A61K 31/74 ・ 合成の重合材料[2]
A61K 31/745 ・・ 炭化水素の重合体[2]
A61K 31/75 ・・・ エテンの重合体[2]
A61K 31/755 ・・ ハロゲンを含有する重合体[2]
A61K 31/76 ・・・ 塩化ビニルの重合体[2]
A61K 31/765 ・・ 酸素を含有する重合体[2]
A61K 31/77 ・・・ オキシランの重合体[2]
A61K 31/775 ・・・ フェノール樹脂[2]
A61K 31/78 ・・・ アクリル酸またはその誘導体の重合体[2]
A61K 31/785 ・・ 窒素を含有する重合体[2]
A61K 31/787 ・・・ 環構成異種原子として窒素を持つ複素環を含むもの[7]
A61K 31/79 ・・・・ ビニルピロリドンの重合体[2]
A61K 31/795 ・・ 硫黄を含有する重合体[2]
A61K 31/80 ・・ グループA61K31/755~A61K31/795に属さないヘテロ原子を含有する重合体[2]
A61K 33/00 無機活性成分を含有する医薬品製剤[2]
A61K 33/02 ・ アンモニア;その化合物[2]
A61K 33/04 ・ 硫黄,セレンまたはテルル,それらの化合物[2]
A61K 33/06 ・ アルミニウム,カルシウムまたはマグネシウム;それらの化合物[2]
A61K 33/08 ・・ 酸化物;水酸化物[2]
A61K 33/10 ・・ 炭酸塩;重炭酸塩[2]
A61K 33/12 ・・ けい酸マグネシウム[2]
A61K 33/14 ・ アルカリ金属の塩化物;アルカリ土類金属の塩化物[2]
A61K 33/16 ・ ふっ素化合物[2]
A61K 33/18 ・ 沃素;その化合物[2]
A61K 33/20 ・ 塩素;塩素を放出する無機化合物[2]
A61K 33/22 ・ ほう素化合物[2]
A61K 33/24 ・ 重金属;その化合物[2]
A61K 33/26 ・・ 鉄;その化合物[2]
A61K 33/28 ・・ 水銀;その化合物[2]
A61K 33/30 ・・ 亜鉛;その化合物[2]
A61K 33/32 ・・ マンガン;その化合物[2]
A61K 33/34 ・・ 銅;その化合物[2]
A61K 33/36 ・・ ひ素;その化合物[2]
A61K 33/38 ・・ 銀;その化合物[2]
A61K 33/40 ・ 過酸化物[2]
A61K 33/42 ・ りん;その化合物[2]
A61K 33/44 ・ 炭素,例.木炭,カーボンブラック[2]
A61K 35/00 構造未知の物質またはその反応生成物を含有する医薬品製剤[2]
<注> (1)このグループでは,各活性成分または物質について分類する。各活性成分または物質は,最後の適切な箇所に分類される。[2015.01]
(2)このグループに分類するとき,クロマトグラフィーに関する一般分野の主題事項が関係している限り,グループB01D15/08にも分類する。[8]
A61K 35/02 ・ 無生物体からのもの(炭素A61K33/44)[2,2015.01]
A61K 35/04 ・・ タール;ビチューメン;鉱油;ビチューミノスルホン酸アンモニウム[2]
A61K 35/06 ・・・ 鉱油,例.パラフィン油または芳香族炭化水素に基づく芳香族油[2]
A61K 35/08 ・・ 鉱泉;海水[2,2015.01]
A61K 35/10 ・・ 泥炭;琥珀;泥炭塊;腐植土[2,2015.01]
A61K 35/12 ・ 哺乳動物からの物質;特定されていない組織または細胞からなる組成物;非胚性幹細胞からなる組成物;遺伝子的に修飾された細胞(特徴づけられていない幹細胞A61K35/545;ワクチンまたは抗原または抗体を含有する医薬品製剤A61K39/00)[2,2015.01]
<注> 細胞が特徴づけられている場合、対応する組織または由来する組織を包含するグループに分類される。[2015.01]
A61K 35/13 ・・ 由来する組織を問わない腫瘍細胞(腫瘍ワクチンA61K39/00)[2015.01]
A61K 35/14 ・・ 血液;人工血液(パーフルオロカーボンA61K31/02;臍帯血A61K35/51;ヘモグロビンA61K38/42)[2,2015.01]
A61K 35/15 ・・・ 骨髄性細胞,例.顆粒球,好塩基球,好酸球,好中球,白血球,単球,マクロファージまたはマスト細胞;骨髄前駆細胞;抗原提示細胞,例.樹状細胞(特定の抗原を提示しているものA61K39/00;治療のための抗体またはそのフラグメントと血液由来細胞の組み合わせA61K39/00)[2015.01]
A61K 35/16 ・・・ 血漿;血清(臍帯血A61K35/51)[2,2015.01]
A61K 35/17 ・・・ リンパ球;B細胞;T細胞;ナチュラルキラー細胞;インターフェロン活性化またはサイトカイン活性化リンパ球(特定の抗原により活性化される場合A61K39/00)[2015.01]
A61K 35/18 ・・・ 赤血球(ヘモグロビンA61K38/42)[2,2015.01]
A61K 35/19 ・・・ 血小板;巨核球[2015.01]
A61K 35/20 ・・ 乳;ホエイ;初乳[2]
A61K 35/22 ・・ 尿;尿路,例.腎臓または膀胱;糸球体内メサンギウム細胞;腎間葉細胞;副腎[2,2015.01]
A61K 35/24 ・・ 粘液;粘液腺;滑液のう;滑液;関節液;腺分泌分;脊髄液(唾液A61K35/38)[2,2015.01]
A61K 35/26 ・・ リンパ;リンパ節;胸腺;脾臓;脾臓細胞;胸腺細胞[2,2015.01]
A61K 35/28 ・・ 骨髄;造血幹細胞;由来を問わない間葉系幹細胞,例.脂肪由来幹細胞[2,2015.01]
A61K 35/30 ・・ 神経;脳;眼;角膜細胞;脳脊髄液;神経幹細胞;神経前駆細胞;グリア細胞;オリゴデンドロサイト細胞;シュワン細胞;星状膠細胞;星状細胞;脈絡集網;脊髄組織[2,2015.01]
A61K 35/32 ・・ 骨;骨細胞;骨芽細胞;腱;腱細胞;歯;象牙芽細胞;軟骨;軟骨細胞;滑膜[2,2015.01]
A61K 35/33 ・・ 線維芽細胞[2015.01]
A61K 35/34 ・・ 筋肉;平滑筋細胞;心臓;心筋幹細胞;筋芽細胞;筋細胞;心筋細胞(血管平滑筋A61K35/44)[2,2015.01]
A61K 35/35 ・・ 脂肪組織;脂肪細胞;間質細胞;結合組織(脂肪由来幹細胞A61K35/28;コラーゲンA61K38/39)[2015.01]
A61K 35/36 ・・ 皮膚;頭髪;爪;皮脂腺;耳垢;表皮;上皮細胞;ケラチノサイト;ランゲルハンス細胞;外胚葉細胞(ランゲルハンス島A61K35/39)[4,2015.01]
A61K 35/37 ・・ 消化器官[3,2015.01]
A61K 35/38 ・・・ 胃;腸;杯状細胞;口腔粘膜;唾液[3,2015.01]
A61K 35/39 ・・・ 膵臓;ランゲルハンス島(上皮のランゲルハンス細胞A61K35/36)[3,2015.01]
A61K 35/407 ・・・ 肝臓;肝細胞[3,2015.01]
A61K 35/413 ・・・ 胆嚢;胆汁[3,2015.01]
A61K 35/42 ・・ 呼吸器官,例.肺,気管支または肺細胞[2,2015.01]
A61K 35/44 ・・ 管;血管平滑筋細胞;内皮細胞;内皮前駆細胞[2,2015.01]
A61K 35/48 ・・ 生殖器[2,2015.01]
A61K 35/50 ・・・ 胎盤;胎盤幹細胞;羊水;羊膜;羊膜幹細胞[2,2015.01]
A61K 35/51 ・・・ 臍帯;臍帯血;臍帯幹細胞[2015.01]
A61K 35/52 ・・・ 精子;前立腺;精液;精巣のライディッヒ細胞[2,2015.01]
A61K 35/54 ・・・ 卵巣;卵子;未受精卵;胚;胎児細胞;生殖細胞[2,2015.01]
A61K 35/545 ・・・・ 胚性幹細胞;多能性幹細胞;人工多能性幹細胞,すなわち,iPS細胞;特徴づけられていない幹細胞[2015.01]
A61K 35/55 ・・ グループA61K35/22~A61K35/545に分類されない腺,例.甲状腺,副甲状腺または松果腺[3,2015.01]
A61K 35/56 ・ 哺乳動物以外の動物からの物質[2,2015.01]
A61K 35/57 ・・ 鳥類;鳥類からの物質,例.卵,羽毛,卵白,卵黄または鶏内金[2015.01]
A61K 35/58 ・・ 爬虫類(蛇からの抗原A61K39/38)[2,2015.01]
A61K 35/583 ・・・ 蛇;トカゲ,例.カメレオン(蛇毒蛋白質の治療への使用A61K38/00)[2015.01]
A61K 35/586 ・・・ ウミガメ;陸ガメ,例.キスイガメ[2015.01]
A61K 35/60 ・・ 魚類,例.タツノオトシゴ;魚卵[2]
A61K 35/612 ・・ 甲殻類,例.カニ,ロブスター,エビ,オキアミまたはザリガニ;フジツボ[2015.01]
A61K 35/614 ・・ 刺胞動物,例.イソギンチャク,サンゴ,サンゴ虫またはクラゲ[2015.01]
A61K 35/616 ・・ 棘皮動物,例.ヒトデ,ナマコまたはウニ[2015.01]
A61K 35/618 ・・ 軟体動物,例.淡水軟体動物,カキ,二枚貝,イカ,タコ,コウイカ,巻き貝またはナメクジ[2015.01]
A61K 35/62 ・・ ひる;蠕虫,例.条虫網,サナダムシ,線虫,回虫,ミミズ,回虫類,フィラリア,鉤虫,旋毛虫または条虫類[2]
A61K 35/63 ・・ 節足動物(水棲甲殻類A61K35/612)[2015.01]
A61K 35/64 ・・・ 昆虫,例.蜂,スズメバチまたはノミ[2,2015.01]
A61K 35/644 ・・・・ みつろう;プロポリス;ロイヤルゼリー;はちみつ[2015.01]
A61K 35/646 ・・・ クモ形類動物,例.クモ,サソリ,大型ダニまたは小型ダニ[2015.01]
A61K 35/648 ・・・ 多足類,例.ムカデまたはヤスデ[2015.01]
A61K 35/65 ・・ 両生類,例.ヒキガエル,カエル,サンショウウオまたはイモリ[2015.01]
A61K 35/655 ・・ グループA61K35/57~A61K35/65に分類されない水棲生物[2015.01]
A61K 35/66 ・ 微生物または微生物からの物質(菌類,酵母またはカンジダ菌A61K36/06)[2,2015.01]
A61K 35/68 ・・ 原生動物,例.鞭毛虫,アメーバ,胞子虫,プラズモジウムまたはトキソプラズマ[2]
A61K 35/74 ・・ バクテリア(バクテリア蛋白質の治療への使用A61K38/00)[2,2015.01]
A61K 35/741 ・・・ 腸内有益菌(腸内酵母,例.サッカロミセスA61K36/06)[2015.01]
A61K 35/742 ・・・・ 芽胞形成菌,例.バチラスコアグランス,枯草菌,クロストリジウム属または有胞子性乳酸菌[2015.01]
A61K 35/744 ・・・・ 乳酸菌,例.エンテロコッカス属,ペディオコッカス属,ラクトコッカス属,連鎖球菌またはリューコノストック属[2015.01]
A61K 35/745 ・・・・・ ビフィドバクテリウム属[2015.01]
A61K 35/747 ・・・・・ ラクトバシラス属,例.アシドフィルス菌またはブレビス菌[2015.01]
A61K 35/748 ・・・ シアノバクテリア,すなわち藍染細菌または藍藻類,例.スピルリナ(藻類,微細藻類または微細植物A61K36/02)[2015.01]
A61K 35/76 ・・ ウイルス;サブウイルス粒子;バクテリオファージ[2,2015.01]
A61K 35/761 ・・・ アデノウイルス[2015.01]
A61K 35/763 ・・・ ヘルペスウイルス[2015.01]
A61K 35/765 ・・・ レオウイルス;ロタウイルス[2015.01]
A61K 35/766 ・・・ ラブドウイルス,例.水疱性口内炎ウイルス[2015.01]
A61K 35/768 ・・・ グループA61K35/761~A61K35/766に分類されない腫瘍溶解性ウイルス[2015.01]
A61K 36/00 藻類,地衣類,菌類もしくは植物またはそれらの派生物からの物質を含有する構造未知の医薬品製剤,例.伝統的生薬[8]
<注> (1)このグループにおいては,植物の一般名称は,それが記載されている場合は,これに相当するラテン語名に続いてかっこで括って表記される。[8]
(2)このグループにおいては,インデキシングコードA61K125/00~A61K135/00を付加することが望ましい。[8]
A61K 36/02 ・ 藻類[8]
A61K 36/03 ・・ 褐藻植物,例.ヒバマタ[8]
A61K 36/04 ・・ 紅藻植物,例.ノリ[8]
A61K 36/05 ・・ 緑藻植物,例.クロレラ[8]
A61K 36/06 ・ 菌類,例.酵母[8]
A61K 36/062 ・・ 子嚢菌[8]
A61K 36/064 ・・・ サッカロミケス科,例.パン酵母[8]
A61K 36/066 ・・・ バッカクキン科[8]
A61K 36/068 ・・・・ 冬虫夏草属[8]
A61K 36/07 ・・ 担子菌,例.担子菌酵母[8]
A61K 36/074 ・・・ 霊芝[8]
A61K 36/076 ・・・ ブクリョウ[8]
A61K 36/09 ・ 地衣類[8]
A61K 36/10 ・ コケ植物門[8]
A61K 36/11 ・ シダ植物門[8]
A61K 36/12 ・・ シダ網[8]
A61K 36/126 ・・・ ドリナリア科[8]
A61K 36/13 ・ 球果植物門[8]
A61K 36/14 ・・ ヒノキ科,例.ビャクシンまたはイトスギ[8]
A61K 36/15 ・・ マツ科,例.マツまたはヒマラヤスギ[8]
A61K 36/16 ・ イチョウ門,例.イチョウ科[8]
A61K 36/17 ・ マオウ門,例.マオウ科[8]
A61K 36/18 ・ 被子植物門[8]
A61K 36/185 ・・ モクレン網(双子葉植物)[8]
A61K 36/19 ・・・ キツネノマゴ科[8]
A61K 36/195 ・・・・ イセハナビ属[8]
A61K 36/20 ・・・ カエデ科[8]
A61K 36/21 ・・・ ヒユ科,例.アオゲイトウ,ロックワートまたはセンニチコウ[8]
A61K 36/22 ・・・ ウルシ科,例.ハグマノキ,ウルシまたはポイズンオーク[8]
A61K 36/23 ・・・ セリ科,例.ディル,チャービル,コリアンダまたはクミン[8]
A61K 36/232 ・・・・ シシウド属[8]
A61K 36/233 ・・・・ ミシマサイコ属[8]
A61K 36/234 ・・・・ ハマゼリ属[8]
A61K 36/235 ・・・・ ウイキョウ属[8]
A61K 36/236 ・・・・ マルバトウキ属[8]
A61K 36/237 ・・・・ キョウカツ[8]
A61K 36/238 ・・・・ ボウフウ[8]
A61K 36/24 ・・・ キョウチクトウ科,例.プルメリアまたはツルニチソウ
A61K 36/25 ・・・ ウコギ科,例.アイヴィー,タラノキ,シェフレラまたはカミヤツデ[8]
A61K 36/254 ・・・・ ウコギ属[8]
A61K 36/258 ・・・・ オタネニンジン属[8]
A61K 36/26 ・・・ ウマノスズクサ科,例.カンアオイ[8]
A61K 36/264 ・・・・ ウマノスズクサ属[8]
A61K 36/268 ・・・・ フタバアオイ属[8]
A61K 36/27 ・・・ ガガイモ科,例.サクララン[8]
A61K 36/28 ・・・ キク科,例.カモミール,ナツシロギク,ノコギリソウまたはエキナセア[8]
A61K 36/282 ・・・・ ヨモギ属,例.ヨモギまたはヤマヨモギ[8]
A61K 36/284 ・・・・ オケラ属[8]
A61K 36/285 ・・・・ 唐木香[8]
A61K 36/286 ・・・・ ベニバナ属[8]
A61K 36/287 ・・・・ キク属,例.ヒナギク[8]
A61K 36/288 ・・・・ タンポポ属[8]
A61K 36/289 ・・・・ 川木香[8]
A61K 36/29 ・・・ メギ科,例.メギ,ショウマまたはアメリカミヤオソウ[8]
A61K 36/296 ・・・・ イカリソウ属[8]
A61K 36/30 ・・・ ムラサキ科,例.コンフリー,ラングワートまたはワスレナグサ[8]
A61K 36/31 ・・・ アブラナ科,例.ブロッコリー,キャベツまたはコールラビ[8]
A61K 36/315 ・・・・ タイセイ属,例.ホソバタイセイ[8]
A61K 36/32 ・・・ カンラン科[8]
A61K 36/324 ・・・・ ボスヴェリア,例.乳香[8]
A61K 36/328 ・・・・ コミフォラ属,例.没薬またはギリアドバルサム[8]
A61K 36/33 ・・・ サボテン科,例.ウチワサボテンまたはハシラサボテン
A61K 36/34 ・・・ キキョウ科[8]
A61K 36/342 ・・・・ ツリガネニンジン属[8]
A61K 36/344 ・・・・ ツルニンジン属[8]
A61K 36/346 ・・・・ キキョウ属[8]
A61K 36/35 ・・・ スイカズラ科[8]
A61K 36/355 ・・・・ スイカズラ属[8]
A61K 36/36 ・・・ ナデシコ科,例.カスミソウまたはサボンソウ[8]
A61K 36/37 ・・・ ニシキギ科,例.クロズルまたはオウシュウニシキギ[8]
A61K 36/38 ・・・ オトギリソウ科(ヒペリカムまたはマンゴスチン科),例.コモン・セントジヨーンズワート[8]
A61K 36/39 ・・・ ヒルガオ科,例.ヒルガオ[8]
A61K 36/40 ・・・ ミズキ科[8]
A61K 36/41 ・・・ ベンケイソウ科[8]
A61K 36/42 ・・・ ウリ科[8]
A61K 36/424 ・・・・ アマチャズル属[8]
A61K 36/428 ・・・・ カラスウリ属[8]
A61K 36/43 ・・・ ネナシカズラ科,例.ネナシカズラまたはクシロネナシカズラ[8]
A61K 36/44 ・・・ カキノキ科,例.カキ[8]
A61K 36/45 ・・・ ツツジ科またはコケモモ科,例.ブルーベリー,クランベリーまたはビルベリー[8]
A61K 36/46 ・・・ トチュウ科,例.トチュウ[8]
A61K 36/47 ・・・ トウダイグサ科,例.ヒマ(トウゴマ)[8]
A61K 36/48 ・・・ マメ科;ジャケツイバラ科;ネムノキ科;蝶形花亜科[8]
A61K 36/481 ・・・・ ゲンゲ属[8]
A61K 36/482 ・・・・ カワラケツメイ属,例.ナンバンサイカチ[8]
A61K 36/483 ・・・・ サイカチ属[8]
A61K 36/484 ・・・・ カンゾウ属[8]
A61K 36/485 ・・・・ ベイコウタイ属[8]
A61K 36/486 ・・・・ ナツフジ属[8]
A61K 36/487 ・・・・ オランダビユ属[8]
A61K 36/488 ・・・・ クズ属[8]
A61K 36/489 ・・・・ クララ属,例.イソフジまたはママネ[8]
A61K 36/49 ・・・ ブナ科,例.カシまたはトチ[8]
A61K 36/50 ・・・ ケマンソウ科,例.コマクサ[8]
A61K 36/505 ・・・・ キケマン属[8]
A61K 36/51 ・・・ リンドウ科[8]
A61K 36/515 ・・・・ リンドウ属[8]
A61K 36/52 ・・・ クルミ科[8]
A61K 36/53 ・・・ シソ科,例.タイム,ローズマリーまたはラベンダー[8]
A61K 36/532 ・・・・ カワミドリ属,例.アガズタケ[8]
A61K 36/533 ・・・・ メハジキ属[8]
A61K 36/534 ・・・・ ハッカ属[8]
A61K 36/535 ・・・・ シソ属[8]
A61K 36/536 ・・・・ ウツボグサ属[8]
A61K 36/537 ・・・・ サルビア属[8]
A61K 36/538 ・・・・ ケイガイ属[8]
A61K 36/539 ・・・・ タツナミソウ属[8]
A61K 36/54 ・・・ クスノキ科,例.シナモンまたはサッサフラス[8]
A61K 36/55 ・・・ アマ科,例.アマ[8]
A61K 36/56 ・・・ ホウライカズラ科,例.ノウゼンカズラまたはセッコンソウ[8]
A61K 36/57 ・・・ モクレン科[8]
A61K 36/575 ・・・・ モクレン属[8]
A61K 36/58 ・・・ センダン科,例.インドセンダン(ニーム)[8]
A61K 36/59 ・・・ ツヅラフジ科,例.アオツヅラフジまたはコーラルビーズ[8]
A61K 36/60 ・・・ クワ科,例.パンノキまたはイチジク[8]
A61K 36/605 ・・・・ クワ属[8]
A61K 36/61 ・・・ フトモモ科,例.ティーツリーまたはユーカリ[8]
A61K 36/62 ・・・ スイレン科[8]
A61K 36/63 ・・・ モクセイ科,例.ジャスミン,ライラックまたはネリコノキ[8]
A61K 36/634 ・・・・ レンギョウ属[8]
A61K 36/638 ・・・・ イボタノキ属,例.トウネズミモチ[8]
A61K 36/64 ・・・ ハマウツボ科[8]
A61K 36/65 ・・・ ボタン科,例.シャクヤク[8]
A61K 36/66 ・・・ ケシ科,例.アカネグサ[8]
A61K 36/67 ・・・ コショウ科,例.ジャマイカンペッパーまたはカバ[8]
A61K 36/68 ・・・ オオバコ科[8]
A61K 36/69 ・・・ ヒメハギ科[8]
A61K 36/70 ・・・ タデ科,例.スピンフラワーまたはギシギシ[8]
A61K 36/704 ・・・・ タデ属,例.タデ[8]
A61K 36/708 ・・・・ ダイオウ属[8]
A61K 36/71 ・・・ キンポウゲ科,例.ヒエンソウ,スハマソウ,ヒドラスチス,オダマキまたはゴールデンシール[8]
A61K 36/714 ・・・・ トリカブト属[8]
A61K 36/716 ・・・・ センニンソウ属[8]
A61K 36/718 ・・・・ オウレン属[8]
A61K 36/72 ・・・ クロウメモドキ科,例.クロウメモドキ,ハブラシノキまたはカサノキ[8]
A61K 36/725 ・・・・ ナツメ属,例.ナツメ[8]
A61K 36/73 ・・・ バラ科,例.イチゴ,チョコベリー,クロイチゴ,ナシまたはトキワサンザシ[8]
A61K 36/732 ・・・・ ボケ属,例.ボケ[8]
A61K 36/734 ・・・・ サンザシ属[8]
A61K 36/736 ・・・・ サクラ属,例.スモモ,サクランボ,モモ,アンズまたはアーモンド[8]
A61K 36/738 ・・・・ バラ属[8]
A61K 36/739 ・・・・ ワレモコウ属[8]
A61K 36/74 ・・・ アカネ科[8]
A61K 36/744 ・・・・ クチナシ属[8]
A61K 36/746 ・・・・ ヤエヤマアオキ属[8]
A61K 36/748 ・・・・ フタバムグラ属[8]
A61K 36/75 ・・・ ミカン科[8]
A61K 36/752 ・・・・ ミカン属,例.ライム,オレンジまたはレモン[8]
A61K 36/754 ・・・・ ゴシュユ属[8]
A61K 36/756 ・・・・ キハダ属,例.キハダ[8]
A61K 36/758 ・・・・ サンショウ属,例.サンショウ[8]
A61K 36/76 ・・・ ヤナギ科,例.ポプラ[8]
A61K 36/77 ・・・ ムクロジ科,例.ライチまたはムクロジ[8]
A61K 36/78 ・・・ ドクダミ科[8]
A61K 36/79 ・・・ マツブサ科[8]
A61K 36/80 ・・・ ゴマノハグサ科[8]
A61K 36/804 ・・・・ ジオウ属[8]
A61K 36/808 ・・・・ ゴマノハグサ属[8]
A61K 36/81 ・・・ ナス科,例.タバコ,イヌホウズキ,トマト,ベラドンナ,トウガラシまたはチョウセンアサガオ[8]
A61K 36/815 ・・・・ クコ属[8]
A61K 36/82 ・・・ ツバキ科,例.ツバキ[8]
A61K 36/83 ・・・ ジンチョウゲ科,例.カワノキまたはフォルス・オヘロ[8]
A61K 36/835 ・・・・ ジンコウ属[8]
A61K 36/84 ・・・ オミナエシ科,例.カノコソウ[8]
A61K 36/85 ・・・ クマツヅラ科[8]
A61K 36/855 ・・・・ クサギ属,例.クサギ[8]
A61K 36/86 ・・・ スミレ科[8]
A61K 36/87 ・・・ ブドウ科,例.ヨーロッパブドウ,マスカダインまたはペパー・バイン[8]
A61K 36/88 ・・ ユリ綱(単子葉植物)[8]
A61K 36/882 ・・・ ショウブ科,例.スイートフラッグまたはショウブ[8]
A61K 36/884 ・・・ オモダカ科[8]
A61K 36/886 ・・・ アロエ科,例.アロエ・ベラ[8]
A61K 36/888 ・・・ サトイモ科,例.カラジウム,カイウまたはミズバショウ[8]
A61K 36/8884 ・・・・ テンナンショウ属,例.マムシグサ[8]
A61K 36/8888 ・・・・ ハンゲ属[8]
A61K 36/889 ・・・ ヤシ科,例.ナツメヤシ若しくはココヤシの木またはパルメット[8]
A61K 36/8895 ・・・・ トウ属,例.トウ[8]
A61K 36/89 ・・・ カヤツリグサ科[8]
A61K 36/8905 ・・・・ シペラス属[8]
A61K 36/894 ・・・ ヤマノイモ科[8]
A61K 36/8945 ・・・・ ヤムイモ,例.ヤム,ナガイモまたはダイジョ[8]
A61K 36/896 ・・・ ユリ科,例.ゼンテイカ,ギボウシ,ヒヤシンスまたはスイセン[8]
A61K 36/8962 ・・・・ ネギ属,例.栽培用タマネギ,ネギ,ニンニクまたはチャイブ[8]
A61K 36/8964 ・・・・ ハナスゲ[8]
A61K 36/8965 ・・・・ アスパラガス,例.栽培用アスパラガスまたはシノブボウキ[8]
A61K 36/8966 ・・・・ バイモ属,例.ヨウラクユリまたはミッションベル[8]
A61K 36/8967 ・・・・ ユリ属,例.オニユリまたはテッポウユリ[8]
A61K 36/8968 ・・・・ ジャノヒゲ属[8]
A61K 36/8969 ・・・・ アマドコロ属[8]
A61K 36/898 ・・・ ラン科[8]
A61K 36/8984 ・・・・ セッコク属[8]
A61K 36/8988 ・・・・ オニノヤガラ属[8]
A61K 36/899 ・・・ イネ科,例.タケ,トウモロコシまたはサトウキビ[8]
A61K 36/8994 ・・・・ ジュズダマ属[8]
A61K 36/8998 ・・・・ オオムギ属[8]
A61K 36/90 ・・・ サルトリイバラ科,例.サルトリイバラまたはサルサパリラ[8]
A61K 36/902 ・・・ ミクリ科[8]
A61K 36/904 ・・・ ビャクブ科,例.ナベワリ[8]
A61K 36/906 ・・・ ショウガ科[8]
A61K 36/9062 ・・・・ ハナミショウガ属,例.レッドジンジャーまたはリョウキョウ[8]
A61K 36/9064 ・・・・ アモマム属,例.ラウンドカルダモン[8]
A61K 36/9066 ・・・・ ウコン属,例.コモン・ターメリック,東インドアロールートまたはマンゴー・ジンジャー[8]
A61K 36/9068 ・・・・ ショウガ属,例.栽培用ショウガ[8]
A61K 38/00 ペプチドを含有する医療製剤(β-ラクタム環含有ペプチドA61K31/00;環状ジペプチドであって,その分子中にその環を形成するペプチド結合以外のペプチド結合を有しないもの,例.ピペラジン-2,5-ジオンA61K31/00;エルゴリンに基づくペプチドA61K31/48;分子中に統計学的に分布されているアミノ酸単位を有する高分子化合物を含有するものA61K31/74;抗原または抗体を含有する医療製剤A61K39/00;不活性成分に特徴のある医療製剤,例.薬剤担体としてのペプチド,A61K47/00)[6]
<注> (1)このグループで使用する用語や表現はサブクラスC07Kのタイトルに続く(注)1の定義に厳密に従ったものである。[6]
(2)ペプチド断片を含む製剤,あるいはアミノ酸の除去や付加によって,またはアミノ酸の他のものへの置換によって,もしくはこうした修飾物の組合わせによって修飾されたペプチドを含む製剤は,親ペプチドを含む製剤として分類する。ただし4以下のアミノ酸しか持たないペプチド断片を含む製剤は,グループ38/05~38/07にも分類する。[6]
(3)組換えDNA技術によって製造されたペプチドを含む製剤は,ホストではなく発現させた元のペプチドに基づいて分類する,例.大腸菌の中で発現させたHIVペプチドを含む製剤はHIVペプチドを含む製剤に分類する[6]
A61K 38/01 ・ 加水分解した蛋白質;その誘導体[6]
A61K 38/02 ・ 不確定数のアミノ酸のペプチド;その誘導体[6]
A61K 38/03 ・ 不確定配列または部分的にのみ確定した配列中にの20以下のアミノ酸をもつペプチド;その誘導体[6]
A61K 38/04 ・ 完全に確定した配列中にの,20以下のアミノ酸をもつペプチド;その誘導体(ガストリンA61K38/16,ソマトスタチンA61K38/31,メラノトロピンA61K38/34)[6]
A61K 38/05 ・・ ジペプチド[6]
A61K 38/06 ・・ トリペプチド[6]
A61K 38/07 ・・ テトラペプチド[6]
A61K 38/08 ・・ 5~11のアミノ酸をもつペプチド[6]
A61K 38/09 ・・・ 黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH);関連ペプチド[6]
A61K 38/10 ・・ 12~20のアミノ酸をもつペプチド[6]
A61K 38/11 ・・・ オキシトシン;バソプレシン;関連ペプチド[6]
A61K 38/12 ・・ 環状ペプチド[6]
A61K 38/13 ・・・ サイクロスポリン[6]
A61K 38/14 ・・ 糖類基を含有するペプチド;その誘導体[6]
A61K 38/15 ・・ デプシペプチド;その誘導体[6]
A61K 38/16 ・ 21以上のアミノ酸をもつペプチド;ガストリン;ソマトスタチン;メラノトロピン;その誘導体[6]
A61K 38/17 ・・ 動物由来;ヒト由来[6]
A61K 38/18 ・・・ 成長因子;成長調節因子[6]
A61K 38/19 ・・・ サイトカイン;リンフォカイン;インターフェロン[6]
A61K 38/20 ・・・・ インターロイキン[6]
A61K 38/21 ・・・・ インターフェロン[6]
A61K 38/22 ・・・ ホルモン(プロオピオメラノコルチン,プロエンケファリンまたはプロダイノルフィンから誘導したものA61K38/33,例.コルチコトロピンA61K38/35)[6]
A61K 38/23 ・・・・ カルシトニン[6]
A61K 38/24 ・・・・ 卵胞刺激ホルモン(FSH);絨毛性性腺刺激ホルモン,例.HCG;黄体形成ホルモン(LH);甲状腺刺激ホルモン(TSH)[6]
A61K 38/25 ・・・・ 成長ホルモン放出因子(GHRF)(ソマトリベリン)[6]
A61K 38/26 ・・・・ グルカゴン[6]
A61K 38/27 ・・・・ 成長ホルモン(GH)(ソマトトロピン)[6]
A61K 38/28 ・・・・ インシュリン[6]
A61K 38/29 ・・・・ 副甲状腺ホルモン(パラトルモン);副甲状腺ホルモン関連ペプチド[6]
A61K 38/30 ・・・・ インシュリン様成長因子(ソマトメジン),例.IGF-1,IGF-2[6]
A61K 38/31 ・・・・ ソマトスタチン[6]
A61K 38/32 ・・・・ チモポイエチン[6]
A61K 38/33 ・・・ プロオピオメラノコルチン,プロエンケファリンまたはプロダイノルフィンから誘導したもの[6]
A61K 38/34 ・・・・ メラノサイト刺激ホルモン(MSH),例.α-メラノトロピンまたはβ-メラノトロピン[6]
A61K 38/35 ・・・・ コルチコトロピン(ACTH)[6]
A61K 38/36 ・・・ 血液凝固または繊維素溶解因子[6]
A61K 38/37 ・・・・ 第VIII因子[6]
A61K 38/38 ・・・ アルブミン[6]
A61K 38/39 ・・・ 結合組織ペプチド,例.コラーゲン,エラスチン,ラミニン,フイブロネクチン,ビトロネクチン,寒冷不溶性グロブリン(CIG)[6]
A61K 38/40 ・・・ トランスフェリン,例.ラクトフェリン,オボトランスフェリン[6]
A61K 38/41 ・・ ポルフィリン環含有ペプチド,またはコリン環含有ペプチド[6]
A61K 38/42 ・・・ ヘモグロビン;ミオグロビン[6]
A61K 38/43 ・・ 酵素;酵素前駆体;それらの誘導体[6]
<注> このグループにおいては:
―酵素前駆体は対応する酵素に分類する;
―酵素は一般に国際酵素委員会の“酵素の命名および分類法”に従って分類する。該当する分類は以下のサブグループにおいて括弧内に表示する。[6]
A61K 38/44 ・・・ 酸化還元酵素(1)[6]
A61K 38/45 ・・・ トランスフェラーゼ(2)[6]
A61K 38/46 ・・・ 加水分解酵素(3)[6]
A61K 38/47 ・・・・ グリコシル化合物に作用するもの(3.2),例.セルラーゼ,ラクターゼ[6]
A61K 38/48 ・・・・ ペプチド結合に作用するもの(3.4)[6]
A61K 38/49 ・・・・・ ウロキナーゼ;組織プラスミノーゲン活性化因子[6]
A61K 38/50 ・・・・ ペプチド結合以外の炭素-窒素結合に作用するもの(3.5),例.アスパラギナーゼ[6]
A61K 38/51 ・・・ リアーゼ(4)[6]
A61K 38/52 ・・・ イソメラーゼ(5)[6]
A61K 38/53 ・・・ リガーゼ(6)[6]
A61K 38/54 ・・・ A61K38/44~A61K38/46,またはA61K38/51~A61K38/53の,2以上のグループに分類される酵素または酵素前駆体の混合物[6]
A61K 38/55 ・・ プロテアーゼ阻害剤[6]
A61K 38/56 ・・・ 植物由来[6]
A61K 38/57 ・・・ 動物由来;ヒト由来[6]
A61K 38/58 ・・・・ ヒル由来,例.ヒルジン,エグリン[6]
A61K 39/00 抗原または抗体を含有する医薬品製剤(免疫分析用物質G01N33/53)[2]
<注> (1)抗原あるいは抗体組成物の調製は,微生物の培養工程に特徴がある場合,サブクラスC12Nにも分類する。[3]
(2)グループ39/002から39/12は,原生動物,バクテリア,ウィルスまたはそれらのサブユニットを含む製剤,例.膜成分,を包含する。[3]
A61K 39/002 ・ 原生動物抗原[3]
A61K 39/005 ・・ トリパノゾーマ抗原[3]
A61K 39/008 ・・ リーシュマニア抗原[3]
A61K 39/012 ・・ コクシジウム抗原[3]
A61K 39/015 ・・ 住血胞子虫抗原,例.プラズモジウム抗原[3]
A61K 39/018 ・・・ バベシア抗原,例.タイレリア抗原[3]
A61K 39/02 ・ バクテリアの抗原[2]
A61K 39/04 ・・ ミコバクテリウム属,例.結核菌[2,3]
A61K 39/05 ・・ コリネバクテリウム属;プロピオンバクテリウム属[3]
A61K 39/07 ・・ 桿菌[3]
A61K 39/08 ・・ クロストリジウム属,例.破傷風菌[2]
A61K 39/085 ・・ ブドウ球菌[3]
A61K 39/09 ・・ 連鎖球菌[3]
A61K 39/095 ・・ ナイセリア属[3]
A61K 39/10 ・・ ブルセラ属;ボルデテラ属,例.百日咳菌[2,3]
A61K 39/102 ・・ パスツレラ属;ヘモフィラス属[3]
A61K 39/104 ・・ シュードモナス属[3]
A61K 39/106 ・・ ビブリオ;カンピロバクター[3]
A61K 39/108 ・・ エシエリヒア属;クレブシエラ属[3]
A61K 39/112 ・・ サルモネラ属;シゲラ属[3]
A61K 39/114 ・・ フゾバクテリウム属[3]
A61K 39/116 ・・ 多価バクテリア抗原[3]
A61K 39/118 ・ クラミジア,例.トラコーマクラミジアまたはオウム病クラミジア[3]
A61K 39/12 ・ ウイルス抗原[2]
A61K 39/125 ・・ ピコルナウィルス科,例.カリシウィルス[3]
A61K 39/13 ・・・ ポリオウィルス[3]
A61K 39/135 ・・・ 口蹄疫ウィルス[3]
A61K 39/145 ・・ オルソミクソウィルス科,例.インフルエンザウィルス[3]
A61K 39/15 ・・ レオウィルス科,例.子牛の下痢ウィルス[3]
A61K 39/155 ・・ パラミクソウィルス科,例.パラインフルエンザウィルス[3]
A61K 39/165 ・・・ ムンプスまたは麻疹ウィルス[3]
A61K 39/17 ・・・ ニューカッスル病ウィルス[3]
A61K 39/175 ・・・ 犬のジステンパーウィルス[3]
A61K 39/187 ・・ 豚コレラウィルス[3]
A61K 39/193 ・・ 馬の脳脊髄炎ウィルス[3]
A61K 39/20 ・・ 風疹ウイルス[2]
A61K 39/205 ・・ ラブドウィルス科,例.狂犬病ウィルス[3]
A61K 39/21 ・・ レトロウィルス科,例.馬伝染性貧血ウィルス[3]
A61K 39/215 ・・ コロナウィルス科,例.ニワトリ伝染性気管支炎ウィルス[3]
A61K 39/225 ・・・ 豚仕染性胃腸炎ウィルス[3]
A61K 39/23 ・・ パルボウィルス科,例.猫汎白血球減少症ウィルス[3]
A61K 39/235 ・・ アデノウィルス科[3]
A61K 39/245 ・・ ヘルペスウィルス科,例.単純性ヘルペスウィルス[3]
A61K 39/25 ・・・ 水痘一帯状疱疹ウィルス[3]
A61K 39/255 ・・・ マレック病ウィルス[3]
A61K 39/265 ・・・ 伝染性気管支炎ウィルス[3]
A61K 39/27 ・・・ 馬の肺炎ウィルス[3]
A61K 39/275 ・・ ポックスウィルス科,例.アビポックスウィルス[3]
A61K 39/285 ・・・ 種痘ウィルスまたは痘瘡ウィルス[3]
A61K 39/29 ・・ 肝炎ウィルス[3]
A61K 39/295 ・・ 多価ウィルス抗原(種痘ウィルスまたは痘瘡ウィルスA61K39/285);ウィルス抗原とバクテリア抗原との多価抗原[3]
A61K 39/35 ・ アレルゲン[3]
A61K 39/36 ・・ 花粉からのもの[2,3]
A61K 39/38 ・ 蛇からの抗原[2]
A61K 39/385 ・ 担体に結合したハプテンまたは抗原[3]
A61K 39/39 ・ 免疫促進付加物によって特徴づけられたもの,例.化学的アジュバント[3]
A61K 39/395 ・ 抗体(凝集素A61K38/36);免疫グロブリン;免疫血清,例.抗リンパ球血清[3]
A61K 39/40 ・・ バクテリア性のもの[2,3]
A61K 39/42 ・・ ウィルス性のもの[2,3]
A61K 39/44 ・・ 担体に結合した抗体[2,3]
A61K 41/00 波動エネルギーまたは粒子線で物質を処理することによって得られる医薬品製剤(A61K31/59が優先)[2]
A61K 45/00 A61K31/00~A61K41/00に属さない活性成分を含有する医薬品製剤[2,6]
A61K 45/06 ・ 化学的特性をもたない活性成分の混合物,例.消炎剤および強心剤[2]
A61K 45/08 ・ 活性物質と化学的に特徴のない補助物質,例.抗ヒスタミン剤および表面活性物質,との混合物[2]
A61K 47/00 使用する不活性成分,例.担体または不活性添加剤,に特徴のある医薬品製剤;活性成分と化学結合した標的剤または修飾剤[2]
A61K 47/02 ・ 無機物質[5]
A61K 47/04 ・・ 非金属元素;その化合物[5]
A61K 47/06 ・ 有機物質,例.天然または合成の炭化水素,ポリオレフィン,鉱油,ペトロラタムまたはオゾケライト[5]
A61K 47/08 ・・ 酸素を含有するもの[5]
A61K 47/10 ・・・ アルコール;フェノール;それらの塩,例.グリセリン;ポリエチレングリコール[PEG];ポロキサマー;PEG/POEアルキルエーテル[5]
A61K 47/12 ・・・ カルボン酸;その塩または無水物[5]
A61K 47/14 ・・・ カルボン酸のエステル,例.脂肪酸モノグリセリド,中鎖トリグリセリド,パラベンまたはPEG脂肪酸エステル[5]
A61K 47/16 ・・ 窒素を含有するもの[5]
A61K 47/18 ・・・ アミン;アミド;尿素;第四級アンモニウム化合物;アミノ酸;5個までのアミノ酸を有するオリゴペプチド[5]
A61K 47/20 ・・ 硫黄を含有するもの,例.ジメチルスルホキシド[DMSO],ドクサート,ラウリル硫酸ナトリウムまたはアミノスルホン酸[5]
A61K 47/22 ・・ 複素環式化合物,例.アスコルビン酸,トコフェロールまたはピロリドン[5]
A61K 47/24 ・・ 炭素,水素,酸素,ハロゲン,窒素または硫黄以外の原子を含有するもの,例.シクロメチコンまたはリン脂質[5]
A61K 47/26 ・・ 炭水化物,例.糖アルコール,アミノ糖,核酸,単糖,二糖またはオリゴ糖;その誘導体,例.ポリソルベート,ソルビタン脂肪酸エステルまたはグリチルリチン[5]
A61K 47/28 ・・ ステロイド,例.コレステロール,胆汁酸またはグリチルレチン酸[5]
A61K 47/30 ・ 高分子有機化合物または高分子無機化合物,例.無機ポリリン酸[5]
A61K 47/32 ・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られる高分子化合物,例.カルボマー[5]
A61K 47/34 ・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られる高分子化合物,例.ポリエステル,ポリアミノ酸,ポリシロキサン,ポリホスファゼン,ポリアルキレングリコールの共重合体またはポロキサマーの共重合体(A61K47/10が優先)[2017.01]
A61K 47/36 ・・ 多糖類;その誘導体,例.ガム,でんぷん,アルギン酸,デキストリン,ヒアルロン酸,キトサン,イヌリン,寒天またはペクチン[5]
A61K 47/38 ・・・ セルロース;その誘導体[5]
A61K 47/40 ・・・ シクロデキストリン;その誘導体[5]
A61K 47/42 ・・ 蛋白質;ポリペプチド;それらの分解生成物;それらの誘導体,例.アルブミン,ゼラチンまたはゼイン(5個までのアミノ酸を有するオリゴペプチドA61K47/18;ポリアミノ酸A61K47/34)[2017.01]
A61K 47/44 ・ A61K47/02~A61K47/42の2以上のグループに該当する油,脂肪またはワックス;天然の油または変性された天然の油,脂肪またはワックス,例.ヒマシ油,ポリエトキシ化ヒマシ油,モンタンワックス,リグナイト,シェラック,ロジン,蜜蝋またはラノリン(合成グリセリド,例.中鎖トリグリセリドA61K47/14)[2017.01]
A61K 47/46 ・ 構造不明の成分またはその反応生成物,例.皮膚,骨,乳,木綿繊維,卵殻,雄牛の胆汁または植物抽出物[5]
A61K 47/50 ・ 活性成分と化学結合した不活性成分,例.重合体医薬結合体[2017.01]
A61K 47/51 ・・ 不活性成分が修飾剤であるもの[2017.01]
A61K 47/52 ・・・ 修飾剤が無機物質であるもの,例.活性成分と複合体化された無機イオン[2017.01]
A61K 47/54 ・・・ 修飾剤が有機化合物であるもの[2017.01]
A61K 47/55 ・・・・ 修飾剤が薬理学的または治療的に活性剤でもあるもの,すなわち,結合体の全部がコドラッグであるもの,すなわち,薬理学的または治療的に活性な化合物の二量体,オリゴマーまたはポリマー[2017.01]
A61K 47/56 ・・・ 修飾剤が有機高分子化合物であるもの,例.オリゴマー,ポリマーまたはデンドリマー[2017.01]
A61K 47/58 ・・・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られるもの,例.ポリ(メタ)アクリレート,ポリアクリルアミド,ポリスチレン,ポリビニルピロリドン,ポリビニルアルコールまたはポリスチレンスルホン酸樹脂[2017.01]
A61K 47/59 ・・・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られるもの,例.ポリ尿素またはポリウレタン[2017.01]
A61K 47/60 ・・・・・ 有機高分子化合物がポリオキシアルキレンのオリゴマー,ポリマーまたはデンドリマーであるもの,例.PEG,PPG,PEOまたはポリグリセロール[2017.01]
A61K 47/61 ・・・・ 有機高分子化合物が多糖体またはその誘導体であるもの[2017.01]
A61K 47/62 ・・・ 修飾剤が蛋白質,ペプチドまたはポリアミノ酸であるもの[2017.01]
A61K 47/64 ・・・・ 医薬とペプチドの結合体,医薬と蛋白質の結合体または医薬とポリアミノ酸の結合体,すなわち,修飾剤が治療的活性剤に共有結合または複合体化したペプチド,蛋白質またはポリアミノ酸であるもの(ペプチド性のリンカーA61K47/65)[2017.01]
A61K 47/65 ・・・・ ペプチド性のリンカー,連結剤,スペーサー,例.酵素に不安定なペプチド性のリンカー[2017.01]
A61K 47/66 ・・・・ 修飾剤が特定の細胞を標的にするためにペプチドまたは蛋白質が関与するプレターゲティングシステムであるもの[2017.01]
A61K 47/68 ・・・ 修飾剤が抗体,免疫グロブリンまたはそれらの断片であるもの,例.Fc断片[2017.01]
A61K 47/69 ・・ 結合体が物理的形態またはガレヌス形態に特徴を有するものであるもの,例.エマルジョン,粒子,包接複合体,ステントまたはキット[2017.01]
A61K 48/00 遺伝子疾病を治療するために生体の細胞内に挿入する遺伝子物質を含有する医療用製剤;遺伝子治療[5]
A61K 49/00 生体内試験のための製剤[3]
A61K 49/04 ・ X線造影剤[3]
A61K 49/06 ・ 核磁気共鳴(NMR)造影剤;磁気共鳴映像法(MRI)造影剤[7]
A61K 49/08 ・・ 担体に特徴があるもの[7]
A61K 49/10 ・・・ 有機化合物[7]
A61K 49/12 ・・・・ 高分子化合物[7]
A61K 49/14 ・・・・ ペプチド,例.蛋白質[7]
A61K 49/16 ・・・・・ 抗体;免疫グロブリン;その断片[7]
A61K 49/18 ・・ 特別な物理的形態に特徴があるもの,例.エマルジョン,マイクロカプセル,リポソーム[7]
A61K 49/20 ・・ フリーラジカルを含むもの[7]
A61K 49/22 ・ エコーグラフ用製剤;超音波映像用製剤[7]
A61K 50/00 生体内での治療または検査で使用する導電剤,例.心電計(ECG)または経皮薬投与のために電極と共に使用される導電性接着剤またはゲル[8]
A61K 51/00 生体内での治療または検査に用いる放射性物質を含有する製剤[6]
<注> このグループにおいては,グループ101/00~103/00のインデキシングコードを付加することが望ましい。[6]
A61K 51/02 ・ 担体に特徴のあるもの[6]
A61K 51/04 ・・ 有機化合物[6]
A61K 51/06 ・・・ 高分子化合物[6]
A61K 51/08 ・・・ ペプチド,例.蛋白質[6]
A61K 51/10 ・・・・ 抗体または免疫グロブリン;それらのフラグメント[6]
A61K 51/12 ・ 特別の物理的形態に特徴のあるもの,例.乳濁液,マイクロカプセル,リポソーム[6]
放射性物質の性質または活性に関し,グループ51/00と関連するインデキシング系列[6]
A61K 101/00 放射性非金属[6]
A61K 101/02 ・ ハロゲン[6]
A61K 103/00 放射性金属[6]
A61K 103/10 ・ テクネチウム;レニウム[6]
A61K 103/20 ・ インジウム[6]
A61K 103/30 ・ 希土類元素[6]
A61K 103/32 ・・ イットリウム[6]
A61K 103/34 ・・ ガドリニウム[6]
A61K 103/36 ・・ イッテルビウム[6]
A61K 103/40 ・ アクチニド[6]
医薬活性を有する植物の各部位に関し,グループ36/00と関連するインデキシング系列[8]
A61K 125/00 根,球根,塊茎,球茎または地下茎を含有するものまたはこれらから得られるもの[8]
A61K 127/00 葉を含有するものまたはこれから得られるもの[8]
A61K 129/00 樹皮を含有するものまたはこれから得られるもの[8]
A61K 131/00 種子,木の実,果実または穀物を含有するものまたはこれから得られるもの[8]
A61K 133/00 花を含有するものまたはこれらから得られるもの[8]
A61K 135/00 茎,柄,枝,小枝または新芽を含有するものまたはこれらから得られるもの[8]
A61L 材料またはものを殺菌するための方法または装置一般;空気の消毒,殺菌または脱臭;包帯,被覆用品,吸収性パッド,または手術用物品の化学的事項;包帯,被覆用品,吸収性パッド,または手術用物品のための材料(死体の保存,使用する薬剤によって特徴づけられた消毒A01N;食品または食料品の保存,例.殺菌,A23;医療用,歯科用または化粧用製剤A61K)[4]
<索引> 材料の消毒または殺菌
一般的な方法または器具 2/00
空気の消毒または殺菌 9/00
廃棄物の消毒または殺菌 11/00
コンタクトレンズの消毒または殺菌 12/00
材料
包帯,被覆用品または吸収性パッドのためのもの 15/00
縫合のためのものまたは血管を結紮するためのもの 17/00
液体包帯のためのもの 26/00
補綴または人工皮膚のためのもの 27/00
人工肛門用具のためのもの 28/00
カテーテルのためのもの 29/00
他の手術用物品のためのもの 31/00
外科用接着剤,セメント,液体包帯 24/00
手術用物品の抗血栓処理 33/00
消毒または殺菌
<注> グループ2/00から12/00では,グループ101/00のインデキシングコードを付与することが望ましい。[7]
A61L 2/00 食料品またはコンタクトレンズ以外の材料またはものを消毒または殺菌するための方法または装置;その付属品(消毒剤の噴霧器A61M;包装に関連する包装体または包装される内容物の殺菌B65B55/00;水,廃水,下水または汚泥の処理C02F;消毒紙D21H21/36;水洗便所の消毒装置E03D;消毒設備をもつ物品は,それらの物品に関連するサブクラス,例.H04R1/12,を参照)[3,5,7]
A61L 2/02 ・ 物理現象を利用するもの[3]
A61L 2/025 ・・ 超音波[7]
A61L 2/03 ・・ 電流,例.電気分解[7]
A61L 2/04 ・・ 熱(A61L2/08が優先)[3]
A61L 2/06 ・・・ 熱ガス[3]
A61L 2/07 ・・・・ 水蒸気[7]
A61L 2/08 ・・ 照射[3]
A61L 2/10 ・・・ 紫外線照射[3]
A61L 2/12 ・・・ マイクロ波[3]
A61L 2/14 ・・ プラズマ,すちわち,イオン化したガス[3]
A61L 2/16 ・ 化学物質を使用するもの[3]
A61L 2/18 ・・ 液状物質[3]
A61L 2/20 ・・ ガス状物質,例.蒸気[3]
A61L 2/22 ・・ 相物質,例.煙,エアゾール[3]
A61L 2/23 ・・ 固体物質,例.顆粒,パウダー,塊,錠剤[7]
A61L 2/232 ・・・ 積層された,または被覆された[7]
A61L 2/235 ・・・ 多泡性,多孔性,または発泡性化された[7]
A61L 2/238 ・・・ 金属または合金の,例.オリゴダイナミック金属[7]
A61L 2/24 ・ プログラム化または自動化された操作を利用する装置[3]
A61L 2/26 ・ 付属具[3]
A61L 2/28 ・・ 殺菌の効果または完全性をテストするための装置,例.色が変化するインジケーター(酵素または微生物を含む装置C12M1/34)[7]
A61L 9/00 空気の消毒,殺菌または脱臭(マスクによる空気の浄化A62B,A62D9/00;排ガスの化学的または生物学的浄化B01D53/34;殺菌機構を組み込んだ空気調和システムF24F3/16)
A61L 9/01 ・ 防臭組成物[2]
A61L 9/012 ・・ 特殊な形態であることに特徴があるもの,例.ゲル,エマルジョン[7]
A61L 9/013 ・・ 動物または植物の抽出物,あるいは植物成分を含有するもの[7]
A61L 9/014 ・・ 吸着物質,例.活性炭素,を含有するもの[7]
A61L 9/015 ・ ガス状または蒸気状物質,例.オゾン,を使用するもの(A61L9/20が優先)[3]
A61L 9/02 ・・ 加熱または燃焼によって空気中に発散された物質を使用するもの[3]
A61L 9/03 ・・・ そのための装置[3]
A61L 9/04 ・・ 加熱することなく空気中に発散された物質を使用するもの[3]
A61L 9/05 ・・・ 液体と接触することで解放されるもの,例.トイレ用のもの[7]
A61L 9/12 ・・・ そのための装置,例.保持具[3]
A61L 9/14 ・ 噴霧または微粒子化された物質を使用するもの[3]
A61L 9/16 ・ 物理現象を利用するもの[3]
A61L 9/18 ・・ 照射(A61L9/22が優先)[3]
A61L 9/20 ・・・ 紫外線照射[3]
A61L 9/22 ・・ イオン化[3]
A61L 11/00 廃物に特に適合する消毒または殺菌方法
A61L 12/00 コンタクトレンズを消毒または殺菌するための方法や装置;そのための付属品[7]
A61L 12/02 ・ 物理現象を利用するもの,例.電気,超音波または限外濾過[7]
A61L 12/04 ・・ 熱(A61L12/06が優先)[7]
A61L 12/06 ・・ 照射,例.紫外線またはマイクロ波[7]
A61L 12/08 ・ 化学物質を利用するもの[7]
A61L 12/10 ・・ ハロゲンまたはその化合物[7]
A61L 12/12 ・・ 非高分子酸素含有化合物,例.過酸化水素またはオゾン(A61L12/10が優先)[7]
A61L 12/14 ・・ A61L12/10またはA61L12/12に分類されない有機化合物[7]
包帯,被覆用品または吸収パッドの化学的事項またはこれらを製造するための材料の使用;手術用物品,例.外科用縫合,のための材料;外科用接着剤またはセメント;補綴,カテーテル,または人工肛門用具のための材料
A61L 15/00 包帯,被覆用品,または吸収性パッドの化学的事項または材料の使用(液体包帯A61L26/00;放射性被覆用品A61M36/14)
A61L 15/07 ・ 硬直包帯
<注> (1)グループA61L15/08~A61L15/12に分類するとき,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[5]
(2)グループA61L15/08~A61L15/12に分類するとき,それらの機能または物理的特性に特徴のある材料の使用が重要であれば,グループA61L15/14にも分類する。[5]
A61L 15/08 ・・ 無機物質を含有するもの,例.ギブス包帯[5]
A61L 15/10 ・・ 有機物質を含有するもの[5]
A61L 15/12 ・・ 高分子物質を含有するもの[5]
A61L 15/14 ・・ それらの機能または物理的性質に特徴のある材料の使用[5]
A61L 15/16 ・ 尿または血液のような生理学上の体液のための包帯,被覆用品または吸収性パッド,例.月経帯,タンポン[5]
<注> (1)グループA61L15/18~A61L15/40に分類するとき,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[5]
(2)グループA61L15/18~A61L15/40に分類するとき,それらの機能または物理的特性に特徴のある材料の使用が重要であれば,グループA61L15/42にも分類する。[5]
A61L 15/18 ・・ 無機物質を含有するもの[5]
A61L 15/20 ・・ 有機物質を含有するもの[5]
A61L 15/22 ・・ 高分子物質を含有するもの[5]
A61L 15/24 ・・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られる高分子化合物;それらの誘導体[5]
A61L 15/26 ・・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られる高分子化合物;それらの誘導体[5]
A61L 15/28 ・・・ 多糖類またはそれらの誘導体[5]
A61L 15/30 ・・・ ゴムまたはそれらの誘導体[5]
A61L 15/32 ・・・ 蛋白質,ポリペプチド;それらの分解生成物または誘導体,例.アルブミン,コラーゲン,フィプリン,ゼラチン[5]
A61L 15/34 ・・・ 脂肪,脂肪油,ろう,または天然樹脂[5]
A61L 15/36 ・・ 微生物を含有するもの[5]
A61L 15/38 ・・ 酵素を含有するもの[5]
A61L 15/40 ・・ 構造未定の成分またはそれらの反応生成物を含有するもの[5]
A61L 15/42 ・・ それらの機能または物質的性質に特徴のある材料の使用[5]
A61L 15/44 ・・・ 薬剤[5]
A61L 15/46 ・・・ 脱臭剤または悪臭中和剤,例.アンモニアまたはバクテリアの形成を抑制するためのもの[5]
A61L 15/48 ・・・ 表面活性剤[5]
A61L 15/50 ・・・ 潤滑剤;粘着防止剤[5]
A61L 15/52 ・・・ 防水剤[5]
A61L 15/54 ・・・ 放射線不透過性物質[5]
A61L 15/56 ・・・ 湿り指示薬または着色剤[5]
A61L 15/58 ・・・ 接着剤(生体内での治療または検査で使用される導電性接着剤A61K50/00)[5]
A61L 15/60 ・・・ 液体で膨らむゲル形成性物質,例.超吸収剤[5]
A61L 15/62 ・・・ 水溶性または水分解性物質[5]
A61L 15/64 ・・・ 身体内に再吸収されるように特に適合させたもの[5]
A61L 17/00 外科用縫合材料または血管を結紮する材料[3,4]
<注> グループA61L17/00に分類するとき,使用されている材料が抗血栓であれば,A61L33/00にも分類する。[7]
グループA61L17/04~A61L17/14においては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[7]
A61L 17/04 ・ 再吸収されない材料物質[7]
A61L 17/06 ・ 少なくとも部分的に再吸収する物質[7]
A61L 17/08 ・・ 動物起源のもの,例.ガット,コラーゲン[7]
A61L 17/10 ・・ 高分子物質を含有するもの[7]
A61L 17/12 ・・・ グリコール酸または乳酸の,単独重合体もしくは共重合体[7]
A61L 17/14 ・ 特性改善のための後処理[7]
A61L 24/00 外科用接着剤またはセメント;人工肛門用具のための接着剤(生体内での治療または検査で使用される導電性接着剤A61K50/00)[7]
<注> グループA61L24/00に分類するとき,使用されている材料が抗血栓であれば,グループA61L33/00にも分類する。[7]
グループA61L24/02~A61L24/04においては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[7]
A61L 24/02 ・ 無機物質を含有するもの[7]
A61L 24/04 ・ 高分子物質を含有するもの[7]
A61L 24/06 ・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応から得られるもの[7]
A61L 24/08 ・・ 多糖類[7]
A61L 24/10 ・・ ポリペプチド,蛋白質[7]
A61L 24/12 ・・ イオノマーセメント,例.ガラスイオノマー,セメント[7]
A61L 26/00 液体包帯の化学的事項または材料の使用[7]
<注> グループ26/00に分類する際に,使用されているのが抗血栓の材料である場合は,33/00にも分類する。[7]
A61L 27/00 補綴または補綴用品のコーティングのための材料(歯科補綴A61C13/00;補綴の形状または構造A61F2/00;義歯のための調整物の使用A61K6/02;人工腎臓A61M1/14)[4]
<注> グループA61L27/00に分類するとき,使用されている材料が抗血栓であれば,グループA61L33/00にも分類する。[7]
(1)グループA61L27/02~A61L27/40においては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[7]
(2)グループA61L27/02~A61L27/40に分類するとき,それらの機能や物理的特性に特徴のある材料の使用が重要であれば,グループA61L27/50にも分類する。[7]
A61L 27/02 ・ 無機材料[7]
A61L 27/04 ・・ 金属または合金[7]
A61L 27/06 ・・・ チタンまたはチタン合金[7]
A61L 27/08 ・・ 炭素[7]
A61L 27/10 ・・ セラミックまたはガラス[7]
A61L 27/12 ・・ リン含有材料,例.アパタイト[7]
A61L 27/14 ・ 高分子材料[7]
A61L 27/16 ・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応から得られるもの[7]
A61L 27/18 ・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応から得られるもの[7]
A61L 27/20 ・・ 多糖類[7]
A61L 27/22 ・・ ポリペプチド,またはその誘導体[7]
A61L 27/24 ・・・ コラーゲン[7]
A61L 27/26 ・・ 高分子物質の混合物[7]
A61L 27/28 ・ 補綴用品のコーティング用の材料[7]
A61L 27/30 ・・ 無機材料[7]
A61L 27/32 ・・・ リン含有材料,例.アパタイト[7]
A61L 27/34 ・・ 高分子材料[7]
A61L 27/36 ・ 構造未知の成分またはその反応生成物を含有するもの[7]
A61L 27/38 ・・ 動物細胞(人工皮膚に用いるものA61L27/60)[7]
A61L 27/40 ・ 複合材料,例.層状のものまたはある物質を同一もしくは異なる物質からなるマトリックスに分散させたもの[7]
A61L 27/42 ・・ 無機物質のマトリックスを持つもの[7]
A61L 27/44 ・・ 高分子のマトリックスを持つもの[7]
A61L 27/46 ・・・ リンを含む無機物質の充填剤を含むもの[7]
A61L 27/48 ・・・ 高分子の充填剤を含むもの[7]
A61L 27/50 ・ 機能または物理的特性に特徴のある材料[7]
A61L 27/52 ・・ ヒドロゲルまたはハイドロコロイド[7]
A61L 27/54 ・・ 生物学的活性を有する材料,例.治療用物質[7]
A61L 27/56 ・・ 多孔性または多泡性材料[7]
A61L 27/58 ・・ 少なくとも部分的に身体に再吸収される材料[7]
A61L 27/60 ・・ 人工皮膚用材料[7]
A61L 28/00 人工肛門用具のための材料(人工肛門用具のための接着剤A61L24/00)[7]
<注> グループ28/00に分類する際に,使用されているのが抗血栓の材料である場合は,33/00にも分類する。[7]
A61L 29/00 カテーテルのための,またはカテーテルのコーティング用の材料(カテーテルの形状または構造A61M25/00)[4]
<注> グループA61L29/00に分類するとき,使用されている材料が抗血栓であれば,グループA61L33/00にも分類する。[7]
(1)グループA61L29/02~A61L29/12に分類するとき,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[7]
(2)グループA61L29/02~A61L29/12に分類するとき,それらの機能または物理的特性に特徴のある材料の使用が重要であれば,グループA61L29/14にも分類する。[7]
A61L 29/02 ・ 無機材料[7]
A61L 29/04 ・ 高分子材料[7]
A61L 29/06 ・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外から得られるもの[7]
A61L 29/08 ・ コーティング用の材料[7]
A61L 29/10 ・・ 無機材料[7]
A61L 29/12 ・ 複合材料,例.層状のもの,またはある物質を同一もしくは異なる物質のマトリックスに分散させたもの[7]
A61L 29/14 ・ 機能または物理的特性に特徴のある材料[7]
A61L 29/16 ・・ 生物学的活性を有する材料,例.治療用物質[7]
A61L 29/18 ・・ 少なくとも部分的にX線またはレーザーを通さない材料[7]
A61L 31/00 他の手術用物品のための材料[4]
<注> グループA61L31/00に分類するとき,使用されている材料が抗血栓であれば,グループA61L33/00にも分類する。[7]
(1)グループA61L31/02~A61L31/12に分類するとき,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[7]
(2)グループA61L31/02~A61L31/12に分類するとき,それらの機能または物理的特性に特徴のある材料の使用が重要であれば,グループA61L31/14にも分類する。[7]
A61L 31/02 ・ 無機材料[7]
A61L 31/04 ・ 高分子材料[7]
A61L 31/06 ・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外から得られるもの[7]
A61L 31/08 ・ コーティング用の材料[7]
A61L 31/10 ・・ 高分子材料[7]
A61L 31/12 ・ 複合材料,例.層状のもの,またはある物質を同一もしくは異なる物質のマトリックスに分散させたもの[7]
A61L 31/14 ・ 機能または物理的特性に特徴のある材料[7]
A61L 31/16 ・・ 生物学的活性を有する材料,例.治療用物質[7]
A61L 31/18 ・・ 少なくとも部分的にX線またはレーザーを通さない物質[7]
A61L 33/00 手術用物品,例.縫合,カテーテル,補綴の,または血液処理または血液調整用物品の,抗血栓処理;こうした処理用の材料[4,7]
<注> グループA61L33/02~A61L33/18においては,ラストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて相反する指示がない限り,最後の適切な箇所に分類する。[7]
A61L 33/02 ・ 無機材料の利用[7]
A61L 33/04 ・ 有機材料の利用,例.アセチルサリチル酸[7]
A61L 33/06 ・ 高分子材料の利用[7]
A61L 33/08 ・・ 多糖類[7]
A61L 33/10 ・・・ ヘパリン,ペハリノイド,またはその誘導体[7]
A61L 33/12 ・・ ポリペプチド,蛋白質,またはそれらの誘導体[7]
A61L 33/14 ・ 繊維素溶解剤または血小板の凝集阻害剤の使用[7]
A61L 33/16 ・ 酵素,例.ウロキナーゼ,ストレプトキナーゼの使用[7]
A61L 33/18 ・ 不特定の構成成分,またはそれらの反応生成物の利用[7]
殺菌,消毒,または脱臭に使われる物質の化学組成に関連して,グループ2/00~12/00に結びつくインデキシング系列[7]
A61L 101/00 殺菌,消毒,または脱臭に使われる物質の化学組成[7]
A61L 101/02 ・ 無機物質[7]
A61L 101/04 ・・ 炭素,例.活性炭[7]
A61L 101/06 ・・ ハロゲンを含有するもの[7]
A61L 101/08 ・・・ ハロゲン元素[7]
A61L 101/10 ・・ オゾン[7]
A61L 101/12 ・・ シリコンを含有するもの[7]
A61L 101/14 ・・ 硫黄を含有するもの[7]
A61L 101/16 ・・ リンを含有するもの[7]
A61L 101/18 ・・ アンモニア[7]
A61L 101/20 ・・ 酸[7]
A61L 101/22 ・・ 過酸化物[7]
A61L 101/24 ・・ アルミニウム含有するもの[7]
A61L 101/26 ・・ 銅を含有するもの[7]
A61L 101/28 ・・ 鉄を含有するもの[7]
A61L 101/30 ・・ 亜鉛を含有するもの[7]
A61L 101/32 ・ 有機化合物[7]
A61L 101/34 ・・ 水酸化合物[7]
A61L 101/36 ・・ カルボン酸またはその誘導体[7]
A61L 101/38 ・・ エーテル[7]
A61L 101/40 ・・ 硫黄を含有するもの[7]
A61L 101/42 ・・ 有機金属の化合物または合成物[7]
A61L 101/44 ・・ 複素環式の化合物[7]
A61L 101/46 ・・ 高分子化合物[7]
A61L 101/48 ・・・ 炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応から得られるもの[7]
A61L 101/50 ・・・ 多糖類化合物[7]
A61L 101/52 ・ 微生物,または微生物から作られた,または抽出された物質[7]
A61L 101/54 ・ 酵素[7]
A61L 101/56 ・ 植物抽出物,または特定されない化学組成の植物製品,例.植物繊維[7]
A61M 人体の中へ,または表面に媒体を導入する装置(動物の体内へのまたは表面への媒体の導入A61D7/00;タンポン挿入手段A61F13/26;食物または薬の経口投与装置A61J;血液または医療用液体を収集,貯蔵または処理するための容器A61J1/05);人体用の媒体を交換する,または人体から媒体を除去するための装置(手術A61B;手術用物品の化学的事項A61L;人体内に置かれた磁気素子を用いる磁気治療A61N2/10);眠りまたは無感覚を生起または終らせるための装置[4,5]
<注> (1)このサブクラスは医療用の吸引,輸送または噴霧装置(例.吸角,胸部レリーバー,イルリガートル,スプレー,粉末吸込み器,アトマイザー,吸入器),全身または局部麻酔用装置,意識状態に変化を与えるための装置または方法,カテーテル,拡張器,経口的以外に人体に薬を導入する装置を包合する。
(2)このサブクラスにおいては,人体への放射性物質の適用に関するグループ36/00が他のグループに優先する。[5]
(3)このグループに分類するとき,クロマトグラフィーに関する一般分野の主題事項が関係している限り,グループB01D15/08にも分類する。[8]
<索引> 吸引またはポンプ装置 1/00
注射器;イルリガートル;腸管のための浴 3/00,5/00,7/00;9/00
スプレー,アトマイザ;吸込器 11/00;13/00
吸入装置 15/00,16/00
眠りまたは麻酔を生起または終わらせるための装置 16/00,19/00,21/00
探針,カテーテル;ドレン;拡張器 25/00;27/00;29/00
医療用に特に適する管,管接続具,管継ぎ手,弁,接続部材または類似のもの 39/00
人体内に薬剤を導入または滞留させるためのその他の装置 31/00,37/00
人体に薬剤を塗布するその他の装置 35/00
人体への放射性物質の適用 36/00
A61M 1/00 医学用の吸引またはポンプ装置;体液を除去,処理,または導入する装置;排液システム(カテーテルA61M25/00;医療用に特に適合させた管接続具,管継手,弁または分岐器具A61M39/00;血液試料を採取するための用具A61B5/15;歯科用の唾液除去具A61C17/06;血管への植え込み式フィルターA61F2/01)[5]
A61M 1/02 ・ 輸血装置(注入器による血液の注入A61M5/14)
A61M 1/04 ・ 気胸装置
A61M 1/06 ・ 搾乳器
A61M 1/08 ・ ガラス吸角
A61M 1/10 ・ 血液ポンプ;人工心臓;機械的循環を補助する装置,例.動脈内バルーンポンプ(心臓刺激A61H31/00)[4]
A61M 1/12 ・・ 体内植込型のもの[4]
A61M 1/14 ・ 透析システム;人工腎臟;血液酸素加装置(材料に特徴のある半透膜,そのための製造工程B01D71/00)[4]
A61M 1/16 ・・ 膜を有するもの[4]
A61M 1/18 ・・・ 中空繊維形状のもの[4]
A61M 1/20 ・・・ 管状のもの[4]
A61M 1/22 ・・・ 薄膜類似のもの[4]
A61M 1/24 ・・・・ ら旋状に巻いたもの[4]
A61M 1/26 ・・・ 動くもの[4]
A61M 1/28 ・・ 腹膜透析[4]
A61M 1/30 ・・ 単針透析[4]
A61M 1/32 ・・ 膜を用いない酸素加装置[4]
A61M 1/34 ・ 膜を通過させることによる血液からの物質の濾過,すなわち血液濾過,透析濾過[4]
A61M 1/36 ・ 生体循環系から取り出したバイパスにおける血液のその他の処理,例.温度調節,照射[4]
A61M 1/38 ・・ 供血者の血液から成分を取り出し,残りを供血者の体内に戻すもの[5]
注入器;イルリガートル;水中で行われる腸管洗浄のための浴[6]
A61M 3/00 医療用注入器,例.かん腸器;イルリガートル(A61M5/00が優先;ピストンA61M5/315)[2]
A61M 3/02 ・ かん腸器;イルリガートル[5]
A61M 3/04 ・・ 子宮に特に適合させたもの[5]
A61M 3/06 ・・ ビデと結合したもの[5]
A61M 5/00 皮下,静脈内,筋肉内から,人体内に媒体を導入する装置;そのための付属装置,例.充填,または洗浄するための装置,肘掛け(医療用に特に適合させた管接合具,管継手,弁または分岐器具A61M39/00;医療または製剤目的のために特に適合させた容器A61J1/00)[5]
A61M 5/14 ・ 注入装置,例.重力による注入;血液の注入;そのための補助具[5]
A61M 5/142 ・・ 圧力注入,例.ポンプを用いるもの[5]
<注> このサブクラスにおいては,下記の表現は以下に示す意味で用いる:
―“圧力注入”という言葉はある制御された速度で作動する駆動源による注入を含む。[5]
A61M 5/145 ・・・ 加圧された貯蔵容器を用いるもの,例.ピストン手段によるもの[5]
A61M 5/148 ・・・・ 可撓性のあるもの(A61M5/155が優先)[5]
A61M 5/152 ・・・・・ 弾性貯蔵容器の収縮により加圧されるもの[5]
A61M 5/155 ・・・・ ガスにより加圧されるもの[5]
A61M 5/158 ・・ 針[5]
A61M 5/162 ・・ 針セット,すなわち,貯蔵容器と管との間の穿刺による連結[5]
A61M 5/165 ・・ ろ過器具,例.血液フィルター,注入液体のためのフィルター(A61M1/34,A61M5/36が優先)[5]
A61M 5/168 ・・ 身体へ導入する媒体の流れを制御する手段または身体へ導入する媒体を計量する手段,例.滴下計,計数計[5]
A61M 5/172 ・・・ 電気的または電子的[5]
A61M 5/175 ・・・ 機械的[5]
A61M 5/178 ・ 注射器[5]
A61M 5/19 ・・ 2室以上を有するもの[5]
A61M 5/20 ・・ 自動注射器,例.自動的に駆動されるピストン桿を有するもの,自動的針注入のもの,自動的に充填されるもの(A61M5/142が優先)[2,5]
A61M 5/24 ・・ アンプル注射器,すなわち,交換できるアンプルまたはカートリッジと結合して用いる針を有する注射器,例.自動式[5]
A61M 5/28 ・・ 注射器アンプルまたはカートリッジ,すなわち針を有するアンプルまたはカートリッジ[5]
A61M 5/30 ・・ 針なしで,射出作用によって注入する注射器,例.交換しうるアンプルまたはカートリッジを用いるもの[5]
A61M 5/303 ・・・ 爆薬により注入器から媒体を排出するもの[5]
A61M 5/307 ・・・ 加圧流体により注入器から媒体を排出するもの[5]
A61M 5/31 ・・ 細部[2,5]
A61M 5/315 ・・・ ピストン;ピストン桿;ピストン桿の動きを案内,妨害または制限するもの;投薬を助けるためにピストン桿に付ける器具[2,5]
A61M 5/32 ・・・ 針;注射器またはハブとの接続に関する針の細部(注入針A61M5/158);人体内に針を入れる,または人体上に針を支持するための付属装置;針の保護装置[2,5]
A61M 5/34 ・・・・ 針を結合するための構造[2,5]
A61M 5/36 ・ 人体内への空気の注入または注射を排除または防止するための手段を有するもの[5]
A61M 5/38 ・・ 親水性または疎水性のフィルターを用いるもの[5]
A61M 5/40 ・・ 貯蔵容器からの媒体の流れを中断するために低位の浮子弁を用いるもの[5]
A61M 5/42 ・ 皮膚の脱感作のための,穿刺を容易にするため皮膚を押し出すための,または人体に穿刺する場所を定めるための手段を有するもの[5]
A61M 5/44 ・ 装置または媒体を冷却または加熱するための手段を有するもの[5]
A61M 5/46 ・ 挿入の深さを制御するための手段を有するもの[5]
A61M 5/48 ・ 注入圧力を変更,調節,指示または制限するための手段を有するもの(A61M5/142が優先)[5]
A61M 5/50 ・ 再度の使用を防止するための手段,または欠陥,使用済み,不正改変,未殺菌を指示するための手段を有するもの[5]
A61M 5/52 ・ 肘掛け[5]
A61M 9/00 水中で行なわれる腸洗浄のための浴
スプレー;アトマイザー;吹込器
A61M 11/00 特に治療目的に適するスプレーまたはアトマイザー
A61M 11/02 ・ 噴霧される液体に空気圧を作用させて行なうもの
A61M 11/04 ・ 噴霧される液体に蒸気圧を作用させて行なうもの
A61M 11/06 ・ インジェクター形のもの
A61M 11/08 ・・ インジェクター形のポケットアトマイザー
A61M 13/00 治療または消毒を目的とする吹込器
吸入装置
A61M 15/00 吸入器
A61M 15/02 ・ 活性化またはイオン化ガスを有するもの;オゾン吸入器
A61M 15/06 ・ 葉巻,紙巻タバコ,またはパイプのような形状の吸入装置
A61M 15/08 ・ 鼻の中にそう入する吸入装置
A61M 16/00 ガスの取扱によって患者の呼吸器系に影響を与える装置,例.口うつし呼吸;気道管(機械的,空気的または電気的手段,ガス呼吸手段と結合する鉄の肺によって呼吸運動を刺激するものA61H31/00)[4]
A61M 16/01 ・ 麻酔に特に適したもの[4]
A61M 16/04 ・ 気道管[4]
A61M 16/06 ・ 呼吸または麻酔マスク[4]
A61M 16/08 ・ 蛇腹;連結管[4]
A61M 16/10 ・ 呼吸ガスまたは蒸気の調製[4]
A61M 16/12 ・・ 各種ガスを混合することによるもの[4]
A61M 16/14 ・・ そのうちの1つは液相をなす各種流体を混合することによるもの[4]
A61M 16/16 ・・・ 呼吸気加湿装置[4]
A61M 16/18 ・・・ 麻酔調製物用の蒸発装置[4]
A61M 16/20 ・ 医療用呼吸装置に特に適した弁[4]
A61M 16/22 ・ 二酸化炭素吸収装置[4]
眠りまたは無感覚を生起させるための他の装置;眠りまたは無感覚を終らせるための装置[4]
A61M 19/00 局部麻酔装置;低体温麻酔装置(A61M5/42が優先)[2]
A61M 21/00 意識の状態に変化を起こさせるその他の装置または方法;機械的,光学的または音響的手段によって眠りを生起または終わらせる装置,例.催眠のためのもの(眠りを促進するベッドA61G7/043)
A61M 21/02 ・ 睡眠またはリラクゼーションを誘発するためのもの,例.直接的神経刺激,催眠,無痛法によるもの(マッサージのためのものA61H;電気治療A61N,例.麻酔を導入するため交流または間欠電流を適用するものA61N1/34)[5]
A61M 25/00 カテーテル;中空探針(測定または検査用A61B)
A61M 25/01 ・ カテーテルを導入,案内,前進,据え付けまたは保持するもの(A61M25/10が優先)[5]
A61M 25/02 ・・ 保持装置,例.人体上に[5]
A61M 25/04 ・・・ 人体中に保持するもの,例.膨脹性の[5]
A61M 25/06 ・・ 人体穿刺案内針または類似のもの(A61M25/088が優先)[5,6]
A61M 25/08 ・・ 前進手段,例.自力推進式[5]
A61M 25/082 ・・・ 自己推進装置(A61M25/085が優先)[6]
A61M 25/085 ・・・ 流体推進[6]
A61M 25/088 ・・ 追加のカテーテルを用いるもの,例.比較的届きにくい部位に届かせるため[6]
A61M 25/09 ・・ ガイドワイヤー[6]
A61M 25/092 ・・ 遠位端部の遠隔操作[6]
A61M 25/095 ・・ カテーテルの体内位置を探知するもの,例.放射線画像でみるもの[6]
A61M 25/098 ・・・ 放射線不透過性のマーカを用いるもの[6]
A61M 25/10 ・ バルーンカテーテル(ステントまたはステントグラフトを配置するための膨張可能なバルーンA61F2/958)[5,2013.01]
A61M 25/12 ・・ 適所にあるとき気球を分離する装置[6]
A61M 25/14 ・ 流体通路の配置または形状,例.複数の流体通路(A61M25/10が優先)[6]
A61M 25/16 ・ 他に分類されない製造または組立[6]
A61M 25/18 ・・ カテーテルまたは探針のハブへの取付け[6]
A61M 27/00 傷または類似のもの,のための排液装置(傷を開いた状態にしておく装置A61B17/02)
A61M 29/00 媒体,例.薬剤,を導入する手段を有するまたは有しない拡張器(ステントA61F2/82)[2]
A61M 29/02 ・ 膨脹拡張器(ふくらむ弾性体への弁の取付けB60C29/00);膨潤可能な材料で作られた拡張器[3]
A61M 29/04 ・・ 膨潤可能な材料で作られた拡張器[5]
A61M 31/00 体腔内に媒体,例.薬剤,を導入または留置する装置(A61M25/00が優先)[2,5]
A61M 35/00 人体上に媒体,例.薬剤,を適用,例.塗布するための装置(化粧料または美粧料を取扱うための装置A45D;吸収バッド,例.綿棒,A61F13/15)[2]
A61M 36/00 人体への放射性物質の適用[5]
A61M 36/02 ・ その他の放射源または波動エネルギ源,例.電磁気,熱,マイクロ波と結合したもの[5]
A61M 36/04 ・ 人体内に放射物質を配置,例.吸入または注入,するのに特に適合させた装置[5]
A61M 36/06 ・・ 人体に刺し通した導管から放射性剤または増進剤を流体注入することによるもの[5]
A61M 36/08 ・・・ 流体貯蔵器の遮蔽,例.シリンジの遮蔽[5]
A61M 36/10 ・・ 子宮一膣または骨盤への適用[5]
A61M 36/12 ・・ シードまたはインプラントの注入器,ホルダー,例.カプセル[5]
A61M 36/14 ・ 放射性被覆用品[5]
A61M 37/00 人体内に媒体を導入するその他の装置(生殖または受精のためのものA61B17/425;電気導入法またはイオン滲透療法のための装置A61N1/30);経皮的すなわち,皮膚からの拡散によって人体内に薬剤を導入するもの(塩浴A61H33/04)[5]
A61M 39/00 医療用に特に適する管,管接続具,管継ぎ手,弁,接続部材または類似のもの(呼吸装置用,例.気道管A61M16/00;人工心臓弁A61F2/24)[5]
A61M 39/02 ・ 接続部材[5]
A61M 39/04 ・・ 刺し通せる自己シール材を有するもの[5]
A61M 39/06 ・・ 止血弁,すなわち,針,カテーテルまたは類似のものの周囲をシールするガスケット,その移動を止めるもの[6]
A61M 39/08 ・ 管;そのために特に適した収納手段[6]
A61M 39/10 ・ 管接続具または管継ぎ手[6]
A61M 39/12 ・・ 剛性連結部に柔軟性管を接合するためのもの[6]
A61M 39/14 ・・ 封止端部を有する管を接続するためのもの[6]
A61M 39/16 ・・ 消毒または無菌用設備を有するもの[6]
A61M 39/18 ・・・ 無菌状態で接続する方法または装置,すなわち,無菌結合[6]
A61M 39/20 ・ 管接続具または管の開放端部用の閉鎖キャップまたはプラグ[6]
A61M 39/22 ・ 弁または弁装置[6]
A61M 39/24 ・・ チェックバルブまたは逆止弁[6]
A61M 39/26 ・・ 管の接続を断つと自動的に閉じ,再接続すると自動的に開く弁[6]
A61M 39/28 ・・ 柔軟性管を絞るための締め具,例.ローラークランプ[6]
A61M 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[2012.01]
A61N 電気治療;磁気治療;放射線治療;超音波治療(生体電流の測定A61B;非機械的な形態のエネルギーを,身体へ,または身体から伝達する手術用機器,器具,または方法A61B18/00;麻酔装置一般A61M;白熱ランプH01K;加熱用の赤外線放射器H05B)[6]
<注> このサブクラスにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる。
―“治療”とは,その処置が病気または異常のある細胞の破壊を狙いとするとき,A61B18/00に包含される機器,器具または方法によって行われる場合とは異なり,健康な細胞の破壊は望まれず,その生命限界内で行われる処置を意味する。[5,7]
<索引> 電気治療 1/00
磁気治療 2/00
放射線治療 5/00
超音波治療 7/00
A61N 1/00 電気治療;そのための回路(A61N2/00が優先;生体内での治療または検査で使用される導電剤A61K50/00)[5]
A61N 1/02 ・ 細部
A61N 1/04 ・・ 電極
A61N 1/05 ・・・ 体内への植込みまたは挿入のためのもの,例.心臓電極(A61N1/06が優先)[4]
A61N 1/06 ・・・ 高周波治療のためのもの
A61N 1/08 ・・ 監視,保護,制御または表示のための装置または回路(単一の特定の型の装置のためのものA61N1/10~A61N1/44)[4]
A61N 1/10 ・ 静電気の適用(イオン化されたガスまたは蒸気の適用A61N1/44)
A61N 1/14 ・ 電荷の放出,例.接地によるもの
A61N 1/16 ・ 大気中または地上の放射線または場からの好ましくない影響のしゃへいまたは中和
A61N 1/18 ・ 接触電極による電流の適用
A61N 1/20 ・・ 連続的な直流
A61N 1/22 ・・・ 電気治療ベルト
A61N 1/24 ・・・・ 内蔵電源を備えたもの
A61N 1/26 ・・・ 電気治療ブラシ;電気治療マッサージ装置
A61N 1/28 ・・・ 熱電流適用のための装置
A61N 1/30 ・・・ イオン浸透療法または電気泳動のための装置
A61N 1/32 ・・ 交流あるいは間欠電流
A61N 1/34 ・・・ 麻酔のための
A61N 1/36 ・・・ 刺激のための,例.心臓ペースメーカ
A61N 1/362 ・・・・ 心臓刺激器(A61N1/372が優先,心臓細動除去器A61N1/39)[4]
A61N 1/365 ・・・・・ 生理的パラメータによって制御されるもの,例.心臓電位によって制御されるもの[4]
A61N 1/368 ・・・・・・ 異なった心臓部位に対して協働する複数個の電極をもつもの[4]
A61N 1/37 ・・・・・ 監視;保護[4]
A61N 1/372 ・・・・ 刺激器の植込みに関連する装置[4]
A61N 1/375 ・・・・・ 構造上の配置,例.容器[4]
A61N 1/378 ・・・・・ 給電[4]
A61N 1/38 ・・・ ショック効果のための
A61N 1/39 ・・・・ 心臓細動除去器[4]
A61N 1/40 ・ 誘導または容量結合による電界の適用
A61N 1/44 ・ イオン化された流体の適用
A61N 2/00 磁気治療[5]
A61N 2/02 ・ 単巻ループまたは電磁石を含む,コイルにより生じた磁界を用いるもの(A61N2/12が優先)[5]
A61N 2/04 ・・ 可変磁界,例.低周波または脈動磁界,を用いるもの[5]
A61N 2/06 ・ 永久磁石により生じた磁界を用いるもの(A61N2/12が優先)[5]
A61N 2/08 ・・ 外部に適用するもの[5]
A61N 2/10 ・・ 人体内に適用するもの,例.注入または植え込み部材を有するもの[5]
A61N 2/12 ・ 機械的な動きにより得られた変動磁界を用いるもの[5]
A61N 5/00 放射線治療(治療と診断の両方に応用される装置A61B6/00;人体への放射性物質の適用A61M36/00)[5,6]
A61N 5/01 ・ 治療中放射線源を移動するための装置
A61N 5/02 ・ マイクロ波を用いるもの(A61N5/01が優先)
A61N 5/04 ・・ 近接照射のための放射器
A61N 5/06 ・ 光線を使うもの(A61N5/01が優先)
A61N 5/067 ・・ レーザー光線を使うもの[7]
A61N 5/073 ・・ 偏光を用いるもの(A61N5/067が優先)[7]
A61N 5/08 ・・ 赤外線と紫外線を結合して用いるもの
A61N 5/10 ・ X線治療;ガンマ線治療;粒子照射治療(A61N5/01が優先)
A61N 7/00 超音波治療(砕石術A61B17/22,17/225;超音波振動を用いるマッサージA61H23/00)[6]
A61N 7/02 ・ 局所的な超音波ハイパーサーミア[6]
A61P 化合物または医薬製剤の特殊な治療活性[7]
<注> (1)このサブクラスは,サブクラスA61KまたはC12N,若しくはクラスC01,C07,C08にすでに分類された化合物または医薬を包含する。[7]
(2)このサブクラスにおいて,”薬”なる用語は治療活性を有する化合物または組成物を包含する。[7]
(3)このサブクラスにおいては,治療活性はすべての適切な箇所に分類される。[7]
(4)発明の主題が,化合物または医薬製剤の特殊な治療活性のみに関しており,発明のこの主題の化学構造,化合物,混合物または組成物が知られている場合に注意が必要である。そのような場合では,分類はサブクラスA61KとA61Pの両方に発明情報として付与される。加えて,化学構造,化合物,混合物または組成物,あるいは混合物または組成物の個々の内容物のいずれかが調査に重要な情報を示すものと考えられる場合は,それも付加情報として分類してもよい。[2012.01]
(5)このサブクラスの分類記号は,特許文献に付与されるとき,先頭には記載されない。[7]
A61P 1/00 消化器官,消化系統の疾患治療薬[7]
A61P 1/02 ・ 口腔用製剤,例.う歯,アフタ,歯根膜炎の薬[7]
A61P 1/04 ・ 潰瘍,胃炎,食道炎の薬,例.制酸剤,酸分泌抑制剤,粘膜保護剤[7]
A61P 1/06 ・ 鎮痙薬,例.腹痛,食道ジスキネジアの薬[7]
A61P 1/08 ・ 乗り物酔い,めまいの薬;制吐剤[7]
A61P 1/10 ・ 緩下剤[7]
A61P 1/12 ・ 止瀉薬[7]
A61P 1/14 ・ 消化促進剤,例.酸,酵素,食欲促進剤,抗消化不良,強壮薬,腸内ガス減少剤[7]
A61P 1/16 ・ 肝臓,胆嚢疾患用薬,例.肝臓保護剤,胆汁排出促進剤,胆石溶解剤[7]
A61P 1/18 ・ 膵臓疾患用薬,例.膵臓酵素[7]
A61P 3/00 代謝系疾患の治療薬(血液,細胞液のためのものA61P7/00)[7]
A61P 3/02 ・ 栄養剤,例.ビタミン,ミネラル[7]
A61P 3/04 ・ 食欲減退薬;抗肥満薬[7]
A61P 3/06 ・ 高脂血症治療剤[7]
A61P 3/08 ・ グルコースホメオスタシスのためのもの(膵臓ホルモンA61P5/48)[7]
A61P 3/10 ・・ 過血糖症のためのもの,例.糖尿病治療剤[7]
A61P 3/12 ・ 電解質のホメオスタシスのためのもの[7]
A61P 3/14 ・・ カルシウムのホメオスタシスのためのもの(ビタミンDA61P3/02,副甲状腺ホルモンA61P5/18,カルシトニンA61P5/22,骨粗しょう症A61P19/10,骨メタスタシスA61P35/04)[7]
A61P 5/00 内分泌系疾患の治療薬[7]
A61P 5/02 ・ 視床下部ホルモンによる病気のためのもの,例.TRH,GnRH,CRH,GRH,ソマトスタチン[7]
A61P 5/04 ・・ 視床下部ホルモンの活性を減少,遮断し,またはこれと拮抗するもの[7]
A61P 5/06 ・ 脳下垂体前葉ホルモンによる病気のためのもの[7]
A61P 5/08 ・・ 前方脳下垂体ホルモンの活性を減少,遮断し,またはこれと拮抗するもの[7]
A61P 5/10 ・ 脳下垂体後葉ホルモンによる病気のためのもの,例.TSH,ACTH,FSH,LH,PRL,GH[7]
A61P 5/12 ・・ 後方脳下垂体ホルモンの活性を減少,遮断し,またはこれと拮抗するもの[7]
A61P 5/14 ・ 甲状腺ホルモンによる病気のためのもの[7]
A61P 5/16 ・・ 甲状腺ホルモンの活性を減少,遮断し,またはこれと拮抗するもの[7]
A61P 5/18 ・ 副甲状腺ホルモンによる病気のためのもの[7]
A61P 5/20 ・・ PTHの活性を減少,遮断し,またはこれと拮抗するもの[7]
A61P 5/22 ・・ カルシトニンの活性を減少,避断し,またはこれと拮抗するもの[7]
A61P 5/24 ・ 性ホルモンによる病気のためのもの[7]
A61P 5/26 ・・ アンドロゲン[7]
A61P 5/28 ・・ 抗アンドロゲン[7]
A61P 5/30 ・・ エストロゲン[7]
A61P 5/32 ・・ 抗エストロゲン[7]
A61P 5/34 ・・ ゲスタゲン[7]
A61P 5/36 ・・ 抗ゲスタゲン[7]
A61P 5/38 ・ 副腎ホルモンによる病気のためのもの[7]
A61P 5/40 ・・ 鉱質コルチコイド,例.アルドステロン;鉱質コルチコイドの活性を増強するもの医薬[7]
A61P 5/42 ・・ 鉱質コルチコイドの活性を減少,遮断し,またはこれと拮抗するもの[7]
A61P 5/44 ・・ 糖質コルチコイド;糖質コルチコイドの活性を増強する医薬[7]
A61P 5/46 ・・ 糖質コルチコイドの活性を減少,遮断し,またはこれと拮抗するもの[7]
A61P 5/48 ・ 膵臓ホルモンによる病気のためのもの[7]
A61P 5/50 ・・ インシュリンの活性を増強するもの[7]
A61P 7/00 血液または細胞外液の疾患の治療薬[7]
A61P 7/02 ・ 抗トロンビン剤;抗凝血剤;血小板凝集阻害剤[7]
A61P 7/04 ・ 抗出血剤;凝血促進剤;止血剤;繊維素溶解阻害剤[7]
A61P 7/06 ・ 抗貧血剤[7]
A61P 7/08 ・ 代用血しょう;潅流液;透折剤;血液透析剤;電解質および酸―塩基による病気の治療剤,例.循環血液量減少性ショック(人工涙A61P27/04)[7]
A61P 7/10 ・ 抗浮腫剤;利尿剤[7]
A61P 7/12 ・ 抗利尿剤,例.尿崩症治療剤(ADHはA61P5/10)[7]
A61P 9/00 循環器系疾患の治療剤[7]
A61P 9/02 ・ 非選択的心臓血管系刺激剤,例.失神発作の処置剤,抗低血圧剤[7]
A61P 9/04 ・ 変力作用剤,例.心筋収縮剤;心不全治療剤[7]
A61P 9/06 ・ 抗不整脈剤[7]
A61P 9/08 ・ 一般的な血管拡張剤[7]
A61P 9/10 ・ 虚血,アテローム性動脈硬化症の治療のためのもの,例.抗アンギナ,冠状動脈拡張剤,心筋梗塞,網膜症,脳血流障害,腎臓細動脈硬[7]
A61P 9/12 ・ 抗高血圧剤[7]
A61P 9/14 ・ 血管保護剤,痔治療薬,静脈瘤治療剤,毛細血管安定剤[7]
A61P 11/00 呼吸系疾患の治療薬[7]
A61P 11/02 ・ 鼻用,例.うっ血除去剤[7]
A61P 11/04 ・ のどの病気のためのもの[7]
A61P 11/06 ・ 抗喘息薬[7]
A61P 11/08 ・ 気管支拡張剤[7]
A61P 11/10 ・ 去たん剤[7]
A61P 11/12 ・ 粘液溶解剤[7]
A61P 11/14 ・ 鎮咳薬[7]
A61P 11/16 ・ 中枢性呼吸促進[7]
A61P 13/00 泌尿器系疾患の治療薬(利尿剤A61P7/10)[7]
A61P 13/02 ・ 尿と尿路疾患の治療剤,例.尿酸性化剤[7]
A61P 13/04 ・ 尿結石症のためのもの[7]
A61P 13/06 ・ 鎮痙剤[7]
A61P 13/08 ・ 前立腺疾患のためのもの[7]
A61P 13/10 ・ 膀胱疾患のためのもの[7]
A61P 13/12 ・ 腎臓疾患のためのもの[7]
A61P 15/00 生殖,性関連疾患の治療薬(性ホルモン疾患はA61P5/24);避妊薬[7]
A61P 15/02 ・ 膣疾患のためのもの[7]
A61P 15/04 ・ 陣痛促進,子宮収縮,堕胎促進のためのもの[7]
A61P 15/06 ・ 流産防止;陣痛抑制剤[7]
A61P 15/08 ・ 性腺関連疾患と受胎促進のためのもの,例.排卵,精子形成の誘発剤[7]
A61P 15/10 ・ インポテンスの薬[7]
A61P 15/12 ・ 更年期障害のためのもの[7]
A61P 15/14 ・ 授乳疾患のためのもの,例.乳漏[7]
A61P 15/16 ・ 男性用避妊薬[7]
A61P 15/18 ・ 女性用避妊薬[7]
A61P 17/00 皮膚疾患の治療薬[7]
A61P 17/02 ・ 傷,潰瘍,火傷,傷跡,ケロイドのようなものの治療のためのもの[7]
A61P 17/04 ・ 抗痒疹剤[7]
A61P 17/06 ・ 抗乾せん剤[7]
A61P 17/08 ・ 抗脂漏剤[7]
A61P 17/10 ・ 抗ニキビ剤[7]
A61P 17/12 ・ 角質溶解剤,例.イボ,タコ治療剤[7]
A61P 17/14 ・ 禿と脱毛症のためのもの[7]
A61P 17/16 ・ 保湿剤,保護剤,例.紫外線に対するもの[7]
A61P 17/18 ・ 酸化防止剤,例.抗ラジカル剤(日光から防護するための製剤A61Q17/00)[8]
A61P 19/00 骨格系疾患の治療剤[7]
A61P 19/02 ・ 関節疾患のためのもの,例.関節炎,関節症[7]
A61P 19/04 ・ 結合組織疾患のためのもの[7]
A61P 19/06 ・ 抗痛風剤,例.抗尿酸血症剤,尿酸排泄促進剤[7]
A61P 19/08 ・ 骨疾患のためのもの,例.くる病,ページェット病[7]
A61P 19/10 ・・ 骨粗しょう症のためのもの[7]
A61P 21/00 筋または神経筋系疾患の治療薬[7]
A61P 21/02 ・ 筋弛緩剤,例.持続性筋硬直,痙攣のためのもの[7]
A61P 21/04 ・ 重症筋無力症のためのもの[7]
A61P 21/06 ・ 同化促進剤(アンドロゲンA61P5/26)[7]
A61P 23/00 麻酔薬[7]
A61P 23/02 ・ 局所麻酔剤[7]
A61P 25/00 神経系疾患の治療薬[7]
A61P 25/02 ・ 末梢神経疾患のためのもの[7]
A61P 25/04 ・ 中枢性鎮痛剤,例.オピオイド[7]
A61P 25/06 ・ 偏頭痛治療剤[7]
A61P 25/08 ・ 抗てんかん剤,抗痙攣剤[7]
A61P 25/10 ・・ てんかん小発作用[7]
A61P 25/12 ・・ てんかん大発作用[7]
A61P 25/14 ・ 異常行動処置剤,例.舞踏病,ジスキネジー[7]
A61P 25/16 ・・ 抗パーキンソン剤[7]
A61P 25/18 ・ 抗精神病剤,例.トランキライザー,そう病,精神分裂病治療剤[7]
A61P 25/20 ・ 催眠薬;鎮静剤[7]
A61P 25/22 ・ 抗不安薬[7]
A61P 25/24 ・ 抗うつ薬[7]
A61P 25/26 ・ 興奮剤,例.ニコチン,コカイン[7]
A61P 25/28 ・ 中枢神経変性疾患治療剤,例.脳機能改善剤,認識増強剤,アルツハイマー病その他の痴呆症の治療剤[7]
A61P 25/30 ・ 乱用,依存症治療のためのもの[7]
A61P 25/32 ・・ アルコール乱用[7]
A61P 25/34 ・・ タバコ乱用[7]
A61P 25/36 ・・ オピオイド乱用[7]
A61P 27/00 感覚器系疾患の治療剤[7]
A61P 27/02 ・ 眼科用剤[7]
A61P 27/04 ・・ 人工涙;洗浄液[7]
A61P 27/06 ・・ 緑内障治療剤,縮瞳剤[7]
A61P 27/08 ・・ 散瞳剤または毛様筋麻痺剤[7]
A61P 27/10 ・・ 調節障害のためのもの,例.近視[7]
A61P 27/12 ・・ 白内障のためのもの[7]
A61P 27/14 ・・ うっ血除去剤または抗アレルギー剤[7]
A61P 27/16 ・ 耳系用剤[7]
A61P 29/00 非中枢性鎮痛剤,解熱剤,抗炎症剤,例.抗リューマチ剤;非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)[7]
A61P 29/02 ・ 抗炎症作用を有さないもの[7]
A61P 31/00 抗感染剤,例.抗菌剤,消毒剤,化学療法剤[7]
A61P 31/02 ・ 局所消毒剤[7]
A61P 31/04 ・ 抗菌剤[7]
A61P 31/06 ・・ 結核に対するもの[7]
A61P 31/08 ・・ らい病に対するもの[7]
A61P 31/10 ・ 抗真菌剤[7]
A61P 31/12 ・ 抗ウィルス剤[7]
A61P 31/14 ・・ RNAウィルスに対するもの[7]
A61P 31/16 ・・・ インフルエンザ,ライノウィルス[7]
A61P 31/18 ・・・ HIVに対するもの[7]
A61P 31/20 ・・ DNAウィルスに対するもの[7]
A61P 31/22 ・・・ ヘルペスウィルスに対する[7]
A61P 33/00 抗寄生虫剤[7]
A61P 33/02 ・ 抗プロトゾア,例.リーシュマニア,トリコモナス,トキソプラズマ[7]
A61P 33/04 ・・ 殺アメーバ剤[7]
A61P 33/06 ・・ 抗マラリア剤[7]
A61P 33/08 ・・ カリニ肺炎のためのもの[7]
A61P 33/10 ・ 駆虫剤[7]
A61P 33/12 ・・ 住血吸虫[7]
A61P 33/14 ・ 体外寄生虫,例.殺疥癬虫剤[7]
A61P 35/00 抗腫瘍剤[7]
A61P 35/02 ・ 白血病に特異的なもの[7]
A61P 35/04 ・ 転移に特異的なもの[7]
A61P 37/00 免疫またはアレルギー疾患の治療薬[7]
A61P 37/02 ・ 免疫調節剤[7]
A61P 37/04 ・・ 免疫刺激剤[7]
A61P 37/06 ・・ 免疫抑制剤,例.移植組織拒絶反応に対応するもの[7]
A61P 37/08 ・ 抗アレルギー剤(抗喘息薬A61P11/06;眼科用抗アレルギー剤A61P27/14)[7]
A61P 39/00 一般的保護剤または解毒剤[7]
A61P 39/02 ・ 解毒剤[7]
A61P 39/04 ・ キレート剤[7]
A61P 39/06 ・ フリーラジカル消去剤又は抗酸化剤[7]
A61P 41/00 外科的療法において使用される医薬,例.癒着防止剤または硝子体代替物[7]
A61P 43/00 グループA61P1/00~A61P41/00に展開されていない特殊な目的の医薬[7]
<注> このグループへの分類は,化合物または医薬製剤の特殊な治療活性が明白に開示されているが,それをグループ1/00から41/00のいずれかに分類することが適切でない場合にのみ行われる。[2010.01]
A61Q 化粧品または類似化粧品製剤の特殊な使用[8]
<注> (1)このサブクラスは,メイングループA61K8/00,サブクラスC11D若しくはC12N,またはクラスC01,C07若しくはC08に既に分類された化粧品または類似化粧品製剤の使用を包含する[8]
(2)このサブクラスに分類するとき,当該製剤が治療活性を有すると記載されていれば,サブクラスA61Pにも分類する[8]
(3)このサブクラスでは,化粧品あるいは類似化粧品製剤の使用は,すべての適切な箇所に分類される[8]
(4)発明の主題が,化粧品または類似化粧品製剤の特殊な使用のみに関しており,発明のこの主題の化学構造,化合物,混合物または組成物が知られている場合に注意が必要である。そのような場合では,分類はメイングループA61K8/00またはサブクラスC11D,およびサブクラスA61Qにも、発明情報として付与される。加えて,化学構造,化合物,混合物または組成物,あるいは混合物または組成物の個々の内容物のいずれかが調査に重要な情報を示すものと考えられる場合は,それも付加情報として分類してもよい。[2012.01]
(5)このサブクラスの分類記号は,特許文献に付与されるとき,先頭には記載されない[8]
A61Q 1/00 メイクアップ剤,ボディーパウダー;メイクアップの除去剤[8]
A61Q 1/02 ・ 皮膚着色剤を含有する製剤,例.顔料(粉末剤A61Q1/12)[8]
A61Q 1/04 ・・ 唇用のもの[8]
A61Q 1/06 ・・・ 棒口紅[8]
A61Q 1/08 ・・ ほお用のもの,例.ほおべに[8]
A61Q 1/10 ・・ 目用のもの,例.アイライナー,マスカラ[8]
A61Q 1/12 ・ おしろいまたはボディパウダー,例.装飾または吸収用[8]
A61Q 1/14 ・ メイクアップの除去剤[8]
A61Q 3/00 マニキュアまたはペディキュア剤[8]
A61Q 3/02 ・ 爪被覆剤[8]
A61Q 3/04 ・ 爪被覆剤除去剤[8]
A61Q 5/00 毛髪手入れ用製剤[8]
A61Q 5/02 ・ 毛髪洗浄剤[8]
A61Q 5/04 ・ 毛髪パーマネントウェーブ剤または縮毛矯正剤[8]
A61Q 5/06 ・ 整髪剤,例.一時的な整形または着色[8]
A61Q 5/08 ・ 毛髪脱色剤[8]
A61Q 5/10 ・ 永久染毛剤[8]
A61Q 5/12 ・ ヘアーコンディショナーを含む製剤[8]
A61Q 7/00 発毛促進あるいは発毛抑制をする剤[8]
A61Q 7/02 ・ 発毛抑制剤または発毛不活性剤[8]
A61Q 9/00 除毛剤,または除毛補助剤[8]
A61Q 9/02 ・ ひげそり剤[8]
A61Q 9/04 ・ 脱毛剤[8]
A61Q 11/00 歯,口腔または入れ歯の手入れ用製剤,例.歯磨剤,練り歯磨き;口内洗浄剤[8]
A61Q 11/02 ・ 入れ歯の防臭,漂白,または消毒用製剤[8]
A61Q 13/00 香料用の製剤または添加剤(精油または香料それ自体C11B9/00)[8]
A61Q 15/00 制汗剤または身体の防臭剤(空気の脱臭用品A61L9/00)[8]
A61Q 17/00 防護剤;外部の影響,例.日光,X線もしくは他の有害光線,腐食物質,バクテリア,またはこん虫の針,から防護するため皮膚に直接接触させる製剤[8]
A61Q 17/02 ・ 虫よけ剤を含むもの[8]
A61Q 17/04 ・ 日光または他の光線から保護するための局所用製剤;局所用日焼け剤[8]
A61Q 19/00 スキンケア剤[8]
A61Q 19/02 ・ 化学的に皮膚を漂白または白化するためのもの[8]
A61Q 19/04 ・ 化学的に皮膚を日焼けさせるためのもの(局所用日焼け剤A61Q17/04)[8]
A61Q 19/06 ・ 抗セルライト用のもの[8]
A61Q 19/08 ・ 老化防止剤[8]
A61Q 19/10 ・ 洗浄または浴用剤[8]
A61Q 90/00 このサブクラスの他のグループには分類されない特殊用途のための化粧品または類似化粧品製剤[2009.01]
<注> このグループへの分類は,化粧品または類似化粧品製剤の特殊な使用が明白に開示されているが,それをこのサブクラスの先行するグループのいずれに分類することも適切でない場合にのみ行われる。[2010.01]
A62 人命救助;消防
A62B 人命救助用の器具,装置または方法(医療用に特に適する弁A61M39/00;レスピレーター,ガスマスク,呼吸装置または類似のものに使用される化学物質の組成物A62D;山または樹木からの救助A63B27/00,A63B29/00;人命救助装置,水難用に特に適合した器具または方法B63C9/00,潜水者用装備B63C11/00;特に空難に用いるもの,例.パラシュートまたは投出座席B64D;特に鉱坑救助のための装置E21F11/00)
<索引> 救助,例.火災の場合の
避難または防護の手段 1/00,3/00,5/00
呼吸室 31/00
仮死者の救助手段 33/00
単独の呼吸マスクまたは呼吸装置
形式 7/00,18/00
細部 9/00,18/08
容器,酸素発生器,ろ過器 19/00,21/00,23/00
貯蔵,試験 25/00,27/00
防護衣,安全ベルト 17/00,35/00
呼吸保護または対化学物保護の集合装置
密室の空調または換気 11/00,13/00
他の防護 15/00,29/00
他の人命救助 99/00
火災からの救助;建造物などからの救助
A62B 1/00 建造物などから人体を降ろすための器具
A62B 1/02 ・ 救出かご,袋などを用いるもの(エレベーター,エスカレーター,あるいは動く歩道B66B)
A62B 1/04 ・・ 簡単部品,例.縛りつける器具
A62B 1/06 ・ 索降下装置を用いるもの(キャプスタン,ウインチB66D)
A62B 1/08 ・・ 巻揚機または滑車に制動機構を有するもの
A62B 1/10 ・・・ 機械的に操作されるもの
A62B 1/12 ・・・ 水圧で操作されるもの
A62B 1/14 ・・ 索の上を滑動するブレーキを有するもの
A62B 1/16 ・・ 救命索または救命帯(安全ベルトA62B35/00;海上の救命帯B63C;山岳の支え綱A63B29/02)
A62B 1/18 ・・ 索で降下する装置の他の簡単な部品,例.索の滑車,索を放出する装置
A62B 1/20 ・ 滑降索,滑降桿または滑降路を用いるもの,例.ホース,管,滑り台,滑りシート
A62B 1/22 ・ 跳躍装置を用いるもの,例.跳躍シート,跳躍マットレス
A62B 3/00 建造物などからの避難を容易にするための器具または簡単な道具,例.防護物,遮へい幕;建造物の別の部分へ煙が拡散することを防ぐ可搬式器具(A62B1/00が優先)
A62B 5/00 火災から救助する他の器具(はしごE06C)
呼吸装置;呼吸装置,例.高所用のものまたはそのためのマスク,を含むガスマスク;有害化学薬品から防護することのできる装置
A62B 7/00 呼吸用の装置(医療用のものA61M16/00)
A62B 7/02 ・ 圧縮した酸素または空気を有するもの
A62B 7/04 ・・ さらに肺制御の酸素または空気の弁をもつもの
A62B 7/06 ・ 液体酸素を有するもの
A62B 7/08 ・ 酸素を発生する化学薬品を含むもの
A62B 7/10 ・ ろ過部を有するもの
A62B 7/12 ・ 新鮮空気管を有するもの
A62B 7/14 ・ 高空の航空機用
A62B 9/00 呼吸装置用の構成部品(A62B19/00,A62B21/00,A62B23/00が優先)[4]
A62B 9/02 ・ 弁
A62B 9/04 ・ 接合子;支持枠
A62B 9/06 ・ 吸い口;鼻挾み具(医療用のものA61M15/00)
A62B 11/00 密室における吸気の再調整装置(空気の化学的浄化,消毒,殺菌A61L;航空機または潜水艦におけるもの,搭乗物の構成に影響をおよぼすものまたは構成によって影響を受けるもののかぎりにおいては,それぞれB64D,B63B;空調一般F24F)
A62B 13/00 ガスを防ぐために遮へいされた部屋を換気するための特別な装置(換気一般F24F)
A62B 15/00 有毒または有害な物質を防ぐことのできる設備,例.分離した呼吸装置を有するもの(建造物E04H9/00)
A62B 17/00 熱または有害な化学剤からの防護のためのまたは高所での使用のための防護服(作業用または運動用防護服A41D13/00;目または耳の防護A61F9/00;防護服のための材料組成A62D5/00;海上で使用する救命衣B63C;潜水服B63C11/02;飛行服B64D10/00;宇宙服B64G6/00;防弾衣F41H1/02)[2]
A62B 17/04 ・ フード
A62B 17/08 ・ 動物用の防護カバー
A62B 18/00 呼吸マスクまたはヘルメット,例.化学薬品防護用または高所用のもの(A62B17/00が優先;麻酔用マスクA61M16/06)
A62B 18/02 ・ マスク(動物用ガスマスクA62B18/06;溶接用マスクA61F9/06)
A62B 18/04 ・ ガスヘルメット
A62B 18/06 ・ 動物用のガスマスク
A62B 18/08 ・ ガスマスクまたはガスヘルメットの部分品,例.窓,紐,会話伝達装置,信号装置(窓または他の透明な部分の材料の組成A62D7/00;塵よけ眼鏡の接眼レンズA61F9/02)
A62B 18/10 ・・ 弁
A62B 19/00 呼吸装置用の吸着物質を有する容器
A62B 19/02 ・ 酸化剤を有するもの
A62B 21/00 呼吸装置用に化学物質から酸素を発生させる装置
A62B 23/00 呼吸を維持するためのろ過器(気体のろ過器一般B01D)
A62B 23/02 ・ 呼吸のためのもの
A62B 23/04 ・ 防毒避難所のためのもの
A62B 23/06 ・ 鼻のろ過器
A62B 25/00 呼吸装置を保管する装置[4]
A62B 27/00 呼吸装置を試験する方法または装置(気密性を試験する装置一般G01M)[4]
A62B 29/00 有害な化学剤を無害にするまたは隔離する装置,例.設備(呼吸装置A62B7/00;耐ガス用の扉,窓,シャッターE06B)
A62B 31/00 呼気を再調整したり,換気する装置を有する呼吸保護のための容器または小屋(耐ガス避難所の換気A62B13/00;防護服または覆いA62B17/00,医療用の処置室A61G10/00)[4]
A62B 33/00 仮死者を脱出させまたは注意を引かせるための装置;事故による埋没者のための呼吸装置
<見出し終了>
A62B 35/00 安全ベルトまたは身体装着具;身体の変位を制限するための類似の装備,特に動きが急変する場合のためのもの(バックルA44B11/00;子供用家具の付属品A47D15/00;子供用座席B60N2/24;陸上車両用の安全ベルトまたは身体装着具B60R22/00;パラシュートの装着具B64D17/30;航空気内の装着B64D25/06;はめはずしできる締め付け具F16B)[4]
A62B 35/04 ・ エネルギー吸収手段を取入れたもの[4]
A62B 99/00 このサブクラスの他のグループには分類されない主題事項[2009.01]
A62C 消防(消火剤,消火における化学物質の使用A62D1/00;噴霧,表面に液体または他の流体を作用させるもの一般B05;消防飛行機B64D1/16;警報装置G08B,例.煙またはガスにより作動する火災警報G08B17/10)
<索引> 火災の防止または封じ込め;特定な対象または場所のための消火
防火または封じ込め 2/00
火災トラップ 4/00
特定な対象または場所のための 3/00
使用前の消火剤の調製 5/00
道具または付属具 8/00
携帯用消火器
作動原理による区分 11/00,13/00,19/00,25/00
背負式 15/00
ピストルまたはライフル型 17/00
消防運搬具
陸上車 27/00
舟 29/00
消火剤の放出 31/00
ホース付属具 33/00
定置された設備 35/00
消火設備の制御 37/00
他の方法,設備または付属具 99/00

A62C 2/00 火災の防止または封じ込め(A62C3/00が優先;火災のトラップA62C4/00)[5]
A62C 2/04 ・ 燃えやすい物質の除去または供給遮断[5]
A62C 2/06 ・ 物理的防火障壁[5]
A62C 2/08 ・・ 水幕(ノズルA62C31/02)[5]
A62C 2/10 ・・ 防火幕[5]
A62C 2/12 ・・ 回転支持部のあるダンパー[5]
A62C 2/14 ・・・ 2つ以上のブレードを有するもの[5]
A62C 2/16 ・・・・ 複数ベーンの巻き取り型または折り畳み型[5]
A62C 2/18 ・・ 滑動ダンパー[5]
A62C 2/20 ・・・ 開口平面に対し90度の角度をもつもの[5]
A62C 2/22 ・・ 開口部の閉鎖前に障害物,例.レールまたは運搬機,の除去のための設備を有する防火ダンパー[5]
A62C 2/24 ・・ 操作または制御機構[5]
A62C 3/00 特定な対象または場所に特に適合した火災防止,封じ込めまたは消火(原子炉に関するものG21C9/04)[5]
A62C 3/02 ・ 地域的大火に関するもの,例.山林火災,地下火災[5]
A62C 3/04 ・ 塵芥に関するものまたはゆるく積まれた物に関するもの,例.サイロ中,煙突中におけるもの(火災トラップA62C4/00)[5]
A62C 3/06 ・ 非常に燃えやすい物質に関するもの,例.軽金属,石油製品[5]
A62C 3/07 ・ 車輌に関するもの,例.陸上車両[5]
A62C 3/08 ・・ 航空機に関するもの[5]
A62C 3/10 ・・ 船舶に関するもの[5]
A62C 3/16 ・ 電気設備に関するもの,例.ケーブル設置路[5]
A62C 4/00 炎や爆発波を通過せず,ガスを通過させる炎トラップ[2]
A62C 4/02 ・ ガスパイプ中に用いるもの(安全弁F16K17/00)[2]
A62C 4/04 ・ 煙道あるいは煙突中に用いるもの[2]
A62C 5/00 使用前即時に消火物質を調製するもの(ノズルA62C31/02)[5]
A62C 5/02 ・ 泡沫をつくりだすもの[5]
A62C 5/027 ・・ 重い泡沫[5]
A62C 5/033 ・ ゲルをつくりだすもの[5]
道具;携帯用消火器;手持ち消火器[5]
A62C 8/00 消火活動のために特に適合した道具または付属品,例.道具箱[5]
A62C 8/02 ・ バケツまたは桶[5]
A62C 8/04 ・ 火かきまたは火たたき[5]
A62C 8/06 ・ 消火布[5]
A62C 8/08 ・ 消火楯[5]
A62C 11/00 手動ポンプを有する携帯用消火器[5]
A62C 13/00 常に加圧されたまたは使用前即時に加圧される携帯用消火器(A62C11/00が優先)[5]
A62C 13/02 ・ 化学的に発生した高圧ガスを有するもの
A62C 13/04 ・・ 酸の容器を別個に有するもの
A62C 13/06 ・・・ 閉鎖装置のない酸の容器を有するもの
A62C 13/08 ・・・ 閉鎖装置のある酸の容器を有するもの
A62C 13/10 ・・・・ ゆるんだ蓋の閉鎖装置を有するもの(密封効果のない液体容器にゆるく係合する蓋やカバー一般B65D51/02)
A62C 13/12 ・・・・ 弁の閉鎖装置を有するもの
A62C 13/14 ・・・ ピン,ねじピンまたは類似の装置によって破壊される外皮のある酸容器を有するもの
A62C 13/16 ・・・ 使用のときに落下させることによって破壊される可動式の酸容器を有するもの
A62C 13/18 ・・・ 打撃錘によって壊れる酸容器を有するもの,例.落下錘によるもの
A62C 13/20 ・・ 1個の筒に化学物質を有するもの,例.薬包
A62C 13/22 ・・ 高圧ガスを発生する発火物質を有するもの
A62C 13/62 ・ 単一の蓄圧容器を有するもの[5]
A62C 13/64 ・・ 消火剤が弁により放出されるもの[5]
A62C 13/66 ・ 消火剤を有し,かつ加圧ガスが別の容器に貯蔵されているもの[5]
A62C 13/68 ・・ 消火剤を放出する手段に特徴があるもの[5]
A62C 13/70 ・・ 加圧ガスを放出する手段に特徴があるもの[5]
A62C 13/72 ・・ 両方の容器に事実上同時に作用する解放手段に特徴があるもの[5]
A62C 13/74 ・・・ 加圧ガス容器が穿孔されるかまたは破壊されるもの[5]
A62C 13/76 ・ 細部または付属具[5]
A62C 13/78 ・・ 吊下げまたは支持装置[5]
A62C 15/00 背のう形消火器(背のう,運送用の枠組,体で持運ぶパックの枠組A45F3/00)
A62C 17/00 ピストルまたはライフル形手動消火器
A62C 19/00 消火剤が破裂によって放散される手動消火器;火中に投入される破裂容器
A62C 25/00 動力駆動のポンプを有する携帯用消火器[5]
<見出し終了>
A62C 27/00 消防車(乗物の観点,クラスB60からB62の適切なサブクラスを参照)
A62C 29/00 消防艇または類似の浮揚構造物(造船または航海の観点、クラスB63の適切なサブクラスを参照)[5]
A62C 31/00 消火剤の放出(ポンプF04;ホースF16L)
A62C 31/02 ・ 消火に特に適合したノズル[5]
A62C 31/03 ・・ 調整可能なもの,例.噴霧から噴流へまたはその逆[5]
A62C 31/05 ・・ 2つ以上の排出口を有するもの[5]
A62C 31/07 ・・・ 種々の消火剤につかえるもの[5]
A62C 31/12 ・・ 泡または霧状泡を放出するためのもの
A62C 31/22 ・・ 壁,堆積物または類似のものを貫通するために特別に用いられるもの
A62C 31/24 ・・ 回転ヘッドの有無にかかわらず,はしご,棒,塔またはその他の構造物にとりつけられるもの
A62C 31/28 ・ 放出装置用の付属品,例.支柱
A62C 33/00 ホース付属品[5]
A62C 33/02 ・ ホースの洗浄または乾燥用装置(乾燥棚F26B)
A62C 33/04 ・ 消火ホース用支持または締め金
A62C 33/06 ・ ホースまたは管のブリッジ
A62C 35/00 定置設備(A62C31/00,A62C33/00,A62C37/00が優先,水膜を作るためのものA62C2/08)
A62C 35/02 ・ 消火剤を放出するための容器を有するもの
A62C 35/04 ・・ 動揺または傾斜できる容器
A62C 35/06 ・・ 落下によって破壊または開口する容器[5]
A62C 35/08 ・・ 爆薬によって破壊または開口する容器[5]
A62C 35/10 ・・ 炎または熱によって破壊または開口する容器[5]
A62C 35/11 ・・ 危険区域から信号によって制御されるもの[5]
A62C 35/13 ・・・ 消火剤の供給が限定されているもの[5]
A62C 35/15 ・・・ 自動的に消火剤の供給を補充する機構を有するもの[5]
A62C 35/20 ・ 消火栓,例.壁ホース,壁型ユニット,差込みキャビネット(街路における消火栓E03B9/02)[5]
A62C 35/58 ・ 配管システム[5]
A62C 35/60 ・・ 湿式,すなわち使用しないときでも消火剤を収容するもの[5]
A62C 35/62 ・・ 乾式,すなわち使用しないとき消火剤が空になるもの[5]
A62C 35/64 ・・ 加圧されているもの[5]
A62C 35/66 ・・・ 加速装置[5]
A62C 35/68 ・・ 細部,例.パイプまたは弁システム(弁一般F16K)[5]
A62C 37/00 消防設備の制御(感熱装置G01K)[5]
A62C 37/08 ・ センサーを含む排出装置からなるもの,またはそれ自体がセンサーであるもの,すなわち自己完結型スプリンクラー[5]
A62C 37/09 ・・ 伸縮自在または調整可能なもの[5]
A62C 37/10 ・・ 係止解除手段,例.電気的に解除されるもの[5]
A62C 37/11 ・・・ 感熱型[5]
A62C 37/12 ・・・・ ヒュージブルリンクを有するもの[5]
A62C 37/14 ・・・・ こわれやすい容器を有するもの[5]
A62C 37/16 ・・・・ 熱膨脹リンクを有するもの[5]
A62C 37/20 ・・ 使用後の復帰;そのための道具[5]
A62C 37/21 ・・・ 自動的[5]
A62C 37/36 ・ 作動信号が排出装置と分離したセンサーによって発生させられるもの[5]
A62C 37/38 ・・ センサーとアクチュエータの両方によるもの,例.弁,で危険区域にあるもの[5]
A62C 37/40 ・・・ センサーとアクチュエータとの間に電気的結合を有するもの[5]
A62C 37/42 ・・・ センサーとアクチェエータとの間に機械的結合,例.ロッド,レバー,を有するもの[5]
A62C 37/44 ・・ センサーのみが危険区域にあるもの[5]
A62C 37/46 ・・ アクチュエータの構造[5]
A62C 37/48 ・・・ 感熱型イニシエイター[5]
A62C 37/50 ・ 設備の準備状態を判定するための試験または表示装置[5]
A62C 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[2010.01]
A62D 消火のための化学的手段;化学変化の影響により有害化学物質を無害にするまたはより有害でなくする方法;有害な化学剤に対して保護被覆または保護おおいを与える物質の組成;防毒マスク,呼吸保護器,呼吸袋,またはヘルメットの透明部分の材料の組成;呼吸装置で使用される化学物質の組成
A62D 1/00 消火剤;消火における化学物質の使用
A62D 1/02 ・ 気相を含有するもの,または気相を発生させるもの,例.泡(A62D1/06,A62D1/08が優先)[3]
A62D 1/04 ・・ 泡安定剤に特徴があるもの[3]
A62D 1/06 ・ ガスが発生する化学活性な成分を含有するもの[3]
A62D 1/08 ・ 揮発性液体,またはガスを満たした液体を含有するもの[3]
A62D 3/00 物質の化学変化の影響により有害な化学剤を無害にするまたはより有害でなくする方法(燃焼による有害ガスの焼却F23G7/06)[1,2007.01]
<注> (1)このグループは以下のものを包含しない:
―有害化学物質の危険性を根絶又は減じることで有用な物質,例.セメント,を生産する化学的又は物理化学的方法。これらの方法は特定の物品を製造するための適切なサブクラスに分類される。しかしながら,物品を製造する方法が,有害化学物質の危険性を根絶又は減じることを基本的な目的とする方法の一部を含む場合,そしてその部分そのものが新規性及び非自明性を有する場合,その一部はグループA62D3/00に分類される。[2007.01]
(2)このグループでは,以下の用語または表現はここに表示された意味で使用される:
―有害化学物質は,地方自治体の普通のゴミ廃棄場に廃棄するには危険または有毒すぎる化学的廃棄物のことである。[2007.01]
(3)このグループでは、ファーストプレイス優先ルールが適用される,すなわち各階層レベルにおいて,相反する指示がない限り,最初の適切な箇所に分類する。[2007.01]
(4)このグループでは,有害化学物質の性質に関するグループA62D101/00のインデキシングコードを付与することが望ましい。[2007.01]
A62D 3/02 ・ 生物学的処理によるもの、すなわち、酵素又は微生物を用いた方法[2007.01]
A62D 3/10 ・ 電気又は波動エネルギー又は粒子線又は電離放射線によるもの[2007.01]
A62D 3/11 ・・ 電気化学的プロセス、例.電気透析[2007.01]
A62D 3/115 ・・・ 電気分解又は変換[2007.01]
A62D 3/13 ・・ 音波エネルギー[2007.01]
A62D 3/15 ・・ 粒子線、例.電子線[2007.01]
A62D 3/17 ・・ 電磁波、例.レーザーからの放出[2007.01]
A62D 3/172 ・・・ ガンマ線、すなわち、約0.003から0.03nmの波長をもつ放射線[2007.01]
A62D 3/174 ・・・ X線、すなわち、約0.03から3nmの波長をもつ放射線[2007.01]
A62D 3/176 ・・・ 紫外線、すなわち、約3から400nmの波長をもつ放射線[2007.01]
A62D 3/178 ・・・ マイクロ波、すなわち、約0.3から30cmの波長をもつ放射線[2007.01]
A62D 3/19 ・・ プラズマ[2007.01]
A62D 3/20 ・ 水熱分解又は破壊的な蒸気ガス化によるもの、例.化学変化を起こさせるための水と熱の使用[2007.01]
A62D 3/30 ・ 化学物質との反応によるもの[2007.01]
A62D 3/32 ・・ 溶融化学剤中での処理によるもの、例.塩、金属[2007.01]
A62D 3/33 ・・ 有害物質の化学的固定によるもの、例.キレート化又は錯体化によるもの[2007.01]
A62D 3/34 ・・ 分解する能力のある反応性化学物質を用いた脱ハロゲン化[2007.01]
A62D 3/35 ・・ 加水分解によるもの[2007.01]
A62D 3/36 ・・ 酸性試薬またはアルカリ性試薬を用いた無害化[2007.01]
A62D 3/37 ・・ 還元によるもの、例.水素化[2007.01]
A62D 3/38 ・・ 酸化によるもの;燃焼によるもの[2007.01]
A62D 3/40 ・ 化学変化を起こさせるための加熱によるもの、例.熱分解[2007.01]
A62D 5/00 有害な化学剤に対して保護被覆または保護おおいを与える物質の組成
A62D 7/00 防毒マスク,呼吸保護器,呼吸袋,またはヘルメットの透明部分の材料の組成
A62D 7/02 ・ 水滴または氷の形成を防止する明視シート
A62D 9/00 呼吸装置に使用される化学物質の組成
有害化学物質の性質に関するグループA62D3/00に関連するインデキシング系列[2007.01]
A62D 101/00 化学変化を起こさせることにより無害化される又はより有害でなくされる化学物質[2007.01]
<注> グループA62D101/02-101/08の中の物質に関するインデキシングコードを付与する際には、その化学構造に従い、グループA62D101/20-101/40の中の1以上のインデキシングコードを付与してもよい。[2007.01]
A62D 101/02 ・ 化学兵器物質の無害化、(例.コリンエステラーゼ阻害薬)[2007.01]
A62D 101/04 ・ 殺虫剤、例.殺昆虫剤、除草剤、殺菌剤、線虫駆除剤[2007.01]
A62D 101/06 ・ 爆発物、発射剤、又は花火、例.ロケット燃料、ナパーム[2007.01]
A62D 101/08 ・ 有害な燃え殻、例.廃棄焼却物からのフライアッシュに含まれる有毒物質[2007.01]
A62D 101/20 ・ 有機物[2007.01]
A62D 101/22 ・・ ハロゲンを含有するもの[2007.01]
A62D 101/24 ・・ 重金属を含有するもの[2007.01]
A62D 101/26 ・・ 窒素又はリンを含有するもの[2007.01]
A62D 101/28 ・・ 酸素、硫黄、セレン又はテルルを含有するもの、すなわち、カルコゲン[2007.01]
A62D 101/40 ・ 無機物[2007.01]
A62D 101/41 ・・ 無機繊維、例.アスベスト[2007.01]
A62D 101/43 ・・ 結合又は遊離の状態で、重金属を含有するもの[2007.01]
A62D 101/45 ・・ 窒素又はリンを含有するもの[2007.01]
A62D 101/47 ・・ 酸素、硫黄、セレン又はテルルを含有するもの、すなわち、カルコゲン[2007.01]
A62D 101/49 ・・ ハロゲンを含有するもの[2007.01]
A63 スポーツ;ゲーム;娯楽
A63B 身体の鍛錬、体操、水泳、登はん、またはフェンシングのための装置;球技;訓練用具(受動的鍛練のための装置,マッサージA61H)
<索引> 体操用装置
鉄棒;平均台 1/00,3/00;4/00
跳躍装置;跳箱 5/00,6/00;25/00
自在吊り下り体操装置;登はん棒,登はん枠,または登はん台 7/00;9/00
クラブ 15/00
他の鍛練装置 17/00~23/00,26/00
制御 24/00
特殊スポーツ器具
登はん,登山 27/00~29/00
水泳 31/00~35/00
ボール 37/00~47/00
ゴルフ道具 53/00~57/00
その他球技用具 49/00,51/00,59/00,61/00,63/00
投てき用具 65/00
訓練装置 69/00
その他の運動競技;その他の運動補助装置 67/00;71/00
体操鍛練装置[3]
A63B 1/00 体操用の鉄棒
A63B 1/04 ・ 棒の清浄装置
A63B 3/00 平行棒または類似の体操装置
A63B 4/00 平均台[5]
A63B 5/00 跳躍装置(跳躍用マットA63B6/00;競技用または乗馬用,例.ハードルA63K)[5]
A63B 5/02 ・ 高跳び用支柱
A63B 5/04 ・・ 高跳び用ロープ
A63B 5/06 ・ 棒高とび用ポール
A63B 5/08 ・ 跳躍板(トランポリン型のものA63B5/11)[5]
A63B 5/10 ・・ 水中スポーツ用
A63B 5/11 ・ トランポリン[5]
A63B 5/12 ・ 跳躍装置,例.鞍馬,体操用跳躍馬,跳躍台
A63B 5/16 ・ 跳躍用訓練具;風船跳び装置;跳躍の補助具
A63B 5/20 ・ 飛び縄
A63B 5/22 ・ 跳躍用の脚の障害物
A63B 6/00 跳躍,体操などの衝撃を吸収するためのマットまたは類似のもの[5]
A63B 6/02 ・ 着地のためのもの,例.棒高跳用[5]
A63B 7/00 自在吊り下り体操装置
A63B 7/02 ・ つり下げ環;ぶらんこ
A63B 7/04 ・ よじ登り綱
A63B 7/06 ・ ぶら下がる綱を有するローター
A63B 7/08 ・ 綱渡り用装置
A63B 9/00 登はん棒,登はん枠,または登はん台
A63B 15/00 体操などのためのクラブ
A63B 15/02 ・ 飾りを有するクラブ
A63B 17/00 梯子,ロッド,梁,滑り台のようないくつかの部分の組合せからなる鍛練装置
A63B 17/02 ・ 硬く結合されたもの
A63B 17/04 ・ 分離できるもの
A63B 19/00 フープ鍛練装置
A63B 19/02 ・ 自由に動く回転フープ,例.回転輪
A63B 19/04 ・ 枠に支持され動くフープ
A63B 21/00 測定具を有しまたは無しに逆らう力に抗して動かすことにより身体の筋肉または関節を発達または強化するための鍛練装置(そのための電気または電子制御A63B24/00)
A63B 21/002 ・ アイソメトリック運動またはアイソカイネティック運動,すなわち実質的な筋肉の動きのない実質的な力の変化[5]
A63B 21/005 ・ 電磁気または電気的な力抵抗体を用いるもの[5]
A63B 21/008 ・ 水力または空力的な力抵抗体を用いるもの[5]
A63B 21/012 ・ 摩擦的な力抵抗体を用いるもの[5]
A63B 21/015 ・・ 回転または振動部材を含むもの[5]
A63B 21/018 ・・ 部材の表面に関連して動くロープを含むもの[5]
A63B 21/02 ・ 弾性のある力抵抗体を用いるもの[5]
A63B 21/04 ・・ 静止基礎に取付けられたもの
A63B 21/045 ・・ ねじり部材を有するもの[5]
A63B 21/05 ・・ 直線的に圧縮された部材[5]
A63B 21/055 ・・ 伸長部材型[5]
A63B 21/06 ・ 使用者が操作するおもり[5]
A63B 21/062 ・・ おもりの垂直配列のための案内を含むもの[5]
A63B 21/065 ・・ 使用者の身体に着せるもの[5]
A63B 21/068 ・・ 使用者の体重を用いるもの[5]
A63B 21/072 ・・ ダンベル,バーベルまたは類似のもの[5]
A63B 21/075 ・・・ 増減自在のおもりを有するもの[5]
A63B 21/078 ・・ ベンチプレス用装置[5]
A63B 21/08 ・・ 一端が固定されているもの
A63B 21/16 ・ 抗力器を固定するための支え
A63B 21/22 ・ 回転体を有する抵抗装置
A63B 21/28 ・ 反対側で二人で操作する装置
A63B 22/00 心臓血管系を良い状態にするため,動作の敏捷性または整合性を仕込むため特に適合した鍛練装置(力抵抗体に関するものA63B21/00;そのための電気または電子制御A63B24/00)[5]
A63B 22/02 ・ 可動無端帯を有するもの[5]
A63B 22/04 ・ 可動踏台を有するもの[5]
A63B 22/06 ・ 回転する循環動作をするもの(自転車用支持台A63B69/16;一輪車B62K1/00)[5]
A63B 22/08 ・・ 脚用[5]
A63B 22/10 ・・ 腕用[5]
A63B 22/12 ・・ 脚腕同時用[5]
A63B 22/14 ・ 垂直軸まわりの往復する回転運動のためのプラットフォーム[5]
A63B 22/16 ・ 水平軸まわりの揺動運動のためのプラットフォーム;バランスドラム;バランスボードまたは類似のもの[5]
A63B 22/18 ・ 使用者の振動動作によって発生される循環運動または回転運動をする部材を有するもの(フープ鍛練装置A63B19/00)[5]
A63B 22/20 ・ 鍛練中床または他の表面上を動かされるローラ,車輪,脚輪または類似のものを用いるもの[5]
A63B 23/00 身体の特定部分に特に適合した鍛練装置(A63B22/00が優先;力抵抗体に関するものA63B21/00;そのための電気または電子制御A63B24/00;キーボード操作教習で指または腕を鍛練または強化するための装置G09B,例.G09B15/06)[5]
A63B 23/02 ・ 腹,脊柱,胴,または肩用のもの
A63B 23/025 ・ 頭または首用[5]
A63B 23/03 ・・ 顔筋用[5]
A63B 23/035 ・ 肢,すなわち上肢または下肢用,例.同時にするもの[5]
A63B 23/04 ・・ 下肢用[5]
A63B 23/08 ・・・ 足関節用[5]
A63B 23/10 ・・・ 足または足指用[5]
A63B 23/12 ・・ 上肢用[5]
A63B 23/14 ・・・ 手関節用[5]
A63B 23/16 ・・・ 手または指用[5]
A63B 23/18 ・ 呼吸器の機能を改善するためのもの[5]
A63B 23/20 ・ 膣動筋用[5]
A63B 24/00 グループA63B1/00~A63B23/00の鍛練装置のための電気または電子制御[5]
A63B 25/00 竹馬または類似物
A63B 25/02 ・ 弾性的竹馬
A63B 25/04 ・ 車を有するもの
A63B 25/06 ・ ステップが延ばされるような靴をもつ竹馬
A63B 25/08 ・ 跳躍棒,例.ポーゴー(ホッピングの一種)
A63B 25/10 ・ 足に固定できる弾力のある跳躍靴
A63B 26/00 グループA63B1/00~A63B25/00に分類されない鍛練装置[5]
登はん;登山
A63B 27/00 登はん棒,登はん木,または類似物の装置(登山者用安全ベルトA62B35/00)
A63B 27/02 ・ 丸い棒を登るために足にとりつけられる装置
A63B 27/04 ・ 横棒を登るための足にとりつけられる装置
A63B 29/00 登山用器具(ヘルメットA42B3/00;足にはくものにつける滑り止め具または装着物,例.アイゼンA43C15/00;高所で使用する呼吸マスクまたはヘルメットA62B18/00;ピッケルB25D7/00)[3]
A63B 29/02 ・ 登山用張り綱または付属品,例.雪崩綱;雪に埋ったように突発的に埋った人の位置を指示する手段
A63B 29/04 ・ 登はん用踏み段(永久固設されたものE06C9/04)
A63B 29/08 ・ 登山者用手道具
水泳
A63B 31/00 水泳補助具(水泳教習具A63B69/10~A63B69/14;水難救命具B63C9/00)
A63B 31/02 ・ 水泳用手袋
A63B 31/04 ・・ 推進面を増大する装置を有するもの
A63B 31/08 ・ 水泳用ひれ,水かき,または他の,手,腕,足または脚によって保持され,または付着される水泳補助具(A63B31/18が優先;手袋として用いるものA63B31/02)[3]
A63B 31/10 ・・ 手または足によって保持され,または付着されるもの[3]
A63B 31/11 ・・・ 足にのみ付着されるもの[3]
A63B 31/12 ・・ 腕または脚によって保持され,または付着されるもの[3]
A63B 31/14 ・・ 弁体水かきを有するもの
A63B 31/16 ・・ 水かき面の寸法を変えるための装置を有するもの
A63B 31/18 ・ 手足に同時に推進効果を有する水泳装置
A63B 33/00 頭部に取りつけられる水泳用具,例.スイミングキャップまたは水中メガネ(潜水マスクB63C11/12;呼吸用補助具,例.スノーケル,B63C11/18)
A63B 35/00 水泳者または原動機により操作される駆動機構を有する水泳用装置(その他の娯楽用またはスポーツ用の船舶またはそれに類する浮掲構造物B63B35/71,B63B35/73;潜水者用そりまたは類似の船B63C11/46)
A63B 35/02 ・ 魚の尾のような形をしたもの
A63B 35/04 ・ 水かき輪を有するもの
A63B 35/06 ・ 二つの葉片状のかいまたは浮き易い部品を有するもの
A63B 35/08 ・ 推進プロペラを有するもの
A63B 35/10 ・・ 水泳者により操作されるもの
A63B 35/12 ・・ 原動機により駆動されるもの
ボール
A63B 37/00 中実ボール;はじき玉(重い投てき用ボールA63B65/06)
A63B 37/02 ・ 特殊な芯
A63B 37/04 ・・ 硬い芯
A63B 37/06 ・・ 弾性芯
A63B 37/08 ・・ 液状芯;プラスチック芯
A63B 37/10 ・・ 偏芯を有するもの
A63B 37/12 ・ 特殊なカバー
A63B 37/14 ・ 特殊な表面
A63B 39/00 中空でふくらますことのできないボール
A63B 39/02 ・ 圧力を持続する装置
A63B 39/04 ・・ 小孔を持つボール
A63B 39/06 ・ 特殊なカバー
A63B 39/08 ・・ 二片よりなるもの
A63B 41/00 中空でふくらますことのできるボール
A63B 41/02 ・ チューブ
A63B 41/04 ・・ チューブ口をふさぐもの
A63B 41/08 ・ ボールカバー;ボールカバーをとじるもの
A63B 41/10 ・ チューブおよびカバーが一体となっているもの
A63B 41/12 ・ ボールをふくらましたり閉じたりする道具または装置
A63B 43/00 特別の装置を有するボール
A63B 43/02 ・ ハンドルを有するもの
A63B 43/04 ・ 偏心を有するものまたは重心を変える機構を有するもの(中実ボールA63B37/10)
A63B 43/06 ・ 発光装置のあるもの
A63B 45/00 ボール製造装置または方法(プラスチックの加工B29)
A63B 45/02 ・ ボールのマーク付け
A63B 47/00 ボールの保持または取扱い装置
A63B 47/02 ・ 拾集用
A63B 47/04 ・ ボール清浄用(ボーリング場または卓上玉ころがし場用付属物としてのボール清浄機A63D5/10)
ラケット,バット,またはボールゲーム用のその他の付属品
<注> (1)グループA63B49/00,A63B53/00またはA63B59/00に分類する場合,ゴルフクラブ,バット,ラケットまたは類似物の細部または付属品に関連する主題事項はさらにグループA63B60/00にも分類する。[2015.01]
(2)グループA63B49/00~A63B60/00に分類する場合,グループA63B102/00のインデキシングコードを付加することが望ましい。[2015.01]
A63B 49/00 ガット張りラケット,例.テニス用(そのためのガットA63B51/00)[1,2015.01]
A63B 49/02 ・ フレーム[1,2015.01]
A63B 49/022 ・・ フレーム上のガットガイド,例.グロメット[2015.01]
A63B 49/025 ・・ ガットの端部を留めるフレーム上の手段[2015.01]
A63B 49/028 ・・ ガット面の可動性を高める手段[2015.01]
A63B 49/03 ・・ スロート部,すなわちヘッドとシャフトの間の部分または部材,により特徴付けられるもの[2015.01]
A63B 49/032 ・・・ T型接続部材[2015.01]
A63B 49/035 ・・ 容易に取り外すことのできる部品,例.ヘッド,シャフトまたはグリップ,を有するもの[2015.01]
A63B 49/038 ・・ ガットを張り替えるためのヘッドサブフレームを有するもの[2015.01]
A63B 49/08 ・・ ハンドルが特殊構造を有するもの[1,2015.01]
A63B 49/10 ・・ 木以外の非金属材料からなるもの[1,2015.01]
A63B 49/11 ・・・ 膨張式のチューブを有するもの,例.製作時に膨張させるもの[2015.01]
A63B 49/12 ・・ 金属製のもの[1,2015.01]
A63B 49/14 ・・ フレームの保護装置[1,2015.01]
A63B 51/00 テニス,バドミントンまたは類似ラケットのガット張り;そのためのガット;ラケットガットの保全[1,2015.01]
A63B 51/005 ・ ガットの張力を測定する装置(ガット張り時に張力を制御するものA63B51/14)[2015.01]
A63B 51/01 ・ フレームに挿入する準備のできている予め張られたガットセット[2015.01]
A63B 51/015 ・ ガットを整列する道具[2015.01]
A63B 51/02 ・ ガット;代用ガット;ガットに適用される製品,例.湿気または摩耗から保護するもの[1,2015.01]
A63B 51/04 ・・ 代用として使用される膜状のもの
A63B 51/06 ・ 両面張り
A63B 51/08 ・ 対角線張り
A63B 51/10 ・ ガットの補強[1,2015.01]
A63B 51/11 ・・ ガットの交点用の中間部材[2015.01]
A63B 51/12 ・ ガットの張りを加減するためにラケットの上または内に取り付ける手段
A63B 51/14 ・ ガット張り装置,例.ガット張り時にガットの張力を制御するもの
A63B 51/16 ・・ 製造過程でガットを張る装置
A63B 53/00 ゴルフクラブ[1,2015.01]
A63B 53/02 ・ ヘッドとシャフトとの結合構造[1,2015.01]
A63B 53/04 ・ ヘッド[1,2015.01]
A63B 53/06 ・・ 調節できるもの[1,2015.01]
A63B 53/08 ・ 種々のインパクトを得るための特殊装置を有するもの[1,2015.01]
A63B 53/10 ・ 非金属シャフト[1,2015.01]
A63B 53/12 ・ 金属シャフト[1,2015.01]
A63B 53/14 ・ ハンドル[1,2015.01]
A63B 55/00 ゴルフクラブ用バッグ;コースで使用するゴルフクラブ用スタンド;ゴルフバッグに特に適合した車輪付き運搬具[1,2015.01]
A63B 55/10 ・ コースで使用するゴルフクラブ入れ
A63B 55/20 ・ ボールの特殊容器を有するもの[2015.01]
A63B 55/30 ・ 車輪付きバッグ[2015.01]
A63B 55/40 ・ 仕切りまたはクラブ保持具付バッグ[2015.01]
A63B 55/50 ・ 支持体,例.地上に固定する装置を有するもの[2015.01]
A63B 55/53 ・・ バッグを地上に置くと自動的に開く脚を有するもの[2015.01]
A63B 55/57 ・・ 三脚または類似の支持架を有するバッグ[2015.01]
A63B 55/60 ・ ゴルフバッグに特に適合した車輪付き運搬具[2015.01]
A63B 57/00 ゴルフ付属品[1,2015.01]
A63B 57/10 ・ ゴルフティー[2015.01]
A63B 57/12 ・・ 紐に係止されているもの[2015.01]
A63B 57/13 ・・ 中折れまたは分離するもの[2015.01]
A63B 57/15 ・・ 高さを調節できるもの[2015.01]
A63B 57/16 ・・ ブラシ状ティー[2015.01]
A63B 57/18 ・・ 筆記具が付いたもの[2015.01]
A63B 57/19 ・・ 方向片が付いたもの[2015.01]
A63B 57/20 ・ 保持具,例.ティーまたはボール用[2015.01]
A63B 57/30 ・ マーカー[2015.01]
A63B 57/35 ・・ 磁性保持するもの[2015.01]
A63B 57/40 ・ ゴルフカップまたはホール[2015.01]
A63B 57/50 ・ コースの保全に特に適合したもの[2015.01]
A63B 57/60 ・ ゴルフクラブ,パター,靴またはその他のゴルフ付属品の清掃または保全(ゴルフクラブまたはパターのハンドルまたはグリップを清掃する装置A63B60/36)[2015.01]
A63B 59/00 グループA63B49/00~A63B57/00に包含されないバット,ラケットまたは類似物[1,2015.01]
<注> このグループでは,用語「ボール」は,ゲーム中に打たれるパックまたはその他の物体をも包含する[2015.01]
A63B 59/20 ・ ボールを捕獲または保持するための手段,例.ポケット,ネットまたは粘着式の表面,を有するもの,例.ラクロスまたはペロタ用[2015.01]
A63B 59/30 ・ リング,ディスク,輪または筒状の投擲体を使用するための,または中央に穴のあるボールを使用するための投擲または捕獲を手持ち式で補助するもの[2015.01]
A63B 59/40 ・ 空中にあるボールを打つための平らな打撃面を有するラケットまたは類似物,例.卓球用[2015.01]
A63B 59/42 ・・ 表面が密であるもの[2015.01]
A63B 59/45 ・・・ そのためのラバー部材;ラバー部材とラケット本体の間の接着により特徴付けられるもの[2015.01]
A63B 59/48 ・・ 表面が孔を有するもの[2015.01]
A63B 59/50 ・ 空中にあるボールを打つための実質的に棒状のバット,例.野球用[2015.01]
A63B 59/51 ・・ 金属製のもの[2015.01]
A63B 59/52 ・・ 木製または竹製のもの[2015.01]
A63B 59/54 ・・ プラスチック製のもの[2015.01]
A63B 59/55 ・・ 非円形の断面を有するもの[2015.01]
A63B 59/56 ・・ ヘッドにより特徴付けられるもの[2015.01]
A63B 59/58 ・・ 形状により特徴付けられるもの(A63B59/55,A63B59/56が優先)[2015.01]
A63B 59/59 ・・ 発音器を有するもの,例.そのために内部で動く部材を有するもの[2015.01]
A63B 59/60 ・ 木槌型のもの,例.クローケー用[2015.01]
A63B 59/70 ・ 地上,氷上,または空中にあるボールを打つために屈曲したまたは角度が付いた下部を有するもの,例.ホッケーまたはハーリング用[2015.01]
A63B 59/80 ・ 円形のバットまたはパドルでグループA63B59/20~A63B59/70に包含されないもの[2015.01]
A63B 60/00 ゴルフクラブ,バット,ラケットまたは類似物の細部または付属品[2015.01]
A63B 60/02 ・ 重心を調節するためのおもり(A63B60/24,A63B60/54が優先)[2015.01]
A63B 60/04 ・・ 動かせるおもり[2015.01]
A63B 60/06 ・ ハンドル[2015.01]
A63B 60/08 ・・ 材料により特徴付けられるもの[2015.01]
A63B 60/10 ・・ 正しい握り位置を示す手段を有するもの(A63B60/12が優先)[2015.01]
A63B 60/12 ・・ ユーザーの手の形状に沿って外形付けられたもの[2015.01]
A63B 60/14 ・・ ハンドルに特に適合したカバー,例,筒またはテープ[2015.01]
A63B 60/16 ・・ キャップ;フェルール[2015.01]
A63B 60/18 ・・ 冷却する,通風するまたは汗を除去する手段,例.穴または粉体ディスペンサ,を有するもの[2015.01]
A63B 60/20 ・・ 2つのハンドグリップを有するもの[2015.01]
A63B 60/22 ・・ 調節できるハンドル[2015.01]
A63B 60/24 ・・・ 加重ハンドル[2015.01]
A63B 60/26 ・・・ 剛性を調整できるもの[2015.01]
A63B 60/28 ・・・ 長さを調節できるもの[2015.01]
A63B 60/30 ・・・ 周囲の長さを調節できるもの[2015.01]
A63B 60/32 ・・ 長軸に対してハンドルの角度位置を変える手段を有するもの[2015.01]
A63B 60/34 ・・ ハンドルの軸が主軸と異なるもの[2015.01]
A63B 60/36 ・ ハンドルまたはグリップを清掃する装置[2015.01]
A63B 60/38 ・ ボールを保管および供給する構造的に付随した手段を有するもの[2015.01]
A63B 60/40 ・ 打撃面の内側,縁または裏面に把持手段を有するもの[2015.01]
A63B 60/42 ・ ゴルフクラブ,バット,ラケットまたは類似物の固有の特性を測定,検証,修正またはカスタマイズする装置,例.打撃時にシャフトが耐えることのできる最大トルクを測定するもの[2015.01]
A63B 60/44 ・・ ガット張りラケット用ラケットプレス[2015.01]
A63B 60/46 ・ スポーツ活動に関連する物理的パラメータを測定するための,ゴルフクラブ,バット,ラケットまたは類似物に付随する測定装置,例.衝撃表示器を有する野球バットまたはゴルフスイングを測定するブレスレット[2015.01]
A63B 60/48 ・ 波形の断面を有するもの[2015.01]
A63B 60/50 ・ 貫通孔を有するもの(A63B60/18が優先;ガット張りを目的とするものA63B49/00)[2015.01]
A63B 60/52 ・ スリットを有するもの[2015.01]
A63B 60/54 ・ 振動を減衰する手段を有するもの[2015.01]
A63B 60/56 ・ 保護,保管または運搬する装置,例.スタンドまたはケース[2015.01]
A63B 60/58 ・・ ラケットに特に適合したもの[2015.01]
A63B 60/60 ・・ バットに特に適合したもの[2015.01]
A63B 60/62 ・・ クラブに特に適合したもの,例.ヘッドカバー[2015.01]
A63B 60/64 ・・・ ゴルフクラブのさや[2015.01]
A63B 61/00 テニスまたは類似のゲームに使用するテニスネットまたは付属具
A63B 61/02 ・ 支柱,回転支柱
A63B 61/04 ・ ネットを引き締めたり調節したりする装置
A63B 63/00 球技用標的またはゴール(ゴルフカップA63B57/40)
A63B 63/02 ・ 固定されたもの(A63B63/08が優先)[3]
A63B 63/04 ・ 調節出来るかまたは回転軸に取付けられたもの(A63B63/08が優先)[3]
A63B 63/06 ・ 回転標的
A63B 63/08 ・ ボールに対して水平な開口部をもつもの,例.バスケットボール用[3]
<見出し終了>
A63B 65/00 投てき用具(投てき玩具A63H33/18)
A63B 65/02 ・ 投げ矢(darts),投げ槍または類似物
A63B 65/04 ・ 投てきハンマー
A63B 65/06 ・ 重い投てきボール
A63B 65/08 ・ ブーメラン
A63B 65/10 ・ 円盤;鉄環
A63B 65/12 ・ 受具があるまたはないボール投げ装置
A63B 67/00 グループA63B1/00~A63B65/00に分類されないスポーツゲームまたはそのための付属品
A63B 67/02 ・ 特殊なゴルフゲーム,例.ミニチャーゴルフ
A63B 67/04 ・ 屋外スポーツを模した人体に肉体的に有益な卓上ゲーム,例.ピンポン(他の卓上ゲームA63F)
A63B 67/06 ・ 輪または円盤を投げるゲーム
A63B 67/08 ・ ボールを奇術のように扱ったり回転させる技巧を要するゲーム
A63B 67/10 ・ 標的として糸でつるされたりまたはゆれるように取付けられた物体,例.ボール,鳥,動物または類似の形をしたもの,を有するゲーム(ボールがつながれているバットを用いるゲームA63B67/20;つながれたボールを有するピンゲームA63D7/00)
A63B 67/12 ・ フリップゲーム
A63B 67/14 ・ カーリング石;円盤突き;類似のスライディングゲーム
A63B 67/16 ・ 紐でつないだ空中こままたはそれを回す遊び
A63B 67/18 ・ バドミントン,シャトルコックまたは羽根付飛具を有する類似のゲーム[1,2016.01]
A63B 67/183 ・・ 羽根付飛具[2016.01]
A63B 67/187 ・・・ シャトルコック[2016.01]
A63B 67/19 ・・・・ 複数の羽根を結びつけたもの[2016.01]
A63B 67/193 ・・・・ 全部の羽根を一体に形成したもの[2016.01]
A63B 67/197 ・・・ 特別な機能を有するもの,例.発光または音の発生[2016.01]
A63B 67/20 ・ ボールがつながれているバットを用いるゲーム[3]
A63B 67/22 ・・ バットの中に1つまたはそれ以上の穴を有するもの[3]
A63B 69/00 特殊なスポーツのための訓練用具または装置(落下傘者の訓練B64D23/00)
A63B 69/02 ・ 剣術用
A63B 69/04 ・ 馬の運動をまねるもの(動物形乗物玩具A63G19/00)
A63B 69/06 ・ 競漕およびスカル競漕
A63B 69/08 ・・ 水を満したプールを有するもの
A63B 69/10 ・ 水なしで使用する水泳教習装置
A63B 69/12 ・ 水泳を教えるために水泳プール中に設ける装置
A63B 69/14 ・・ 水泳用教習枠
A63B 69/16 ・ サイクリング用
A63B 69/18 ・ スキー用
A63B 69/20 ・ パンチングボール
A63B 69/22 ・・ 固定された支持体にとりつけられたものまたはつるされたもの
A63B 69/24 ・・ 動く支持体にとりつけられたものまたはつるされたもの
A63B 69/26 ・・・ 身体にとりつけられたもの
A63B 69/28 ・・ ボールの反対側にある付属物
A63B 69/30 ・・・ はね返す付属物
A63B 69/32 ・・ 指示手段を有するもの
A63B 69/34 ・ ボクシングまたはフットボール用ダミー
A63B 69/36 ・ ゴルフ用
A63B 69/38 ・ テニス用
A63B 69/40 ・ 据えつけられた投球装置(陶製標的用投射機F41J9/18)
A63B 71/00 グループA63B1/00~A63B69/00に含まれないゲームまたは運動用付属具(スタート装置A63K3/02)
A63B 71/02 ・ 大きな室用または屋外スポーツゲーム用
A63B 71/04 ・ 小さな室用または屋内スポーツゲーム用
A63B 71/06 ・ ゲームまたは競技者用の指示または採点装置
A63B 71/08 ・ 競技者またはスポーツマンのための身体保護具(スポーツのための保護衣服A41D13/00)
A63B 71/10 ・・ 頭部用(帽子類A42B1/08;ヘルメットA42B3/00)
A63B 71/12 ・・ 身体または脚用
A63B 71/14 ・・ 手用,例.野球,拳闘,またはゴルフ手袋(射手用の指おおいF41B5/16)
A63B 71/16 ・・・ 空気の充満したもの
スポーツの種類と関連するグループA63B49/00~A63B61/00に付随するインデキシング[2015.01]
A63B 102/00 クラブ,バット,ラケットまたは類似物のスポーツ活動への適用[2015.01]
A63B 102/02 ・ テニス[2015.01]
A63B 102/04 ・ バドミントン[2015.01]
A63B 102/06 ・ スカッシュ[2015.01]
A63B 102/08 ・ パドルテニス,パデルテニスまたはプラットホームテニス[2015.01]
A63B 102/10 ・ バトルドア[2015.01]
A63B 102/12 ・ 羽根突き[2015.01]
A63B 102/14 ・ ラクロス[2015.01]
A63B 102/16 ・ 卓球[2015.01]
A63B 102/18 ・ 野球,ラウンダーまたは類似のゲーム[2015.01]
A63B 102/20 ・ クリケット[2015.01]
A63B 102/22 ・ ホッケー[2015.01]
A63B 102/24 ・ アイスホッケー[2015.01]
A63B 102/26 ・ ハーリング[2015.01]
A63B 102/28 ・ バンディ[2015.01]
A63B 102/30 ・ フロアボール[2015.01]
A63B 102/32 ・ ゴルフ[2015.01]
A63B 102/34 ・ ポロ[2015.01]
A63B 102/36 ・ クローケー[2015.01]
A63B 102/38 ・ ゲートボール[2015.01]
A63C スケート,スキー,ローラースケート;コート,リンクまたは類似のものの設計または配置(水上スキーB63B35/81)[5]
<索引> スケート
アイススケート 1/00,3/00
ローラースケート 17/00
スキー,雪上靴
雪上スキー 5/00~11/00
雪上靴 13/00
競技場,リンク,ボーリンググリーン,水上スキー用施設,そのカバー 19/00
スケート;スケート用付属品
A63C 1/00 スケート(ローラスケートまたはスケートボードA63C17/00)
A63C 1/02 ・ 靴底に固定されたもの
A63C 1/04 ・ 留め金によって固定されたもの
A63C 1/06 ・・ 留め金を備えたソールプレートとヒールプレートを有するもの
A63C 1/08 ・・ 同時に締め付けられるソールと踵の留め金を有するもの
A63C 1/10 ・・ 足の動きによって締まるもの
A63C 1/12 ・・ ブレードまたはスケート全体を横に揺動させることまたは移動させることにより締まるもの
A63C 1/14 ・・ バネ手段によって締まるもの
A63C 1/16 ・・ 留め金固定手段の特殊構造
A63C 1/18 ・ 紐によって固定されるもの
A63C 1/20 ・ 特殊金属部分に固定手段を有するもの
A63C 1/22 ・ 特殊な踏み板を有するもの
A63C 1/24 ・・ 弾性板
A63C 1/26 ・・ 足の大きさに調節できるように2つの部分に分けられたもの
A63C 1/28 ・・ 回転できる取付板
A63C 1/30 ・ 特殊なブレードを有するもの
A63C 1/32 ・・ 単純なブレードの特殊な構造
A63C 1/34 ・・ 多部分からなるブレード
A63C 1/36 ・・ 複数のブレードを有するもの
A63C 1/38 ・ 管状のもの
A63C 1/40 ・ 単一材料で作られたもの
A63C 1/42 ・ スケートの製造
A63C 3/00 スケートの付属品
A63C 3/02 ・ 足の関節をささえるもの(足支持部分を有する履物A43B7/14)
A63C 3/04 ・ スケータ用の支持フレームまたは支持滑走物
A63C 3/06 ・ 靴にスケートを紐でしばるのに用いる支持体
A63C 3/08 ・ スケートのブレードに用いる特殊なスパイク
A63C 3/10 ・ ブレードを研磨する補助装置
A63C 3/12 ・ スケートブレード用保護具
A63C 3/14 ・ スケート用鍵
スキーまたはスノーボード;これらの付属品
A63C 5/00 スキーまたはスノーボード(滑走部をもつそり,例.スキーボブB62B13/00;そりのための滑走部B62B17/02;氷上または雪上の走行を容易にするための車輪付車両支持用滑走部B62B19/00)
A63C 5/02 ・ 折りたたみのできるもの;分割のできるもの
A63C 5/025 ・ ショートスキー[4]
A63C 5/03 ・ モノスキー;スノーボード[4]
A63C 5/035 ・ 地上を滑走するローラーまたはベルトを備えたもの[4]
A63C 5/04 ・ 表面構造[4]
A63C 5/044 ・・ 滑走面の構造[4]
A63C 5/048 ・・ エッジの構造[4]
A63C 5/052 ・・ 先端部または後端部の構造[4]
A63C 5/056 ・・ 滑走面の材料[4]
A63C 5/06 ・ 特殊装置を備えたもの,例.操舵手段
A63C 5/065 ・・ 交差防止装置[4]
A63C 5/07 ・・ 剛性を調節する手段を含むもの
A63C 5/075 ・・ 防振器[4]
A63C 5/08 ・ 動力駆動されるもの(A63C5/035が優先)[4]
A63C 5/11 ・ 帆またはその類似物と組合わせたもの[4]
A63C 5/12 ・ 製作方法;特殊材料の選択(滑走面の材料の選択A63C5/056)[4]
A63C 5/14 ・・ 合成材料を使用するもの;複数の接合層を有するもの[4]
A63C 5/16 ・ お互いが特殊形態を保ちながらスキーが使用できる装置,例.訓練目的[4]
A63C 7/00 スキーの後滑り防止装置;スキーストッパーまたはスキーブレーキ[4]
A63C 7/02 ・ 皮;皮の代用品
A63C 7/04 ・ 皮を固定する装置
A63C 7/06 ・ 歯状滑走面板
A63C 7/08 ・ 作用する位置から取り外しできないように,取り付け可能な停止刃
A63C 7/10 ・ 作用する位置からとり去ることができ,取り付け可能に蝶番止めされている停止刃
A63C 7/12 ・ 横滑り防止のスキー用のスパイク底
A63C 9/00 スキービンディング[1,2012.01]
A63C 9/02 ・ 回転底板または回転部分を有する自動的に開放しないビンディング,すなわちエレフゼンタイプ[1,2012.01]
A63C 9/04 ・ 自動的に解放しないひも式のビンディング[1,2012.01]
A63C 9/06 ・ スキーの前端に固定され踵と係合する自動的に解放しないケーブルビンディング[1,2012.01]
A63C 9/08 ・ 事故の場合自動的にはずれるもの,すなわち安全ビンディング[1,2012.01]
A63C 9/081 ・・ 回転底板を有するもの[1,2012.01]
A63C 9/082 ・・ 回転踵板を有するもの[1,2012.01]
A63C 9/083 ・・ ゆるめることができる紐を有するもの[1,2012.01]
A63C 9/084 ・・ 踵固定具を有するもの,例.スウインガブル[1,2012.01]
A63C 9/085 ・・ 靴底固定具を有するもの,例.スウインガブル[1,2012.01]
A63C 9/086 ・・ 使用者の靴に取付けられ,スキービンディングからとりはずせる部品を使用するもの[1,2012.01]
A63C 9/088 ・・ 電子的に制御された係止装置を有するもの[4,2012.01]
A63C 9/10 ・ 自動的に解放しない爪先ばさみ金具;一体に作られた自動的に解放しないビンディングのフック[1,2012.01]
A63C 9/12 ・ 自動的に解放しない弾性ヒールストラップ[1,2012.01]
A63C 9/14 ・ ヒールストラップを有しないが側面ガイドと爪先紐の両方を有する自動的に解放しないビンディング[1,2012.01]
A63C 9/16 ・ 紐を有せず側面ガイドを有する自動的に解放しないビンディング[1,2012.01]
A63C 9/18 ・ ヒールストラップを有しないがビンディングの前端または後方に留め金装置を配置した自動的に解放しないビンディング[1,2012.01]
A63C 9/20 ・ 爪先紐の代りに特殊な靴底保持具を有する,自動的に解放しないビンディング[1,2012.01]
A63C 9/22 ・ 爪先留め金の調節装置[1,2012.01]
A63C 9/24 ・ スキービンディングの締付具(自動的にはずれるスキービンディングの締付具A63C9/08)[1,2012.01]
A63C 10/00 スノーボード用ビンディング[2012.01]
A63C 10/02 ・ 靴保持具の細部に特徴を有するもの[2012.01]
A63C 10/04 ・・ 靴の上部を跨ぐように設けられた靴保持具[2012.01]
A63C 10/06 ・・・ そのためのストラップ,例.調節可能なストラップ[2012.01]
A63C 10/08 ・・ つま先または踵用留め金;クランプ[2012.01]
A63C 10/10 ・・ 靴に固定する部材を用いるもの,例.ステップインを補助する手段[2012.01]
A63C 10/12 ・ 事故の際に自動的にはずれるもの,すなわち安全ビンディング[2012.01]
A63C 10/14 ・ インターフェース,例.板の形状をしたもの[2012.01]
A63C 10/16 ・ ビンディングの方向または位置を調整するシステム[2012.01]
A63C 10/18 ・・ ボードに対する垂直回転軸に関するもの[2012.01]
A63C 10/20 ・・ ボードに対して縦方向または横方向の調整[2012.01]
A63C 10/22 ・・ 靴のサイズに合わせるためのもの(A63C10/06が優先)[2012.01]
A63C 10/24 ・ ふくらはぎまたは踵を保護するもの,例.調節可能なハイバックまたはヒールカップ[2012.01]
A63C 10/26 ・ 衝撃または振動を吸収するもの[2012.01]
A63C 10/28 ・ ビンディングに付加的に取り付けられる装置またはビンディング上の配置に特徴があるもの[2012.01]
A63C 11/00 スキーまたはスノーボードの付属品(スキー運搬用の車への取り付け具B60R9/12)
A63C 11/02 ・ 保管または輸送のためにスキーまたはスノーボードを伸ばしたり締付けたりプレスしたりする装置[4]
A63C 11/04 ・ スキーまたはスノーボード処理用
A63C 11/06 ・・ エッヂをとぐ道具
A63C 11/08 ・・ ワックスを塗ったりはがしたりする道具
A63C 11/10 ・ けん引するための装置(スキーリフトB61B11/00)
A63C 11/12 ・ スキーに靴の踵を引掛けるための装置
A63C 11/14 ・ 損傷したスキーまたはスノーボードの修繕装置
A63C 11/16 ・ スキーに固定するための靴の特殊手段(A63C9/00が優先)
A63C 11/18 ・ スキー,スノーボード,靴またはビンディングから雪をとり去る装置
A63C 11/20 ・ スキーまたはスノーボードの雪保護具
A63C 11/22 ・ スキーストック
A63C 11/24 ・・ スキーストックのリング
A63C 11/26 ・ ビンディングを取り付ける装置,例.ジグ[4]
<見出し終了>
A63C 13/00 スノーシュー
A63C 13/02 ・ スノーシューのリング
A63C 17/00 ローラスケート;スケートボード[4]
A63C 17/01 ・ スケートボード(A63C17/02~A63C17/28が優先)[4]
A63C 17/02 ・ 二組の車輪配置を有するもの
A63C 17/04 ・ 二組の車輪配置とは異なる車輪配置を有するもの
A63C 17/06 ・・ 単一軌道型
A63C 17/08 ・・・ 単一車輪型
A63C 17/10 ・ 無限軌道を有するもの
A63C 17/12 ・ 駆動機構を有するもの
A63C 17/14 ・ ブレーキ,例.爪先止め,フリーホイールローラクラッチ,を有するもの
A63C 17/16 ・ 特殊形状または配列の滑走路で使用されるもの
A63C 17/18 ・ 氷上または雪上用に変換できるもの
A63C 17/20 ・ 歩行用に車輪を固定できるもの
A63C 17/22 ・ ローラスケート用車輪
A63C 17/24 ・・ ボール状または球状滑走面を有するもの
A63C 17/26 ・ 特別の補助装置,例.装飾,マークまたは始動装置のあるもの,を有するもの
A63C 17/28 ・ 座部を有するもの
A63C 19/00 競技場,リンク,ボーリング・グリーン,または水上スキー用施設の設計またはレイアウト;そのカバー[4]
A63C 19/02 ・ 異ったゲームに対応できるように表面が成形されているもの
A63C 19/04 ・ コート用マットまたはカーペット
A63C 19/06 ・ コートの区画または分割のための装置
A63C 19/08 ・・ 区画のための機械的な手段
A63C 19/10 ・ アイススケートまたはローラースケートリンク;スキー,スキージャンプまたはトボガンそり用のスロープまたは軌道[4]
A63C 19/12 ・ コート,リンク,ゲームピッチまたは類似施設用の取り外し可能な保護カバー[4]
A63D ボウリングゲーム,例.スキトルズ,ボッチアまたはボウルズ;そのための設備;バゲティルまたは類似のゲーム;玉突き(ボールA63B37/00)
A63D 1/00 ボウリングゲームのための設備,例.ボウリング場またはボッチアコート(ボウリング芝生A63C19/00)
A63D 1/02 ・ 折たたみ式;携帯式
A63D 1/04 ・ レーン表面形状または材質;レーン表面の部分をなすピン立て部分
A63D 1/06 ・ 調整装置;遊戯者用スタンド
A63D 1/08 ・ ボール戻し通路または循環通路
A63D 3/00 卓上ボウリングゲーム;小形ボウリング場;ボウリングゲーム(ピンのゲームA63D7/00)
A63D 3/02 ・ ボールの推進または発射装置の配置
A63D 5/00 ボウリング場または卓上玉ごろがしの付属物
A63D 5/02 ・ ボールの持ちあげまたは上昇装置;ボール返還のための分離した装置
A63D 5/04 ・ 指示装置
A63D 5/06 ・ ピン立て
A63D 5/08 ・ ピンを供給しまたは取去るための機構
A63D 5/09 ・・ ピンが据えられる以前に正しい順序に組合せられるもの
A63D 5/10 ・ ボール,ピンまたはレーンを洗浄するための装置
A63D 7/00 繋がれたボールを有するピン,例.9ピン,のゲーム
A63D 9/00 ピン
A63D 13/00 バゲティルまたは類似のゲーム
A63D 15/00 ビリヤード,例.キャロムビリヤードまたはポケットビリヤード;ビリヤード台(バゲティルA63D13/00)
A63D 15/02 ・ 普通のテーブルの上または台の上に乗せるようにできている玉突き台
A63D 15/04 ・ 他のテーブルまたは類似物に変えられる玉突き台(ベッドになるものA47C17/62)
A63D 15/06 ・ 緩衝物または固定具
A63D 15/08 ・ 玉突き棒
A63D 15/10 ・・ 玉突き棒の保持または懸架装置
A63D 15/12 ・・ 先端部の固定
A63D 15/14 ・・ 玉突き棒先端の粗面形成装置
A63D 15/16 ・ チョーク保持器
A63D 15/20 ・ 得点または記録装置
A63F カードゲーム,盤上ゲーム,ルーレットゲーム;小遊技動体を用いる室内用ゲーム;ビデオゲーム;他に分類されないゲーム[5]
A63F 1/00 カード・ゲーム(2次元以上の表示ができるディスプレイを用いた電子ゲームに関するものA63F13/00)[1,7]
A63F 1/02 ・ カード;特殊形状のカード(カード印刷方法B41K,B41M)
A63F 1/04 ・ 他のゲームと組み合されたカードゲーム
A63F 1/06 ・ カードゲームの付属物
A63F 1/08 ・・ カード押え
A63F 1/10 ・・ カード保持具
A63F 1/12 ・・ カード切り具
A63F 1/14 ・・ カード配り具
A63F 1/16 ・・ カード配り人を指示する装置
A63F 1/18 ・・ 得点の計算器及び記録装置;指示装置(A63F1/16が優先;時間試験器機G07C)
A63F 3/00 盤上ゲーム;富くじゲーム(遊戯者の動作によって動かされた形象に特徴のある,競争ゲーム,交通ゲーム,または障害物ゲームA63F9/14;2次元以上の表示ができるディスプレイを用いた電子ゲームに関するものA63F13/00)[1,7]
A63F 3/02 ・ チェス;類似する盤上ゲーム
A63F 3/04 ・ 地理的または同様のゲーム
A63F 3/06 ・ 数合せカードゲームまたはビンゴゲーム;このようなゲームを検査,照合するためのシステム,装置または器具[5]
A63F 3/08 ・ 相当大人数によって行える富くじゲーム
A63F 5/00 ルーレット・ゲーム(2次元以上の表示ができるディスプレイを用いた電子ゲームに関するものA63F13/00)[1,7]
A63F 5/02 ・ ルーレット状のボールゲーム
A63F 5/04 ・ ディスクルーレット;ダイアルルーレット;指回し小こま;さいころ表示をするこま
A63F 7/00 小遊技動体たとえば,ボール,円盤,ブロックを用いる室内用ゲーム(盤上ゲーム,富くじゲームA63F3/00;ルーレットゲームA63F5/00;2次元以上の表示ができるディスプレイを用いた電子ゲームに関するものA63F13/00;小型ボーリングゲームA63D3/00,パゲティルまたはそれに類似するゲームA63D13/00,玉突き,ポケット玉突きA63D15/00)[1,7]
A63F 7/02 ・ 落下する小遊技体または斜面上をころがる小遊技体を用いるもの,例.ピンボールゲーム
A63F 7/04 ・ 小容器内で振回しまたは転動するボールを用いるもの
A63F 7/06 ・ 戸外ボールゲームの模擬ゲーム,例.ホッケイ(人体の体力に有益なものA63B67/00)
A63F 7/07 ・・ 小遊技体が遊技面に常に接触しているものまたは常に保持されているもの,例.エアークッションを用いるもの[3]
A63F 7/20 ・・ 小遊技体が空中に発射されるもの[3]
A63F 7/22 ・ 付属具;細部[3]
A63F 7/24 ・・ 小遊技体の発射または押出しを遊技者が操作する装置(卓上玉ころがし,小型ボーリングまたはボーリングゲームに関するこれらの装置,A63D3/02,バゲティルまたは玉突きに関するものA63D13/00,A63D15/00)[3]
A63F 7/26 ・・・ 電気的または磁気的なもの[3]
A63F 7/28 ・・・ 重力を用いたもの[3]
A63F 7/30 ・・ 障害物;標的;得点装置または玉受け装置;遊技体で作動される感知器,例.スイッチ;傾斜指示計[3]
A63F 7/32 ・・・ 得点表示装置[3]
A63F 7/34 ・・ 小遊技体を取扱う他の装置,例.賞球の返還装置[3]
A63F 7/36 ・・ A63F7/24~A63F7/34に含まれないゲーム器の構成物,例.枠,ゲーム盤,案内レール[3]
A63F 7/38 ・・・ 遊技中揺動自在な遊技面盤[3]
A63F 7/40 ・・・ ボールまたは他の遊技動体,例.ピンボール,円盤[3]
A63F 9/00 他に分類されないゲーム(2次元以上の表示ができるディスプレイを用いた電子ゲーム関するものA63F13/00)[1,7]
A63F 9/02 ・ 射出または投てきゲーム(スポーツ用,あるいはレクリエーション用の投てき用具A63B65/00;発射または投石器玩具それ自体A63H33/18;標的,射撃場,弾丸受けF41J)[3]
A63F 9/04 ・ さいころ(さいころ表示をするこまA63F5/04);さいころ容器;機械的なさいころ投出装置
A63F 9/06 ・ ひとり遊びトランプ;その他のひとり遊びゲーム(小容器内で振り回すボールゲームA63F7/04)
A63F 9/08 ・・ 互に関連して移動できる要素片を有するパズル
A63F 9/10 ・・ 平面的嵌め合せ絵
A63F 9/12 ・・ 立体的嵌め合せ絵
A63F 9/14 ・ 遊戯者の動作によって動かされ形象に特徴のある,競争ゲーム,交通ゲーム,または障害物ゲーム(さいころを用いるゲームA63F3/00)
A63F 9/16 ・ 回転こまゲーム
A63F 9/18 ・ 解答つき質問ゲーム
A63F 9/20 ・ ドミノゲームまたはそれに類似するゲーム;麻雀ゲーム
A63F 9/24 ・ 他に分類されない電子回路を用いるゲーム[5]
A63F 9/26 ・ バランスをとるゲーム,すなわち,もののバランスをとったり,または,くずしたりするゲーム[7]
A63F 9/28 ・ 倒れる要素を有する連鎖反応ゲーム,そのための分配,または配置装置[7]
A63F 9/30 ・ 対象物をひっかける,または閉じこめる捕獲ゲーム,例.釣りゲーム[7]
A63F 9/32 ・ 長い棒の束を使うゲーム,例.ミカド(登録商標)(A63F9/30が優先)[7]
A63F 9/34 ・ グループA63F9/00の他のサブグループに分類されない,磁石で動く,または保持する小片を使うゲーム[7]
A63F 11/00 一般的な用途のあるゲーム付属品[7]
<注> 特定の種類のゲームだけに特に適用されるゲーム付属品は,その特定のゲームが分類されているグループ1/00~9/00のいずれかに分類される。[7]
A63F 13/00 ビデオゲーム,すなわち2次元以上の表示ができるディスプレイを用いた電子ゲーム[7,2014.01]
A63F 13/20 ・ ビデオゲーム装置用の入力装置[2014.01]
A63F 13/21 ・・ そのセンサー,目的または型式に特徴があるもの[2014.01]
A63F 13/211 ・・・ 慣性センサーを使うもの,例.加速度計またはジャイロスコープ[2014.01]
A63F 13/212 ・・・ プレイヤーが着用するセンサーを使うもの,例.脈拍または脚の動きを測定するもの[2014.01]
A63F 13/213 ・・・ 光検知手段からなるもの,例.カメラ,フォトダイオードまたは赤外線セル(A63F13/219,A63F13/655が優先)[2014.01]
A63F 13/214 ・・・ 表面上の接触位置を検知するもの,例.床マットまたはタッチパッド[2014.01]
A63F 13/2145 ・・・・ 表面がディスプレイ装置でもあるもの,例.タッチスクリーン[2014.01]
A63F 13/215 ・・・ 音響信号を検知する手段からなるもの,例.マイクロフォンを使うもの[2014.01]
A63F 13/216 ・・・ 地理情報を使うもの,例.GPSを使用して測定したゲーム装置またはプレイヤーの位置を用いるもの[2014.01]
A63F 13/217 ・・・ 環境に関連した情報を使うもの,すなわち,プレイヤー以外により生成された情報を使うもの,例.周囲の温度又は湿度[2014.01]
A63F 13/218 ・・・ 圧力センサーを使うもの,例.プレイヤーから加えられる圧力に比例した信号の生成[2014.01]
A63F 13/219 ・・・ ディスプレイ上の特定の領域に照準を合わせるもの,例.光線銃[2014.01]
A63F 13/22 ・・ 設定操作,例.キャリブレーション,キーの設定またはボタンの割当て[2014.01]
A63F 13/23 ・・ ゲーム装置との接続,例.ゲームコントローラとコンソール間の特殊なインターフェイス[2014.01]
A63F 13/235 ・・・ 無線接続を使うもの,例.赤外線またはピコネット[2014.01]
A63F 13/24 ・・ 入力装置の構造上の細部,例.取り外し可能なジョイスティックを有するコントローラ[2014.01]
A63F 13/245 ・・・ 特定の種類のゲームに特に適合したもの,例.ステアリングホイール[2014.01]
A63F 13/25 ・ ビデオゲーム装置用の出力装置[2014.01]
A63F 13/26 ・・ 少なくとも1つの追加のディスプレイ装置を含むもの,例.ゲームコントローラに設けられたものまたはゲームブースの外に設けられたもの[2014.01]
A63F 13/27 ・・ 公共の会場の大型ディスプレイに特徴があるもの,例.映画館,スタジアムまたはゲームセンター[2014.01]
A63F 13/28 ・・ 周囲の状態に影響を与えるためにゲーム装置から制御信号を受け取るもの,例.プレイヤーの座席を振動させるもの,匂い放出装置を起動するものまたは温度または光に影響を与えるもの(ゲームの進行に基づく出力信号の制御A63F13/50)[2014.01]
A63F 13/285 ・・・ 入力装置に触覚フィードバック信号を生成するもの,例.フォースフィードバック[2014.01]
A63F 13/30 ・ ゲームサーバとゲーム装置の相互接続;ゲーム装置間の相互接続;ゲームサーバ間の相互接続[2014.01]
A63F 13/31 ・・ ビデオゲーム特有のコミュニケーション様態,例.近くにある携帯ゲーム装置間のもの[2014.01]
A63F 13/32 ・・ ローカルエリアネットワーク[LAN]を用いるもの[2014.01]
A63F 13/323 ・・・ ハードウェアの特徴が異なるゲーム装置間のもの,例.据置型ゲーム機またはアーケード機に接続可能な携帯ゲーム装置[2014.01]
A63F 13/327 ・・・ 無線ネットワークを用いるもの,例.Wi-Fiまたはピコネット[2014.01]
A63F 13/33 ・・ ワイドエリアネットワーク[WAN]を用いるもの[2014.01]
A63F 13/332 ・・・ 無線ネットワークを用いるもの,例.携帯電話ネットワーク[2014.01]
A63F 13/335 ・・・ インターネットを用いるもの[2014.01]
A63F 13/338 ・・・ テレビジョンネットワークを用いるもの[2014.01]
A63F 13/34 ・・ ピア・ツー・ピア接続を用いるもの[2014.01]
A63F 13/35 ・・ ゲームサーバの細部[2014.01]
A63F 13/352 ・・・ 特殊なゲームサーバ装置に関するもの,例.国別サーバまたはゲーム空間の区画を管理する複数のサーバに接続される地域サーバ[2014.01]
A63F 13/355 ・・・ 処理能力に制限のあるクライアントに代わって処理を行うためのもの,例.サーバがゲームシーンをMPEGのストリーム画像に変換して携帯電話または能力の低いクライアントへ送信するもの[2014.01]
A63F 13/358 ・・・ ネットワークまたはサーバの負荷にゲームの進行を適合させるもの,例.クライアント間の接続速度によるレイテンシーを減少させるもの[2014.01]
A63F 13/40 ・ ビデオゲーム装置の入力制御信号の処理,例.プレイヤーにより生成された信号または環境に由来する信号[2014.01]
A63F 13/42 ・・ 入力信号をゲームコマンドに対応付けることによるもの,例.タッチスクリーン上のスタイラスから仮想車両のステアリング角への変換の対応付け[2014.01]
A63F 13/422 ・・・ プレイヤーをアシストすることを目的として自動的に行われるもの,例.ドライビングゲームの自動ブレーキ[2014.01]
A63F 13/424 ・・・ 音響入力信号に関するもの,例.ピッチまたはリズムの抽出結果を使うものまたは音声認識を使うもの[2014.01]
A63F 13/426 ・・・ スクリーン上の位置情報に関するもの,例.プレイヤーが光線銃で照準を合わせた1つのエリアのスクリーン座標[2014.01]
A63F 13/428 ・・・ モーション入力信号または位置入力信号に関するもの,例.加速度計またはジャイロスコープにより検出されるコントローラの回転またはプレイヤーの腕の動きを表す信号[2014.01]
A63F 13/44 ・・ 操作のタイミングに関するもの,例.時間内に行動を実行するもの[2014.01]
A63F 13/45 ・ ビデオゲームの進行制御[2014.01]
A63F 13/46 ・・ ゲームスコアの演算[2014.01]
A63F 13/47 ・・ 分岐に関するもの,例.所与の時点で複数のストーリーの中からひとつを選択するもの[2014.01]
A63F 13/48 ・・ ゲームの開始,例.ゲーム装置の起動またはマルチプレイヤーセッションに他のプレイヤーが参加するのを待つこと[2014.01]
A63F 13/49 ・・ ゲームの状態の保存;ゲームの中断または終了[2014.01]
A63F 13/493 ・・・ ゲームの再開,例.休止,機能障害または停電の後[2014.01]
A63F 13/497 ・・・ 以前のゲーム動作の部分的または全体的なリプレイ[2014.01]
A63F 13/50 ・ ゲームの進行に基づく出力信号の制御[2014.01]
A63F 13/52 ・・ ゲームシーンの表示様態に関するもの[2014.01]
A63F 13/525 ・・・ 仮想カメラのパラメータを変化させるもの[2014.01]
A63F 13/5252 ・・・・ 同時にまたは連続的に2以上の仮想カメラを使うもの,例.キャラクターが部屋を変更したときまたはドライビングゲームでリアミラーの視界を表示するときに固定仮想カメラ間の切り替えを自動的に行うもの[2014.01]
A63F 13/5255 ・・・・ プレイヤーからの指示に従うもの,例.プレイヤーキャラクターの周りでカメラを回転させるために第2のジョイスティックを用いるもの[2014.01]
A63F 13/5258 ・・・・ ゲームオブジェクトまたはゲームキャラクターを視野の中に含むように動的に仮想カメラの位置を適合させるもの,例.キャラクターまたはボールの追跡[2014.01]
A63F 13/53 ・・ ゲームシーンに対して追加される視覚情報に関するもの,例.ヘッドアップディスプレイ[HUD]に重畳表示を行うものまたはシューティングゲームでレーザーサイトを表示するもの[2014.01]
A63F 13/533 ・・・ プレイヤーに入力を促すためのもの,例.ゲームメニュー[2014.01]
A63F 13/537 ・・・ インジケーターの使用,例.画面上でゲームキャラクターの状態を示すもの[2014.01]
A63F 13/5372 ・・・・ ゲームシーンの中のキャラクター,オブジェクトまたは場所にタグを付けるもの,例.プレイヤーにより操作されるキャラクターの下に円を表示するもの[2014.01]
A63F 13/5375 ・・・・ 画像またはテキストにより行動を提案するもの,例.ドライビングゲームで曲がり角を示す矢印を表示するもの[2014.01]
A63F 13/5378 ・・・・ 平面図を追加的に表示するもの,例.レーダー画面またはマップ(同時に2以上の仮想カメラを使うものA63F13/5252)[2014.01]
A63F 13/54 ・・ 音響信号に関するもの,例.ドライビングゲームで回転数に依存するエンジン音を模擬するものまたは仮想的な壁での反響を模擬するもの[2014.01]
A63F 13/55 ・ ゲームの進行に基づくゲームキャラクターまたはゲームオブジェクトの制御[2014.01]
A63F 13/56 ・・ 他のゲームキャラクター,ゲームオブジェクトまたはゲームシーンの要素との関係によりゲームキャラクターの動きを演算すること,例.仮想的な兵士の集団の振る舞いをシミュレートするためのものまたは行き先をみつけるためのもの[2014.01]
A63F 13/57 ・・ ゲームの世界での物体の特性,振る舞いまたは動きをシミュレートするもの,例.カーレースゲームでタイヤの負荷を演算するもの(A63F13/56が優先)[2014.01]
A63F 13/573 ・・・ ゲームオブジェクトの軌道を使うもの,例.打撃点に応じたゴルフボールの軌道[2014.01]
A63F 13/577 ・・・ ゲームキャラクター間またはゲームオブジェクト間の衝突判定を使うもの,例.バーチャルレーシングカー同士の衝突を回避するもの[2014.01]
A63F 13/58 ・・ ゲームキャラクターの状態の計算,例.スタミナ,強さ,モチベーションまたは体力[2014.01]
A63F 13/60 ・ ゲームプログラムの実行前または実行中にゲームコンテンツを生成または修正するもの,例.ゲーム開発に特に適したオーサリングツールまたはゲームと統合されたレベルエディター[2014.01]
A63F 13/61 ・・ 広告情報を使うもの[2014.01]
A63F 13/63 ・・ プレイヤーによるもの,例.レベルエディターを使用して作るもの[2014.01]
A63F 13/65 ・・ 現実世界のデータを用いてゲーム装置又はサーバによって自動的に行われるもの,例.現実のレース競技における測定データ[2014.01]
A63F 13/655 ・・・ 写真の取り込みによるもの,例.プレイヤーの写真[2014.01]
A63F 13/67 ・・ プレイヤーの行動から学習することにより順応するもの,例.スキルレベルの調節または成功した戦闘履歴を再利用するために格納するもの[2014.01]
A63F 13/69 ・・ 特定のゲーム要素を有効にするかまたはアップデートするもの,例.隠し要素,アイテム,レベルまたはバージョンを解除するもの[2014.01]
A63F 13/70 ・ ゲームセキュリティまたはゲーム管理様態[2014.01]
A63F 13/71 ・・ ゲーム装置およびゲームサーバの間で安全な通信を使うもの,例.ゲームデータの暗号化またはプレイヤーの認証[2014.01]
A63F 13/73 ・・ ゲームプログラムまたはゲーム装置の認証,例.記憶媒体の真偽をチェックするもの[2014.01]
A63F 13/75 ・・ ルールを実行するもの,例.ファウルプレイの検出または不正プレイヤーのリストの生成[2014.01]
A63F 13/77 ・・ ゲーム装置またはゲームサーバのデータに関するもの,例.設定データ,ソフトウェアのバージョンまたはメモリの量[2014.01]
A63F 13/79 ・・ プレイヤー関連のデータに関するもの,例.識別情報,アカウント,嗜好またはプレイ履歴[2014.01]
A63F 13/792 ・・・ 支払いを目的とするもの,例.月額課金[2014.01]
A63F 13/795 ・・・ 他のプレイヤーを見つけるためのもの;チームを作るためのもの;友達リストを提供するもの[2014.01]
A63F 13/798 ・・・ スキルを評価するものまたはプレイヤーをランク付けるもの,例.殿堂を作るもの(ゲームスコアの演算:A63F13/46)[2014.01]
A63F 13/80 ・ 特定の種類のゲームまたはゲームモードを実行するのに特に適合したもの[2014.01]
A63F 13/803 ・・ 乗り物の運転,例.自動車,飛行機,船,ロボットまたは戦車[2014.01]
A63F 13/807 ・・ 表面を滑空または滑走するもの,例.スキー,スケートまたはボードを使うもの[2014.01]
A63F 13/812 ・・ 球技,例.サッカーまたは野球[2014.01]
A63F 13/814 ・・ 音楽の演奏,例.楽譜に追随するプレイヤーの技術を評価するもの[2014.01]
A63F 13/816 ・・ 運動競技,例.陸上競技[2014.01]
A63F 13/818 ・・ 釣り[2014.01]
A63F 13/822 ・・ ストラテジーゲーム;ロールプレイングゲーム(A63F13/825,A63F13/828が優先)[2014.01]
A63F 13/825 ・・ 仮想キャラクターの育成[2014.01]
A63F 13/828 ・・ 仮想のスポーツチームの運営[2014.01]
A63F 13/833 ・・ 格闘技,例.武術大会(A63F13/837が優先)[2014.01]
A63F 13/837 ・・ 標的射撃[2014.01]
A63F 13/843 ・・ ひとつのゲーム装置に2人以上のプレイヤーが同時に関わるもの,例.各プレイヤーのために,複数のコントローラまたはゲームデータにおける特殊な視界の使用を必要とするもの[2014.01]
A63F 13/847 ・・ 協力プレイ,例.共通の目的を達成するために数人のプレイヤーが協調的な行動をとることを必要とするもの[2014.01]
A63F 13/85 ・ プレイヤーへの付加的なサービスの提供[2014.01]
A63F 13/86 ・・ 他のプレイヤーがプレイするゲームの観戦[2014.01]
A63F 13/87 ・・ ゲームのプレイ中に他のプレイヤーとコミュニケーションを行うもの,例.電子メールまたはチャットによるもの[2014.01]
A63F 13/88 ・・ メインゲームがロードされている間にミニゲームを独立して実行するもの[2014.01]
A63F 13/90 ・ A63F13/20またはA63F13/25に含まれないビデオゲーム装置の構造上の細部または仕組み,例.ケース,配線,接続またはキャビネット[2014.01]
A63F 13/92 ・・ ゲーム中に手で保持されることに特に適合したビデオゲーム装置[2014.01]
A63F 13/95 ・・ ゲームの情報を記録するのに特に適合した記憶媒体,例.ビデオゲームのカートリッジ[2014.01]
A63F 13/98 ・・ 付属品,すなわち,取り外し可能でビデオゲーム装置を使用するためにオプションで取り付けられるもの,例.ゲームコントローラ用のグリップサポート[2014.01]
A63G メリーゴーランド;ぶらんこ;揺動木馬(幼児用家具として用いるぶらんこまたは揺動木馬A47D13/10);すべり坂;スイッチバック;一般娯楽用の類似装置
<索引> 回転木馬 1/00~7/00
ぶらんこ,シーソー,観覧車 9/00,11/00,13/00,27/00
揺動木馬,その他の動物形乗物玩具 13/00~19/00
すべり坂,滑走台,その類似装置 21/00,23/00,25/00,29/00
その他の一般娯楽装置 31/00,33/00
メリーゴーランドまたは回転木馬
A63G 1/00 回転木馬
A63G 1/02 ・ 仮装トンネルを有するもの
A63G 1/04 ・ トボガンぞりを有するもの
A63G 1/06 ・ 複数個の同心回転台を有するもの
A63G 1/08 ・ 動力駆動のもの
A63G 1/10 ・・ 電気的に駆動するもの
A63G 1/12 ・ 塔乗者自身が回転させるもの
A63G 1/14 ・・ 固定面に足を押圧して回転するものまたは走行により回転するもの
A63G 1/16 ・・ 把持輪の操作により回転するもの
A63G 1/18 ・・ オールにより回転するもの
A63G 1/20 ・・ 振動または揺動により回転するもの
A63G 1/22 ・ 座席用2輪車を有するもの
A63G 1/24 ・ 水平面内円運動以外の運動をする座席を有するもの
A63G 1/26 ・・ 水平面内で遊星運動をする座席を有するもの
A63G 1/28 ・ 遠心揺動可能に垂下された座席を有するもの
A63G 1/30 ・ 上下動をする座席,例.形象を模した座席,を有するもの
A63G 1/32 ・ シーソーを構成する二つまたはそれ以上の座席を有するもの
A63G 1/34 ・ 波形走行路を動く座席を有するもの
A63G 1/36 ・ 半径方面に動き出ないぶらんこ状可動座席を有するもの
A63G 1/38 ・ 揺動する回転台を有するもの
A63G 1/40 ・・ 傾斜支柱を付設したもの
A63G 1/42 ・・ 円錐形状のもの
A63G 1/44 ・ 上下動をする回転台を有するもの
A63G 1/46 ・・ ネジ付スピンドルにより動くもの
A63G 1/48 ・ 回転台の回転により外側に動く乗物を有する回転木馬
A63G 3/00 水上回転木馬,例.浮動自在体
A63G 3/02 ・ 浮動座席を有するもの
A63G 3/04 ・ 水泳者用のもの
A63G 3/06 ・ 潜水回転木馬
A63G 4/00 グループA63G1/00またはA63G3/00のうちの一つに限定されない回転木馬の付属具
A63G 5/00 回転木馬に関するゲーム
A63G 7/00 起伏走路;スイッチバック
ぶらんこ;シーソー;揺動木馬;その他の動物形乗物玩具[3]
A63G 9/00 ぶらんこ
A63G 9/02 ・ 二つの懸下軸を有するもの
A63G 9/04 ・ 運動支点を有するもの
A63G 9/06 ・ よじ登りぶらんこ
A63G 9/08 ・ 宙返りぶらんこ
A63G 9/10 ・ 馬形,ズボン形または類似形の座席を有するもの
A63G 9/12 ・ 懸下部の特殊留め金具
A63G 9/14 ・ 弾性的に懸下したもの
A63G 9/16 ・ ロープ駆動,歯車駆動,ベルト駆動,モーター駆動などの駆動機構
A63G 9/18 ・・ 揺動する走行体により動くもの
A63G 9/20 ・・ オール付ぶらんこ
A63G 9/22 ・ 制動装置
A63G 11/00 シーソー
A63G 13/00 ゆりかごブランコ;揺動木馬;類似の地上設置物
A63G 13/02 ・ ゆりかごブランコ
A63G 13/04 ・・ バネ支持式ゆりかごブランコ
A63G 13/06 ・ 揺動木馬
A63G 13/08 ・・ リンクまたはバネ上に設置するもの
A63G 13/10 ・・ 転用可能な取外しできる走行体を有するもの
A63G 15/00 前進運動をする走行体上に設置した揺動木馬
A63G 15/02 ・ 分割走行体を有するもの
A63G 15/04 ・ 押進装置を有するもの
A63G 17/00 馬頭付竹馬
A63G 19/00 動物形乗物玩具
A63G 19/02 ・ 歯止装置を有する車輪によらないで塔乗運動により進むもの
A63G 19/04 ・ 偏心輪を有するもの
A63G 19/06 ・ 平行四辺形結合により進む揺動式動物形乗物玩具
A63G 19/08 ・ 歯止装置を有する車輪,例.脚部屈伸式,により前進するもの
A63G 19/10 ・・ 座席またはサドルの上下押圧によるもの
A63G 19/12 ・・ 振動によるもの
A63G 19/14 ・・ あぶみまたはペダルを動かすことによるもの
A63G 19/16 ・ 打つことにより前進するもの
A63G 19/18 ・ 一歩づつ前進するもの
A63G 19/20 ・ モーター駆動によるもの
すべり坂;滑走台;一般娯楽用のそれに類似する装置
A63G 21/00 すべり坂;ヘルタースケルター
A63G 21/02 ・ レールを有しないもの
A63G 21/04 ・ 固定レールを有するもの
A63G 21/06 ・ 車体の通過装置を有するもの
A63G 21/08 ・ 車体の付帯的な回転を有するもの
A63G 21/10 ・ 螺旋状走路を有するもの
A63G 21/12 ・ 特殊な車体,例.馬形車体,を有するもの
A63G 21/14 ・ 駆動滑走路を有するもの
A63G 21/16 ・ 塔乗者を座席から強制移動させるもの
A63G 21/18 ・ 水上すべり坂
A63G 21/20 ・ 可動的に懸下した車体ないしはロープ上を動く車体を有する滑走路,または類似物
A63G 21/22 ・ 懸下滑走路
A63G 23/00 回転ポット乗物または揺動ポット乗物
A63G 25/00 塔乗者自身が操縦する自動車に似た装置;その走行路
A63G 27/00 ロシア式ぶらんこ;観覧車,例.フェリス観覧車
A63G 27/02 ・ 座席支持体の特殊な運動を伴うもの
A63G 27/04 ・ 傾動可能の軸を有するもの
A63G 27/06 ・ 平面上で回転するもの
A63G 27/08 ・ 回転木馬に設置したもの
A63G 29/00 回転座席を設け,または設けない宙返りドラム
A63G 29/02 ・ ドラムの底に位置する座席を有するもの
その他の一般娯楽装置
A63G 31/00 娯楽装置
A63G 31/02 ・ 運動する基礎構造を有するもの
A63G 31/04 ・・ 揺動する基礎構造を有するもの
A63G 31/06 ・・ 波動する基礎構造を有するもの
A63G 31/08 ・・ 基礎構造が環状運動,跳躍運動,投出運動を伴うもの
A63G 31/10 ・・ 自動階段または同類の基礎構造を有するもの
A63G 31/12 ・・ 膨脹および移動可能な基礎構造を有するもの(ふくらむ弾性体への弁の取付けB60C29/00)
A63G 31/14 ・・ バネ上に設置した平板を有するもの;可動平板を有するもの
A63G 31/16 ・ 旅の幻想を創るもの
A63G 33/00 複数人により競技する装置で,他に分類されないもの
A63H 玩具,例.こま,人形,フープ,積木
<索引> 機械的または重力により動かされる玩具 11/00,13/00,15/00
乗物玩具
模型鉄道,列車玩具 19/00,21/00
その他の乗物玩具;その軌道;玩具機関 17/00,23/00,27/00;18/00;25/00
こま;人形,動物玩具 1/00;3/00
その他の玩具 5/00,7/00,33/00
人形または玩具の製作 9/00
駆動機構;制御;伝動 29/00;30/00;31/00
ジョーク,色紙片 37/00
A63H 1/00 こま(飛ぶこまA63H27/17)
A63H 1/02 ・ 取りはずし可能の巻きかけ装置を有するもの
A63H 1/04 ・・ 糸またはひもによる巻きかけ装置を有するもの
A63H 1/06 ・ 一体的な巻きかけ装置を有するもの
A63H 1/08 ・ 吹込によって巻き揚げるための装置を有するもの
A63H 1/10 ・ 両手で軸を回転させて回すことができるもの
A63H 1/12 ・ むちあてこま;こま用むち
A63H 1/16 ・ はね飛んだり,ダンスしたり,または曲線を画くこま
A63H 1/18 ・ 二重こま;互に中または上にすえ付けられた複数式こま
A63H 1/20 ・ 形象に似た特徴を有するもの;可動物,特に可動の形象を有するもの
A63H 1/22 ・ 着色こま
A63H 1/24 ・ 照明装置を有するもの
A63H 1/26 ・ 爆風または爆音を発するもの
A63H 1/28 ・ 音響こま
A63H 1/30 ・ 上昇こま,例.ヨーヨー
A63H 1/32 ・ ねじられたコードによって駆動される旋回式または回転式円盤
人形類;形象物;音楽玩具
A63H 3/00 人形
<注> このグループにおいては,下記の用語は以下に示す意味で用いる:
―“人形”とは動物玩具を含む。
A63H 3/02 ・ 布地で作られたものまたは詰め物を入れられたもの
A63H 3/04 ・ 変形可能の構造を有するもの
A63H 3/06 ・ 空気の入ったまたはふくらまし形象玩具
A63H 3/08 ・ 裁断し,折りたたみ,または着せるための平らな紙の人形
A63H 3/10 ・ 起き上がるための装置を有する有しないにかかわらず手足を備えた平らな形象玩具(A63H3/08が優先)[4]
A63H 3/12 ・ 2つの顔を有する人形
A63H 3/14 ・ 手の指を差し込むことができるもの,例.指人形
A63H 3/16 ・ 組み立てることができる部分から作られたもの
A63H 3/18 ・ 踊り人形
A63H 3/20 ・ 他の部分,例.足,の運動によって動かされる部分を有するもの
A63H 3/24 ・ 飲物を飲む人形;涙を出す人形;小便をする人形
A63H 3/26 ・ 浮遊人形
A63H 3/28 ・ 人形内の発声手段の装置;音を出すための人形内の手段
A63H 3/31 ・・ 音を出すためのふいご,シリンダまたは類似のもの
A63H 3/33 ・・ 人形に特に適合したその他の発生手段
A63H 3/36 ・ 細部;付属品
A63H 3/38 ・・ 人形の眼
A63H 3/40 ・・・ 動くもの
A63H 3/42 ・・・ 眼の製作
A63H 3/44 ・・ 人形の髪またはかつら;まつ毛;まゆ毛
A63H 3/46 ・・ 手足の連結部
A63H 3/48 ・・ 人形への部品のとりつけ,例.自動の眼
A63H 3/50 ・・ 人形または動物玩具のための台わく,台,または車輪
A63H 3/52 ・・ 人形の家,家具,またはその他の装備品;人形の衣類(人形のくつA43B3/28)
A63H 5/00 音響上以外の付加的玩具効果を有する音楽または騒音発生装置(音楽こまA63H1/28;手投げ衝撃爆音発生具F42B4/16)
A63H 5/04 ・ 起爆薬なしで作動するピストルまたは機関銃;かんしゃく玉(爆竹F42B4/04)
A63H 7/00 使用者によって導かれまたは推進される形象玩具
A63H 7/02 ・ 押したりまたは引いたりするもの
A63H 7/04 ・・ 乗物玩具と一緒に動くもの
A63H 7/06 ・・ 回転部材で形成された足を有するもの
A63H 9/00 人形,動物玩具,形象玩具,またはそれらの部品を製作するための特殊な方法または組成物
機械的にまたは重力で動かされる玩具
A63H 11/00 自動式形象玩具
A63H 11/02 ・ 偏心のおもりを回転することによってつくられる振動で動くもの
A63H 11/04 ・ 上下動するのぼり形象
A63H 11/06 ・ 飛び上がり玩具
A63H 11/08 ・ とんぼ返りをする玩具
A63H 11/10 ・ 床上を動くとき,形象が実物そっくりに走る動作をするように,一軸または多軸の下部構造を備えた形象玩具
A63H 11/12 ・・ 動くときに揺動する形象を有する車輪付玩具
A63H 11/14 ・ ジヤイロスタットの効果によってバランスを保ち機械的に動かされる歩行形象玩具
A63H 11/18 ・ 実際的な歩行運動をする形象玩具[4]
A63H 11/20 ・・ 数対の足を有するもの,例.馬[4]
A63H 13/00 全体として玩具の動きを有する有しないにかかわらず,自動の部分を有する形象玩具
A63H 13/02 ・ 実物の動きに似せたもの,例.ねこがねずみを捕えるもの,動物をけとばすもの
A63H 13/03 ・・ 卵を生む動物玩具[4]
A63H 13/04 ・・ 演者または作業者の動作に似せた機械的形象玩具
A63H 13/06 ・・・ ボクシングまたは格闘に似せたもの
A63H 13/08 ・・・ 軍隊の演習を演ずることができるもの
A63H 13/10 ・・・ 矢またはその他の飛道具を射るもの
A63H 13/12 ・・・ 体操または曲芸をする形象玩具
A63H 13/14 ・・・ なわとび形象玩具
A63H 13/15 ・・・ 絵を画いたり字を書く真似をするもの[4]
A63H 13/16 ・ ビックリ箱
A63H 13/18 ・ ゆりいす玩具;揺動形象玩具
A63H 13/20 ・ 動く形象を有する回転木馬玩具;動く形象を有する祭または類似のものの模型玩具
A63H 15/00 その他の重力で動かされる形象玩具
A63H 15/02 ・ 重力の作用で傾斜した道をよろめきながら下る形象人形
A63H 15/04 ・ 重心上の一点の周りに揺動する形象玩具
A63H 15/06 ・ 自力で起上がる玩具
A63H 15/08 ・ 中にはめこまれた球によって動かされるとんぼ返り形象玩具
乗物玩具;機関玩具
A63H 17/00 乗物玩具,例.自動式のもの;その付属品
A63H 17/02 ・ 衝突または激突の作用のもとで他の形に変えられるもの,例.模倣事故のための装置
A63H 17/045 ・ 装甲車,特車または類似のもの[4]
A63H 17/05 ・ トラック;貨物自動車
A63H 17/06 ・・ 傾く車体を有するもの
A63H 17/08 ・・ 機械的に上がるはしごを携帯するもの
A63H 17/10 ・・ 液体を輸送するためのタンクを携帯するもの
A63H 17/12 ・ 起重機,巻上げ機または類似の装置を持つもの
A63H 17/14 ・ 無端軌道自動車またはトラック
A63H 17/16 ・ 乗る人を有する有しないにかかわらず,自転車の形態をしたもの
A63H 17/18 ・ 三輪車,例.動く人形を有するもの
A63H 17/21 ・ 形象を有する有しないにかかわらず,オートバイの形態をしたもの[4]
A63H 17/22 ・ 車輪によってまたは形象の動きによって動かされる運転形象を有するスクーター
A63H 17/24 ・ 形象を有する有しないにかかわらず,そりまたは二連ぞりの形態をしたもの
A63H 17/25 ・ 動く形象を有するその他の車輪付乗物
A63H 17/26 ・ 細部;付属品(駆動装置A63H29/00)
A63H 17/267 ・・ シャーシへの車輪の取付け[4]
A63H 17/273 ・・ ドアまたは類似物の開閉機構[4]
A63H 17/28 ・・ 電気的点灯系
A63H 17/30 ・・ 方向指示器
A63H 17/32 ・・ 音または光による信号装置
A63H 17/34 ・・ モーターの音を模倣するための装置
A63H 17/36 ・・ 乗物玩具のための方向変換装置
A63H 17/38 ・・・ 手によって動かされるもの
A63H 17/385 ・・・ リモートコントロールされるもの[4]
A63H 17/39 ・・・・ 無線でコントロールされるもの[4]
A63H 17/395 ・・・ プログラムにより操縦されるもの[4]
A63H 17/40 ・・・ 障害物との衝突によって自動的に方向変換する乗物玩具
A63H 17/41 ・・・ 自動操縦または逆転することにより走行面から落下するのが防止される玩具の自動車[4]
A63H 17/42 ・・ 自動停止またはブレーキ装置
A63H 17/44 ・・ 乗物玩具を収容するためのガレージ玩具;給油所
A63H 18/00 玩具のためのハイウエイまたは軌道(鉄道A63H19/30;特殊な鉄道のためのものA63H21/00);乗物と軌道間の特殊な相互作用によって走行するもの
A63H 18/02 ・ 軌道の構造または装置
A63H 18/04 ・・ 丘を上り下りする軌道(A63H18/06が優先)
A63H 18/06 ・・ 軌道の傾斜部の変化によって乗物の動作をひき起こすように設計されているもの
A63H 18/08 ・ 案内または操縦のための機械的手段を有するもの
A63H 18/10 ・ 操縦のための磁気的手段を有するもの
A63H 18/12 ・ 軌道を通して乗物玩具に電流を流すもの
A63H 18/14 ・ 軌道に設備された駆動装置,例.循環運搬手段,磁石,駆動円盤
A63H 18/16 ・ 乗物と軌道間の相互作用による乗物の操縦制御;乗物による軌道素子の制御
A63H 19/00 鉄道模形(乗物と軌道間の特殊な相互作用により走行するものA63H18/00)
A63H 19/02 ・ 機関車;電車,気動車
A63H 19/04 ・・ バネで動くもの
A63H 19/06 ・・ 蒸気で動かされる機関車;そのエンジン
A63H 19/08 ・・・ 機関車のためのボイラー
A63H 19/10 ・・ 電気的に動かされるもの
A63H 19/12 ・・・ 電気的逆転歯車を有するもの
A63H 19/14 ・・ 模倣機関車のための装置,例.汽笛を鳴らすもの,信号するもの,煙をはくもの
A63H 19/15 ・ 特殊な形の車輌
A63H 19/16 ・ 鉄道模形乗物のための部品
A63H 19/18 ・・ 車両連結または連結を解く装置
A63H 19/20 ・・ 照明装置
A63H 19/22 ・・ 車輪;車輪軸;鉄道車両用車台
A63H 19/24 ・ 電気的玩具の鉄道,そのためのシステム
A63H 19/26 ・・ 頭上にトロリー電線を有する乗物玩具;トロリーバス
A63H 19/28 ・ 機械的玩具レール系
A63H 19/30 ・ 軌道;レール;レールの継目接続
A63H 19/32 ・・ スイッチまたは転てつ器;その作動装置
A63H 19/34 ・ 橋;駅;信号系
A63H 19/36 ・ 鉄道模形の構造,例.容器内または板金上の数個の装置または玩具の目的のための背景と結合したもの
A63H 21/00 他の鉄道玩具
A63H 21/02 ・ ケーブルまたはレールにつるされる乗物を有するもの
A63H 21/04 ・ モノレール,例.サドルの形態でレールをはさむ乗物を有するもの(A63H21/02が優先)
A63H 23/00 ボート玩具;浮遊玩具;他の水上玩具装置[2]
A63H 23/02 ・ ボート;帆船
A63H 23/04 ・・ 自力で進むボート,船または潜水艦
A63H 23/06 ・・・ 噴射推進式のもの
A63H 23/08 ・ 浮沈人形またはその他のもぐり人形
A63H 23/10 ・ その他の水中玩具,浮遊玩具,または類似の浮揚性のある玩具
A63H 23/12 ・・ 水上投射物体玩具;衝突して分解する玩具;分解する船玩具
A63H 23/14 ・・ 特殊な駆動装置
A63H 23/16 ・・ 水上玩具装置;港装置
A63H 25/00 蒸気,ガス,または圧縮空気利用の機関玩具(蒸気機関車のためのものA63H19/06)
A63H 25/02 ・ 伝動装置
A63H 27/00 玩具の飛行機;その他の飛行玩具(パラシュートを有する玩具A63H33/20)
A63H 27/01 ・ 可撓性または折りたためる翼をもつ玩具の飛行機[4]
A63H 27/04 ・ 繋留航空機玩具
A63H 27/08 ・ たこ
A63H 27/10 ・ 気球
A63H 27/127 ・ 垂直離着陸可能な飛行玩具;飛行こま[4]
A63H 27/133 ・・ ヘリコプター;オートジャイロ(A63H27/04が優先)[4]
A63H 27/14 ・ 航空機玩具のための出発または進水装置;出発または進水のために航空機玩具に付けた装置
A63H 27/16 ・ 紙を折って作られた飛行玩具[4]
A63H 27/18 ・ 飛行機の胴体,翼または類似物の構造的特徴,例.模型飛行機用[4]
A63H 27/20 ・ 飛行制御面,揚力増加フラップまたは類似物の伝導装置[4]
A63H 27/22 ・ 自己推進型玩具飛行機,例.伸張可能のゴムバンドを有するもの(A63H27/04,A63H27/127が優先)[4]
A63H 27/24 ・・ 燃焼機関または電動機で推進するもの[4]
A63H 27/26 ・・・ ジェット推進飛行玩具,例.飛行機(A63H27/04,A63H27/127が優先)[4]
A63H 27/28 ・ 玩具の羽ばたき飛行機[4]
A63H 27/30 ・ 模型飛行機用のプロペラに共通の特徴,例.構造的特徴(ヘリコプター用A63H27/133)[4]
A63H 27/32 ・ 玩具飛行機の着陸装置,例.車輪式,フロート式[4]
駆動または制御玩具,例.乗物玩具
A63H 29/00 玩具のための駆動装置一般
A63H 29/02 ・ ぜんまい仕掛け装置
A63H 29/04 ・・ らせん形バネ駆動装置
A63H 29/06 ・・ その他の素子
A63H 29/08 ・ 球またはおもりによって動かされる駆動装置
A63H 29/10 ・ 流動性媒体によって動かされる駆動装置
A63H 29/12 ・・ 砂の流れによるもの
A63H 29/14 ・・ 水の流れによるもの
A63H 29/16 ・・ 蒸気または圧縮空気によるもの
A63H 29/18 ・ 伸張性のあるゴムバンドを有する駆動装置
A63H 29/20 ・ フライホイールによる駆動装置
A63H 29/22 ・ 電気的駆動装置(軌道を通して源動力を供給するものA63H18/12)
A63H 29/24 ・ 駆動装置のための細部または付属品,例.機関玩具を巻き上げまたは始動するための手段
A63H 30/00 玩具,例.乗物玩具に特に適したリモートコントロール装置(乗物玩具のためのリモートコントロールされる方向変換装置A63H17/385;模型レールのためのものA63H19/24,A63H19/28)[4]
A63H 30/02 ・ 電気的装置
A63H 30/04 ・・ 無線送信を使用するもの
A63H 30/06 ・ 水力圧利用または空気圧利用装置
A63H 31/00 玩具のための伝動装置
A63H 31/02 ・ ねじ軸機構
A63H 31/04 ・ フリクション機構
A63H 31/06 ・ ベルトまたはひも伝動装置
A63H 31/08 ・ 歯車制御装置;往復運動を伝えるための伝動装置
A63H 31/10 ・ 可撓性管で包被された可動のワイヤによって動かされる伝動機構
<見出し終了>
A63H 33/00 他の玩具
A63H 33/02 ・ フープ玩具;動かすための棒
A63H 33/04 ・ 積木,細長い切れ,または類似の建物の部品
A63H 33/06 ・・ 付加的要素の使用なしに組立てることができるもの
A63H 33/08 ・・・ 補足的孔,みぞ,または突起,例.ありつぎ,が備えられているもの
A63H 33/10 ・・ 非粘着性要素を加えることによって組立てることができるもの
A63H 33/12 ・・・ 棒,ボルトまたは類似物によって組立てられる穴のあいた細長い切れまたは類似物
A63H 33/14 ・・ 粘着材またはセメントによって組立てられるように特に適合されたもの
A63H 33/16 ・ 折り紙によって作られた模形
A63H 33/18 ・ 発射または投石器玩具(ばね玩具銃F41B7/08)
A63H 33/20 ・ パラシュートを有する玩具;パラシュート玩具
A63H 33/22 ・ 光学,色彩,または陰影玩具(万華鏡G02B27/08)
A63H 33/26 ・ 磁気または電気玩具(電気的駆動装置A63H29/22)
A63H 33/28 ・ シャボン玉玩具;喫煙玩具(喫煙中の煙のイメージまたは輪を製造する装置A24F13/30)
A63H 33/30 ・ 他に分類されない機械装置の模造品,例.電話,秤量機または金銭登録器[3]
A63H 33/32 ・ 砂で遊ぶための型,模型,すきまたは類似物
A63H 33/36 ・ 火花玩具
A63H 33/38 ・ 付加的玩具効果を有する絵本,例.飛び出したり滑動する表象を有するもの[4]
A63H 33/40 ・ 風車;空気の流れによって動かされるその他の玩具(玩具のための駆動装置で蒸気または圧縮空気によって動かされるものA63H29/16)
A63H 33/42 ・ 他に分類されない模形玩具または背景玩具
A63H 37/00 ジョーク;色紙片,細長リボン,またはその他のダンス用記章[4]
A63J 劇場,サーカス,またはその類似物用の装置;奇術用設備またはその類似物
<索引> 舞台またはサーカス装置 1/00~5/00
その他の目で見る娯楽 13/00~19/00,99/00
その他の娯楽 9/00,11/00,99/00
演芸者のための装置 7/00,21/00
A63J 1/00 舞台装置
A63J 1/02 ・ 背景;幕;その他の装飾;これを動かすための手段
A63J 3/00 サーカスまたは試合場の装置または設備
A63J 5/00 舞台上,またはサーカスまたは試合場内で特殊な効果を出すための補助装置
A63J 5/02 ・ 舞台効果をつくる装置;舞台設備の補助装置
A63J 5/04 ・・ 音響効果をつくるための装置
A63J 5/10 ・ 会話を眼で見ることができるまたは聞くことができる装置
A63J 5/12 ・ 人を昇降するための装置
A63J 7/00 演芸者のための補助装置
A63J 9/00 遠心力を利用した軌道,宙乗り,または類似のもの
A63J 11/00 迷路
A63J 13/00 パノラマ,ディオラマ,ステレオラマ,または類似のもの
A63J 15/00 のぞきからくり,例.のぞき眼鏡;万華鏡的なまたはその他の乳白光を出す見せ物
A63J 17/00 色彩楽を演ずる装置
A63J 19/00 あやつり人形,からくり人形,または影絵芝居または劇場
A63J 21/00 奇術用設備;奇術師のための補助装置
A63J 25/00 特に映画館で用いられる設備(映写手段G03B)[2009.01]
A63J 99/00 このサブクラスの他のグループには分類されない主題事項[2009.01]
A63K 競走;乗馬;その設備または付属品(ストップウオッチG04F7/06;時間測定G07C1/22;個々の要素の選択または組合せにより可変情報を表示する装置G09F9/00)
A63K 1/00 競走路;競走トラック
A63K 1/02 ・ 猟犬またはその他の犬のためのもの
A63K 3/00 競走または乗馬のための設備または付属品
A63K 3/02 ・ スターティング用具,例.スターティングブロック
A63K 3/04 ・ ハードルまたは類似のもの
A63K 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8]
A99 このセクションの中で他に分類されない主題事項[8]
A99Z このセクションの中で他に分類されない主題事項[8]
<注> このサブクラスは,以下の主題事項を包含する:[8]
(a)このセクションのサブクラスに包含される主題事項に分類されないが,これに最も関連しているもの,[8]
(b)別のセクションの何れのサブクラスにも明示的に包含されないもの。[8]
A99Z 99/00 このセクションの中で他に分類されない主題事項[8]